不登校の親専用(愚痴吐き出し用)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 18216件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/09/10 10:28:36

    >>76
    先週行かなかった理由はなんだったんですか?
    自己決定が重要とはいえ、
    ホントに本人が納得できる理由だったのかな?
    また、退学した理由はなんだったんでしょう?

    • 1
    • 18/09/10 11:15:43

    やっぱり寝てた。夕方起きてお腹すいた、おやつ、飲み物が始まる予定。治しても治しても昼夜逆転、薬もさぼる、もういやだ。泣いても無意味だから関わりたくない、出ていってほしい。そう思ってても本人の前では理解のある親のふり。夜は旦那に泣いて愚痴って発散してるけど、旦那も仕事あるし疲れるだろうし辞めないと。しにたい

    • 21
    • 80
    • らしんばん
    • 18/09/10 11:52:57

    >>79
    たいへんだけど、ご主人が理解あってよかったね。
    薬は本人に任せているの?
    もしそうだったとしたら、親が準備して飲ませたほうがいいよ。
    うちも薬があるけど、必ず親が準備してのみ残しがないようにしている。
    めんどーだけどね。
    あと、昼夜逆転しないように、寝つきが悪い時は睡眠導入剤飲ませてるよ。
    昼間活動した時は薬なしで寝れるので、毎日使っているわけではない。

    • 4
    • 18/09/10 12:11:03

    >>18 息子も自分で少し調べてはいるようで・・スクーリングは嫌だと言ってました。スクーリングが無い学校の方が少ないように思いますが・・選択肢は色々あるので調べたいと思います。

    • 0
    • 18/09/10 12:13:32

    >>25 定時制は嫌だと息子は言います。日中働いて自立しながら夜間に学校もいいよと話しても働くという事に抵抗があるのか・・・同級生に学校行けなかったと思われるのが嫌なのか・・・難しいですね

    • 0
    • 18/09/10 12:17:47

    >>28 自信がないのだと思います。もちろん通信制等の学校へ通うのも・・ホント難しいですね

    >>31 パソコンなどには興味がありますが、学校と言うところに通う自信もないかもしれません。不登校期間も長いので・・・・色々調べて息子と話しながら決めていきたいと思います。

    • 0
    • 18/09/10 12:46:36

    なんかさ…ネットとかでよく見る不登校カウンセラーって、みんな男だよね?
    そんで、母親の愛情がとか接し方がとか、お母さんがすべき事とか言ってるけど、男に女や母親の大変さや辛さの何が分かるの?って思う。

    ただでさえ、子供が不登校になっただけで辛いのに、さらに矢面に立たされて外部と対応しなきゃならないのは大体が母親で、その時点でも充分辛いのに、「世間体、分かります」なんて言うけど、学校、PTA、近所、ママ友、仕事してれば職場、親族親戚、あらゆる所から心配されたり甘やかしだ育て方がと非難されたり、でも親として逃げるわけにもいかず、それが母親にとってどんなに辛く苦しい事か、そこまで男に分かるのか?実際やった事あるの?そんな辛い状況+、毎日の家事や兄弟の育児や仕事もこなさなきゃならないんだよ?男にそれだけ出来る?

    尚且つ、子供の前では辛い顔を見せるな、接し方に気をつけて下さい、愛情を注いで下さいなんて、子供の不登校が治る前に母親がおかしくなって潰れるわ。

    • 65
    • 85
    • カメレオン
    • 18/09/10 12:56:43

    >>78
    ありがとうございます

    学校は好き、先生も好き、友だち関係も問題ない、成績はトップクラス。なのに行けないんです。先週は何かが引っかかる、モヤモヤする、しゃくぜんとしないとのことで休むと決めました。子ども本人が。
    また、前の高校退学理由は不登校続いて単位を取れなかったことと、校風が合わなかったからです。
    今日も行かなきゃいけないんだけど、行けない。行ったところでなぁ~と。
    担任は早い段階で子どもと話がしたいそう。水曜日の夕方に会う約束してるけど、私だけじゃ意味がない。子ども本人と会って話がしたい。それが無理なら家に会いにくるそうです。
    今日は主人が休み。子どもに聞いたら一度も会ってない、部屋に来ないと。
    はぁ、、、ため息ばかり出ます。

