男がすぐ泣くな! (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 230件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 101
    • 宮ヶ瀬ダム

    • 18/06/08 13:04:18

    >>100
    何年生になっても、親がそんなんじゃ精神年齢育たないと思いますよ。
    ずーっと精神否定されてるんですもん。

    • 1
    • 18/06/08 13:05:21

    >>92

    今までの担任全員が言ってた
    『率先して手伝いをしてくれてとても助かります』と
    『おうちでもよく手伝っているんですか?』

    うちでは、私が『やって』と言ってしまうことが多いけどよく手伝ってくれますと

    お友達同士に聞くと、息子は『空気が読めない』らしいです
    たまにそういう話は聞きます


    タイピングゲーム!
    パソコンは目が悪くなりやすい(自体験)から、注意しながら進めてみます
    ゲーム感覚でできたら楽しいだろうし

    • 0
    • 18/06/08 13:07:08

    >>97

    目指せ、肝っ玉かぁちゃんです!(捉え方は人それぞれ)
    母親の顔と、女性としての?顔がありますからね。

    大和撫子な子育てしてる方、今まで会ったこともないし、そもそも大和撫子だなぁって思える人に過去あったことがない……

    • 0
    • 18/06/08 13:08:42

    >>98

    そうなんですかね?
    自分が必ず正しい訳では無い
    相手の意見も聞いた上で、自分の意見を述べるというよは意識していることなんですが

    なんで息子にできないの……

    • 0
    • 18/06/08 13:09:59

    >>101


    だからこそ、その親がかわろうとしてるんですよー

    その為にどうしたらいいかってお話を今皆さんとしてるんですよ

    • 0
    • No.
    • 106
    • 九頭竜ダム

    • 18/06/08 13:11:42

    >>102

    お手伝い頑張るってかなり「良い子になりたい」気持ちが強いんだと思うな。
    環境次第でグッと伸びるよ。

    とりあえず、
    主さんの親戚にはあわせない。
    (父親との秘密の遊び時間にする)
    親戚からの否定言葉は、主さんが反論する。
    本人の能力が伸びるような習い事の検討。
    発達相談。

    やること沢山だけど頑張ってね。

    • 0
    • 18/06/08 13:13:19

    あなた暇なんですよ
    朝の7時からさ
    暇すぎてくだらない悩み事抱えてんの

    • 1
    • 18/06/08 13:13:51

    >>99

    えー?ズレてますかー?

    痴漢で怖い思い……確かに多いと思いますけど、冤罪も多いし、男性専用があってもいいんじゃないかなー?と思いますよ

    そのこの笑顔が見たいから、はわかります

    女の子だからピンクあげるねってのが差別なんですよ?
    女の子はピンク
    男の子は青
    えー、女の子なのに青い靴?おかしいよーとか

    ピンクって女の色じゃんって息子もいいます
    そんなことないよ、男の子が好きでも使ってても私はいいと思うよと言いますが

    ズレてはないと思いますよー

    • 0
    • 18/06/08 13:14:45

    こんな息子ならたしかにイライラするわ

    • 0
    • No.
    • 110
    • 宮ヶ瀬ダム

    • 18/06/08 13:16:47

    >>108
    免罪が多いので、免罪を防ぐためにも男性車両必要だと思います。

    ピンクのってそういうことですか(笑)
    それはそういう人なんじゃないですか?
    私は何個か種類があるなら選ばせるのが当たり前だと思ってますし。
    主さんが言いたいのは、赤色ランドセルは女の子、黒色ランドセルが男の子とかってことですかね?たぶん。

    でもそれって男らしく!って言うのとはまた別な気が。

    • 0
    • 18/06/08 13:16:50

    >>107

    今日は暇なんですよー


    朝の七時からでした?笑


    前々から気になってたママスタで聞いてみたいなと思っていて、今日は時間があるから張り付いてます笑

    子供のことで悩める時間があってよかったですよ!

