母性がブチっと音を立てて無くなった

  • なんでも
  • 便
  • 18/09/05 16:43:12

挨拶もきちんと出来た。返事も出来た。外食しても、靴を揃えて、溢さず、音を立てることもなく、膝も付かず、膝も立てず、好き嫌いもなく姿勢も正しくニコニコ楽しく食べれたのに。意思疎通も口数は少ないけど出来た。
自分のことは僕といい、ありがとうとごめんなさいもきちんと出来た。

幼稚園に入った途端、返事もしない、挨拶もしない、靴も揃えず、クチャクチャ言いながら膝は机につくは、膝は立てるは、席を立とうとするわ、食べながら喋る。外食なんて出来なくなった。最初はしっかり諭すけど、意思疎通が急に出来なくなったから、ヒステリーにこっちも怒るようになった。こどもも私といると常に半泣き。
自分のことは俺っていうようになって、下品な言葉も覚えた。
ありがとうもごめんなさいも言えなくなった。

幼稚園に入る年齢ってそんな時期?うちの子発達かな?今日も、お昼をスパゲティーを作ろうとしたら、ロコモコが食べたいというからせっせとハンバーグ作ってロコモコを出したら、やっぱりスパゲティーがいいだって。
ぶん殴りたかった。今日、体調悪くてそれでも一生懸命作ったのに。
あなたがロコモコが良いと言ったのだから食べなさいと言ったら、仕方なくクチャクチャいいながら物凄くゆっくり、一口を5分で食べるような、クチャクチャ言ったら汚いからやめて、よく噛むのはいいことだね、でもふざけて食べるのとは違うよって諭してたけど30分経っても全然食べてないから下げようとしたら、全部食べたいと泣き始め、何だかんだ叱りながら結局食事時間に2時間かかるはめに。

まじで、どっか捨ててこようかと思ってしまった自分がいる。
こどもを虐待する親の気持ちがわかるこわい自分がいる。
そのうち本当に虐待しそう。
いつもならどんなに怒っても、抱きしめてフォローして仲直りして可愛いと思えたのに。
なぜか今日始めてブチっと何かが切れ落ちて、たぶん母性。こどもに触れられるだけで嫌悪感。愛おしいという気持ちが一切なくなった。
子育て疲れた。

とりあえず今日は夫に事情話して、夜ご飯は夫と子で外食なり、実家なりに行ってもらう運びになった。
もう、私母親無理そう。
なんか疲れて涙止まらなくてどうしたらいいかわからない。




  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 210件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/09/05 23:15:44

    子供が理想型にはまらないと失敗作だと思うんだろうね。
    親も弱み見せたりしてもいいんじゃないかな。

    • 2
    • 18/09/05 23:12:15

    >>200
    受験したって躾厳しいストレスで
    他の子に意地悪したり
    危害加えたりするよ。。。



    主も今までたくさん見学したり
    幼稚園の様子よくみたのかな。。?

    園児みたらだいたいカラーがわかるよね。
    主の子の場合、影響受けやすくて
    年少は早すぎたのかも知れないし。
    みんな怒られずにのびのびしてるのを知って、
    主の言う事を聞くのが
    バカらしくなったのかもしれない。

    • 2
    • 18/09/05 23:01:36

    >>201
    主以外に傷付いてる人なんていた?(笑)自分があれこれ言われたくないからでしょ(笑)自己防衛の為に親切にしてくれた人を利用するなんて最低。

    • 1
    • 18/09/05 22:57:38

    子供は自分の思い通りになんてらならないよー。お人形じゃないんだから。

    • 4
    • 18/09/05 22:56:41

    主は金魚でも飼育してるのがいいと思う
    犬はダメ、可哀想

    • 5
    • 18/09/05 22:53:28

    >>198
    そんなことないよ!私も同じだったから主の気持ちがわかる。
    前向きに頑張ってね!

