男がすぐ泣くな! (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~85件 (全 230件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/06/08 13:20:07

    >>109

    私以外にもイライラしてしまう人が!
    イライラしたくないんですよね。

    • 0
    • 18/06/08 13:21:26

    >>112

    うん、だから『目指せ』なんですよ?笑

    パワハラとかモラハラとか、最近はなんでも病名や言葉がついてしっかり覚えきれないです

    • 0
    • 18/06/08 13:23:56

    >>116

    え、はいそうですよ?
    わかっていますよ(ここまで話してるし)

    みなさんが言ってることをまとめてくれてありがとうございます

    • 0
    • 18/06/08 13:26:09

    >>118


    うーん、それはあなたの思うことてあって

    今私がどんな人間かって、私の悪口をいう時間じゃないんですよね
    そういうところにつっこんでくる人もいるんだろうけど

    あなたがこうだから、息子さんはこうなるんだよ?
    だから、あなたはこうしてあげたらどうかな?
    っていう話……。

    • 0
    • 18/06/08 13:28:17

    >>119

    前に待ってたんです
    私がぎゃーぎゃーしてたら、自分から謝るタイミングも逃しちゃう(失っちゃう)と思って

    したら、息子は謝らずに寝ました(だいたいいつもの就寝時間に)
    それがあって、どうしよう…どうしたらいいのかなと悩んだことも。

    • 0
    • 18/06/08 13:29:15

    >>127

    そうですか?
    バカにしてるとかじゃなくて、単に理解出来なくて聞きました!

    • 0
    • 18/06/08 13:31:01

    >>128


    あああああああ!!それいい!!!
    なんで気付かなかったんだろう……
    すごく、わかりやすいというか心に響いたというか……

    皆から怒られてものんびりした大人になりたい!とか言われたら

    うん、わかった。のんびりしようって思いそう

    早速聞いてみます!!


    うわぁ!感謝です

    • 0
    • 18/06/08 13:32:52

    >>136


    うーん……反論っちゃ反論だけど
    返事、返答であるんですよ?

    主がイライラしなきゃいいじゃん
    うん!そうだね!

    とはならない

    だってイライラしちゃうから
    そこをどうしたらいいかな?という気持ちで
    いや、イライラしちゃうんです……と返す
    そんな感じてすよ。

    • 0
    • 18/06/08 13:37:59

    >>140

    長くなるからざっくりとですが、私の飾ってた割れ物を(わざとじゃなく)割ってしまった息子を見ちゃって、誤ってくるかなと思ったらしらばっくれたってゆう……


    長い目で、精神的に……なんとなくわかります
    いつまで……?!どこまで待てばいい?!という気持ちが。

    • 0
    • 18/06/08 13:40:34

    >>142


    いやいやいやいやいや、それはものの例えですよ
    そこをそういうふうになんで、つっかかるんですか!

    私としては、私が望まない形の大人になりたいと言っても、それを息子が望むなら応援するという意味で言ったんですよ

    • 0
    • 18/06/08 13:41:16

    >>133

    大人しのがいけないわけじゃないんですよね、そうじゃないけどね、ってなりますよねー

    • 0
    • 18/06/08 13:43:33

    >>143


    あー、期待してるんですね……私
    そっかぁ……
    いやなんか、期待しないって言ったら言い方へんですけど
    もっと期待しないようにします!

    旦那にイライラ
    子供にイライラ
    向こうもこっちにイライラしてたりするんですよね

    • 0
    • 18/06/08 13:45:15

    >>149

    そうですそうですそういうことです。

    謝ってって言ったら謝るのはわかるから、自分から『わざとじゃないけど割っちゃった。ごめんなさい』って言って欲しかったんですよ

    しかもちょうと、息子の死角から見てたから。

    • 0
    • 18/06/08 13:46:12

    >>152

    何があったんですかね……。

    今のままだと、何かあっても相談してもらえない母親なので頑張ります。

    • 0
    • 18/06/08 13:49:36

    >>154

    うーーーーん……言い訳は聞きます
    精神傷つけながら……はどうだろう……

    ここで話してて、よかれと思ってしたことが良くなかったってことがあったことがわかったので、きっと傷つけながら話してたのかな……とも思います

    頭ごなしに、『お前がやったんだろう!』みたいなのとはしません
    けど、嘘をつかれてる時は追求します(こちらに証拠がある場合)

