子供の歯科矯正、いくら?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 88件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/07/29 22:28:10

    100万くらいはかかりそうだなー

    • 1
    • 58
    • 冷麦に一本だけピンク
    • 18/07/29 22:00:12

    受け口だと矯正した方がいいの?!

    • 1
    • 57
    • セミ(抜け殻)
    • 18/07/29 21:55:07

    早く始めた方がいいって意見と、
    小学校の高学年くらいからでいいって意見があるよね

    • 4
    • 18/07/29 21:51:13

    あたしが子供の頃、母子家庭で保健範囲内だったから無料だった。
    20年前くらいかな。

    • 0
    • 55
    • 赤とんぼ(大きい)
    • 18/07/29 21:45:08

    もしややり始めたら終わりがないような…

    • 1
    • 54
    • ひと夏のアバンチュール
    • 18/07/29 21:43:32

    4歳から床矯正、11歳で予想外なことがありブラケットを半年ちょい、そしてまた床矯正~、、でまだ13歳の現在も矯正中。75万くらいかなー

    • 0
    • 53
    • 赤とんぼ(大きい)
    • 18/07/29 21:37:42

    今の所、マウスピースのみ(T4K)?の予定なんですが、生え変わってからワイヤーになることもあるんでしょうか

    • 0
    • 52
    • 朝顔に水やり
    • 18/07/29 21:04:07

    全部で60万くらいかな
    小3から始まって小6まで
    めちゃめんどくさかった〜
    ワイヤーもしたし、マウスピースもしたし、なんかネジ回すのもやった
    でもキレイになったよ

    • 1
    • 51
    • セミ(抜け殻)
    • 18/07/29 20:54:10

    抜歯が必要なケースもあるよね?

    • 0
    • 18/07/29 20:00:27

    よく調べてから決めた方がいいよ。
    知り合いの子は健康な歯を何本も抜かれたって。

    • 3
    • 49
    • パパのサンオイルで子供真っ黒
    • 18/07/29 19:59:16

    小3から床矯正?寝るときはめる週一くらいネジ回すやつ。中1でとりあえず終わった。すごく綺麗になりました。初めに25万くらい払って1~2ヶ月に1回検診。矯正歯科です。
    ワイヤーは外した後虫歯になる可能性高いから…

    • 2
    • 18/07/29 19:55:42

    ↓ですが
    ちなみに小児の矯正に力を入れている矯正歯科を探して、毎回高速使って隣県まで通ってます。
    田舎だから良い歯医者さんがなくて…

    • 2
    • 18/07/29 19:52:22

    小2の冬からで、現在半年経過。
    反対咬合(受け口)で、上の真ん中の4本が奥にある状態だった。
    他の歯並びは綺麗だとの事で、反対咬合のみ治療する事に。
    診察は1回4、5000円、事前検査で4万、治療費は前払いで35万。
    上顎に前歯を押し出すためのワイヤー、下顎は前歯4本にブラケットつけて輪ゴムで引っ張る治療方法。
    一応2年で終わる予定。
    でも治療終了後の成長でまた下顎が成長してしまった場合は、内容にもよるけど、30万前後で再治療してもらえる事になってる。

    • 0
    • 18/07/29 19:43:14

    うちの子はトータルで多分100万円超えてる。小5から始めて今高2、今でも3ヶ月に一度通ってる。寝る時はリテーナー。

    • 0
    • 45
    • キャンプファイヤー!
    • 18/07/29 19:39:26

    追加、私が大人になって70万くらいかかった。
    子供はじっくり時間をかけてやる

    • 0
    • 44
    • キャンプファイヤー!
    • 18/07/29 19:38:16

    今1次矯正終わった。
    最初に20万払って広げて、次2万ちょい払って取り外しできるワイヤーにする。
    数年後2次で更に20万ちょい追加する。

    • 0
    • 43
    • セミ(抜け殻)
    • 18/07/29 19:32:56

    主のお子さんはどんな歯並びなんですか?
    両親の歯並びもあまり良くない?