    • 0
    • No.
    • 112
    • 宮ヶ瀬ダム

    • 18/06/08 13:17:47

    >>103
    肝っ玉母ちゃんでもいいけど、子供それぞれを認めてあげるのが肝っ玉母ちゃんだと思います。
    泣き虫だからそれを否定し続けたりするのは単にパワハラです。

    • 6
    • 18/06/08 13:18:06

    てかけっこうネチネチしてるよねこのトピ主

    • 5
    • 18/06/08 13:19:02

    ピンクのはそういうことです!笑

    私も何種類から選んでもらう、がいいかなと思っています

    ランドセルの色もそうですね
    私の時は男は黒、女は赤で指定でしたが、今はいろんな色があるから好きなのでいいんじゃないかなーと


    色のことは男女差別の話であって、男らしくとはまた違うと思いますよ……?

    • 0
    • 18/06/08 13:20:07

    >>109

    私以外にもイライラしてしまう人が!
    イライラしたくないんですよね。

    • 0
    • No.
    • 116
    • 宮ヶ瀬ダム

    • 18/06/08 13:20:07

    >>105
    だからみんな言ってるじゃないですか。
    泣き虫だからと責めるのではなく、なんで泣くのかを考えてみましたか?
    「あぁ、またお母さんにドヤされる」
    「また怒られちゃう」
    「僕は男らしくないから」
    「僕は弱々しいから」
    否定されて子供の心の拠り所が無いから、涙になって表現されてるんだと思いますよ。

    • 4
    • 18/06/08 13:21:26

    >>112

    うん、だから『目指せ』なんですよ?笑

    パワハラとかモラハラとか、最近はなんでも病名や言葉がついてしっかり覚えきれないです

    • 0
    • 18/06/08 13:21:29

    >>113
    あーでもないこーでもないといちいち反発することにばかりエネルギーいってて
    全く解決させようって気配がないのが…
    肝っ玉母ちゃんどころか、女の嫌なところ詰め込んだ感じのイメージだわ

    • 4
    • No.
    • 119
    • 小河内ダム

    • 18/06/08 13:22:01

    ごめん全部読んでない(途中で嫌な気持ちになってきてやめた)

    ものすごく気が強いね。主。
    多分てきぱきもしてるんだろうな。

    あのね、あなたが息子にしてあげることは、
    待ってあげること。

    これに尽きると思うよ。あなたの思うような行動を取らなくても待ってあげる。上手くいえなくても、上手く振る舞えなくても。待つんだよ。そっか。今はそうなんだね。って。
    その子の将来が今のあなたの態度で大きく変わるってことをわかって。

    • 1
    • 18/06/08 13:22:48

    >>117
    このレスとかも何か…w

    • 0
    • 18/06/08 13:23:56

    >>116

    え、はいそうですよ?
    わかっていますよ(ここまで話してるし)

    みなさんが言ってることをまとめてくれてありがとうございます

    • 0
    • 18/06/08 13:24:04

    トピ主みたいな怒られ方するともっと自分が出せなくなるよね
    ノートにごめんなさいって書いて最近亡くなった女の子みたいに

    • 5
    • 18/06/08 13:24:55

    子ども潰す毒親だな

    • 7
    • 18/06/08 13:25:29

    自分にこんな母親いたら精神病になりそう

    • 4
    • No.
    • 125
    • 宮ヶ瀬ダム

    • 18/06/08 13:25:58

    >>117
    目指せてない。
    ただ悪口を言われてるだけですよ息子さんは。
    パワーハラスメント、モラルハラスメント、言葉でせめて精神的に追い込むことです。
    あと、キンキン声も良くないらしいですよ。
    男性には聞こえずらいらしく、ただ騒いで責められてるだけと感じるらしいので、根本的な解決と言うより、責められ続けて居場所がないと思うみたいです。
    男性には、低い声でゆっくりと伝えるのがいいみたいですよ。

