中学校最後の中体連、試合に出られない。

  • なんでも
  • 田瀬ダム
  • 18/05/23 20:32:27
今日、参加メンバーを発表され、メンバーに選ばれなかったと落胆して帰ってきました。
入学してから始めたスポーツで、たしかに小学校からやってる子たちより劣りますが、入部してから丸2年、ほとんど休まずに真面目に毎日練習してきたのもわかります。
参加できるメンバーは14人。
3年生は12人居ますが、5人がメンバー入りできず。
丸2年やってきて、体力も向上し 自信もついてきたのに、最後の試合に出られない。
もちろん、勝つための試合だとはわかりますが、落胆が激しいです。
部活の指導力に完璧さを求めてはいけないのもわかりますが、最後の大会に3年生を出すという気持ちで指導したりは無かったんだろうなと思ってしまいます。
納得できない と思っても仕方がないのもわかっては居ますが、子供の気持ちを思うと残念でなりません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全52件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 52
    • 夕張シューパロダム

    • 18/05/25 14:01:11
    辛いですよね
    うちの学校でも三年間1度も試合に出れなかった子が何人かいました。何とかならないのかなと思う反面、これが勝負の世界かなと思ってみたり。

    • 0
    • No.
    • 51
    • 津軽ダム

    • 18/05/25 13:58:08
    最後だからこそ出て欲しいよね~
    スポーツの世界は厳しいけど、試合に出れなかったとしても無駄なことではないし、試合だけじゃないよ。次に繋げる為に頑張って欲しい

    • 1
    • No.
    • 50
    • 鶴田ダム

    • 18/05/25 13:55:46
    うちの子もそうなりそう。想像しただけで胸が苦しい。結果が伴わなくても努力することの大切さを、これからより強調していくか…。

    • 0
    • No.
    • 49
    • 弥栄ダム

    • 18/05/25 13:51:32
    別に誰も親の残念に思う気持ちを否定なんかしてないじゃん。
    下手な3年生を試合に出してくれないことを指導力がないとか言ってるからでしょ。

    • 0
    • No.
    • 48
    • 弥栄ダム

    • 18/05/23 23:54:01
    すぐスポーツしたことないの?って聞く奴いるよね。
    親が、最後の大会出れなくて残念とか思ったっていいじゃん。

    • 2
    • No.
    • 47
    • 丹生ダム

    • 18/05/23 23:35:34
    選ばれなかったこと、それが主娘の3年間の結果。
    スポーツってそういうもんじゃない?
    主はスポーツしたことないの?
    最後でも、努力しても、出られない子なんてごまんと居ますよ。
    そのうちの1人が主娘ってだけ。

    • 5
    • No.
    • 46
    • 津軽ダム

    • 18/05/23 23:32:08
    努力した事に意味がある

    • 2
    • No.
    • 45
    • 胆沢ダム

    • 18/05/23 23:31:28
    子供を思う親の気持ちですよね。

    実力もないのに先生のお気に入りで選ばれたりとかもありますしね。

    • 1
    • No.
    • 44
    • 高見ダム

    • 18/05/23 23:31:12
    息子さんはいい経験になったと思うよ。

    • 0
    • 18/05/23 23:26:15
    そんな指導するわけないじゃん。

    • 0
    • No.
    • 42
    • フリーダム

    • 18/05/23 23:16:34
    思い出作りのための大会じゃないんだから。2年は来年があるのにってバカなの?

    • 6
    • No.
    • 41
    • 真名川ダム

    • 18/05/23 23:13:01
    残念だけどそれは仕方ないかな。
    みんなそうだもん。

    • 1
    • 18/05/23 23:11:41
    主の言う指導力の完璧さって3年生は全員試合に出してあげるってことなの?

    • 3
    • No.
    • 39
    • 奥三面ダム

    • 18/05/23 23:05:00
    実力ないなら出れないが当たり前
    人数制限あるんだから良い成績の子が出るでしょう
    主の子が努力したのは素晴らしいことだけど、努力しているのは主の子だけじゃないでしょうが
    実力ある子は主の子以上に努力しているかもよ?