    • 0
    • 18/06/08 13:51:29

    >>156


    あーそういう……
    言わないと怒られるのに……というところばかり見てました
    そっか……


    これ以上嫌われたくないけど、わざとじゃないけど割っちゃったから謝らないと!とかその先まで考えられないんですもんね

    • 0
    • 18/06/08 13:53:00

    >>157

    自分の力でどうにもならなくて、ここにきたってのはあります!!
    1人(+旦那)だと、考え偏っちゃうから……。

    空回りしてますか。してますよね……。

    • 0
    • 18/06/08 13:57:29

    >>158

    うわー、ごめんなさい。
    せっかくだけど、北斗晶さん名前と顔くらいしか……わからないです。申し訳ない。

    え、娘贔屓目にみてますか?!
    息子に愛情ないんじゃないですよー!

    まぁ、詳細書ききれないからあれですけど、私息子と娘だったら息子の方が可愛いし好きです

    娘はまだ2歳なので、そんなに怒ることがないから怒らない、2歳と小学五年生なら2歳の方がかわいいけど(言動が)そういう意味じゃなくて、です。

    だからこそ、イライラしちゃうのに悩んでるんです、ずっと
    かといって、ママ友に相談しても『うちもそうよー』で終わり、それ以上踏み込んでいえなくて。

    こういうママ向け?のサイトがあること知らなかったんです

    • 0
    • 18/06/08 14:00:57

    >>168


    んー、言い方がよくなかったかな

    例えば
    授業参観のプリントもらってきてない?誰々さんちはもうもらってきてるんだけど?

    もらってないよ

    そっかー、先生に確認してきて?

    とかで普段は終わりますが

    本人の部屋から授業参観のプリント(別にテストでもなんでもいいけど)がでてきたとか

    目の前で、親の財布からお金を盗んだところを見たとか

    先生から言われた、とか

    そういう意味の証拠です

    • 0
    • 18/06/08 14:02:21

    >>172

    先生に相談はされましたか?!
    殴れないですよね……。。。

    1日でも早い解決を……!!!


    はい、お互いがんばりましょう!
    私だけが辛いみたいなスレ立てて申し訳ないです。

    • 0
    • 18/06/08 14:05:19

    >>163

    そんなに金銭面に余裕はないのですが、まぁそれは置いといて!

    習い事させてあげたいのですが(やりたいのがあれば)もう毎日のように6時間で、帰宅してから宿題や明日の準備て約1時間

    夕飯が大体6時なんですよ
    食べてお風呂で……

    もっと起きててもいいんだよ?とも言うのですが、七時にはもう眠くなってるんです、息子さん

    体力ないのかな?と食事色々バランスみたり、朝一緒にマラソン(長距離走大会があった時期)したりもしたんですが、体力ないです

    • 0
    • 18/06/08 14:09:10

    >>166

    うーん……毎回怒鳴ってひっぱたいて責めてるんじゃないんですよ?

    いわゆる諭すように……とか、
    なんで割ったこと謝ってくれなかったの……?
    怒られると思ったから……
    わざとじゃなかったんでしょ?
    うん……
    なら、怒らないし、でも、ぶつかった時に割れちゃったってのは教えて欲しかったな
    はい……次ぶつかったらいう……
    よろしくね

    みたいな感じの流れなんですよ(お皿の件は例えで使いました)

    なんでそんな怯えられるかわからない!!!
    怒鳴って殴ってどうのこうのしてたら怯えられても分かるけど……。

    • 0
    • 18/06/08 14:11:03

    >>175

    うちの旦那もそういうところがあります笑

    いやいや、そのくらいでそこまで怒らないですよ?私も。

    けど、毎回それじゃだめなのかなって

    プリントださなくてもいいや、母さんが見つけてくれるしみたいなふうに思われたら困る
    出すべきものはださないといけないという認識はもってほしいんです
    たまに忘れたら『あ……忘れてた笑』でいいんです

