飲食店で泣きわめく子供。

  • なんでも
  • 学童弁当
  • 18/08/05 21:03:26

が本当に嫌い。
フードコート、ファミレスには当然のようにそういう子供はいるけど、我が家にとっては高級店(1人予算1万円くらいのお店)でも遭遇する。

今日見たのはショッピングセンターに入ってる、インスタばえしそうなちょっとオシャレなお店。30代くらいのママ3人、一歳半、3歳、5歳(全部推定ですが)の子供。
1番小さい子が、ずーっと、ずーっと泣きわめいてた。ママたちはおしゃべりしたいのか、その子供の口にお菓子を入れたり、ヨーグルトを食べさせたりしてたけど、全部拒否でギャン泣き。
私の目の前の席だったから全部見えてたけど、癇癪なのかな?分からないけどホント全力で泣いてた。
うちの子たちは訳の分からないギャン泣きをしなかったけど、あんなに泣いてたら一旦外に出るとかわたしならするかな。

一緒に来てるママたちも慣れてるのか全く気にする様子もなかったけど、他のお客さんも結構見てた。

そしてギャン泣きして反り返ってる子供を抱いてドリンクバーを取りに行ってたけど、それくらい一緒に来てるママが取りに行ってあげればいいのにって思った。余計なお世話だけど。

今日に限らずギャン泣きしてる子供がいるのに飲食店で外に出ないでその場に居座り続ける人達はどういう神経をしてるんだろう。
飲食店だけじゃなくて、発表会とか、入園、入学とかの式典とかでもいるよね。

子育てしたことあるなら、暖かい目で見れない?とか言う人もいるけど、子育てしたことがあるからこそ、どうして?って思うんだけど、皆さんは暖かい目で見れますか?

  • 8 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 222件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 1
    • BBQ(食べ担当)

    • 18/08/05 21:05:52

    見れない。
    私も無理

    • 30
    • No.
    • 2
    • ぶどう狩り

    • 18/08/05 21:07:06

    あんまり酷いと店員に言う。改善がなければ食事終わってなくても買える。

    • 13
    • No.
    • 3
    • 帰省ラッシュ地獄

    • 18/08/05 21:07:44

    内輪なら見守れるけど、式典や公共の場で出くわしたらイライラする。

    • 12
    • No.
    • 4
    • 蚊取り線香

    • 18/08/05 21:07:56

    親が一生懸命あやしてて、周りにも申し訳なさそうに気を使ってたら暖かい目で見られるけど、トピ文みたいなのを見たら私もイライラする。
    少しあやしても泣き止まないなら外に出るよね。

    • 42
    • No.
    • 5
    • 海水浴

    • 18/08/05 21:08:42

    見れません。

    許せるか許せないかはその場にいる母親の態度次第だと思うよ?

    • 21
    • No.
    • 6
    • 山の日

    • 18/08/05 21:10:48

    卒業式にいたわ。子どもだから仕方ないとかじゃないよね

    • 13
    • No.
    • 7
    • 自由研究

    • 18/08/05 21:16:48

    見れない。

    こっちだって金払って食事しにきてんのに、
    言葉は汚いけれど、なんでそんな胸糞悪い思いしなきゃいけないの。

    んで、そういう人様に迷惑かけてる
    当の本人たちは、
    子どもは泣くのが仕事だし。とか、
    子持ちは外食しちゃいけないわけ??
    って言い訳するでしょ?大抵。

    もうね。周りへの配慮が出来ないなら、外食すんな。って思う。


    • 33
    • No.
    • 8
    • 蚊取り線香

    • 18/08/05 21:19:13

    この前エッグスンシングスに行ったんだけど、隣の席にいたのが1歳くらいの子を連れた夫婦だった。この時点で既に嫌な予感がしてたんだけどそのうち案の定ギャン泣き。でも子供を連れて外に出る訳でもなく普通に食べてて、周りの迷惑を考えないマナーの悪さに引いた。

    うちも子供いるけど、子供が狂ったように泣いてるのになだめるでもあやすでも注意するでもなく、平気な顔してたり無視したりするママさんが意外と多いんだよね。

    泣きわめくような年齢の子供がいる家はおしゃれなお店なんか行かないでフードコートやマクドナルドで我慢しろよと思うわ。ていうか周りの迷惑を考えられないバカ親にはそのレベルの店がお似合い。