    • 6
    • No.
    • 38
    • 高見ダム

    • 18/05/23 23:04:09
    3年なら誰でも試合出られるなら、みんな努力しなくなるよ。

    • 6
    • 18/05/23 23:03:05
    今一番調子のいい選手を選んだんだよ。
    勝つために。
    温情じゃ勝てない。

    • 4
    • No.
    • 36
    • フリーダム

    • 18/05/23 22:58:58
    それがスポーツだからね。

    • 9
    • No.
    • 35
    • 一ツ瀬ダム

    • 18/05/23 22:56:38
    強豪校だとあるあるだから、気にしないで~

    • 0
    • No.
    • 34
    • 田瀬ダム

    • 18/05/23 22:56:15
    >>32
    ありがとうございます。
    それは良かったですね!
    うちの子にも、同じ思いをさせてあげたかったと思ってしまいます。

    • 0
    • No.
    • 33
    • 田瀬ダム

    • 18/05/23 22:54:40
    >>31
    どこが実力試しと言うのか理解できないです。
    最後に思い残す事なく終われたらな という意味です。

    • 0
    • No.
    • 32
    • 滝里ダム

    • 18/05/23 22:45:40
    主の気持ちわかるよ。
    うちの子はバドやってて、引退試合になる中体連では個人戦で出してもらえたよ。団体戦はメンバー落ち。
    なんでも人並みにできない子だけど最後に引退試合を経験できたことはすごく有り難かったよ。

    • 1
    • No.
    • 31
    • 御母衣ダム

    • 18/05/23 22:45:15
    >>30

    >個人競技だから、実力重視で良い成績を多く残すのは当然だと思います。が、レスを読んでいて、チームが負ける という事には繋がらない分、最後に思う存分やり切らせる事も可能なのかな?とも思いました。

    >>28で↑って書いてるじゃん。
    これを実力試しって言うんだよ。

    • 2
    • No.
    • 30
    • 田瀬ダム

    • 18/05/23 22:37:55
    >>29
    人数は、トピに書いた通りです。
    実力試しとは思ってません。

    • 0
    • No.
    • 29
    • 御母衣ダム

    • 18/05/23 22:33:47
    >>28
    個人競技だと、好きな人数出すこと出来るの?
    個人競技でも学校から出せる人数決まってるんじゃないの?
    あと、中体連は実力試しにするような大会じゃないからね。
    団体競技と違って勝ち負け関係ないからって、なんで実力ない子を実力試しに出すこも出来るとか、2年生は来年があるから~って考えにたどり着くのか全く分からない。

    • 1
    • No.
    • 28
    • 田瀬ダム

    • 18/05/23 22:25:22
    みなさん、ありがとうございます。
    ちなみに娘です。
    そして、団体競技じゃなくて個人競技です。
    部活名を書かずにすみません。
    団体競技なら、ベンチ入りして少しでも試合に出られる という事もあったのかもしれません。
    現に他の部は、3年生は出られるようです。
    もちろん、メンバー入りできる人数以上に3年生が居る部活は、メンバーを外れる子もいますが。
    個人競技だから、実力重視で良い成績を多く残すのは当然だと思います。が、レスを読んでいて、チームが負ける という事には繋がらない分、最後に思う存分やり切らせる事も可能なのかな?とも思いました。
    2年生は、来年もある という考えもアリかなと。
    もちろん、顧問はそうじゃないから この結果なんですが。
    色々と複雑ですが、諦めるしかないのもわかっていますし、メンバーを応援する気持ちはもちろんあります。
    丸2年間、成績トップを維持しつつ毎日頑張った事は 我が子ながらすごいと思います。
    最後にやり切らせてあげたかったなという気持ちは やっぱり残ってしまいますね。

    • 0
    • No.
    • 27
    • 真名川ダム

    • 18/05/23 22:09:11
    この悔しさはいつか、バネになる

    • 4
    • No.
    • 26
    • 湯田ダム

    • 18/05/23 21:56:51
    >>16こんな事書き込んじゃう主だよ
    選ばれた子の応援を~なんて子どもに言えるかな?