    • 1
    • 18/06/08 14:12:50

    >>180


    まさに、それ、です。
    せっかちなんですよね、私が
    早く言って(やって)オーラでてるんだろうなぁ

    そこ、治したいけど、早くして欲しいなって気持ちが心にある
    待ってても、心の中で私が『早くして下さーい』って言ってくる

    • 0
    • 18/06/08 14:14:56

    >>179

    怒ってるつもりじゃないけど『もらってんじゃん、だしてよ』と言っています

    やっぱりもらってるじゃないヽ(`Д´)ノというよりは

    やっぱりもらってるじゃない(´・ε・`)という

    • 0
    • 18/06/08 14:16:18

    >>184

    預けられる人いないっちゃいないんですよね

    旦那のほうはかなりの遠方で、年に一度の会うくらいの面識だから、そんなになついてなくて

    うちの親戚は皆私みたいな人なんで……。。。

    • 0
    • 18/06/08 14:27:40

    >>191


    えー……これで強いんですか……

    文字で伝えるの難しいから、顔文字をつけて雰囲気をあらわしてみました……。

    • 0
    • 18/06/08 14:31:14

    >>188


    そんな言い方をするんですか?!5年生に?男子に?!

    バカにしてるとかじゃないんですけど。。驚いてます。

    うち、2年生くらいでそういう言い方終わってたかも……

    文字だからうまく伝えられないですけど……!!

    • 0
    • 18/06/08 14:34:37

    >>199

    あー……なるほど
    そういう時期もあったのですが、そしたら『ここに置いとくって言ったよ』(聞いてない)などと、嘘をつかれるようになったので


    プリントを出してないことを隠すために
    適当な棚に置く→ここに置くって言った
    そうだっけー?勘違いしてたごめんねが何回も繰り返されまして

    なんでも私の勘違いとかですますわけにはいかないな、と。

    言った言ってない!ってなるのは嫌だから、大人同士でも『ごめんね、私の聞き間違いだわ』などとするんですが毎回、こちらのせいにされてしまうと違うのかなあって

    • 0
    • 18/06/08 14:37:00

    >>201

    反抗期は接し方が特にまた難しいと聞いています……!

    離れたら、そのまま離れちゃうかなっていう不安もあって……。

    あと、私が改善できればなって気持ちがあったから考えてなかったんです
    離れたら、諦めちゃうみたいな……

    週に1度とかでも試してみようかなと思います

    モニタリング出来たらいいんだけどな笑

    • 0
    • 18/06/08 14:39:35

    >>202

    何があってもせめないよ、ですか……

    難しいなぁ。。。
    言ってることはわかるので、意識してみます!!

    • 0
    • 18/06/08 14:43:43

    >>204


    うちの息子の作文でしょうか
    お友達と遊んでるとき、人前でちょうしにのってるときは、すごく大きな声が出る
    ということは、大きな声は出るんだよね。
    頑張っても大きな声がでないんなら、仕方ない

    大きな声が出すのが恥ずかしい、なら友達と遊んでても大きな声ださないよ、恥ずかしいんじゃん

    女の子に生まれても、声が小さかったりうじうじいじいじしてたら怒られていたかなと思います

    • 0
    • 18/06/08 14:47:59

    >>207

    ホウレンソウ大事ですよね
    私がいつも言ってることです

    ルール決めてるんです
    帰ってきたらまず、連絡帳とプリントを出すと
    私が手が離せない時は、どこに置くよと伝える
    私が『わかったよ』と置く場所を見て返事をするまでそこにいてね、と

    だから、『どこに置いた』『言ったじゃん!』っていうのは、私が『あれ?私の勘違い?』と身を引いたときだけ
    うまく伝えられなくて申し訳ないです
    例え、です

    まず学校からプリントを持って帰ってこない、プリント入れに入っていない、ランドセルでぐちゃぐちゃ

    毎日毎日ランドセルひっくり返して見るんですか?親が?5年生の?
    自分で出来るようになってほしいから、お願いしてるんですけどね……

    • 0
    • 18/06/08 14:49:03

    >>206


    私が私の母にそう言われるってことですか……?

    • 0
    • 18/06/08 14:50:44

    >>212

    それ
    それです。
    私の前と、私の父親の前もそうかなぁ
    私の友達、同級生の母親の前でもそうだ

    全員の共通点は『息子に怒る(注意も)すること』

    同級生の母親は本当に優しい言い方してるけど……。

    • 0
51件~85件 (全 230件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