87歳の男が女子高生をひき逃げ後に畑仕事 「頭がおかしい」など批判相次ぐ

  • ニュース全般
  • カシオペヤ
  • 18/08/21 13:03:14

19日、岐阜県各務原市で、軽乗用車を運転していた男(87)が自転車に乗る女子高生(15)をひき逃げした疑いで逮捕された。

男はひき逃げしたあとに畑仕事をしており、インターネット上では批判の声が相次いでいる。

■容疑者の男を作業中に逮捕

事件が起こったのは、19日午前8時半ごろ。容疑者の男は軽乗用車を運転中に、自転車で横断歩道を渡っていた女子高生をはねて軽傷を負わせ、そのまま逃げた疑いだ。

事故現場には目撃者がおり、警察がその証言をもとに捜査。そして、近くの畑で特徴が一致する軽乗用車を発見し、畑仕事をしていた男を逮捕した。男は、警察の調べに対して容疑を認めているという。
■ひき逃げ後の畑仕事に驚きの声

今回の報道を受け、「Yahoo! ニュース」では、逮捕された男に対する批判の声が殺到。「年齢じゃなくて人間性の問題」「頭がおかしい」などのコメントが相次いでいる。

「人をひいておいて、畑仕事ができる精神がすごいと思います。不安感でそれどころじゃないと思う…」

「怖くなって逃げてしまったとかのほうが、まだ心情は理解できる。ひいたけど別に殺したわけじゃないし、いつも通りに畑行っておこうなんて頭がおかしい」

「完全な認知症の人かと思ったら、容疑認めてるやん。人ひいて、普通に畑仕事できるんや。すごいわ、この人」

「これは年齢じゃなくて、人間性の問題だね」

■高齢者運転の是非についての議論も

また、逮捕された男が87歳だったこともあり、「高齢者運転」の是非について持論を展開する人も。「老人が運転する車は凶器」「強制的に車に乗らせないようにするべき」といったコメントが寄せられている。

「87歳の老人が運転する車ほど、ヤバい凶器はない」

「高齢者の認知症やひき逃げとかの事故においては、車と免許を強制的に取り上げたほうがいいと思う。こういう高齢者は家族が言っても聞かないだろうけど、お上の言うことなら渋々にでも応じるだろう」

「80歳を超えている人に運転をさせている家族にも責任はあると思う。家庭事情なんかもあると思うけど、80歳の人がそつなく運転できる時代ではない」

「75歳以上の運転は危険運転に近い。判断能力も鈍るし、やめたほうがいいと思う」

■高齢者の運転に対する賛否は…

しらべぇ編集部では以前、全国20~60代の男女1,368名を対象に、「高齢者運転」についての調査を実施。その結果、全体のおよそ2割の人が、「65歳を過ぎたら運転はすべきではないと思う」と回答していた。
87歳の男が女子高生をひき逃げし、そのまま逃走した今回の事件。男が高齢だったことで、高齢者運転の是非を問う声もあがったが、多くの人は、年齢よりもその人間性が信じられないようだった。
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20180821-59737090-sirabee

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