創価の義実家

  • なんでも
  • 盆踊り
  • 18/08/02 20:01:45

義実家が創価です。義両親は、かなり熱心です。
自宅の塀にはポスターあり。
主人は三人兄弟で三男、名簿に名前あり、現在は非活動
私と子供は入信してません
兄1 名簿に名前あり 非活動 離婚して義実家に同居
兄2 昔かなり活動 紫のブレザーや仏壇を一人暮らしのへやにおいてました。既婚、嫁と子供は入信しているかは不明

結婚時に学会員であることは、承知してました。
ただ、入信については自分のタイミングで入る旨を伝えてました。
結婚式は自分たちの貯めたお金でし、最後のあいさつは義父にさせました。一応、たてたつもりです。
そのあいさつで、学会についてしゃべりました。
前日に主人に、挨拶文を確認するようにいいましたが、兄1のときにしなかったから大丈夫だろうという理由で確認されてませんでした。

結婚式の翌日は、挨拶文の事で悔しくてたまりませんでした。
学会員として出会った人が最初にこんなことをしてきたので、学会員はこんなやつのあつまりだとおもいました。自分たちのことしか考えてない、

結婚してから、主人は少し活動してました。学会員の人とバンドみたいのをしてました。会合に出席したりもしてました。主人はお小遣いで聖教新聞をとり、そうしているうちに、夜9時に学会員3人くらいがきてインターホンを押し、帰らない事件があり、主人は激怒、聖教新聞はやめました。バンドしてる方たちとも仲悪くなり活動もしなくなりました

盆、正月は、結婚してから一度も顔を出してませんでした。
ただ、子供が生まれた時に主人はあわせたそうだったので、兄2夫婦、私たち、義両親で食事しました。
出産時に輸血をして、母乳をあげたかったけど、感染が怖くミルクにしてました。
義父は、
揉めばでるんちゃーうんか!
と大きな声でお店でいいました。
非常識で、言葉も汚く、今回で会うのは最後だと決めました。
ちなみにこの食事代はすべて私たちもち
義両親は、貧乏です。扶養にもいれています。
かなり荷物です。
義自宅も、汚くものが散乱しています。

こんな義両親もいつか葬式とかあるんだろうと思っていて、出席したくありません。

でも、やはり出席すべきでしょうか?

乱文で申し訳ありません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 104件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/09/01 21:52:15

    私の義実家もかなり熱心な創価だよ。
    結婚して5年くらいだけど、結婚式の時にもめにもめて、それ以来会ってない。子供がいるのも言ってない。
    私は冠婚葬祭にも出ないつもりだけど、本当にこのままでいいのかなって悩んでる。
    ちなみに主さんと一緒で、義実家は貧乏で家めっちゃ汚い笑
    おんなじ事で悩んでる人もいるんだなーってちょっと心強いとゆーか、親近感!

    • 4
    • 18/09/01 21:20:59

    >>100
    韓国?
    そもそも創価は韓国の宗教なんだけど?

    • 0
    • 18/09/01 21:18:11

    公明ポスター貼ってある家ってボロ屋ばかりじゃね?
    創価に入ると貧乏になるのか、貧乏だから創価に入るのか
    さぁ、どっち?
    早押しだよ!!

