夏休みのプール当番、未就学児連れ

  • なんでも
  • 佐久間ダム
  • 18/07/19 15:55:32

炎天下の中プールサイドに2時間半立ってなきゃいけない。
学校に電話して聞いたら日陰になるテント無し、熱中症対策は自身でして下さいだって。

転校する前の学校は、未就学児連れの家庭は更衣室待機でプールカードにハンコおして掃除する係だったのに。
預ける選択肢は無いから連れて行くけど、危ないよね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 164件) 前の50件 | 次の50件
    • 12
    • スイカわり
    • 18/07/19 16:17:19

    連れていく子も危ないし、その子のお世話してたら今度は監視が疎かになって事故が起きるかもしれないし、すごく良くない状況だと思うんだけどなー。
    うちの方のプール監視、数人が間隔あけて立って、絶対会話禁止だよ。
    プール内から目をそらしたらいけない。
    当然、下の子連れていくの不可。
    水難事故こわいからねー。万が一あったときの責任重大だし。
    そこまでしてプール解放しなくていいんだけどさ。

    他の当番(役?)とかに変更できないかな。

    • 5
    • 18/07/19 16:19:22

    熱中症対策は自身でして下さい。って言われたなら、熱中症にならない為に行きません‥。ってなるよね。

    まず、小学校のプールで日陰がないプールサイドって信じられないんだけど。

    • 3
    • 14
    • 猛暑日の記録更新
    • 18/07/19 16:19:28

    >>12
    プール当番ってそんななの!?立つの大変とか以前に責任重すぎて怖い…事故あったら当番の責任になるの…?
    うち入学の数年前になくなったらしいから開放もないけど、そりゃなくなるわ…。

    • 1
    • 15
    • 水着を着て行ってパンツ忘れる
    • 18/07/19 16:20:32

    なんで預ける選択肢なしなの?

    未就学児なんてジッとしてないから危なくない?

    二時間半ならベビーシッターとかママ友に頼めばいいのに!
    これで下の子熱中症になったら親の責任だよ?

    • 4
    • 18/07/19 16:21:11

    プール開放がない学校でよかった

    • 5
    • 17
    • 冷やし中華はじ
    • 18/07/19 16:22:54

    えー。うちは未就学の子供いる家庭は免除だよ。てか児童も入れない。

    • 0
    • 18

    ぴよぴよ

    • 19
    • 自由工作が親の作品
    • 18/07/19 16:26:12

    行かなくていい

    • 3
    • 20
    • 蚊取り線香
    • 18/07/19 16:27:40

    預ける選択ない時点で、親失格

    • 9
    • 21
    • 蚊取り線香
    • 18/07/19 16:29:26

    炎天下のプールサイドなんて大人でも地獄なのに、未就学児には危ないよー。
    そもそも子ども達監視するための係なのに、未就学児見ながらは無理だと思う。
    未就学児連れて行って監視が疎かになって、それで万が一小学生に何かあったら~って考えたら恐いよ。

    • 2
    • 18/07/19 16:30:16

    >>20
    なんで?預けられない人だっているでしょ。

    • 10
    • 23
    • スイカわり
    • 18/07/19 16:32:09

    預ける選択肢を作る。
    預けないなら首に保冷剤とか、色々熱中症対策をして乗り切る。

    • 1
    • 24
    • BBQ(食べ担当)
    • 18/07/19 16:32:26

    どうにもならないとぐだぐだしてるだけなら、預かり保育へいれてでも預けたほうが、泳いでる側のためにもいい。

    • 3
    • 18/07/19 16:33:19

    >>22

    一時保育やベビーシッターや託児所、ファミサポやママ友、旦那や兄弟、実家などいくらでもあるんじゃない?

    • 7
    • 26
    • 麦茶を飲む係
    • 18/07/19 16:34:37

    これさ、預け先がないうちのような家庭はどうしたらいいんだろう?
    一時保育やファミリーサポートがない地域だってまだまだあるよね?
    うちの地域がまさにそうなんだけど。

    旦那私ともに実家は近い。
    でも旦那側とは縁を切ってるし、私側は末期ガンの闘病中でとてもじゃないけど預けられない。
    もし私が主の立場なら学校に抗議しつつ、欠席しますとハッキリ言って休むわ。
    1歳と4歳連れてなんて絶対に無理!