    • 2
    • 18/09/10 13:50:28

    >>84全く同感です。
    息子が不登校になってから、私も精神参って何も手につかなくなり、仕事も辞めて、家事もろくにできず、外出する気力もなくなり、息子と二人、家に籠りきりです。
    これじゃだめだと分かってても、動ける気力がない。いつも気分が重く、私も布団からなかなか出られない。料理する気力もなくて泣きながらやってる。旦那の稼ぎだけじゃ苦しいから私も働かなきゃいけないのに、働けない。布団の中で、頭が締め付けられるくらいネットの不登校記事ばかり延々と見てる。親の接し方とか、もう腫れ物扱いのように気を使って、でももうそれも疲れた。私は食べれないのに、眠れないのに、息子は食べて寝て好きな事やって、こっちは参って喋る気力もないのに、学校行ってないくせに雑談だけは一人前。でも朝になれば行けないと言う。休むとなると元気になる。ぶっ飛ばしたくなる。玄関から息子とカバンを放り投げたくなる。

    周りに不登校なんて誰もいないし。噂にもなってるみたいだし、田舎だからフリースクールもない。親の会もない。精神科も、ヤブと評判なのが一軒のみ。学校は来させて下さいと言うばかり。でも行けない。毎日欠席電話して、毎日担任の自宅訪問に玄関先で応じるだけで精一杯。
    今度PTAの集会があるけど恐怖でしかない。

    もう私が消えたい。

    • 52
    • 18/09/10 13:52:44

    >>85
    頭がよくて社交性があるのなら、心配なさそうな…。
    そのうち自分で何か見つけそうなタイプですね。
    学校のレベルがあってないのかな?
    家で何してますか?
    勉強なり前向きな時間が過ごせてれば、私は心配しないかな。
    将来自立することだけ約束していればいいような気がします。
    おバカで社交性がない子どもを持つ親からしたら、うらやましいお子さんだわ

    • 6
    • 88
    • ぼうえんきょう
    • 18/09/10 13:57:14

    >>86
    分かります。
    うちは家庭内暴力もあるのですが、私もずーっとネットで「不登校」「ひきこもり」「家庭内暴力」「支援」など調べて相談できるところには電話で話し、結局「現状できる事は見守る事しかない」と言われもうきえたいです。
    子供は大切だけど、私の体がもう持ちません。
    支援の手はどこにあるのか。
    有料のところは高くて無理。
    月20万とか出せるわけがありません。
    児相も何もしてくれない。
    あとどこがあるのでしょうか。
    極限で私が死んだらいいのか、とまでよぎります。

    • 20
    • 18/09/10 15:22:52

    >>80
    ありがとう。目の前で飲む事もあるけど、飲むまで声かけ続けると深夜になることもある。深夜に飲んだら朝も起きれなかったりするから、早めに飲ませようと躍起になって9時からで疲れる。朝は朝で、薬飲んでても飲んでなくても、起きれないと引きこもりだから体力も使わずまた逆転するから起こすので疲れる。もう、関わりたくないのよ。毎日毎日昼夜逆転をどうするかで頭いっぱいで。外に出てとか、学校いってとかの以前の問題で。母親辞めたい、返却先ないかなとか思ってしまう。旦那は私にも理解あるけど、こどもの意思を尊重するから頼りない。ごめんね、愚痴ってどうにかなるものでもないのに。

    • 12
    • 90
    • らしんばん
    • 18/09/10 15:52:35

    >>88 暴力あるときついよね…。死にたくなるのも分かる。
    何度か別のトピックで書いたけど、私は子どもをだまして連れて行き、強制入院させた。
    中学生で市の○子が効いたから、食費だけで済んだ。
    みんなにお勧めしているよ。

    • 4
    • 91
    • アンドロメダ
    • 18/09/10 16:37:59

    >>90
    それは先に親だけ受診して話してたの?

