「南海トラフ巨大地震」の死者数は最大で32万

  • なんでも
  • いっかくじゅう
  • 18/09/07 10:39:12

「南海トラフ巨大地震」の死者数は最大で32万3000人--。8月29日、内閣府中央防災会議が、東海・東南海・南海地震などが同時発生するM9級の巨大地震が起きた場合、30都府県で極めて甚大な被害が発生するというショッキングな分析結果を発表した。

南海トラフの巨大地震は、地震発生から数分で大津波が沿岸に到達するのが特徴だ。しかも、その高さは三陸沿岸を襲った大津波を上回り、最大値は関東31メートル(東京都新島村)、東海33メートル(静岡県下田市)、近畿27メートル(三重県鳥羽市)、四国34メートル(高知県黒潮町)、九州17メートル(宮崎県串間市)と予測


セルリアンタワー  地上41階 高さ183.85m
代官山アドレス  地上36階 高さ119.9m
地震に耐えたとしても津波のことを考えたらある程度上の階に住んでないと地獄ですよね。

1階はロビーの天井が高いので別として、階ごとは標準的なマンションで約2.5~3m
ロビーを足して最大津波の場所で8階以上が無難?
海抜にもよりますが場所によっては3階以上であれば助かりそうですね。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 193件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/09/25 12:16:14

    >>191
    ばかにしてるけどがれきの下敷きになってしまった時にホイッスルで知らせれるから便利なんだよ。
    知らないの?

    • 8
    • 18/09/24 21:01:00

    >>188
    こういうのって女の人がレスしてるのかな?

    • 0
    • 18/09/24 20:02:14

    >>187
    タイタニックかよ

    • 0
    • 18/09/24 19:58:59

    >>188
    ありますまい


    www

    • 0
    • 18/09/24 18:37:17

    今茨城、銚子方面に地震雲らしきものが2本ありました。いつもより大きい。

    • 0
    • 18/09/24 18:01:12

    >>184

    地震がいつ来るか 子供はその時 何処にいるか



    この 最も肝心要なことが 我々 人類には解らない



    人間に出来ることは ともかく想定することである



    最悪を想定し 如何なる時に 如何なる場所に子供がいようと 可能な限り その時 その場で 如何に生き残るかの 防災意識を身に付けるしかありますまい 親子 共に



    • 2
    • 18/09/24 12:21:45

    100均でホイッスル買った。いざという時鳴らしまくるぞ。

    • 7
    • 18/09/23 20:06:37

    かじき気持ち悪いわ

    • 0
    • 18/09/23 20:04:45

    >>167
    自惚れ?は?

    • 0
    • 184
    • みなみのさんかく
    • 18/09/23 13:37:13

    地震きたらどうやって子どもを守ればいいんだろう

    • 3
    • 18/09/23 13:31:30

    こんなのその時の状況で何倍も変わると思うけどね。あまり意味がないような気がする

    • 1
    • 18/09/23 13:08:20

    地震って繰り返すって聞くけど前回はいつだったんでしょう?

    • 0
    • 18/09/23 12:42:39

    >>180

    まぁ 確かに意味はない



    全くもって意味はない



    人はそれを 無意味 と呼ぶ



    • 1
    • 18/09/21 20:35:06

    >>178
    予知って意味じゃないの?来てからなら意味ないよね。

    • 1
    • 18/09/21 20:19:01

    >>173
    うん。小松左京さんは未来を知っていたのかもしれないとよく思います。

    • 0
    • 18/09/21 14:36:21

    >>153

    茶碗が揺れて 中の水はこぼれる



    まぁ つまりは そういうことかね



    水がこぼれたら それ即ち 巨大地震であると



    • 0
    • 18/09/21 14:05:50

    >>176来ないよ。昨日は今日来るみたいな雰囲気だったし。

    • 1
    • 18/09/21 13:34:27

    え明日来るの?