    • 0
    • 42
    • 赤とんぼ(大きい)
    • 18/07/29 18:58:09

    やっぱり、矯正は矯正歯科
    それも小児歯科がいいんですね、、

    • 1
    • 18/07/29 16:46:55

    上の子は小2から2本だけの部分矯正でトータル10万、期間は半年。
    下の子は小3から4本の部分矯正でトータル20万ちょっと、期間は1年半。

    • 0
    • 18/07/29 16:42:46

    やっと、一次治療のうけ口が治り全部で43万。
    次は二次治療で歯並び治すために36万払います。それにプラスして歯医者行く度に5000円+税がかかります。
    子供の為にはやってあげた方がいいと思うんで、消費税が10%になる前にぜひ。

    • 0
    • 18/07/29 16:30:16

    歯科衛生士です。
    一般、小児、矯正...みたいな、矯正もやってますよーってところだけじゃなくて矯正歯科ですることをお勧めします。

    あと、矯正前に歯磨き指導を徹底して教えてくれて、矯正中も口の中の器具の状態によって歯磨きの仕方を指導してくれるところ。
    せっかく綺麗になっても器具を外したら虫歯が...ってなると悲惨なので。あ、これはブラケットをつける矯正の話ですが。

    子供の場合は一次矯正(マウスピース、拡大装置など)の後に二次矯正までするのがお勧めですが、矯正は痛みとか不自由なこともあるので、本人の同意を得てから開始することをお勧めします。

    • 2
    • 38
    • 赤とんぼ(大きい)
    • 18/07/29 16:26:28

    >>37
    100万…すごいですね…

    • 1
    • 37
    • 猛暑日の記録更新
    • 18/07/29 16:24:37

    初期費用から毎月の検診まで
    ざっと100万

    • 3
    • 36
    • 赤とんぼ(大きい)
    • 18/07/29 16:23:07

    やはり、《矯正歯科》でやるのがよいですね

    • 1
    • 35
    • ビールがうまい!枝豆がすすむ!
    • 18/07/29 09:36:14

    >>24
    矯正歯科医院でやってます。この界隈では評判が良いとこで、みんなそこでやってるかな。
    専門じゃないと急に何かあったときすぐ診てもらえないからあまりオススメしない。特に器具付けてすぐは外れやすかったりするから。
    ただ、矯正しか診てくれないから虫歯は別の歯医者に行ってます

    • 1
    • 34
    • 帰省ラッシュ地獄
    • 18/07/29 09:16:50

    >>20事前検査高いね。

    • 0
    • 33
    • 帰省ラッシュ地獄
    • 18/07/29 09:15:31

    うちは、95万くらいですね。
    全体を矯正するので。

    • 0
    • 32

    ぴよぴよ

    • 31
    • 赤とんぼ(大きい)
    • 18/07/29 08:53:49

    ここで聞いてるとみなさん40万超え…うちは20万なのにすごく悩んでいる…

    • 0
    • 18/07/29 08:48:05

    下の娘がマウスピースタイプの矯正をしました
    主さんがコメントしてるタイプの矯正の仕方です
    最初に40万、月々のメンテナンス5000円
    目に見えて歯並びは綺麗になりましたが、アクティビティを待合室で行う時があり、それは恥ずかしかったようです
    ちょうど昨日、メンテナンスでしたが、矯正を勧められていた子のお母さんが悩んでおられました
    矯正の必要性は解るけれど、大金なので色々検討してもいいと思います

    • 0
    • 29
    • 赤とんぼ(大きい)
    • 18/07/29 08:35:25

    他の病院にも相談に行きましたか?

    • 0
    • 28
    • 自由工作が親の作品
    • 18/07/29 02:48:24

    今高校生息子が小3の時、反対咬合と乱杭歯で検診一回5,000円やマウスピースなど全部込みで15万円。大人の矯正歯科医院に週一で子どもの矯正歯科医が来る歯医者でした。

    そこに決めるまで何箇所も相談に回ったけど、一番高いとこで450万円といわれたんだよね。あれはなんだったんだろ。

    • 1
    • 27
    • 蚊取り線香
    • 18/07/29 02:35:52

    はっきり覚えてないけど、やく70万円。ただしそれ以降の診察料金が何回あろうと込みの金額だからトータルだと安い方みたい。
    最初の3年間はワイヤー。今保定装置であるマウスピースみたいなのになっててこちらが大体1年半程を予定してる。
    本当に矯正は病院毎に金額も治療法も変わるから納得出来る所を近所や子供のママ友に聞いて調べるといいよ。

    • 0
    • 18/07/29 02:29:51

    >>25

    七歳で永久歯揃ってるんですか?

    • 1
    • 25
    • 夏休みデビュー
    • 18/07/29 02:16:39

    7歳男児 マウスピースタイプ
    最初の検査で5万
    矯正開始時に45万
    毎月5400円 2年間予定
    マウスピースは破損したら1万~2万必要。

    途中に歯並び悪化の原因を取り除くための手術実施。全身麻酔したので数日入院。その費用も別途。
    これからマウスピースとは別にワイヤーでできたヘルメットみたいなのをつけるみたい。
    でも、確実に歯並びは良くなったよ。

    • 0
    • 24
    • 赤とんぼ(大きい)
    • 18/07/29 00:54:43

    小児矯正歯科でやっていますか?

