なんでも 通報 / 削除依頼 ウォッチリストに追加 ブラウ 18/08/13 11:03:12 母からの相談です(私は一切直接お嫁さんにどうこうしたりしないのでその辺の批判はしないでください。お願いします) 長いので1に書きます。 雑談 苛つかせる系の 釣りですよ キーワード編集 1 いいね
新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF 1件~50件 (全311件) 前の50件 | 次の50件 No. 1 ブラウ 18/08/13 11:03:40 母からの相談です(私は一切直接お嫁さんにどうこうしたりしないのでその辺の批判はしないでください。お願いします) 母が数日前に弟の家に孫(私からしたら姪っ子)の洋服を送りました。 孫のために選んで買っていた洋服で40枚ほどありました。 弟は単身赴任中で不在なのでお嫁さんか子供達しかいないのですが、この日ならいるだろうと日付と時間を指定して送りました。 時間は18-21時指定でした。 でもその日21時を過ぎても連絡がなくて、次の日の昼前になっても連絡がありません。 追跡したらもう届いた事になっています。 なんて非常識な嫁だと父も激怒し、母が家に電話をしたら孫(甥っ子)が出たそうです。 荷物は着いたか?の質問には「昨日の夜着きました」 どう?◯ちゃん喜んで着てる?の質問には「少しサイズが小さめだったみたいです」 お母さんいるの?の質問には「います」 電話を切ったらすぐお嫁さんからちょうどお電話しようと思っていましたありがとうございましたと電話がありました。 いつもそうみたいです。 普通自分から電話しますよね?どう思いますか? サイズ小さいの?と聞いたら「◯最近急激に体重が増えていて」と笑っていたそうで、母が「そしたら△(別の孫娘)に回すから小さいサイズは全部持って来て」と言ったら40枚中30数枚は小さかったと持って来たんです。 120から130を送ったらしいのですが140か150を着てるからと…でもそのくらいなら着られますよね? 皆さん同じ立場から見てこのお嫁さんどう思いますか? 0 No. 2 いっかくじゅう 18/08/13 11:07:33 いきなり40枚も送るあたり、押し付けがましいご家族なんだなと思いました 166 No. 3 からす 18/08/13 11:08:53 有り難迷惑ってやつなんじゃない? サイズ云々の前に服とかは趣味があるからやめてあげて。 小さいやつは他の子にあげるから持って来てって、それで一々訪問しなきゃいけないのも私だったら面倒。 111 No. 4 くじゃく 18/08/13 11:09:46 いちいち面倒ですよね。 私なら いちいち面倒だし うるさい姑だなと思う。そんなもんだと割り切れば良いのに。 66 No. 5 いっかくじゅう 18/08/13 11:10:00 頼んでもいないのに勝手に送りつけておいてお礼の電話寄越せとか恩着せがましくないか?しかも服ってサイズもそうだけど好みもあるからね。迷惑だったんじゃないかな。 120 No. 6 くじゃく 18/08/13 11:11:30 電話は常識かもしれないけど あまり関わりたくないのかもね。 38 No. 7 とも 18/08/13 11:13:17 予告もなしにサイズも違う服送られてきたら唖然とするわ。明らかに嫌がらせだよね? 67 No. 8 きょしちょう 18/08/13 11:14:15 勝手に送ってきた挙げ句にサイズが違うとかただのゴミじゃん。 85 No. 9 こいぬ 18/08/13 11:14:17 送る前にサイズ確認、時間の確認しないのが悪い 勝手に送りつけるのが悪い ワンサイズ小さい服なんて着せたくないし 79 No. 10 かに 18/08/13 11:14:23 夜着いたなら遅くに電話するのはって遠慮したんじゃなくて? 38 No. 11 きょしちょう 18/08/13 11:15:13 私からしたらそのお嫁さんもありえないと思うけど、主さんのお母さんみたいにいきなり大量の洋服送るのもありえない。小さいうちは本当にサイズアウト早いし、今着てるサイズをちゃんと確認して、少し大きめを数枚くらいにしたらよかったのに。それから宅配便の時は前もって相手に連絡した方がいい。私は義家でも実家でも友人でも、○日くらいに宅配便送りたいんだけど家に誰かいるか何時指定がいいか聞いてから送るよ。届いたらすぐお礼の連絡するのは当然だよね。良かれと思って送ったものでも、ありがた迷惑って事もあるし、主さんのお母さんとそのお嫁さんは元々コミュニケーション不足っぽいね。 長々とすみません。 