    • 33
    • No.
    • 9
    • 学童弁当

    • 18/08/05 21:21:47

    私だったら店員に言って注意してもらう。

    • 13
    • No.
    • 10
    • テーマパーク激混み

    • 18/08/05 21:22:25

    限度があるよね。あんまり泣き続けるなら、店出るなりしろよって思う。
    ちょっと泣いたりぐずる程度なら、あらあらーって思うぐらいだけど。

    • 13
    • No.
    • 11
    • 赤とんぼ(大きい)

    • 18/08/05 21:22:46

    ね、子供いないときの方が寛容だったよ。
    わかるわかる。非常識な人多いよね。
    でも目立つだけでまともな人もいるよきっと。

    • 16
    • No.
    • 12
    • 自由研究

    • 18/08/05 21:24:08

    ご飯くらいなら冷めた目で見るくらい、さっさと食べてお店出ればいいし
    式典は勘弁してほしい
    託児所に預けて来てよ!って思っちゃうわ

    • 3
    • No.
    • 13
    • 赤とんぼ(大きい)

    • 18/08/05 21:27:53

    子育てしてからの方が厳しい目で見てしまう。
    泣いたらすぐに出る、落ち着いたお店には行かない、など対処してきたからこそ泣かせっぱなしの親の対応に疑問を感じる。

    • 32
    • No.
    • 14
    • 冷やし中華はじ

    • 18/08/05 21:29:34

    いるいる。
    すっごいイライラする。
    他人の子供の泣き声って耳にガンガン響くよね。
    店から出たりする人はいいんだけど、平気で食べ続ける神経がすごい。
    前に隣の夫婦の子供がうるさくてうるさくて。
    でも夫婦はニコニコしながらみていて、大泣きでもニコニコ。しまいには子供がこっちにナイフを投げてきたから怒ったら、旦那に舌打ちされてキレながら出ていった。
    思い出すだけでむかつく。

    • 16
    • No.
    • 15
    • 赤とんぼ(素早い)

    • 18/08/05 21:30:13

    見れない
    何故お金払って食事してるのに他人の子供の泣き声聞きながら我慢しないといけないのよ

    • 20
    • No.
    • 16
    • セミ(抜け殻)

    • 18/08/05 21:30:52

    見れるよ
    別に泣かれるくらい大丈夫
    ひとつ疑問なんだけど、もし外に連れ出しても戻ってきたらギャン泣き再開って場合はどう対応する?

    • 4
    • 18/08/05 21:34:25

    わー大変ねー頑張れーとは思う

    • 2
    • No.
    • 18
    • 赤とんぼ(大きい)

    • 18/08/05 21:36:02

    >>16
    店を出るよ。すぐに注文せずに様子を見てから注文するから。注文をした途端にギャン泣きでどうしようもないなら一緒に来ている人に連れ出してもらってその間に急いで食べる。
    そこまでして外食したくないからほぼ行かなかったけどね。

    • 7
    • No.
    • 19
    • キャンプ

    • 18/08/05 21:36:09

    親は、すかさずスマホを出してYouTubeを、見せましょう。

    動画うるさい とか言わないでねー

    よろ!

    • 5
    • No.
    • 20
    • 蚊取り線香

    • 18/08/05 21:39:10

    その親が外に出たりあやしたり頑張ってるなら大変だな~がんばってって思うけど、こういうことする親ってだいたい放置かちょっと声かけるだけ。迷惑だと思ってる。
    親は普段から子供のキーキー声に慣れてるからいいけど他人からしたらめっちゃうるさいし可愛くもない。

    • 12
    • No.
    • 21
    • ひまわり畑

    • 18/08/05 21:39:56

    高級店がショッピングセンターに入ってるの?
    高級店なら予約時に子供がダメならNGでるのでは?

    • 6
    • No.
    • 22
    • 線香花火

    • 18/08/05 21:40:51

    居合わせるのも嫌なんだけど、ママ友がそう言う人だとキツイ。
    私はそういうのをすごい気にするタイプだから、ママ友の子が走り回ったりギャン泣きしていると焦る。
    でもママ友は気にせずに喋ったり食べたりしているのを見ると、話なんて頭に入らないし子供をずっと目で追ってしまう。
    うちの子はおとなしくてそういうのが一切ないから尚更なのかな。
    もう出ようか?とか一度外に出る?とか誘導してみるんだけど、大丈夫だよとか言われてどうにもできなくなるよ。

    • 16
    • No.
    • 23
    • あばあちゃん家にお泊り

    • 18/08/05 21:41:49

    ママスタにもいるだろうから
    読んでくれるといいねぇ

    • 3
    • 18/08/05 21:43:28

    正直、卒園式の時にギャン泣きの赤ちゃんがいて、親が会場から出ようとするわけでもなく、ずっと泣かせっぱなしだった時はイライラした。
    私は、飲食店でもだけど、泣いちゃう赤ちゃんに、じゃなくて、泣き止まそうとしない親にイライラするし、厳しい目で見ちゃう。外に出てもまた泣いちゃうこともあるけど、その姿勢を見れたら、あー大変だよなー。って同情もできて、暖かい目で見れると思う。

