娘は大学なんて行かせない方がいいよ (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 335件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/06/14 12:05:44

    >>172
    それは会社側が得するね。
    だって高卒の方が基本給安くて済むから。

    • 2
    • 18/06/14 12:04:35

    >>172
    待ってw
    たいがい普通科の高校じゃないの?
    ママスタ色々と衝撃的だわ

    • 1
    • 18/06/14 12:02:13

    >>167
    友達に高卒の子いるけど、
    友達の会社はその高校からしか取らないって言ってた!
    だから女の先輩はみんな出身校が一緒なんだって!
    地域とかにもよると思うけど、、、
    高卒の子は高校に直接求人がきてその中から学力順で選べるみたいだよ!
    普通科の高校から就職は難しいだろうね、

    • 0
    • 18/06/14 12:00:30

    >>166
    同じ夢を持ってる人でも、野球の田中将大と斎藤佑樹じゃ天国と地獄位の差が出来たからね。高卒でプロになったまーくんはメジャーで、大卒のハンカチ王子は二軍だもんね…

    • 2
    • 18/06/14 11:59:53

    私は大学出てよかったと思ってるよ。
    高校は割と偏差値低かったから半分も大学に行かないところだったけど、そのまま高卒だったら出会いの幅が狭まってたと思う。大学出て働いて、世界が広がったよ。
    旦那とも出会えたし。大卒の子と高卒の子だと、捕まえる旦那の年収もだいぶ違う気がする。もちろん高卒でもお金持ちと結婚できる人もいるから一概にとは言えないけどね。

    久しぶりに大学の友人とこの前食事したけど、話しててやっぱり刺激もらえたよ。

    • 3
    • 18/06/14 11:56:21

    バブル期の好景気を知らずに幼少期を過ごし、いざ自分が就職する時は就職氷河期。
    こういう人は大学行ったってしょうがないって思うんだろうなぁ。
    運が無いと言うか。なんかかわいそう。
    これからの時代は先手を打って色々考えながら行動しないとね。

    • 2
    • 18/06/14 11:55:21

    大卒5割越えたのなんてほんの10年前位でしょ。今でも6割程度だし。
    子育て中の半分は大卒では無いんだし、そんなん気にする事じゃないよ。

    • 4
    • 18/06/14 11:49:16

    >>163
    大学出て高卒と同じ仕事はあまりないよ
    高卒てほんと就職難しいから
    まず学校に就職先色々来ないから

    • 0
    • 18/06/14 11:48:55

    >>157
    やっぱり一番大切なのは夢を持てる子供に育てる事かもね

    • 3
    • 165

    ぴよぴよ

    • 18/06/14 11:46:01

    >>157
    いやあなたは看護師になりたかったからでしょw
    看護師になりたい人はそうしたらいい

    • 5
    • 18/06/14 11:45:55

    大学出て高卒と同じ仕事はやだよね、
    女の子は結婚相手で人生変わるよね、
    お金持ちと結婚すれば専業主婦でのんびりできるし
    貧乏人と結婚すればフルで働いて稼がなきゃ行けない。
    極端な話だけど、、、
    まぁ、人生どう転ぶかわからないから。
    ある程度の学歴はあった方が有利だと思うよ、
    主の場合、大学で遊んでたんでしょ?
    大学生行って勉強して資格取ってる人もいるからね、
    その人の努力次第だよ!

    • 3
    • 162
    • ジャン=クロード・ヴァン・ダム
    • 18/06/14 11:45:13

    この先男女が均等に仕事を得られることは無いと思う。
    女には出産があるから、どうしたって同条件で働くのは無理だね。
    働きやすい職種に偏るよ。

    • 5
    • 18/06/14 11:44:40

    >>158
    だよね
    押し付けすぎるよ
    なんのアドバイスにもなってないし
    うちの娘は今年大学に入ったけど、まだ何になりたいか決まってなくても生き生きしてるよ

    • 2
    • 18/06/14 11:44:08

    >>157いや、そこまでしっかりしたビジョンのある子供がどれだけいるの?って話だよw
    貴女の選択は正しいし立派だけどね、大多数の子供に出来る事ではない。
    だからとりあえず進学して色んな経験して、将来考えたりするんじゃないの?

    • 4
    • 18/06/14 11:43:03

    >>157
    素晴らしい。

    • 1
    • 18/06/14 11:42:13

    主がそう思うなら今からでも専門学校に行けばよし。
    わざわざスレを立てて他人様の子育てに云々言う事でもなし。
    このスレ自体すぐに廃れるでしょう。

    • 3
    • 18/06/14 11:40:47

    私は小学生の時から看護師になる夢があったから、一番近道選んで中卒で大検(今は高卒認定試験かな?)受けるのに予備校いって、それから看護学校受けて19で正看護師になったよ。周りに同い年はいなかったけど。
    それでも看護師は経験年数で給与変わってくるから、大卒看護師より2年先の給与貰えるし、産休も育休もしっかりしてるからほんと良かったと思う。
    大卒を否定する訳じゃ無いけど、支援金とかいろいろ貰えて返済しなくていいし、ある意味大学わざわざ行く必要は無いとは思う。