    • 4
    • 18/09/01 21:16:46

    創価を親戚に入れるとか他の親戚に申し訳ないわ

    • 1
    • 18/09/01 21:13:23

    こんなカルト教団と親交があるなんてお気の毒に。
    人口の7割が精神病であるあちらの集団じゃないの。

    日本乗っ取りをもくろんで悪事を働く奴らだよ。
    下手に関わって、そう言うやからの子孫をこの日本に増やす様な真似はしないで下さいね。

    • 2
    • 99
    • チューリップ
    • 18/09/01 21:08:17

    >>91
    創価の集会で子供にお菓子を配るのよ
    それで子供を釣って行かせるみたい
    「本人が行きたがってるんだからいいじゃないの!」と

    • 1
    • 18/09/01 21:06:50

    >>92
    神社でやるお祭りのんかにも行かせるなって言われるんだよね
    創価の親の子供が可哀想だ

    • 0
    • 18/09/01 21:04:43

    創価に入信している時点で世間の人とは考え方が違うから
    創価の人に期待しちゃいけない

    • 0
    • 18/08/16 21:46:34

    >>94
    創かはお盆は特別な意義を持ってないから、
    別にしなくていいとか聞いた。
    でも、人と話を合わすとき「お盆あるよ」と言う人もいる‥。
    世間と違うから、言いにくいのかも。
    仏壇も先祖が入ってないのに買ってる人が多いから考え方が違う?のかも。
    成人したら子どもに買ったり‥。1人暮らし先に置かせたり徹底してる。
    仏壇のお古を人に譲ったりも軽くしてるよ。
    フリマアプリで出品してる仏壇の多くは創かのだったりする。‥‥普通の感覚では考えられない。
    信者を縛り固めてます。
    仏壇やお墓ビジネス盛んそう。
    お墓もたくさん持つといいと上の人が言ってて、何故か多く買ってる人もいるとか。

    • 0
    • 18/08/15 21:52:54

    >>94
    墓参りはあるよ。

    • 0
    • 18/08/14 22:10:59

    お盆はおまいりとかある?

    • 0
    • 18/08/14 21:54:11

    >>91
    それは都市伝説っぽいww

    • 1
    • 92
    • チューリップ
    • 18/08/07 23:43:02

    お宮参り普通に神社とかでできないです。

    義親がお宮参りの代わりといって、子供をソウカの会館に連れていき、儀式?みたいなのして、勝手に入信手続きされた人いるよ。

    七五三の時期も、もちろん神社でお詣りできないから、行くとしたらソウカの会館だよ。

    神社やお寺は邪教だからという理由でできないみたいで、結果ソウカの会館へ~って形に…。そして、そのまま入信にの流れにされる子供が…。

    嫁ぎ先でそなような事があり、弁護士に相談してる人も…。


    • 1
    • 18/08/07 23:12:31

    こんなこと聞いたことある。
    義家族が創価で主さんと同じ約束をしたけど義母が散歩だなんだと行って子供を連れ出して会館?に行かせて気がついたら子供がお題目を暗唱していて池田大作をパパさんとか言い出してしまって慌てて絶縁したって。

    • 3
    • 18/08/07 23:02:06

    実家に行った時、母が女の人としゃべっていて後で聞いたら「高校の後輩らしい」と言っていた。
    向こうは40代後半で母は60代。
    高校の後輩といっても会ったことない。
    同窓会の名簿とか回っているのかと思った。

    • 1
    • 89
    • ビーチサンダル
    • 18/08/06 06:36:03

    >>64お返事遅くなりすみません。
    離婚は駄目とは聞いたことは無いです。
    離婚してる学会員、たくさんいますよ。
    私の義母もそうだし。
    身内が活動してる人だと脱会は難しいと思います。
    学会の事は旦那さんは関わっても主さんは関わらない方がいいと思います。
    下手に関わると入る気があると勝手に思うのから。ほんとに都合よくいいように脳内で変換しますからね。あいつらは。
    ほんと、マインドコントロールって怖いですよ。

    • 1
    • 18/08/05 10:18:01

    怖いよね、普段隠れてるところも集団で攻撃するところも。

    • 0
    • 18/08/05 02:47:02

    嫌だな、創価の人変わってるよね。

    • 0
    • 18/08/05 02:36:35

    名簿はあるしぐるぐる回るよね。私祖母がそうかで、そうか嫌いの親にしか言ってない引っ越し先に、青年部でーすって来たよ。引っ越し2日目くらいに。
    どうして住所知ってるんですか?って聞いたけど黙って絶対言わないの。親に聞いても祖母には住所言ってないって言ってた。役所の人間がグルなんだと思うわ。