    • 16
    • 18/08/05 21:44:18

    >>21
    私も思ったwNG出ない様な安いお店なんじゃね?なら仕方ない

    • 3
    • 18/08/05 21:44:42

    子どもが静かに食事出来る様になるまで外食しなかった。周りの食事を楽しんでいる人達に迷惑かけるの嫌だったし、自分も楽しめないし。だから、気にしない親の気持ちが分からない。みんながみんな子どもを好きな訳でもないしね。

    • 16
    • No.
    • 27
    • 蚊取り線香

    • 18/08/05 21:48:21

    >>18
    一緒に来てる人に機嫌悪い子供の世話を押し付けて自分はその間に食べるって…あまりに図々しすぎてビックリ。自分の子供なんだから自分で何とかするっていう発想はないの?

    • 3
    • No.
    • 28
    • セミ(抜け殻)

    • 18/08/05 21:51:48

    >>18一緒に来てる人ってことはこの場合ママ友に連れ出してもらうってこと?それもなかなか大変だね

    • 0
    • No.
    • 29
    • あばあちゃん家にお泊り

    • 18/08/05 22:02:33

    そうなるのが嫌だからママ友ランチもしないし外食もすぐ済む回転寿司ぐらいしかしない。

    きっと我が子がギャン泣きしてもママ友達といる手前自分だけ外に出るわけにもって感じなんでしょ

    • 1
    • No.
    • 30
    • ひと夏のアバンチュール

    • 18/08/05 22:06:44

    接客で様々なお客様を見てきました。
    子供云々の問題より、親の人間性ですね。
    独身時にも図々しかった方は、子連れになりパワーアップしてます。
    ナイフ投げてきて、親が謝らないなんて世も末、、、だけど悲しいかな存在するんですね。
    なるべく公平に接客はしてきましたが、私も人間、、、お母さんが頑張っている人には、ちょいとプラスに助けちゃいます。

    • 9
    • 18/08/05 22:07:52

    公共の場にいたらみんなが平等の立場でしょう

    子供が泣くのは当たり前にしなく、泣き止ませる努力を親がすべき

    • 10
    • No.
    • 32
    • 猛暑日の記録更新

    • 18/08/05 22:10:45

    ショッピングセンターに入っている店レベルならいいんじゃない。
    だって、いろんな価値観の人が来るところでしょう。

    高級なお店なら個室にすればいいだけの話。

    • 5
    • No.
    • 33
    • 金魚釣り

    • 18/08/05 22:11:27

    長蛇の列で店内の席も通路とか余裕もなくテーブルも注文の品が来たらイッパイイッパイみたいなお店に乳幼児を連れてくる人って凄い図太い神経なんだろうなーって思う。
    そして子育てに対して我慢とか協調性とか考えずに生きていってるんだろうなーって、ある意味羨ましい。

    • 10
    • No.
    • 34
    • 線香花火

    • 18/08/05 22:16:48

    ギャン泣きしててもママがご飯をかき込む様に食べてたら「ママ頑張れ~喉に詰まらせるなよ~」とか暖かく見れるけど、優雅に過ごしてたら「帰ってやれよ」って思う。

    帰ってやれよってのは、うるさいとかじゃなく普通に考えて赤ん坊はこんな店に居たくないだろう、つまらないだろう、って意味で。

    • 13
    • 18/08/05 22:19:52

    経験ないならかたるなや

    • 2
    • No.
    • 36
    • カブト虫

    • 18/08/05 22:25:24

    >>21
    今日見たのはショッピングセンターのお店での出来事。

    今日見たことと同じような出来事を高級店でも見かけます

    ってことだよ。読解力つけなよ。

    • 10
    • No.
    • 37
    • 赤とんぼ(素早い)

    • 18/08/05 22:26:20

    高級店はさすがに子供が小さいうちは行くのやめた方がいいけど、ショッピングセンターに入ってる店なら気にしない。
    確かに泣いてたら反射的に「どうしたのかな?」って思って見ちゃうけど、別にうるさいとか迷惑とは思わない。「泣いてるな~、親も大変だなぁ」しか思わない。

    • 5
    • 18/08/05 22:31:34

    「うちの子は訳のわからないギャン泣きしなかった」って言うけど、色んなママ友の子供とかと遊んだら大人しい子も、乱暴な子も、騒がしい子もいなかった?自分の子基準で、それわかんないのって、主は視野狭いママだと思う。
    ちょっと驚き。

