男の子の親って過保護が多い? (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 284件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/06/25 23:41:16

    >>98
    参観って(笑)
    今は6月、参観って何度もあった?

    • 1
    • 18/06/25 23:41:32

    >>99
    例えに出しただけだよ?全て書かなきゃいけない?
    じゃああなたはどこで判断してるの?

    • 0
    • 18/06/25 23:41:57

    1年生は小さいからしょうがないかなって思うけど、学校前での旗降り当番のときに2年生以上で親に送られて来る子見てるとほぼ女の子だよ。
    不登校も女の子が多い。

    • 1
    • 18/06/25 23:42:11

    トピ主さんは、あまり子供を過信しない方が良いよ。
    小1でも小6でも男女問わず日々事故や事件に巻き込まれてるんだから。

    • 6
    • No.
    • 105
    • ロッテルダム

    • 18/06/25 23:42:33

    小1を迎えに行っても過保護ではないという意見はどう思う?性別関係なく。

    • 4
    • 18/06/25 23:42:56

    >>102
    判断する必要あんの?
    まずそこだから

    • 2
    • No.
    • 107
    • スターダム

    • 18/06/25 23:43:18

    主と主の子、周りから浮いてそうだな

    • 4
    • 18/06/25 23:43:41

    >>101
    2回ありましたよ
    参観の他に一年生は学校へ行く機会多いですから
    なんか、応用の効かない返事だよね
    普通わかるでしょ?

    • 0
    • 18/06/25 23:43:50

    >>102
    他人の子をどうとか判断する必要なし

    • 7
    • 18/06/25 23:45:00

    下の子を理由に上の子を放置の親っているじゃん。そのタイプかな。

    • 6
    • No.
    • 111
    • 雨竜第一ダム

    • 18/06/25 23:45:51

    自分は賢いと思ってそうだけど、主は単細胞そうだね。

    • 7
    • 18/06/25 23:45:58

    あー言えばこー言う主

    • 6
    • 18/06/25 23:46:11

    登下校で性犯罪にあう小学生の女の子がいるし、殺されている。
    あってからじゃ遅い。トピ主はもっと心配した方がいい。

    • 6
    • No.
    • 114
    • 雨竜第一ダム

    • 18/06/25 23:46:25

    連日の不審者メールにニュースになるような殺害予告。私は迎えに行くよ。いつまでも。ついでに近所の子も送り届けてる。他人の子でも何かあったら母親の痛みが分かるから。

    • 6
    • 18/06/25 23:46:54

    >>105
    前に書いてた人いたけど、子供には子供の世界があるから、親が毎日出ても邪魔だし、自立心は育たないと思うわー
    まぁ徒歩1時間かかるっていうならわかるけど。笑
    私は過保護だと思う。

    • 0
    • 18/06/25 23:47:02

    よその家のことをあーだこーだ言う暇人

    • 9
    • No.
    • 117
    • 真名川ダム

    • 18/06/25 23:47:36

    今の時代に小1を一人で下校させて平気な主、もう少し世の中のことに敏感になった方がいいよ

    • 3
    • No.
    • 118
    • 小河内ダム

    • 18/06/25 23:48:16

    >>115
    小1に自立心。この人、放置親になるタイプだわ。

    • 5
    • 18/06/25 23:48:38

    >>115
    あなたはそう思うなら、それでいいじゃん。
    なんでトピたてた?
    アホなのか?

    • 5
    • No.
    • 120
    • 田子倉ダム

    • 18/06/25 23:48:54

    >>93
    そっか。その子達は近いんだ。近いのはいいね。
    うちは高学年になると40分くらい、小1だと1時間かかってる。
    見ていて本当にかわいそうだよ。
    新しく出来た学校なのに遠くて、何で?って思う。
    古くてもいいから近くの学校に通わせたいよ。
    引っ越ししようかな?ってマジで考えてる。

    • 0
    • 18/06/25 23:48:55

    >>114
    治安悪いの?
    うちは学校から不審者情報流れてくるからその時は迎えに行くよ
    というか一年生はまだ先生が途中まで送ってくれるからね

    • 0
    • 18/06/25 23:49:28

    教師をしていた時、こういうタイプの親って迷惑だったな。自分の意見は正しいと思っているタイプ。

    • 8
    • 18/06/25 23:50:37

    >>116
    あなたも人のことあーだこーだ言う暇人ですね
    ブーメランってやつですね

    • 0
    • 18/06/25 23:50:48

    他人の子の親付き添いなんて気にしたことなかったな。
    心配性だろうが自分の子を心配してるんだし、別に勝手じゃない?

    自分基準で他人の子育ての仕方を見る親って、何なんだろうね。
    逆に放置子批判でもされたの?