    あと「また泣いてる」っていうのも、泣いてることを責めてるので逆効果。
    泣く理由はどこにあるのか、母親なら追求するべき

    • 2
    • 18/06/08 13:26:09

    >>118


    うーん、それはあなたの思うことてあって

    今私がどんな人間かって、私の悪口をいう時間じゃないんですよね
    そういうところにつっこんでくる人もいるんだろうけど

    あなたがこうだから、息子さんはこうなるんだよ?
    だから、あなたはこうしてあげたらどうかな?
    っていう話……。

    • 0
    • 18/06/08 13:26:12

    >>23こういう事書く辺り
    かなりの捻くれ者だよね

    • 3
    • 18/06/08 13:26:57

    主が息子に男らしい男になってほしいって気持ちわかるよ。
    親なら我が子にこんなふうに育ってほしいって希望があるもんね。
    でもそれを押し付けるのはやっぱり違うんだよね。

    息子くんに聞いてみたらどうだろう。どんな大人になりたい?って。
    そしたら、そんな大人になれるように母さん応援するわ!って気になるかもしれないよ。

    • 4
    • No.
    • 129
    • 宮ヶ瀬ダム

    • 18/06/08 13:27:42

    >>128
    すごい同意!

    • 0
    • 18/06/08 13:28:17

    >>119

    前に待ってたんです
    私がぎゃーぎゃーしてたら、自分から謝るタイミングも逃しちゃう(失っちゃう)と思って

    したら、息子は謝らずに寝ました(だいたいいつもの就寝時間に)
    それがあって、どうしよう…どうしたらいいのかなと悩んだことも。

    • 0
    • No.
    • 131
    • 新成羽川ダム

    • 18/06/08 13:28:21

    分かるよ、うちの弟もそういうタイプだった。
    見ててイラつくよね。
    優しいとかとも違う、別に思いやりがあって言いたいこと言えないとかじゃなくて、自分の考えや意志がないんだよね。
    でも自分の母親見てて思うのは、「どっちが良い?」「どう思う?」って小さい時から聞いてた?
    周りが気が強いから余計に小さくなってしまうんだよね。
    怒るんじゃなくて自信を持たせないと、余計そうなってひまうよ。
    褒める、自分で目標を掲げさせて(出来そうな簡単なやつ)達成して成功体験を増やす、ってしないと無理だと思う。

    • 0
    • 18/06/08 13:29:15

    >>127

    そうですか?
    バカにしてるとかじゃなくて、単に理解出来なくて聞きました!

    • 0
    • No.
    • 133
    • 田子倉ダム

    • 18/06/08 13:29:34

    うちの子も大人しいタイプだからわかるわー

    • 0
    • No.
    • 134
    • 宮ヶ瀬ダム

    • 18/06/08 13:29:47

    >>130
    ごめん、横だけど、謝るって何に?
    何かしたの?

    • 0
    • No.
    • 135
    • 九頭竜ダム

    • 18/06/08 13:30:25

    兄弟差別の親の一端を見てるようで不快になる人もいると思うけど、

    とりあえず主さんは
    親戚にはあわせないとか、父親の協力とか習い事とか、発達相談とかするみたいだから
    そこまで責めなくても良いと思う。

    親が子とのウマが会わなくて悩むのはあるあるだもの。

    • 0
    • No.
    • 136
    • 宮ヶ瀬ダム

    • 18/06/08 13:30:54

    >>121
    分かってるならなんで反論するんですか?

    • 0
    • 18/06/08 13:31:01

    >>128


    あああああああ!!それいい!!!
    なんで気付かなかったんだろう……
    すごく、わかりやすいというか心に響いたというか……

    皆から怒られてものんびりした大人になりたい!とか言われたら

    うん、わかった。のんびりしようって思いそう

    早速聞いてみます!!