    • 0
    • 92
    • ぼうえんきょう
    • 18/09/10 16:53:52

    >>90
    参考に教えてください。
    騙して、とはどのように騙しましたか?
    あと一回も外来受診されずに入院できましたか?
    ちなみに私も多分あなた様のレスを見て、その後入院施設のあるところに電話して聞いたのですが、数回外来を受けないと入院は無理ですと言われてしまい、どうにか入院させることができないかと悩んでいます。

    • 0
    • 93
    • ぼうえんきょう
    • 18/09/10 17:04:33

    連レスすみません、下の者です。
    このトピは不登校トピですが、それに加えひきこもり、家庭内暴力があるお子様は多いのでしょうか?
    多ければ、私も色々な意見を参考にしたいので専用トピックを作り、アドバイスや愚痴を聞ける場所にしたいのですが立てていいでしょうか?

    • 2
    • 94
    • カメレオン
    • 18/09/10 17:11:40

    >>87
    家では布団上でスマホやゲームをしてます。
    学校のレベルは合っていません。退学した高校より偏差値で表すと12下がります。始めはゆったりできてよかったようですが、今日は勉強がつまらないと言ってました。ただ、子ども本人がここでやり直したいと言うのと、通信制コースが同じ学校法人内にあるこもが決め手になったようです。
    自閉症スペクトラムの傾向があるので、一度ダメになるととことん凹みます。イヤなものはイヤ!本当に疲れました。

    • 1
    • 18/09/10 17:30:54

    >>93
    そうですね、私も悩んでたとこです。
    引きこもりトピ、いいかもしれませんね。

    • 1
    • 96
    • ぼうえんきょう
    • 18/09/10 19:05:48

    >>95
    ありがとうございます。
    需要あるか不安ですが、さっそくたてさせていただきました。
    悩んでるお母様方と日々の大変さを分かち合ったりしたいです。

    • 3
    • 18/09/10 20:30:40

    >>85
    校風が合わないと言うよりも、学校という制度が嫌いということはありませんか?
    不登校まではいきませんが、息子がたまに「学校に行く意味がわからない」と言います。
    だからといって、独学でやっていけるタイプではないんですけどね。

    • 6
    • 98
    • らしんばん
    • 18/09/10 20:44:36

    >>94
    レベルがあっていないのは辛いかもしれませんね。
    友だちができても、同レベルの話ができないのかも。

    でも、賢いお子さんのこと、何か面白いことを見つけられたらすごく成長されるのではないかと思います。
    あんまり勉強しないようだったら、
    とりあえず塾に行ったりとか、違う方法を考えてもいいかもしれませんね。

    • 1
    • 18/09/10 21:43:38

    >>94うちも不登校でよくトピ見てました。同じような書き込みをなんどか見たのですがお母さんの精神状態は大丈夫ですか?今追い詰められてる状態はよくわかりますがそれがプレッシャーになっていないですか?

    • 2
    • 18/09/10 22:31:07

    >>94
    レベルがあってないのんでしょうね。
    もう塾にいって最低限の単位のためだけに学校に行き、成績のよいお子さんのようなので大学を楽しみに、模試の成績が上がるのをモチベーションにするのはどうでしょうか?

    それか指定校推薦のために、学校でいい成績をとるといい大学の枠を勝ち取れる!と損得で動くことは無理でしょうか?

    • 1
    • 18/09/10 22:42:36

    >>89
    うちの子は睡眠障害があります。
    そしてたぶん自閉系(?)なかんがえ方をする時があり、思春期外来を受信したときに医師に、僕と喋ってるときは一切そういう印象はうけず、むしろ自己分析ができてて自分の悪いところをどうしたらいいか悩んでて、ごく普通に見えたけど、お母さんの言葉を聞いてたらすこしそちら側の部分もあるかもしれないと言われました。

    そして、その時に私は自閉系の子には普通の睡眠導入剤が効かず、リスパダールが効くと聞きました。
    もう1つ、睡眠障害の子は何時に飲んでも睡眠薬が効いてくるのが3,4時になることが多くだから朝起きれなくて困るこは多いと医師が言ってました。

    • 1
    • 18/09/10 22:54:30

    >>85過保護と言われた事はないですか

    • 3
    • 18/09/11 06:10:26

    >>97
    中学の頃、学校に行く意味が分からない、学校という組織が嫌いと言ってました。今の高校では夏期講習で予備校講師の授業の時に教え方が下手で行く意味がないと言ってました。