    • 2
    • 18/09/05 22:41:08

    子供は主の「物」じゃないよ。
    一人の人間として認めてあげてね。

    • 2
    • 18/09/05 22:40:33

    >>201
    どうしても相手を悪く言わないと気がすまないの?なんでそんなに性格悪いのにイイ人ぶってるの?批判とかじゃなくて主のコメント見てての素朴な疑問だから答えて。

    • 1
    • 202
    • みなみじゅうじ
    • 18/09/05 22:38:24

    >>198
    トピってね、立てた瞬間にみんなのトピになるから、主のトピではなくなるんだよママスタでは。これは事務局の人がそう言ってるからね。

    • 1
    • 18/09/05 22:37:42

    親切にして頂いた人には申し訳ないですが、特殊な趣味の方のせいで関係ない人が傷つくのが嫌なので削除依頼します。
    ギリギリ見て頂いた方がいたら本当にありがとうごさいました。

    • 0
    • 18/09/05 22:36:03

    ロコモコの前までは共感した。
    やっぱり周りに何と思われようと、お受験させとけばよかったのかとか、いろいろ考えた。

    でも親がブレないのが一番だよ。
    気をしっかりね。

    • 0
    • 18/09/05 22:35:43

    >>196ふふ(笑)

    • 0
    • 18/09/05 22:35:05

    不快にさせてごめんなさい。
    もう締めさせてください。

    • 0
    • 18/09/05 22:32:50

    >>195あたしの何を知ってそういうこと言ってる訳?(笑)ちゃんちゃらおかしーわ

    • 0
    • 18/09/05 22:32:24

    主がステになって暴れだしましたね(笑)

    • 1
    • 18/09/05 22:31:04

    >>191
    最初からないんじゃない?貴方には。

    • 0
    • 18/09/05 22:30:26

    >>189
    この主よりはマシだと思うよ。この主って陰口言うタイプ。はっきり直接言う人の方がまだマシ。
    主みたいにネチッコイ嫌味な言い方じゃないし。主は人を不快にさせた事はないとか言ってるけど自覚ないのは問題。

    • 0
    • 18/09/05 22:29:21

    ほんと思うようには育ってくれないよね。男の子は特に、母親の理解の範疇を超えたことするから疲れる。

    • 1
    • 18/09/05 22:28:04

    ごめんなさい。一人一人コメントをお返ししていたのですが新しいコメントを書けば書くほどトピが上がってしまうのでここで締めさせて頂きます。
    親身になって色々教えて頂いて本当にありがとうごさいました。
    また辛くなった時は救って頂いた言葉を思い出して頑張ります。

    • 1
    • 18/09/05 22:27:43

    >>189母性が音を立てて無くなったことはないからねー

    • 1
    • 18/09/05 22:26:45

    主の性格を変えないと家庭崩壊するわ


    • 4
    • 18/09/05 22:26:22

    >>186
    人の事をそこまで言えるほど、貴方は立派な人だっけ?

    • 1
    • 18/09/05 22:24:35

    >>137あなたみたいな優しい方がいるので大丈夫です。
    批判することを目的としている人がいるのは重々承知の上なので。
    そのような暖かいコメントをありがとうごさいます。

    • 0
    • 18/09/05 22:23:41

    なげー でも主が気持ち悪い奴なのはわかった

    • 3
    • 18/09/05 22:23:22

    それも成長だと思えないなら子育てにむいてないんじゃない?(笑)
    今からそんなで小学校高学年、中学高校行ったらどうすんのよ(笑)

    • 6
    • 18/09/05 22:22:12

    >>136変なところ甘いところがあったかもしれません。

    • 0
    • 18/09/05 22:20:47

    >>123そうなんです!ショックで辛かったんです!
    でも優しい励ましのコメントを頂いて考え方を今も大事だけど、長い間をかけて一緒に成長していきたいと思いました。

    • 1
    • 18/09/05 22:20:44

    私弱いから…私がダメな親だから…私が悪いから…○○が優しくしてくれるの…○○達が遊びに来てくれたの…

    精神病なんじゃないかと思ってしまう…

    • 3
    • 18/09/05 22:18:14

    ロボットみたいに完璧な子供しか愛せないの?笑
    反抗もするしワガママも言うし
    口答えもするよ!
    生きてりゃ普通だわ
    そのくらいで騒ぐなら産むな

