新築なのに引っ越すのが憂鬱、、、

  • 旦那・家族
  • うさぎ
  • 18/06/16 11:54:06

こんにちは。

新築を建てて、引っ越す直前に、とても嫌になった方はいますか?(>_<)

30代夫婦と小さい子2人です。

アパート暮らしに満足していましたが、下の階からの苦情に悩まされ&主人がマイホームが夢だと言うことで、1年くらいかけてハウスメーカーを決め、まもなく引き渡しです。

でも、、、32坪の私の家は、クロスやフローリングがきれいに貼られた今、とても狭く感じます。

悩みに悩んで、予算との兼ね合いで、予算優先にし、この広さになったはずなのに。

見に行くたびに、私も仕事復帰するし、もう少しお金を無理してでも、せめて35坪にしておけばよかった、、、とか、本当は
住みたい街があったのですが土地が高く、少し離れた田舎にしてしまったので、

注文住宅にこだわらずに住みたい街の建て売りにすればよかった、、、とか、

安易に安い土地を選んでしまったけど、子供たちに危険はないだろうか?川が近いけれど大丈夫かな?とか、小学校へ一人で無事に通えるかな?とか、

たくさんの後悔が頭に浮かんで毎日苦しいです。

主人は、満足しているのかはわかりませんが、お隣に同時に建築中のお宅が大きく、とっても私好み(我が家は予算上実現できませんでした)なのがわかり、うちって小さく見えるね、と少し残念そうにしています。

私の気持ちはもちろん主人には言っていなくて、収納や、おしゃれな内装、庭の広さなど、好きな点を伝え引っ越すのが楽しみ!と言ってます(自己暗示も含め、、、)。

こんな気持ちのなか、来週引っ越します。

皆さんこんな気持ちになったことありますか?(>_<)

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~35件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
    • 35
    • 七ヶ宿ダム
    • 18/06/16 16:36:12

    住めば都

    • 1
    • 34
    • 早明浦ダム
    • 18/06/16 16:32:46

    >>18嫁に行くかどうかも分からないじゃない(笑)

    • 2
    • 33
    • 主じゃない新冠ダム
    • 18/06/16 16:23:28

    • 0
    • 32
    • 手取川ダム
    • 18/06/16 16:23:03

    LDKどれくらい?
    私はLDK16と続きの和室が4.5なんだけど、もっと広くしとけば良かったと後悔している(*_*)

    • 0
    • 18/06/16 13:39:28

    うちも建坪34ないです。もっとこうしとけばよかった、和室いらなかったなぁとかもっとリビング広くとればよかったってなります。でもうちはもう上の子が中学生で友達きても自分の部屋にこもるし、いずれ子供達も出ていく家に夫婦二人でこの広さや部屋数でベストだったと思うようにしてます。

    • 2
    • 18/06/16 13:29:54

    下の人に気兼ねなく過ごせるじゃん!隣が建築中なら、騒いでも怒られないし(笑)

    • 8
    • 18/06/16 13:28:05

    60坪で2人暮らし。
    壁紙や、今後のシロアリメンテ等お金かかりそうで怖いわ。

    • 0
    • 18/06/16 13:27:34

    住めば大丈夫だよ。何も気にならない!
    2階とか寝に行くだけだし…狭くても気にならなくなるよ

    • 4
    • 18/06/16 13:25:21

    私の実家は、一軒家で掃除が大変そうだしセキュリティの面も考えて私はマンションを購入しました
    小さめの一軒家、いいじゃないですか!マンションよりは広いだろうし笑、掃除も楽だし、子供たちがいなくなったあとも快適に住めそうだし。

    • 2
    • 18/06/16 13:20:15

    子供巣立てば広く感じるさー

    • 2
    • 25
    • 真名川ダム
    • 18/06/16 13:16:34

    わかるわかる、私もあった。
    広い家は掃除が大変だし、素敵なものってそれの管理がずーっとついてくるから、持てあますことが多いよ。素敵なものには最初は満足するけど、飽きがくるからね。主の不安は絶対に心配ないと思うな。
    もし家が狭いってなってもお馴染みの収納家具とかで整理すればなんとでもなるし。ああいうのって使い勝手いいし、カスタマイズ利いて痒いところに手が届くから。
    マイホームおめでとう。楽しんでね。