    • 1
    • 175
    • ぼうえんきょう
    • 18/09/21 13:33:38

    >>174同意!賢い人教えて

    • 0
    • 18/09/21 13:30:54

    >>153
    理屈がわからん。

    • 8
    • 18/09/21 13:23:38

    >>169

    映画なら その昔 日本沈没という映画もあった



    今 現在の 現状としては ジブリよりも どちらかというと こちらの方が近い気もする



    • 1
    • 18/09/21 13:18:27

    >>170

    これ以上はない程に 解りやすく説明したつもりだが 君は 何故か解らんか



    カウントダウン 10 ~ 0 をカウントしながら ダウンする



    今は 7か はたまた 3かという状況



    なんにせよ 0は近いということである



    • 0
    • 18/09/21 13:17:53

    できれば生きたいけど、生きるのも死ぬのも家族みんな一緒が良い。誰か1人だけ違う運命なんて嫌だ。

    • 8
    • 18/09/21 13:13:16

    >>168
    もう少しわかりやすく教えてください。

    • 3
    • 18/09/21 13:10:56

    日本列島ごとしばらく飛行石で浮かせんかな。

    • 2
    • 18/09/21 13:10:30

    >>164

    いわゆる カウントダウンの状況である



    10 9 8 7



    今は まだ 0にはなってはいない この状況



    • 0
    • 18/09/21 13:06:22

    >>166

    自惚れてはいけない



    地球は 所詮はたかが人間が南海トラフをどうこう出来るほど甘いものではない



    たかが人間 所詮は人間は 自惚れを捨て 謙虚にならねばならないのだよ



    • 1
    • 18/09/21 00:55:00

    家は最悪どうなってもいい。
    南海トラフ人工的に日にち決めておこしてくれないかな。

    • 3
    • 18/09/21 00:48:36

    本当にただただ怖い。

    • 5
    • 18/09/21 00:48:09

    完全にうちの地域入ってる
    しかも赤色。
    くるくるって何年も言われてるのに
    来ないのは本当にこわい。。。

    • 3
    • 18/09/21 00:45:21

    もう私はみんなと一緒にしにたい。
    もう頑張れないわ。

    • 3
    • 18/09/21 00:27:05

    何か勝手な憶測だけど、来年2月までには来そう。黒大蛇?終了したら2カ月でくるとかとか、東北から大きな地震の節目、9.5.3.、次は南海トラフで1年。嫌な夢も見た。

    • 2
    • 18/09/21 00:11:37

    東京は3.11の時みたいな感じなのかな?と思ってたら死者10,000人未満だ。そんなに酷いのかな?

    • 0
    • 18/09/21 00:10:28

    >>153

    完全に都市伝説だわ。
    湯飲みと井戸が同じ理屈になるわけないでしょうに。


    備蓄見直したり避難経路をはっておく方が有益だと思うよ。

    • 6
    • 18/09/20 23:52:42

    >>157
    橋が直ぐに寸断されるよね

    • 0
    • 18/09/20 23:50:07

    >>156
    兵庫篠山の焼き物の花瓶をトイレに置いていて、倒れて全部水が零れちゃいました
    地震のあった朝にも水を替えましたが減ってはなかったです
    でもトイレの水位は二日前から減っていたので気になりました
    ちなみに大阪震度6弱震源地近くです

    • 1
    • 18/09/20 23:44:03

    旦那は四国に単身、上の子は県外の大学で四国行くかも?家族ばらばら。地震嫌だ。

    • 2
    • 156
    • みなみのさんかく
    • 18/09/20 23:42:24

    >>153
    震度6弱経験したけと、そんな現象起こらなかったよ。

    • 0
    • 18/09/20 23:39:07

    >>148
    目に焼き付きそうで見れない。

    • 0
    • 18/09/20 23:36:26

    >>153


    え?湯のみ?

    どうして無くなるの?
    水蒸気になるとか?
    手品みたいだな

    • 4
    • 18/09/20 23:34:00

    内側が陶器みたいにツルツルしてない、ザラザラした湯のみにでも水入れておく。大きい地震がくる時は湯のみの中の水がなくなるんだって。井戸と同じ原理で水がなくなるらしい。
    うち四国で旦那の職場が海沿いだから試してみようかなと思ってる。地震怖いしね。

    • 0
    • 18/09/20 23:27:36

    >>151
    どこに?

    • 2
    • 18/09/20 23:26:05

    体感者が増えている
    明日ですか?

    • 2
    • 150
    • ぼうえんきょう
    • 18/09/20 23:23:51

    千葉もダメだねー
    もういいや

    • 1
    • 18/09/20 23:20:40

    で、いつくるの?

    • 1
    • 18/09/20 23:17:35

    地震の映像見たら怖いよー

    • 1
    • 147
    • ぼうえんきょう
    • 18/09/20 23:06:35

    海抜30メートル以上あるし地盤も固い方だけど安い建売だから建物が壊れそう。
    来るなら子供が学校にいるときで私が職場にいる時に来て欲しい

    • 0
    • 18/09/20 23:02:44

    >>131 
    地震が来て落下物から子供を守ろうと子供に覆い被さったら、子供が圧死。

    • 3
    • 18/09/20 22:57:05

    意外に当分来なかったりするんだろうね

    • 5
    • 18/09/20 22:50:47

    4月に転勤で来た社宅が東京の海抜0メートル地帯の1階。命だけは何とか守りたい。

    • 2
1件~50件 (全 193件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