    • 5
    • 18/07/19 16:36:06

    >>22
    私も同じような感じで親族が遠方で困ってたら、一時保育登録しておいた方がいいと知り合いに助言されたから、それからお願いするようにした。

    • 2
    • 28
    • 水着を着て行ってパンツ忘れる
    • 18/07/19 16:36:33

    子供見ながら児童をしっかり見ておくことなんてできないよね。
    目離すことになるし確かに危ないね。

    • 3
    • 29
    • 赤とんぼ(素早い)
    • 18/07/19 16:36:55

    近所だったら預かってあげたいわー
    首に保冷剤まいたりするしかないね。

    • 1
    • 18/07/19 16:37:13

    そんなのあるの?大変だね
    うちの学校、バイトの方達だわ

    • 0
    • 31
    • キャンプファイヤー!
    • 18/07/19 16:37:24

    >>22
    なんで?預け先ないってさ、選り好みしてるだけでしょっていつも思うわ。
    親や親戚、ママ友に預けられないのは分かってるよ。

    一時保育とか家の近くで探して登録しとくのが普通でしょ?!いつ何があるかわからないじゃん!!

    • 5
    • 18/07/19 16:37:24

    >>26
    何故義両親と縁を切ったの?
    抗議するのは自由だろうけど、
    預けられる人は預けるだろうし免除されたらそれこそ不平等だよね。

    • 8
    • 33
    • ラジオ体操
    • 18/07/19 16:41:34

    ずるいとか不平等だとかなるようなもんなら、プール開放ごとなくしてしまえばいいのに。

    • 2
    • 34
    • 帰省ラッシュ地獄
    • 18/07/19 16:42:18

    預けるってそんな簡単じゃない人もたくさんいるのにね。
    一時保育だって保育園待機組に年間で枠取られてて機能してないところも多い。
    こういう行事や当番にしろ、PTAにしろ時代に合ってなさ過ぎる。

    • 7
    • 35
    • 自由工作が親の作品
    • 18/07/19 16:42:31

    未就学って何歳?
    幼稚園に行ってる年齢なら預かり保育に預けるけど
    3歳以下なら保育園の一時預かりか託児所かな

    • 4
    • 36
    • 流しそうめん
    • 18/07/19 16:42:43

    >>22
    ご近所さんとかいない?お金出して見てもらうしかない!
    下の子が可哀相だわ

    • 6
    • 37
    • セミ(抜け殻)
    • 18/07/19 16:45:08

    いやいや預けなよ!1時間いくらとかの
    あるじゃん!下の子殺す気?

    • 4
    • 18/07/19 16:45:12

    なぜ?

    • 0
    • 39
    • ビールがうまい!枝豆がすすむ!
    • 18/07/19 16:45:32

    うちの所、低学年は保護者付き添いなんだけど、幼児居るしプールサイドでは熱中症怖いから上の子には悪いけど、、プール休んでもらう(泣)

    • 0
    • 18/07/19 16:46:09

    >>26
    周りも小さい子連れ見たらいいから帰りなよって言うよね

    • 0
    • 41
    • ステテコ姿のオヤジ
    • 18/07/19 16:46:15

    え?30年前の小学校でもプールサイドにはテントみたいな薄いホロで屋根付いてたよ。
    うちの親も当番してた~

    今住んでる地域はプール解放が数日だけ。
    市営プールに行くわ。

    • 0
    • 42
    • セミ(抜け殻)
    • 18/07/19 16:46:23

    >>26
    そんな地域あるの?
    うち田舎だけどあるよ

    • 0
    • 43
    • ステテコ姿のオヤジ
    • 18/07/19 16:47:19

    >>32
    縁を切った理由とか、関係なくない?
    そんなの個人の事情でしょう。無神経だよ。

    • 6
    • 44
    • キャンプファイヤー!
    • 18/07/19 16:47:44

    >>31
    うちの周り。一時保育、夏休みは空きがないよ

    • 3
    • 45
    • 麦茶を飲む係
    • 18/07/19 16:49:53

    >>32
    不平等になるね。
    でもどうしようもなくない?
    他の人も言ってるけど、自分の子供たちを見つつ、監視なんてできなくない?
    だったらきちんと監視できる人にやってもらったほうがいいって。

    義親と縁を切った理由話さないといけない?
    まぁ話してもいいけどさ、いちいち聞いてくるなんて変わった人だね(笑)
    殺人を犯したからだよ。
    即日捕まったんたけど、その日に縁切った。

    • 3
    • 46
    • 流しそうめん
    • 18/07/19 16:51:30

    >>26
    縁切ってるとか恥ずかしいこと学校に言えるの?

    • 0
    • 47
    • セミ(抜け殻)
    • 18/07/19 16:52:00

    >>45
    あら怖い、ならじゃあ離婚したの?

    • 3
    • 48
    • セミ(抜け殻)
    • 18/07/19 16:54:25

    >>45
    大変だったね。白い目で見られて。
    でも離婚したなら身内の殺人者にならなくない?