    • 5
    • 18/06/16 13:13:20

    羨ましいです。

    予算との兼ね合いについてはお気の毒ですがインテリアなどにもご興味をお持ちのようなのでまずはお部屋のインテリアを自分好みにしてみては、、?
    良い素材のものと同じ家もどんどんと愛着が湧いてくるものですよ。
    家族でお家を育ててあげて下さい。

    • 2
    • 18/06/16 13:04:19

    名義別で働いててローンもはらってたのに途中で離婚したらどちらのものになるのか気になる、やっぱり名義の人のほう強いよね

    • 0
    • 22
    • 七ヶ宿ダム
    • 18/06/16 13:02:40

    私も新築した家が完成した時、フローリングの色が
    思っていたのと違って憂鬱になったよ。
    工事中はずっと養生シートに覆われてたから気が付かなかったの。
    「奥さん!完成してシート外したから見てみて!」って
    言われて見に行って、「こんな色だったっけ?!」って大ショック。

    毎晩布団の中で、有色のワックスを塗ったら変わるかな、とか
    パート代ためて貼り直そうか、とかグズグズ考えて眠れなかった。
    今は引っ越して一年ちょっとだけど、慣れたのかなーんにも
    気にならなくなったよ!
    色々と後悔ポイントはあるけど、仕方がないよねって
    思うようになった。
    友達に笑い話みたいにして愚痴ったりね。
    引っ越しがんばって!

    • 3
    • 21
    • 御母衣ダム
    • 18/06/16 12:58:11

    自分家の周りにでかい家が新築でどんどんたっていくと、その家に全力投球で支払いしていってる自分達がみすぼらしく思うって言ってた。

    中身も狭い、人間関係も最悪とかにならなきゃいいけど。

    住めば都暗示しかない。

    • 0
    • 20

    ぴよぴよ

    • 19
    • フリーダム
    • 18/06/16 12:51:50

    マイホームは3回建ててやっと気に入ったのになるって言うよね

    • 10
    • 18
    • ノートルダム
    • 18/06/16 12:48:14

    うち68坪の家建てたけどこんなにいらなかったと後悔ばかりだよ。無駄に広いから勝手にドアを開けてあちこち行く子供を追いかけるの大変だし掃除も手が行き届かない。何より子供は姉妹だから嫁に行ったあと、こんな広い家に旦那と二人なんてって今から思う。
    ないものねだりよ。

    • 0
    • 18/06/16 12:44:31

    働くのに自分好みにしなかったの?たぶん家は旦那名義だし全然楽しくなさそうだね自分の家じゃないのに払ってる感じか

    • 2
    • 16
    • 手取川ダム
    • 18/06/16 12:42:36

    >>10
    まだ引っ越してないんだから人間関係なんて
    わからないでしょ。変な人いないといいねー。
    家は気に入らない、変な人がいるだったら
    最悪だねーw

    • 2
    • 18/06/16 12:42:20

    家ってさ100%満足してる人なんていないんじゃないかな?
    今の家の気に入ってる点を大事にしていったら良いんじゃないかな。

    • 4
    • 14
    • 七ヶ宿ダム
    • 18/06/16 12:31:58

    >>4
    マイホームブルーって言うんだ!
    新築ブルーって書いた私、ダサいね泣

    • 1
    • 18/06/16 12:31:03

    住めば都だ!頑張れ

    • 0
    • 18/06/16 12:30:53

    みなさん、あたたかいご意見ばかり、ありがとうございます!涙が出ます(>_<)

    土地は、安易に決めたと書きましたが、1年近く探し、スーパー近く、小学校まで20分以内、すぐ隣が閑静な住宅街で、小学校のお友達などはそこの子達と一緒なので、まぁ大丈夫だろうと決めた場所でした(>_<)