    普通の歯医者さんですか?

    • 1
    • 23
    • 猛暑日の記録更新
    • 18/07/29 00:51:36

    うちは小3くらいからだったかな。
    顎が小さくて、永久歯が大きく生えてきて 前歯がガチャガチャ。
    で、土台を広げる為に床矯正中。1つ4.5万。上下で9万。上は歯にセメント?で取り付けたやつで、下は夜寝る時だけ付けるやつ。どちらも週2回、ネジを回して広げる。
    1年のうちにサイズアップした装置に変えたから、年間10万超えて医療費控除受けた。
    月1回の調整で1000円くらい。

    今は小6で、下の装置だけを付けて寝てる。サイズは広げないまま、現状維持で全部永久歯になるまで待ってるところ。
    生えてくる歯全て大きくて、土台を広げても無理っぽいから 上は犬歯の奥を左右とも2本抜く予定。
    全て永久歯になったら、多分ワイヤーのやつで本格的な矯正に入るんだと思う。
    その時に多分、30万くらい。上のみで大丈夫そう。

    • 0
    • 22
    • スイカ(小ぶり)
    • 18/07/29 00:48:00

    うちは6歳から歯の裏にワイヤーと寝る時にフェイスマスクを着けて、歯並びと受け口を治す矯正
    その時に1期と2期矯正費用70万をまとめて支払い、月1の検診代4000円

    7歳で1期終了後は半年~年1の検診で4000円

    11歳~2期でワイヤー着けて、歯並び矯正が月1検診4000円だよ

    貧乏だから矯正費用はキツいけど、乳歯の内から矯正始めたから抜歯はしてないし
    子供の内の方が費用も安いし、ちょっとだけど医療費返ってきたから良かったと納得させてる

    • 0
    • 21
    • あばあちゃん家にお泊り
    • 18/07/29 00:44:18

    6才、受け口の矯正中
    レントゲンと検査は無料
    マウスピース5万
    壊れたらそれ以降1万
    ほとんど保険でやってくれて安いので助かる

    • 0
    • 20
    • 赤とんぼ(大きい)
    • 18/07/29 00:40:53

    息子は5歳ですが
    事前検査45000
    マウスピース治療20万~
    (乳歯期20万、乳歯永久歯混合期40万~、永久歯60万~)
    あとは月5000円のメンテ、アドバイス、アクティビティのようです

    安いんでしょうか?

    • 0
    • 19
    • 宿題は最終日にやる派
    • 18/07/29 00:32:26

    小3 あごが小さく歯が大き目なので顎をひろげながら歯並びをよくしています。前歯の横の二本が奥に生えてしまった為、矯正を決めました。
    最初の検査診断に6万、装置に35万、毎月の調整料が4千円 です。生え変わり途中の第一段階で矯正をしておく方が料金も安いようですね。

    • 0
    • 18
    • 土用の丑の日
    • 18/07/29 00:31:30

    最初に50万払って、3週間に1回5000円。
    ヘッドギア。

    • 0
    • 17
    • 赤とんぼ(大きい)
    • 18/07/29 00:26:06

    みなさんお高いですね…

    • 0
    • 18/07/29 00:17:47

    高いですよね…
    うちは現在中2。上の前歯が、すきっ歯で、小6から通ってます。始めのレントゲンで6万。家で装着するヘッドギア10万。上の歯だけですが、ワイヤーで60万です。月1回の診察で3,500円です。

    • 0
    • 18/07/28 23:49:32

    >>10ワイヤーは悪くなったものを無理やり抜歯したりして治す(歯並びのみ)
    マウスピースは顎の骨を正常に広げる、舌の位置を正常に整える、鼻呼吸をする、などで歯並びを治すと言うより土台から整える、的なイメージのようです

    • 0
    • 18/07/28 23:47:24

    >>13いいな

    • 0
    • 18/07/28 23:46:17

    子どもでそんなに高いの!?
    うちのまわりじゃ、数万しかかからなかったって子ばっかりだけど…。
    しかも先に支払うのね。
    私自身矯正始めたけど、70万を分割で支払いしてる。

    • 0
    • 12
    • テーマパーク激混み
    • 18/07/28 23:44:05

    小3
    30万ぐらいで毎月調整で2万ぐらいづつかかるけどかなり綺麗になって満足

    • 0
    • 18/07/28 23:43:48

    >>7もちろんできるよ。

    • 1
    • 10
    • ステテコ姿のオヤジ
    • 18/07/28 23:43:43

    >>9
    なるほどー、多少かかっても小さいうちに治してあげたいよね。

    • 0
1件~50件 (全 88件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