    うわぁ!感謝です

    • 0
    • 18/06/08 13:31:01

    なんかヤバイね

    • 5
    • No.
    • 139
    • 新成羽川ダム

    • 18/06/08 13:31:35

    大人しい分、優しかったりするんじゃないですか?
    もっといい所も見てあげて欲しいです…

    • 0
    • No.
    • 140
    • 小河内ダム

    • 18/06/08 13:32:04

    >>130
    何を謝らなかったの?
    何をして、あなたがどう言って、そうなったの?

    まあ謝るタイミングを待つっていうのもひとつではあるけど、
    私が言っているのはもっと精神的な意味を含めての「待ってあげる」だよ。

    • 1
    • 18/06/08 13:32:52

    >>136


    うーん……反論っちゃ反論だけど
    返事、返答であるんですよ?

    主がイライラしなきゃいいじゃん
    うん!そうだね!

    とはならない

    だってイライラしちゃうから
    そこをどうしたらいいかな?という気持ちで
    いや、イライラしちゃうんです……と返す
    そんな感じてすよ。

    • 0
    • No.
    • 142
    • 小河内ダム

    • 18/06/08 13:34:39

    >>137
    「皆から怒られてものんびりした大人になりたい」なんて子供が言うわけないじゃないですか…。
    それだけ言える子なら、そんなにおどおどしてないと思いますよ…。
    それを聞かずにあなたがその子のいいところを見つけてあげて、伸ばしてあげればそういう大人になれるでしょ。
    子供に求めすぎだよ。

    • 3
    • No.
    • 143
    • 宮ヶ瀬ダム

    • 18/06/08 13:35:32

    >>141
    イライラしてるのは、主が子供に期待をしすぎてるから。
    その期待に応えてもらえないからイライラしてヒステリックを起こすんです。
    わかりますよ、私は旦那にイライラしますけど。
    子供にはこう育って欲しい!っていう願望が強すぎて、子供が泣いて精神的にも追いやられてるのにそれでも気付かず、自分がイライラする事をぶつけて。
    お子さんが1番頑張ってるんです。
    お母さんの要望に応えようとしても上手くいかないし怒られるし。

    • 6
    • 18/06/08 13:37:59

    >>140

    長くなるからざっくりとですが、私の飾ってた割れ物を(わざとじゃなく)割ってしまった息子を見ちゃって、誤ってくるかなと思ったらしらばっくれたってゆう……


    長い目で、精神的に……なんとなくわかります
    いつまで……?!どこまで待てばいい?!という気持ちが。

    • 0
    • 18/06/08 13:38:19

    求めすぎ
    子どもでも一人の人格ある人なんだよ?
    このままじゃ本当に潰してしまう

    • 4
    • 18/06/08 13:40:34

    >>142


    いやいやいやいやいや、それはものの例えですよ
    そこをそういうふうになんで、つっかかるんですか!

    私としては、私が望まない形の大人になりたいと言っても、それを息子が望むなら応援するという意味で言ったんですよ

    • 0
    • No.
    • 147
    • 小河内ダム

    • 18/06/08 13:40:50

    >>144
    割っちゃったの?
    って聞かなかったの?黙って待ってたの?

    それとも聞いたのにやってないってしらばっくれたの?

    • 0
    • 18/06/08 13:41:16

    >>133

    大人しのがいけないわけじゃないんですよね、そうじゃないけどね、ってなりますよねー

    • 0
    • No.
    • 149
    • 宮ヶ瀬ダム

    • 18/06/08 13:41:25

    >>144
    また横ですけど、そこは待たずに
    「人もの壊したんだから先に言うことは?」
    と聞かないと。
    そこで、「壊したんだから謝りなさい!」って言うのは違うし、主さんはきっとそう言いたかったんだろうね。
    それをぐっとこらえたのはGood。

    • 0
    • 18/06/08 13:43:33

    >>143


    あー、期待してるんですね……私
    そっかぁ……
    いやなんか、期待しないって言ったら言い方へんですけど
    もっと期待しないようにします!

    旦那にイライラ
    子供にイライラ
    向こうもこっちにイライラしてたりするんですよね

    • 0
101件~150件 (全 230件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