18 No. 12 いっかくじゅう 18/08/13 11:15:28 電話電話ってうるさく言うなら義母こそサイズ確認の電話くらいしろよw 80 No. 13 りょうけん 18/08/13 11:15:43 放っておいてください 21 No. 14 正 18/08/13 11:17:03 >>11 着いて翌朝に電話でも非常識になるの? 主のお母さんが電話しなきゃかかってきてたかもだよね。 夜着いてすぐ電話するの? 4 No. 15 カシオペヤ 18/08/13 11:19:07 トピが伸びると1が違うページに行くから わざわざ投稿順を押さないとトピの内容が わからない。面倒な事させますね。 似た者親子ですね。 届いた連絡兼お礼をすぐにしないのは非常識だと思いますが、みなさんも言うように、年寄りの好みの服を40枚も送られてもね、しかもサイズが小さいなんて。迷惑だわ。二度としないようにお母さんに言って下さいね。 19 No. 16 レチクル 18/08/13 11:19:09 >>1 全くサイズ違うのに、それくらい着られますよね?って、無理だよ。パツパツになる。 サイズアウトのものを持ってきてって、サイズ確認もせずに勝手に送っておいて勝手すぎる。 服は、同じサイズでもその子の体型に合うかどうか分からないし、好みもあるだろうし。 新手の嫌がらせなの?私なら、着られない服は、送り返す。何故、いちいち持っていかなきゃいけない?面倒臭い。 24 No. 17 とも 18/08/13 11:19:10 いるよねー趣味も合わないゴミ服送ってくる義母 しかもサイズもよく分かってないとかね 事前に服買いたいんだけどーとか今サイズどのぐらい?とか確認しなかったんだよね? 40枚もゴミ送り付けるなんて嫌な義母。 うちの元義母がまさにそんな感じだったから本当に嫌だったわ。 趣味も合わないブリブリなフリルのワンピースとかうさぎがドーーン!!なトレーナーとか。 しかも西〇屋とか聞いたことない商店街の中の服屋の服とか。迷惑だった 25 No. 18 キ 18/08/13 11:19:53 どんな物でも頂いたら常識として自分から電話はすべきでしょうね 7 No. 19 からす 18/08/13 11:20:10 >>1 140か150を着てる子が120なんて着られる訳ないでしょ?主は子供居ないの? 47 No. 20 はえ 18/08/13 11:20:22 私が嫁の立場だったら電話で遠回しにもう送ってこないでと言う 13 No. 21 わし 18/08/13 11:20:46 かかわらないで欲しいという意思表示です。 21 No. 22 こいぬ 18/08/13 11:21:41 >>18 でも義母から電話掛けちゃったみたいだよ 着いてすぐって夜遅くてもかけるものなの? 3 No. 23 オリオン 18/08/13 11:21:46 元からある服にさらに40枚も届いたら 全部着回す前に季節変わるわ 安いの大量ならメルカリにも出せん 服はどこで買ったの? 12 No. 24 とも 18/08/13 11:21:48 >>1 「喜んで着てる?」とか聞く義母が本当に気持ち悪い 140か150を着てる子が120~130なんて着れないし。 56 No. 25 こじし 18/08/13 11:22:05 コツコツメルカリで売ればいいのに笑 2 No. 26 こいぬ 18/08/13 11:22:15 主普段服のサイズいくつ? ツーサイズ下の服着て外歩いてみ 20 No. 27 匿名 18/08/13 11:23:46 西松屋やしまむらレベルが40枚だったら嫌がらせ。 リタイアシニアは一日中暇でも現役世代は忙しいもの。ましてや単身赴任で夫不在なら余計に忙しい。常識がと言うなら受け取ってすぐ掛けられる人とそうじゃない人がいることを配慮するべき。 18 No. 28 きょしちょう 18/08/13 11:24:03 >>14 義家でしょ?するよ。22時過ぎてたらしないけど。 夜電話出来なくても朝一でするし、届いたその日中にメールかLINEで届いた事と改めて明日朝電話しますねって送っておけばいい。 普通の事だと思ってたけど 0 No. 29 いっかくじゅう 18/08/13 11:25:32 まるでお礼の電話をさせる為に服を送ったみたいな感じやなw 24 No. 30 ふうちょう 18/08/13 11:26:01 前日の夜に着いた服を喜んで着るか? 荷物で届いたら洗濯するし、今まで着てた服で事足りてたりで次の日の朝に着せるってほとんどなくない? 恩着せがましい嫌な親だねー 18 No. 31 こいぬ 18/08/13 11:26:31 >>28 21~22時過ぎてたのかもしれないし、朝一はバタバタしてると思ったのかもしれないしね。 メールやLINEしてない関係かもしれないよ。 