    • 4
    • 18/09/05 22:17:45

    >>135成長だと捉えることにしました。

    • 0
    • 18/09/05 22:16:11

    >>134もっと二人でいる時も楽しい時間にしたいですね。

    • 0
    • 18/09/05 22:15:07

    >>133同じような日常を送っている人がいると思うだけで心強いです。

    • 0
    • 18/09/05 22:13:51

    >>132私もこんな素敵な方がお友達だと嬉しいです。

    • 0
    • 18/09/05 22:12:19

    >>131義理実家から楽しそうに帰ってきてとっくに寝息を立ててる息子ですが、本当にありがたいです。
    義理の姉と良くしてくれている夫の友達の奥さんがビールを持って、すぐに帰りましたがサプライズで遊びに来てくれました。
    一人で張り切ってた自分が恥ずかしいです。

    • 0
    • 18/09/05 22:11:28

    一つ一つコメ返しw
    真面目か!!

    • 1
    • 18/09/05 22:10:23

    >>171
    あなたもなかなか最低の人間だね。病気の人とか言うなんてありえない。所詮あなたもその病気の人と同類じゃん。自分はその人達とは違うとでも思ってるの?

    • 1
    • 18/09/05 22:08:20

    >>130本当に優しい方ですよね。凄く救われました。

    • 1
    • 18/09/05 22:07:04

    >>129そうですね。

    • 1
    • 18/09/05 22:05:59

    >>128自分ではダラダラした主婦だと思ってるんですけどね。疲れてるということはキャパオーバーなのかもしれません。

    • 0
    • 18/09/05 22:03:53

    >>127やっぱり批判されると病気の人だとわかっていても普通に傷付いたので、辛かったねと同調してくれる方がいると癒されます。

    • 0
    • 18/09/05 22:03:22

    >>159
    この主はどんな叱咤も批判ととらえてあーだこーだ言ってくるんだろうと私も思う。ひねくれてるもん。自分にとって都合のいいコメントしかほしくないんだと思うわほんとは。

    • 1
    • 18/09/05 22:01:47

    誰でもあります。
    また線は繋がるかと思いますので
    やるしかありません。
    頑張れ母親

    • 1
    • 18/09/05 22:01:28

    >>126心の成長と捉えなければですね。
    確かにママより、お友達とやんちゃな事をする楽しみが出来たのかもしれません。
    確かに間違った事をされると気になって仕方ないですが暖かくみまもります。

    • 0
    • 18/09/05 21:58:25

    >>125行儀がいいというか、かなりママっ子だったので自我が芽生えるのが遅い方で今目覚めたのかもしれません。頑張ります。

    • 0
    • 18/09/05 21:56:41

    >>124何を言っても、批判することを目的としている人には通じないということは理解でき出るので大丈夫です。

    • 0
    • 18/09/05 21:54:55

    >>118ありがとうごさいます。長いスパンでこどものために考えていけるようにします。

    • 0
    • 18/09/05 21:53:04

    >>116明日から子どもと今を楽しめるように頑張ります。

    • 0
    • 18/09/05 21:11:18

    主より>>147の方がもっと気にした方がいいと思う。

    • 3
    • 18/09/05 20:57:45

    主さんお疲れ様です。

    男の子だと、あんまり品行方正過ぎても幼稚園でお友達が出来にくかったり活発な子達から軽んじられたりするから、多分お子さんなりに、周りをよく見て空気を読んで、どうしたら新しい環境に適応出来るのかを考えて変化したんじゃないかなと思う。

    多分、入園前のままだったら同性のお友達はあまり出来てなかったと思うけど、今はお友達と楽しくやれてるんじゃないかな。

    • 3
    • 18/09/05 20:57:14

    未就園前に色々出来過ぎていて
    チョット怖い。

    今くらいでやっと子供らしくなってるんじゃない?
    マナーを躾けるのは大事な事だけど長期的にコツコツとやるしかないかなと私自身も息子を見ながら思ってる。

    • 2
1件~50件 (全 210件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