    • 0
    • 18/08/05 02:30:35

    >>82本人が熱心な人じゃないとねぇ。
    やっぱ親の話、子ども時代について何気なく話してみないとダメかも。

    • 0
    • 84
    • 朝食おにぎり
    • 18/08/05 02:18:55

    >>79私も名簿の存在は気になります。
    信用できないことが何度かあったので、
    やりかねないと思ってしまいます。
    どういう形で登録されるのか、
    本人じゃなくても、名簿に書くことはできるのでしょうか…。だれか教えて欲しいです。

    • 0
    • 18/08/05 02:10:05

    神社や寺の御守りは、基本買っちゃダメらしいよ。学会のお守りだったらいいらしい。

    買う意味がないし、神社や寺のために金使うなって感じだと思う。
    これも、学会の友達から聞いた。

    • 0
    • 18/08/05 02:04:10

    >>81
    クリスマスは、結局は子どもに説明できないから、最近は割りきって仕方なくやる人も中にはいるみたいだね

    でも学会の友達は、子供の頃クリスマスに「プレゼントは~?」と聞いたら「そんなの無い!!」とビシッと言われたらしいけど。

    • 0
    • 18/08/05 01:51:18

    >>80
    うちの主人、お守りも鳥居も潜ってた…
    しかも創価ってキリスト嫌いのはずだけど、クリスマスもやる…

    • 0
    • 80
    • 赤とんぼ(素早い)
    • 18/08/05 01:44:28

    >>79私、小学校の修学旅行(京都)で同じ班の子と○○神社でお守り買おうとか話してたら後日その子がお守り買えない、神社もダメって。

    理由聞いても、親に話したらそういうのがダメだからしか言わなかったw

    当時、宗教やそうかとか知らなかったから不思議だったけど、お守りや神社デートとか誘ったら分かるかもね。

    • 0
    • 18/08/05 01:34:27

    >>76
    コメントみて、ざわつきました…汗
    確認する方法、だれかご存知のないかな…
    学会員はやりかねないからな

    • 0
    • 18/08/05 01:32:21

    >>77
    そうですよね。
    ただ学会員の周りは学会員が多く、二世なら両親がしている事など日常であり、非常識である事を感じれる機会がないのではないかな?と思います。
    20代や30代だと、冠婚葬祭にいく機会が増える頃で違いに触れる年代。この時にあれ?と気づいたり気づかなかったりするのかな…と思います。
    物心つく前から入信させられるかたは、本当被害者。

    • 1
    • 77
    • 林檎ジャム
    • 18/08/05 01:10:25

    学会の人は学会の人と結婚した方がいいかもと感じた。
    もしくは、相手に結婚前にあらかじめ、具体的に結婚後どういうことが起こりうるか伝えなければいけないと思う(本人が活動してなくても親から言われる可能性があること等)

    選挙、新聞、年末の寄付振り込みの依頼があること、深夜の突然訪問の覚悟、七五三など宮参りができない、正月の初詣は神社じゃなく学会の会館、冠婚葬祭でできない形があること等々々々、
    世間と違い過ぎる事が多いから、言わずに結婚すると結婚後相手はびっくりすると思う、相手が精神的に参ってしまいまう事も。

    • 2
    • 18/08/05 00:58:15

    絶対に主の子供を学会に入れると思う。
    主に言わなくても名前を書いて提出するとか。

    私は好きな人が学会だとわかった時点で冷めて別れるなきっと。

    • 1
    • 18/08/05 00:29:33

    >>73
    私の実家は、浄土真宗で深夜の訪問や布教活動などのノルマもなく、新聞もありませんでした。
    本当に、驚きでした!
    あと、会合に参加したときに、「外のひと?」とか言われたり、なんか嫌でした。
    結婚式の二次会に参加したいと急に来た主人の知り合いの学会員は、二次会の会場で主人の友達に布教活動してました。
    結婚後住んでいたアパートのポストに、学会員が手作りのパンと手紙が入ってました。男の人