    • 0
    • 49
    • 麦茶を飲む係
    • 18/07/19 16:56:37

    >>46
    そんなこといちいち言うわけないよ。
    聞かれたら預け先がないって言うだけ。
    一時保育やファミリーサポートがないのだってわかっているんだし。
    さらに突っ込まれたら私の両親も旦那の両親も他界していたりガンの闘病中していたりで無理なんですって言うわ。

    • 0
    • 18/07/19 16:56:39

    当番って、プールに行かない子の親もやらなくちゃいけないの?行かなければ当番やらなくていいんだったら、子供学校のプールに行かせなければいいんだけど。うちの子が小学生の頃、確かプールに参加するかどうかアンケートがきて、行く人の親だけが当番してた。

    • 0
    • 51
    • 麦茶を飲む係
    • 18/07/19 16:58:01

    >>47
    >>48
    その質問はスルーさせてもらうわ。
    トピズレ甚だしい。

    • 1
    • 18/07/19 16:59:25

    主のお子さんの体調も不安だし、プールガードのお仕事とか無理じゃない? 同じようなお母さんいたら助け合えるのにね

    • 0
    • 53
    • 帰省ラッシュ地獄
    • 18/07/19 17:00:07

    >>48
    多分してないんじゃないかな?
    元旦那とは書かれてないし。
    それだと縁は切れないんだけどね…

    • 3
    • 18/07/19 17:00:43

    >>45
    ごめん。縁切りたいとは思うけど実際に縁切る人なんて、ネット上にしか居ないから興味持っちゃった。
    私なら親が無理ならシッターさんに預けるな。
    ママ友はお互いに利がないと難しいし。

    • 1
    • 55
    • 帰省ラッシュ地獄
    • 18/07/19 17:00:48

    転勤で本当に最近引っ越してきたばかりで、まだママ友いません。親も遠方、学校に確認したらそのように言われて保育所、市内かけてますが一時預かりもいっぱいで。
    徒歩2 0分位ですが、車での来校禁止。

    プール当番の取りまとめは子ども会のようで、既に割り振られている旗当番にならない分、うちが当てられたように思います。
    各日、各子ども会から一人ずつ当番を選出しているようです。

    今まで未就学児連れに対する特例処置は行っていなかった、何か検討するようにしますが、基本的に各自の対策でこれまでやってます

    とはっきり言われてしまい。
    熱中症もですが、水落も怖いです。
    今年3歳なので、抱っこ紐というわけにもいかず。

    上の子もプールに入れなくていいから、当番も無しにしてほしい

    • 6
    • 56
    • スイカわり
    • 18/07/19 17:01:16

    >>14

    そうなんだよ。夏休みの平日で私は仕事だからその役を希望したことはないし、子どもたちも学童だから利用もしてないけどね。
    一応、プールカード?に「責任は負いません」みたいな一文はついてたような。
    でも、イヤだよね、自分が監視してるときに事故があったら。どうしても責任感じるし。
    たしか数年前までは、監視役の保護者、服の下に水着を着てなくちゃいけなかったんだよ。
    なにかあったときにすぐ飛び込めるようにって。今はそこまでしなくて良くなったのか聞かないけど。
    最近は世帯数も減り、この当番やる人が少なくて、近くの中学の一役仕事にしてお願いしたり、近くの大学の学生をアルバイトで雇ったりしてんの(賃金はPTA会費から)。
    ここまでしてプール解放要らないよね!

    とぴずれ、ごめん!!!

    • 1
    • 18/07/19 17:02:36

    環境や住んでる地域によって預け先がない場合もあるし、ほかの当番に変わってもらう方法もあるんじゃない?プール当番した事あるけど小さい子を連れて来た人は今までいなかったよ。

    • 1
    • 58
    • セミ(抜け殻)
    • 18/07/19 17:02:54

    >>55
    この際上の子が熱出したって休んだら?命には代えられない。

    • 1
    • 18/07/19 17:03:28

    こういうので一時保育に預けるって人いるけどほんと?
    その度にお金やらかかるじゃん

    • 0
    • 18/07/19 17:06:06

    >>59
    実際は親とかママ友なんだろうけどね。
    他人に気を遣っちゃう人は、お金で解決するしかないよね。

    • 0
    • 61
    • 帰省ラッシュ地獄
    • 18/07/19 17:07:05

    >>57回覧板で当番の方一覧のお便りが回ってきて、都合の悪い場合は当番同士で変わるよう書かれていたんです。
    日程の変更はできても、当番をやらないわけにはいかないようで困ってます。

    顰蹙かうの承知で、当日具合悪くなったことにしようかな…

    • 1
1件~50件 (全 164件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