    過保護だろうと放置子だろうと、結局子の責任は親が取るんだから他人が何言っても自分のやり方でいいんだよ。
    他人に迷惑かけるのはダメだけど、そうじゃないならどうしようと自由だよ。

    • 4
    • 18/06/25 23:51:47

    >>122
    先生には迷惑かけていませんよー
    ね、先生。

    • 0
    • No.
    • 126
    • 矢木沢ダム

    • 18/06/25 23:52:07

    過保護と言われても結構。主みたいな人間よりマシだわ。

    • 7
    • 18/06/25 23:52:09

    こんな母親嫌だな
    過保護でなんか迷惑かけたっけ?
    放置したらしたで文句言うでしょ
    ネチッこいなー屁理屈だなー
    ぶちぶち言われたくないなら相手が不快になるような質問するんじゃないよ。もう寝ろ

    • 7
    • 18/06/25 23:52:52

    うち子供達の小学校徒歩5分だけど、パートに出る時間一緒だから6年まで子供達と一緒に行ってるしなんなら中学も時間被れば途中まで一緒だよ(笑)
    なんなら子供の友達も一緒だよ。
    帰りも時間被ったら息子じゃなくても喋りながら帰ってるよ。

    • 1
    • No.
    • 129
    • 御母衣ダム

    • 18/06/25 23:53:04

    >>115
    子供の世界云々はさ、そういう事じゃないと思うよ。登下校の話しじゃないよね。親としてまだまだだね

    • 5
    • 18/06/25 23:53:36

    >>118
    一年生は赤ちゃんじゃないですよ

    • 0
    • No.
    • 131
    • 雨竜第一ダム

    • 18/06/25 23:54:19

    >>121神奈川だよ。うちは先生の見送りは4月半ばまでだよ。不審者情報、その時だけ気をつけてたら遅いんじゃない?防がなきゃさ。私の考えだから人には押し付けないけど。

    • 4
    • 18/06/25 23:55:08

    >>128
    それ自分が子供だったらやだわ(笑)

    • 0
    • 18/06/25 23:55:47

    >>130
    小学生という括りの中では最年少。意味わかる?わからなかったらどうしようもないけど。

    • 6
    • 18/06/25 23:56:05

    バカはほっといて皆さん寝ましょうよ

    • 6
    • 18/06/25 23:56:16

    >>132
    主の子は自立してるから1人でシャーっと帰るでしょ

    • 2
    • 18/06/25 23:56:43

    >>121
    その時だけって。普段から気をつけなきゃ。

    • 4
    • 18/06/25 23:57:07

    トピ主さん。子供の危険は治安だけじゃないよ。
    高齢者や薬物依存者が車を暴走させたり、ブレーキなしの自転車で事故が起きたこともあったじゃない。
    子供では判断できない危険を察知できるのが大人なんだから。
    何か起きてから人のせいにしても子供のためにはならないよ。

    • 3
    • No.
    • 138
    • 小河内ダム

    • 18/06/25 23:57:47

    参観日って自分の子を見に行くんだよ。
    それなのに周りの子をジロジロ見てるのか主さん。

    • 4
    • No.
    • 139
    • 小河内ダム

    • 18/06/25 23:58:19

    子どもに何かあって後悔したくないから過保護でいいや
    変態や事故が多い世の中なのによく平気ね

    • 2
    • 18/06/25 23:59:02

    >>131
    じゃあまだ行き帰り出てるんだね?
    うちの方はまだ先生が付き添ってくれてるよ

    • 0
    • No.
    • 141
    • 新丸山ダム

    • 18/06/26 00:00:20

    主も気をつけた方がいいよ。
    不審者いるからね。

    • 1
    • 18/06/26 00:00:30

    しっかりしている子だって誘拐や事故に巻き込まれることがある

    • 3
    • No.
    • 143
    • 早明浦ダム

    • 18/06/26 00:00:41

    >>138
    自分の子しか視界に入らないの?
    かなり視野が狭いようだけど病気じゃない?

    • 1
    • No.
    • 144
    • 寒河江ダム

    • 18/06/26 00:02:20

    >>128 主さんは娘さんやその友達と仲良くないからそう思うんじゃない?
    低学年の子供の友達は女の子も話しかけてくるし、一年生の時は手も繋いで行ったりしたよ。知らないだけで他人の大人に甘えてるかもね。女の子は家の話だだ漏れだよから気を付けてね。

    • 0
    • No.
    • 145
    • 奈川渡ダム

    • 18/06/26 00:02:21

    >>143
    他の子のことを観察するのは異常だってこと

    • 3
    • 18/06/26 00:02:24

    子供の成長は喜ばしいし小1は赤ちゃんより成長してるけど
    大人と同じ判断と行動はできない。
    その子に合った対応をしていくだけだよ。

    • 2
    • 18/06/26 00:02:47

    >>140
    この時期に?
    うちの方も4月までだった記憶ある。
    それで過保護発言て矛盾してない?
    学校に言ったら?それ過保護ですよって。何だかんだ助かってるくせに

    • 4
    • No.
    • 148
    • 早明浦ダム

    • 18/06/26 00:02:53

    >>137
    だからそんなこといったらキリないし外に出せなくない?
    親がいたって車に突っ込まれるかもしれないしわからないじゃん
    心配性だね

    • 0
    • No.
    • 149
    • 寒河江ダム

    • 18/06/26 00:02:58

    >>143
    こんなトピを立てた人の方が視野が狭いわww

    • 6
    • No.
    • 150
    • 早明浦ダム

    • 18/06/26 00:04:01

    >>145
    観察してるなんて書いてないけど?
    妄想で物言わないでくれる?

    • 0
101件~150件 (全 284件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