    私の主人の周りの学会員は、非常識ばかりです。

    • 1
    • 18/08/05 00:21:02

    >>63
    学会は、非常識の集まりですから脱退が本当に難しいと思います。時間構わず、大声で自宅前にいたりしましたし。

    一年に一回、正月にお布施?みたいのがあるみたいです。一度だけ見たことあります。振込用紙で。これでお金ないのか…と思いました。
    あと、自営業の人多い気がします。
    会社員だと残業があったりで、会合にでれなかったり選挙の活動?もなかなか難しいっていうかこんな理由はまかり通らないと思うので、会社員としてやっていけないんだと思ってます。

    知り合いの方がお家建てた工務店が学会だったみたいで、選挙と時期と被って、電話もなかなか繋がらないし、選挙なんで忙しい!みたいなこと言われたみたいです。

    長文になってしまいました。

    • 0
    • 18/08/05 00:19:01

    質問主さんは、格好つけてないと思いますよ。結婚後「え゛っ」って思うことの連続だったのではないかな。
    私も、夜中の非常識な訪問の場に出くわしたことあるし、選挙も一軒のおうちに2度以上、行ったかどうかの再確認の電話をしている光景もみたことあります。
    新聞も達成とかで3冊とったり、
    結婚前には、相手はそんな説明してくれないし、
    結婚後過ごしてみて、実際に入ろうと思えるタイミングが訪れなかったんじゃないかな。

    普通は、そういうこと(突然の深夜な訪問や選挙活動)ないもの。


    • 0
    • 72
    • みそおでん
    • 18/08/05 00:11:14

    >>63

    徳を積む?

    全然積んでないし、積まなくていいです。

    • 2
    • 18/08/05 00:06:40

    >>65
    そうかもしれないです。
    同じ宗教の方同士がいいかもしれないですね。

    • 1
    • 18/08/05 00:05:20

    >>66
    コメントありがとうございます!
    それ!私も思ったことあります!
    なんかみなさん、目が座ってるっていうか、覇気がないっていうか…

    一応主人の両親であるので、元気なうちに葬式について話されたら嫌かな…って思ってタイミングが全然ありません。でも、行かない方向でどうにか進めたいです。

    • 1
    • 18/08/05 00:01:13

    >>68
    コメントありがとうございます。

    結婚したのは、私の責任です。
    ただ、ちゃんと納得いけば入信はするつもりで会合に結婚前に参加したりはしてました。
    結婚式での義父の発言や深夜の訪問等あり、学会は非常識な集まりで、入信は絶対にしないと決めたんですが、かっこつけてたのかな…

    • 0
    • 18/08/04 23:42:05

    タイミングみて入ると言ったり
    なんか貴女ええかっこしいね
    なら何故結婚した?
    貴女の自己責任だろ?

    • 0
    • 18/08/04 23:41:03

    • 0
    • 18/08/04 23:28:18

    コンビニで働いてた時、創価の人が結構くるんですけど、みんな顔色悪くて汚い感じ(ごめんなさい)、お金みんな吸い上げられてるのかな?って思ってました。
    知り合いにも創価がいて、その人の親が亡くなった時、位牌を燃やせ!位牌を燃やせ!と、玄関の外で座り込みし、問題起こしてました。

    旦那さんに相談しないと、夫婦に溝ができそうなので、何かきっかけがあった時に話し合った方がいいと思います。

    • 1
    • 65
    • 夏休みデビュー
    • 18/08/04 23:14:18

    もともと、自分が宗教の関係者じゃない限り結婚はやめた方がいい。トラブルのもとだと感じるわ。

    • 1
    • 64
    • ビールがうまい!枝豆がすすむ!
    • 18/08/04 23:11:55

    >>62
    すいません!コメントいただいてたのにお返事できてなくて…

    大丈夫でしょうか??
    うちの主人も活動はしてないものの、生まれたときから入ってるし、それが当たり前なので脱退は考えてないと思います。否定されるのも嫌がります。

    学会って離婚はだめみたいな感じではなかったですか?