    • 1
    • 18/06/14 11:40:08

    成りたいものがまだないから大学に行くんじゃないの?
    専門学校行っても結局その職に付かない人も沢山だよ
    親の思い通りに行かないよ
    4年間で友達の影響やら、色んな出会い、環境で夢も見つけられるよ
    大学生活の四年間は財産になるよ
    行きたいと言うのなら、行かせられないじゃなくて行かせてほしい
    本人の意志の問題

    • 3
    • 18/06/14 11:40:08

    普通以下レベルの文系卒業するなら、専門学校で資格取った方がいいね。
    教員免許取るなら違うけど。
    私は結局結婚して暫く専業主婦だったし、その間に資格取ったから、やっぱり女の子なら資格重視だね。
    国家資格ね。

    • 3
    • 18/06/14 11:39:47

    大学無駄だったわーって言える事が羨ましい。
    お金なくて大学なんて考えもしなかったわ。
    奨学金使ってまで行く程、目標もなかったし。
    なんとなーくで大学行ったらそら主みたいになるのでは。

    • 3
    • 18/06/14 11:39:46

    20年後、30年後の教育はどうだってるだろう。
    高卒なんて皆無になるのかな。

    • 1
    • 18/06/14 11:38:21

    歯科衛生士さんとかもいてもらわないと困るし、女の人は大学・専門どちらでもいいかも。
    ただ、専門だとその仕事じゃないとってなるから、よく考えないとだけど。

    • 2
    • 18/06/14 11:37:08

    >>145大学出たのに、女の子が大学に行くのはいい旦那を見つけるためって言っちゃう母親になるのは、大学で学んだ意味ないし馬鹿だなって思う。

    本人がそういう馬鹿な自分で満足してるからいいんだろうけど、そういう馬鹿がいるから、いまだに女性全体が男から馬鹿にされるんだろうな。女の足ひっぱってる。

    • 5
    • 18/06/14 11:36:39

    分かるんだけど、結局はどこに入っても自分次第だと思う。
    目的もなく大学に入り、なんとなく適当に就職しちゃったらそりゃ無駄使いだわ。
    私もそうなんだけどね。
    母親は歯科衛生士の学校をずっとすすめてきたけど、振りきってFラン大学に入った当時の自分。本当に馬鹿だったと思う。
    手に職をつけることの大切さを理解してなかった‥。

    • 1
    • 149
    • ジャン=クロード・ヴァン・ダム
    • 18/06/14 11:35:43

    大学でて就職しても、妊娠出産で産休育休取るとかになるでしょ?
    育休どうぞな会社ならいいけど、取りづらい会社や、その後も残業とか無理になるし女性に厳しい仕事の現実が待ってるんじゃないかな。
    女性は大学出て一生働き続ける事も会社を変えたり時間を変えたりと、男性とは違う苦労があるよね。

    • 0
    • 18/06/14 11:35:18

    >>147
    そういう書き方なら、なるほどねってなるのにね。

    • 0
    • 18/06/14 11:32:28

    主は大学が無駄って言ってるわけじゃなく、資格なしのただの大卒なら専門などで手に職系の資格とるほうが女の人生のためにいいって言いたいのでは?

    ただの大卒だと、出産退職しちゃうと、正社員にはもどれなかったりするよね。育児してるから働く時間も限られて。

    でも専門職や資格職だと、働く時間が融通きいたりパートでも時給が高かったりするし、なにより、求人じたいが多かったりする。

    働きたいときに働きたい職場で働けるのは、女の人生にとってかなりメリットあるよ。

    • 8
    • 18/06/14 11:30:47

    私は大学受験を乗り越えることで学力と計画性、忍耐力が身に付き、大学では切磋琢磨しながら専門分野を徹底的に学ぶことができたよ。女ですが理系の仕事につくことができ、今も継続中。うちの姉は高卒ですが今は立派な経歴を持って尊敬しています。

    男の子女の子、大学や専門学校、高卒を考えるより、親は子供のやりたいことの引き出しを多くすることが大事なのでは?あとは家庭の経済力に応じてもらう努力をする。

    • 1
    • 18/06/14 11:29:39

    >>143
    いくらいい大学出てもこんな馬鹿なら大学でた意味ないなって。


    希望通り高収入な旦那と結婚できたなら意味あるんじゃない?

    • 0
    • 18/06/14 11:26:40

    特に専業主婦するなら、大学行くことじたい無駄でしかないわ。
    掃除洗濯子育てになんの関係も無いからね。

    • 0
    • 18/06/14 11:26:28

    みんなのレス見たけど、この話題は女は旦那に養ってもらうものって前提の人と、女も自分で働いて生きていくものって考えている人とでは話が噛み合わないことが分かったね。

    いい大学いく目的が高収入旦那と出会うためってレスには開いた口が塞がらないわ。いくらいい大学出てもこんな馬鹿なら大学でた意味ないなって。

    • 2
    • 18/06/14 11:24:14

    結婚あるからね。
    大卒よりは何か資格持ってる方が絶対強いわ。

    • 2
    • 18/06/14 11:21:49

    女の子は結婚してからも働きやすい資格を取らせるのは良いかもね。
    大学が無駄とは思わないけど。

    • 4
    • 18/06/14 11:21:31

    そもそも今って高卒の正社員求人とかあるの?