    • 2
    • No.
    • 39
    • スイカ(小ぶり)

    • 18/08/05 22:35:03

    よっぽど席近いとかじゃないと、飲食店で子供の泣き声ってそんなに気にならないけどな。
    そりゃお皿叩いたり、走り回ったり、床で駄々こねてたらビックリするけど。

    • 1
    • No.
    • 40
    • キャンプ

    • 18/08/05 22:35:37

    >>25
    だってドリンクバーだよ笑

    • 1
    • No.
    • 41
    • ひまわり畑

    • 18/08/05 22:35:49

    ギャン泣き本当うるさいよね。
    イライラする。
    あんな泣かれて親はうるさくないのかな
    慣れてんのかな
    子供だから何でも許されるなよと思う。

    • 8
    • No.
    • 42
    • ひまわり畑

    • 18/08/05 22:36:57

    >>39
    店獣に響き渡るほど泣いてる子たまにいるよ。
    お客さんもみんな注目
    親は知らんぷり

    • 0
    • No.
    • 43
    • スイカ(小ぶり)

    • 18/08/05 22:40:50

    >>42
    それって、親は本当にずっと泣いてても知らんぷりだった?
    無視してちょっと様子見る、話しかけたら余計泣くからちょっとほっといてる、とかではないの?
    あなたが店でるまでずっと泣いてたの?
    結果的にその子供はその後どうなったのか知りたい。

    • 2
    • 18/08/05 22:47:56

    そこまで高級な店じゃないけど、個人経営の有名な鰻屋さんに入った時に遭遇した事あるわ。二十代後半くらいの夫婦が一歳くらいの子供をほったらかしで泣き喚いててこっちの会話も全然聞こえない。異常じゃない?ってくらい泣いてたのに関係ないみたいな顔しててお客も店員さんもみんな嫌な顔してた。
    そりゃ赤ちゃんは泣くのが仕事だしあったかい目でみなきゃならないけど、限度はやっぱり発生すると思う。
    泣かせておけばいいよなんてもし言われても私はプレッシャーに勝てないな。なんで耐えられるんだろう。
    度を超えた泣き声の場合の話だよ。

    • 3
    • No.
    • 45
    • 朝顔に水やり

    • 18/08/05 22:47:57

    最近これと一緒の事があったわ。
    ほんとイライラした。
    すぐに外出たらいいのに、泣かせっぱなし。
    おいしく食べてたのに、これのせいでイライラして食べる気失せたわ。
    常識知らずなんだろうな

    • 4
    • 18/08/05 22:48:39

    同じ母親だからこそ大変なのは分かるけど、一旦席をたつか、店出れば?って思う。
    発表会とかで何もしない親見ると、本気でイライラしちゃう。同じ親なんだから、発表会の大事さ分かるだろ…

    • 6
    • No.
    • 47
    • ラジオ体操

    • 18/08/05 22:50:11

    腹が立つよ。
    うちの子たちはファミレスでもフードコートでも静かに座ってるタイプだったし、スーパーで買ってほしくて泣きわめいたりなんて一度もないから余計にね。
    育て方、教え方が間違ってるんだろうね。

    • 7
    • No.
    • 48
    • 流しそうめん

    • 18/08/05 22:51:22

    お母さんたちもご飯食べたいだろうから、一生懸命あやしてたりしたら大変だなくらいにしか思わないかな私は。
    ただ放ったらかしは本当いらつく。

    飲食店で働いてるけどこの前4歳くらいの女の子とお母さんとおばあちゃんがきて、その子すごい泣きわめいててお母さんもばあちゃんもあやしたりなだめたりせずに「はいはい、いっぱい泣きなさい」って言っててめっちゃいらついた
    4歳くらいの子って、お店で騒いだらダメだよとか教えない?

    • 12
    • No.
    • 49
    • 赤とんぼ(素早い)

    • 18/08/05 22:53:28

    静かな店で子供泣きわめいてるのに親がずっと放っておいてる場面に遭遇したことがないんだけど。
    みんなそんなに頻繁に出くわすのかな?
    それとも私が全然気にならないから泣いてても話や食べるのに夢中で気づいてないだけかな?笑

    • 2
    • No.
    • 50
    • スイカ(小ぶり)

    • 18/08/05 22:55:28

    >>47
    いや、それはたまたまそういう性格の子っていうだけ。
    2~3歳はしつけはあまり関係ないと思う。

    • 2
1件~50件 (全 222件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