    • 0
    • 63
    • もぐもぐら
    • 18/08/04 14:32:09

    回答見てても感じるけど、被害者って言ってもいいくらい精神的に参っている人多いね(特にあとから関わらざるを得なくなった人や子供など)。
    やめたいなんて相手に言えば怒り狂う人も多いし、口に出すことも躊躇うって…。

    おこずかいで、新聞取るって普通の感覚じゃないけど、わたしの知り合いも小遣いで読まない新聞とってる。徳を積む?…利用されてるんじゃないかと。おまけにその人も貧乏だよ。
    きっと儲けてる人たちがいると疑いたくもなる。

    深夜の訪問もよく聞くよ…ってか実際にある。非常識だよね。

    葬式も出たくない気持ち分かるよ。
    常識では出るもんだけど、
    さすがに仕切られた形や挨拶などがこれだと信者じゃない身内は躊躇うよ。まわりの目も気になるだろうし。

    • 1
    • 62
    • ラジオ体操
    • 18/08/04 11:37:17

    >>56
    ありがとうございます。
    辞めるのは難しいと思います。
    近所に義母が住んでいるため辞めたら離婚しろと言いそうだし、旦那もあまり活動はしてないけど、池田支持者だから怒ると思う。
    子供達は知らない間に勝手に入会させられたので正直活動したくないし、辞めたいと言ってます。
    私もいつのまにか言いくるめられ活動家になってしまった。
    今は、活動なんかやりたくない。
    ほんとに心療内科に行きたいくらい参ってます。
    主さん、関係ない話ですみません。
    私みたいにならないためにも学会員の義家族にはあまり深く付き合わない方がいいですよ。
    葬式も旦那さんに事情を話し、理解してもらったら欠席でもいいと思います。

    • 2
    • 61
    • ビールがうまい!枝豆がすすむ!
    • 18/08/04 10:29:38

    >>53
    コメントありがとうございます。

    想像しただけで、ぞわっとします…
    良い亡くなり方って、本当嫌…

    • 1
    • 60
    • ビールがうまい!枝豆がすすむ!
    • 18/08/04 10:27:08

    >>54
    コメントありがとうございます。

    葬式に出たくないです…
    たしかにこの先わかりません。
    あとはこの話を聞いてほしかったんです。

    • 2
    • 59
    • ビールがうまい!枝豆がすすむ!
    • 18/08/04 10:25:36

    >>56
    私も今回調べていて内容証明郵便の方法見ました!
    だけど、相手が学会となると信用できません。

    弱っているときとか、なにかにすがりたいとかある時あると思いますが、たまに帰してもらえずに入らざる得ない方とかいるみたいなんで本当にこわいです。

    • 1
    • 58
    • ビールがうまい!枝豆がすすむ!
    • 18/08/04 10:21:47

    >>57
    正しい宗教ではないですよね!
    本当に頭おかしいですよ。
    入らないから嫌がらせとか…
    ブログ拝見させてもらいます。

    • 1
    • 57
    • 流しそうめん
    • 18/08/03 19:06:50

    創価学会は「唯一の正しい宗教」を自称していますが、実際には
    創価の教義は矛盾だらけ、支離滅裂です。

    それに、とてもお金のかかる宗教です。
    脱会者や勧誘に応じない人に、嫌がらせしたりもしています。

    創価学会の問題点をブログにまとめたので、参考にしてください。

    「創価学会はカルトです」
    http://konmanki.blogspot.jp/

    • 4
    • 56
    • まだまだ真夏日
    • 18/08/03 15:58:06

    >>52
    やめる方法はあると思います。内容証明郵便を本部におくるとかネットにあった気がします。ただ、近くの学会の人に伝われば、引きとめられたりすることはあると思います。
    実際に名簿から抹消される流れは分かりません。。。

    騙され(言いくるめられ)入ったのなら気の毒に思います。
    そういう人多いように感じるよ。
    付き合ってるときに、学会に入ってること言わなくて結婚の時にいきなり言ったりね…。
    結婚して、じわじわ勧誘うけたり、活動手伝わされたり…。そういう感じの事で心療内科受診される方も実際多いですよ。

    • 2
    • 55

    ぴよぴよ

1件~50件 (全 104件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