    私の住むところは、古い住宅街の中に、新築が続々と建ってきている、、、という感じで、土地が安い分建物を豪華にしました!みたいなお宅もあれば、我が家みたいに土地も建物も安くしました!といったお宅もあります。

    広さだけが問題ではないのですね。新築ブルーで終わればいいな、、、(>_<)

    • 0
    • 18/06/16 12:26:31

    わしゃ住めれば良い人だから全くこだわらない
    実家近いのが本当幸せ
    行かないよ、きてくれる孫見に笑。
    きりないよ、あれもしたいこれもしたい

    宝くじ当たるといいよねー

    • 0
    • 18/06/16 12:23:43

    引っ越し先の人間関係で悩みよりマシじゃん!

    • 2
    • 18/06/16 12:20:29

    この前、やっぱりマイホーム鬱?みたいなトピあったよ。その人の家は小学校が前?で砂ぼこりが気になる。後ろは川だから、臭いと虫が気になるという感じだった。誰でも多少はあるものなのかな?

    • 1
    • 8
    • 九頭竜ダム
    • 18/06/16 12:06:45

    働き出したら、旅行とかにお金使えばいいじゃん!
    そんな余裕があるのとないのとじゃ人生まったく違うと思うよ。
    広ければいいってものでもないし。我が家は逆に広く作っちゃったから子ども達が巣立った後はどうしようか、寂しさ倍増しそうだなってブルーはあったけど、住んでみたらやっぱり自分の家って楽しいわ。広さじゃなくて、自分達の家って部分がね。

    • 0
    • 7
    • 阿武川ダム
    • 18/06/16 12:06:00

    なんかわかる。マタニティブルーとかマリッジブルーみたいにマイホームブルーってあるのかな?うちも建売決まりそうなんだけどなんか憂鬱になってきた

    • 4
    • 6
    • 井川ダム
    • 18/06/16 12:02:09

    マイホームブルーってやつね。
    私も来月下旬着工に向けて動いているところだから気持ちわかるよ。
    楽しみ半分、不安半分だよね。

    35坪にしとけばって話だけど、32坪とたいして変わらないよ笑
    うちも最初32坪弱の予定が34坪弱になったけど、きっと完成したら違いに気づかない。
    だって実際1坪って2畳ぐらいだからね。
    これが10坪違ってくるならわかるけど、2~3坪の違いなんてわかりにくいよ。
    まぁでも庭があるぐらい土地に余裕があるなら、もう少し広めてもよかったかな。

    • 0
    • 5
    • 池原ダム
    • 18/06/16 12:01:34

    楽しみで仕方ないはずなのに、そんな事もあるんだね。
    ケチりすぎるのも良くないのかな。
    マイホームブルー?

    • 0
    • 4
    • 七ヶ宿ダム
    • 18/06/16 12:01:18

    新築ブルーか。

    • 3
    • 3
    • 津軽ダム
    • 18/06/16 12:00:39

    大丈夫!住めば都だよ!…と安易には言えな言えないなぁ。
    ダイレクトに心身の健康に関わることだから。

    それで病む人もいるしね。


    取り敢えず無になって住んで見ては?一年くらいしたら見えてくるんじゃないかな?

    • 0
    • 2
    • 一ツ瀬ダム
    • 18/06/16 11:57:32

    なんか、建てる前に悩むようなことばかりだね。本当に予算のみで突っ走った感じ。
    その土地に住む人間の質とか何も考えなかったってすごい冒険。

    • 5
    • 1
    • 九頭竜ダム
    • 18/06/16 11:57:07

    住めば都
    建つまではあれやこれや決めなきゃならなくてバタバタしてたけどいざ建ってしまうとなんだか拍子抜けみたいなのありました。
    今引っ越して1年ですけど快適ですよ。
    慣れというか、馴染むというか、大丈夫!!

    • 5
1件~35件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