    • 0
    • 18/09/11 06:12:56

    >>98
    レベルが合ってないのは百も承知です。仲のいい子は同じくらいのレベルの子と担任から聞いてます。塾は行く気がないようです。勉強が好きではないので。

    • 0
    • 18/09/11 06:17:06

    >>99退学した高校は地元では進学校で伝統校です。同じクラスの子はうちの子が退学してるのでやり直していることを知っていて、勉強が分からないと休み時間に聞きに来て教えて欲しいと。何でも分かってると思われてるのがプレッシャーだと言いました。担任にも伝えてあります。
    私はもう疲れていなくなりたい気持ちがあります。でも、大丈夫です。今日は下の子の中学でスクールカウンセラーと面談してきます。

    • 1
    • 18/09/11 06:19:33

    >>100指定校推薦の話、子どもにはしてあります。四大には進学したいと言ってます。ただ、今の高校のレベルが低いので指定校推薦で行きたい大学があるのかどうか。出来る子なので高望みしすぎてるのかもしれませんね。私が。

    • 0
    • 18/09/11 06:22:13

    >>102過保護...。言われたことあります。職場では高校生なんだから放ったらかしでいいと言われます。でも、どこまで手をかけていいのか?どこからが過保護になるのか分からず一方的に私が責められ辛いです。

    • 8
    • 18/09/11 08:43:50

    >>107
    うちなんか、過保護どころか過干渉の自覚ありですよ。
    自閉系が少し入ってるのであまり自己決定しないのです。

    • 1
    • 18/09/11 08:56:02

    >>108うちの子も自閉症スペクトラムの傾向があると言われました。自己決定させることが大切とは言え、このままズルズル休ませていいのかと疑問です。今日、下の子の学校のカウンセリングに行ってくるので、また相談してきます。私からカウンセリングのお願いをしたけど行きたくないな。行く意味あるのかな?私は精一杯やってる。その精一杯が子どもには嫌なのかな?何をどうすればいいのか分からなくて苦しいし辛いし泣きたくなる。子ども本人が変わらなきゃ意味ないよな。

    • 4
    • 18/09/11 09:00:25

    >>109
    行く意味あるのかな、はよく私も思います。
    カウンセラーとの相性や知識の違いがあるのでしょうが、私は行く意味がないが続けている教育センターがあります。
    話聞いて終わるから本当行く意味ないのです。
    でも学校から言われ行き続けています。

    • 3
    • 18/09/11 09:36:58

    >>109
    うちはたまたまいった思春期外来がなかなかよかったです。
    うちの子の認知のゆがみを治そうとカウンセリングしてくれました。

    今はこう思ってると思うけど、周りからみたらそうじゃないと言うことを、紙に図を書きながらいろいろ説明してくれました。

    • 5
    • 18/09/11 09:52:09

    >>106
    低偏差値の高校でもミラクルのように一つだけいい大学からあったりしますよ。
    そのミラクルをものにしましょう!まずは指定校はどこから来てるか聞いてみてはどうでしょう?

    もしここなら自力で受験するより良い所だと思ったら、少しは行くモチベーションにならないかなー?

    • 0
    • 18/09/11 12:16:18

    朝、息子の担任の先生から電話。
    「今日、卒業アルバムの個人写真を撮るので来てほしい」と。
    息子に伝えましたが、また寝てしまいました。
    写真を撮らなかった場合はどんな風なアルバムになるのか・・・
    少し心配もありますが・・・
    我が家は息子がいらないと言うので卒業アルバムは買いません。
    買わない方、買わなかった方っていらっしゃいますか?
    写真は撮りにいかれましたか?

    • 1
    • 18/09/11 12:27:47

    2時間後にカウンセリング...。気が重い。卒業した中学に卒業した子どものことでカウンセリングに行くとは思ってもいなかった。受験生の子どもの精神面も見なきゃならない辛さ。スマホゲームばかりして子どもたちから逃げてるようにしか見えない旦那。旦那がリビングにいると子どもたちは部屋にこもる。子どもたちは旦那のことが嫌いだと言う。家庭環境、最悪。今日のカウンセリング、旦那は何も言ってこない。きっと行かないんだろうな。私だけが重荷を背負うことに限界を感じる。。。嘘でもいい。少しは子どもたちのこと、私のことを感じて欲しい。これって贅沢なのかな?