    • 0
    • 18/06/14 11:19:38

    >>126
    言ってることは正論なんだけど、ただ40代後半ってのだけが怪しくて説得力がない。
    20歳くらいサバ読んでませんか?

    • 2
    • 18/06/14 11:19:28

    私は大学行ってない口だけど、資格はあった方がいいと思った。
    職業によっては大卒以上とかあるけど、ほとんどが高卒以上。
    資格があれば賃金面からして違うし、資格がないと応募できないから倍率もそこまで高くならないと思う。
    賃金良くて資格不問ならワンサカ群がるからね

    • 4
    • 18/06/14 11:18:33

    大学が無駄とは思わないけど、やりたい事があるなら専門が近道ではあるよね。

    • 3
    • 18/06/14 11:16:20

    主に賛成の人=格差社会の底辺の人
    主に反対の人=格差社会の真ん中から上の人

    じゃない?

    • 5
    • 18/06/14 11:14:30

    >>132

    ね、そう思わない?

    • 0
    • 18/06/14 11:13:25

    >>130
    20~40代とかで今どきそんなに居るものなの?
    私の世間が狭いだけ?

    両親の年齢でもほとんど大卒ですからね。
    20代~40代で高卒なんてほとんどない都心だわ。
    まわりにもいない。

    • 0
    • 18/06/14 11:13:22

    >>114
    えー私はコメント先の人にある程度同意
    目指したい道や経済的な事情で高卒っていうのは仕方ないというか別にいいと思うけど
    私は娘しかいないけど、女の子には学費出しても無駄みたいな考え方の親御さんに育てられた人が娘の旦那になったら、孫が女の子だとそういう方針で育てられるかもしれないしそういう口出しされそうで嫌だ
    高卒で地元企業に腰掛けで数年勤めて寿退社後はずっと専業主婦で一生安泰って時代はとうの昔に終わってると思う
    結果的にずっと専業主婦でした、って人はもちろんいるだろしいてもいいと思うけど、それは結果論

    • 2
    • 18/06/14 11:12:50

    >>131大卒の女の子達を増やしたくない裏の意図が読み取れるね。

    そういうことか…

    • 0
    • 18/06/14 11:11:16

    大卒の女の子達を増やしたくない裏の意図が読み取れるね。
    主は、もしかして男?高学歴の賢い女が増えると何か困るの?
    最初のところで、大学に行かなければ良かったって書いていて、
    でも、男は行った方がいいんだ。笑
    男が行っていいなら、女も行った方がいいのでは?

    • 4
    • 18/06/14 11:11:15

    ママスタに中卒や高卒ってよくいるけど、20~40代とかで今どきそんなに居るものなの?
    私の世間が狭いだけ?学歴の話とかしないけど、ママ友にもいるのかな?仲良い友達はみんな短大、4大、院卒で高卒とかいないんだけど。地元の同級生も中学でどうしようもないDQNが2人中卒だけど、他は高校の後は進学したと思う。
    普段学歴の話なんかしないから、ママスタで高卒とか多くて、普通にびっくりなんだけど。

    • 1
    • 18/06/14 11:10:01

    大学は出会いの場所でもあるからね。仕事バリバリって子は今も少ないから、将来主婦志望で資格取りながら結婚相手探すには女子大とかは良い。逆に仕事頑張りたいなら共学行って協調性とか磨いたほうがいい。

    • 2
    • 18/06/14 11:08:44

    就活失敗して1年で仕事を辞めたトピ主の悲しい物語

    • 2
    • 18/06/14 11:08:08

    >>125一緒一緒。私は大学なんか行ってもなりたいものなんかないから働きたいって親に言った。だったら、なおさら大学に行きなさい。大卒じゃないと働く選択肢が少ないわよ。って言われてお金がかからない地元の国立経営部。結局、地元の銀行に就職して職場結婚した。大学楽しかったし、まぁ可もなく不可もなく。

    • 3
    • 18/06/14 11:08:05

    >>74
    40代後半だよ。住んでいたのは東京山手線内。
    私の周りは皆目標を持って居たよ。親も今の人達みたいに甘々じゃ無いし。
    私は専門学校行ったけど、地方から来た人達も新聞の奨学金で働きながら一生懸命学校に来て勉強していた。
    まあ、私の考えは分かって貰え無いのかな。
    今は馬鹿も大学に行く時代だしね。

    • 0
    • 18/06/14 11:03:47

    でも17や18歳で何になりたいとか、方向性とか決められるものなの?
    私は考えられかったから無難に経営学部に進んだ。

    • 3
101件~150件 (全 335件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