不登校の親専用(愚痴吐き出し用)

  • 中学生以上
    • 16182
    • 長持唄(宮城)
      23/08/08 09:30:21

    >>16172
    >>16171です。私のコメントに救われた、という言葉に胸を打たれました。
    こちらこそ、温かい言葉をありがとうございます。

    「高知能で東大レベル」って、え?ですよね。
    高知能=偏差値が高い、というわけではないのに。
    以前、東大生のIQの平均は「120」と聞いたことがあります。
    つまり、IQ100くらいの子たちもいるんですよね。。。

    先のコメントで「WISC検査の4指標のバランス」と書きましたが、臨床心理士さんに「バラつきがある」と言われた際に「どの程度の差があるとバラツキがあるとされるのか?」と質問をしました。

    あくまでも、その臨床心理士さんから聞いたことで、裏付け確認はしていないのですが、「総合値(IQ)から11以上の差がある指標が存在している場合にバラツキがあると見ます」と言われました。
    また、先のコメントで書いたとおり、4指標の高低差についても説明がありました。

    実は、うちの夫は「IQ142」です。
    検査を受けた詳しい経緯は省略しますが、義母は小学校から呼ばれ、教育大附属中を受検することを勧められたそうです。
    いやいや、うちは地元の公立中で充分です、と断ったと言っていました。

    うちの夫は、おそらく「4指標の差が10以内」なのだと思います。
    だから学校生活でつまづくことは無く、コミュ力が高いため友人も多く、今もいわゆる大手企業で働いています。
    テレビに出てくる「東大王」のみなさんも、同じく。

    だから、>>16172さんの息子さんも、うちの娘も、能力のバランスの悪さで
    苦しんでいるのではないかな、と思います。

    心理士さんから「一般論ですが、IQの高い子は、バランスの悪さを知的能力でカバーしてしまい、発達障害が思春期まで表面に出ないことがある」と言われ、ものすごく納得しました。

    うちの娘も、知的能力だけでカバーできなくなった結果が、中学からの不登校だったと、今になって思っています。
    すぐに、ご主人の理解を得るのは難しいかもしれませんが、検査結果を見てもらうことから始められるといいですね。
    そのために、まずは各指標が持つ意味を調べてみるとヒントになるかもしれません。
    しんどい時は、お互いに吐き出しましょうね。

    • 1

このコメントにレスする

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