3 No. 32 きょしちょう 18/08/13 11:27:25 主さんはお母さんに、何か送りたい時はお嫁さんに何がいいか聞いてあげるように言ってあげてね。好きじゃないもの一方的に送られるのって本当に迷惑なのにお礼は言わなきゃいけないのってかなりストレスだからね。あげく恩着せがましくされるなんて嫁からしたら最悪。 10 No. 33 うさぎ 18/08/13 11:27:40 どっちも、どっちだよ。 お礼を言わないのは大人として非常識。 好みやサイズを知らないのに、40枚も送るのは異常。 自分だって、全く好みじゃない洋服がある日 突然 40枚も 送られて来たら どうですか?しかもサイズ小さい… 日頃からコミュニケーションがとれていたら こんな事に ならないから、とれてない=義母さんが苦手だと感じる。 お互い合わないなら、ムリに近寄らなくていいのでは…。 8 No. 34 インディアン 18/08/13 11:27:54 >>28 義母とメールやLINEなんてしたくないわ笑 うちの義母もありがた迷惑な物送り付けてくるけど、子供に電話させてる。 9 No. 35 ペルセウス 18/08/13 11:28:20 一番びっくりなのは「入らないなら持ってきて」だわ。 29 No. 36 いっかくじゅう 18/08/13 11:28:54 主はどこ行ったの? お礼の書き込みくらいしろよw 嫁のこと言えないじゃん 18 No. 37 みずへび 18/08/13 11:30:30 >>1 どう思いますかって お嫁さんがかわいそうだな と思った 義母と小姑からイビられてる 15 No. 38 ブラウ 18/08/13 11:32:05 母が追跡で確認したら21時半には受け取ってたみたいです。 そしたらすぐ電話出来ますよね? 次の日も母は11時半に電話してました。 土日で朝ゆっくりしてるかなとか何とか言ってたみたいですが。 ちなみに西松屋とかではなくて全部デパートで買った洋服です。 その中で数枚は取って残りは返して来たみたいです。 小2の女の子なんですが、130とかなら着られませんか? 3 No. 39 便 18/08/13 11:33:48 お母様に教えてあげてください。 姪っ子さんは小学生だよね? それなら自分の好きな服しか着ないから送っても喜んでもらえないよ。 それなら嫁宛にじゃなくて、孫宛に現金送って「好きなものかってね」の方が祖父母のかぶがあがるよ。 嫁が連絡しないのは迷惑だからあえて電話してないんだよ。 12 No. 40 いて 18/08/13 11:34:08 >>1 別で回せる孫娘がいるなら、最初からそっちにもお伺い立てとけばよかったのに 2 No. 41 がか 18/08/13 11:34:46 お礼の電話をしないのはダメだけれども お嫁さんの気持ちはよくわかる 9 No. 42 ペルセウス 18/08/13 11:35:34 私は一切直接お嫁さんにどうこうしたりしないので←着られませんか?着られますよね?って同類だよw 7 No. 43 ふうちょう 18/08/13 11:35:58 >>38 小2で130が着れるかどうかはその子による。 最近身長が伸びたって言ってるんだからその通りなんでしょうよ 10 No. 44 いっかくじゅう 18/08/13 11:36:15 >>38ひとつ言えるのはお母さんは嫁に好かれてはない 老後の暇な時間とお金は自分の為に使ってもらいなよ 嫁と孫には構わないであげて 10 No. 45 からす 18/08/13 11:36:33 >>38 バカなの? 小2が全員120着てる訳じゃないから。 ねぇ、主は小梨でしょ? 12 46 ぴよぴよ No. 47 インディアン 18/08/13 11:36:58 >>38 主さんはもちろん結婚してるんだよね? お母さんの言動を聞いて、それが自分の義母でそんな事されても何とも思わないの? 5 No. 48 こいぬ 18/08/13 11:38:10 >>38小2女子がみんな同じサイズだと思う? 小さい子、大きい子 細い子、太い子色んな子がいる。サイズ合わないって言われてるのに何なの?有難いと思えって感じ? で、主の母親は何の相談だったの?ただの愚痴言ってただけ? 11 No. 49 いっかくじゅう 18/08/13 11:38:20 >>38 主は着られない服大量にもらっても無理矢理着るの?相手の気持ちも考えてあげたら? 10 No. 50 こぎつね 18/08/13 11:38:46 服をいるかいらないか聞かないで、勝手にものを送りつけたりするのは、非常識きわまりない。それでお礼の電話をするべきだなんて、人に要求するもんじゃないと思う。 めんどくさいねー、 2 1件~50件 (全311件) 前の50件 | 次の50件
No.-
1
-
ブラウ