    • 9
    • 18/09/11 17:26:22

    >>113
    アルバム写真撮ったし、買ったけど…。
    本人はちらっとしか見なかったよ。
    自分以外のみんながキラキラしている写真が並んでいるアルバムなんて、
    見たいはずがない。

    買う必要もないと思うし、写真撮りに行く必要もないと思うけど。

    • 4
    • 18/09/11 19:13:43

    今日もダメだった…。
    なんか今日は落ち込みがひどい。
    何度も約束しては裏切りの連続。

    • 11
    • 18/09/11 19:55:50

    >>113
    アルバム買ったけど二度と見たくもないよ
    買わないという選択肢がなかったので仕方なく買ったけど…

    • 2
    • 18/09/11 20:01:02

    親の私も仏じゃあるまいし、そんな待って待ってなんて呑気なこと言ってられない。
    待て待てって言うのは自分の子の事じゃないから言えるんじゃないの??って思ってしまう。

    だから市のカウンセリングとかあまり好きじゃない。

    • 7
    • 18/09/11 23:01:04

    フリースクール行ってる人いないかな?
    今度見学に行く予定です。

    • 0
    • 18/09/12 07:01:08

    うちは不登校にになるのか?
    今まで1日休んだら次の日は行けてたけど、ついに2日休み,今日も全然起こしても反応ひとつしないし,休むことになりそう。
    生活リズムが原因なのかと思ったけど、もしかして違う?
    今からこんなんでダメだけどイライラする。
    学校に電話するのもいや

    • 4
    • 18/09/12 08:03:58

    一年生なのにな。制服も体操服も真新しくて切ない。
    体育祭もでないんだろうし、テストも受けなかった。


    何がどこでこうなちゃたんだろうか。
    友達とじゃれあってばか笑いしてたあの頃に戻りたい。
    グループになってた子達は、映画行ったり夕飯食べに行ったりしてるって聞いて、うちのこの青春はいつ来るのかなって胸が痛い。

    • 21
    • 18/09/12 09:20:24

    >>121
    そうなんだ…
    その子達とはなんかトラブルがあった?

    そういう仲の良い友達を過去にでも作れてたら、またできる気もするけどね。なんかいいきっかけがあるといいんだけど。

    • 4
    • 18/09/12 09:28:59

    >>119
    私も何件か見学には行ったんです。
    でも想像とは違い、髪の色を染めた子がスマホをずっと弄ってて職員に話しかけられても無視してたり…

    その子たちが来てどれくらい経ってるんですか?とききたいくらいでした。
    もう少しやり取りがあるのを想像してたので違うなと思いました。

    自分の想像に近いところがあれば行ってほしいです。今は不登校の子も受け付けてる個別塾に一応問題集を持っていってやってます。

    • 4
    • 18/09/12 09:33:24

    >>8

    ここにうちの妹が通ってました。
    金銭面では親が払ってたので知らないのですが、楽しそうにしてました。

    • 2
    • 18/09/12 12:20:54

    >>115 >>117
    ありがとうございます。他の学校はわかりませんが、卒業アルバム別料金で10000円です💦 息子も撮りたくない、買わないと言うのでそうしたいと思います。

    • 1
    • 18/09/12 14:09:41

    >>123
    私も一度見に行ったんですが、人数が少なすぎて、活気がありませんでした。
    家から近くてよかったんですが…。
    こんどは大きな駅近のところを見に行ってきますが、
    金銭面であまり評判がよくなくて、
    どこも一長一短です。

    • 4
    • 18/09/12 17:40:16

    約2週間ぶりに制服を着た。やっぱり制服姿はかっこいい。着ない間に痩せてウエストがブカブカだと笑顔。
    今日は登校はしなかったけど、今、担任と話をしてる。私、車で待機中。担任との約束が守れてよかった。夕方の面談も行けないかもって思ってた。頑張って会いにくい担任と会ってえらいと思う。今日の面談をきっかけにまた夏休み前の笑顔キラキラの子どもに戻ってくれたらなと思う。高望みしすぎてるって分かってる。でも、そうなって欲しい。

    • 18
1件~50件 (全 18216件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