    • 2
    • No.
    • 25
    • 丹生ダム

    • 18/05/23 21:50:15
    選ばれないってそれは主の子の実力のなさが理由でしょ

    • 8
    • 18/05/23 21:48:07
    真面目に練習してきたって実力なければメンバーにしないよ。体力や自信だけじゃ試合に勝てない。

    • 6
    • No.
    • 23
    • ジャン=クロード・ヴァン・ダム

    • 18/05/23 21:42:42
    仕方ないよ。勝ち負け決めるスポーツで同情でメンバー入りしてボコボコにやられるよりいい。
    力ないのに入ってもボコボコにされりだけ。

    • 2
    • No.
    • 22
    • 田子倉ダム

    • 18/05/23 21:41:04
    子どもが1番わかってるから

    • 7
    • No.
    • 21
    • 黒部ダム

    • 18/05/23 21:39:56
    実力ないなら仕方ないよね。
    部活の指導者は悪くないでしょ。
    結局は主の身内贔屓。

    • 4
    • No.
    • 20
    • 夕張シューパロダム

    • 18/05/23 21:37:55
    スポーツってそんなものじゃない?
    ちゃんと指導してる顧問に感じるよ!
    でも中学の部活程度なら3年生から出しても良さそうだよね~。
    うちはそうだよ。
    下手なのに3年生だから出すっていう部活だから顧問にガッカリ。

    • 4
    • No.
    • 19
    • 寒河江ダム

    • 18/05/23 21:24:06
    勝ちたいからこそベストメンバーを揃えたんだよね?
    選ばれなかったってことは実力がなかったと諦めるしかないよ、残念だけどさ

    • 7
    • 18/05/23 21:22:52
    >>16
    そんなレベルの体育会「じゃなくても」です!間違えました。

    • 1
    • No.
    • 17
    • 黒部ダム

    • 18/05/23 21:21:07
    悔しい気持ちはわかる。親も切なくなるよね。
    でも仕方ない。
    スポーツってそんなもんだよ。
    中には三年生全員を、、なんて部もあるけど大概は学年関係なく上手い子が使われる。
    最後の試合に出られなくても努力してきた事は無駄になるわけではない。

    • 7
    • 18/05/23 21:20:32
    スポーツってそんなものじゃん!
    今話題の日大アメフトとかそんなレベルの体育会でも強い物(上手な者)が選ばれるのは当たり前だよ?
    それを他の選ばれた1.2年生とか小さなうちからやって来た子は知ってるんじゃないかな?
    あなたの子はそういう経験して来なかったんだよね?
    これまで一生懸命頑張って来たのはわかる!きっと努力もしてきたんだろうね!だからお母さんとしても悔しい想いがあるよね。でもそれがスポーツだよ!弱肉強食!実力があれば1年生でもレギュラーになれるし、実力がなければ3年生でも補欠にもなれない。
    中学から初めてもあっという間にレギュラーとれるほど上手くなる子もいるし、そうじゃない子もいる。

    この悔しさを忘れずに次は高校受験頑張ろう!!!!

    あっ!でもレギュラー取れなかったからもうやめたーじゃなくてレギュラーで出る子の応援やサポートすることの大事さも教えてあげてね、

    • 2
    • No.
    • 15
    • アムステルダム

    • 18/05/23 21:18:44
    その悔しさが息子を強くたくましく成長させるよ

    • 8
    • No.
    • 14
    • 滝里ダム

    • 18/05/23 21:17:33
    勝負の世界だから仕方ない。
    練習する事・努力はするのは当たり前。
    年齢は関係ない。上手い人出来る人が上にいかれる。

    厳しいけど世の中ってそんなものでしょ?
    民間企業は年齢と勤続年数さえあれば、誰もが役職に就くとは限らないのだし。

    今は落胆して可哀相だけど、中学生でそれを実体験出来てある意味良かったと思う。
    受験も含めこれからの人生の糧になったと思うし、他者の努力を素直に認められる人にもなれると思う。
    部活の指導や方針をアレコレ言うより、良い経験したな。って思った方いい。

    親子で三年間 お疲れ様でした。
    今度は高校受験に向けて、後悔ないように頑張れ!


    • 5
    • No.
    • 13
    • 岩屋ダム

    • 18/05/23 21:11:30
    残念な気持ちはわかるけど、そんなもんだよスポーツは。
    逆にベストメンバーではない主の息子が出て負けたとして、あいつがいたから負けた、なんて言われた方が切なくない?
    スポーツは強い、うまいから出れる、は当たり前じゃない?

    • 6
    • No.
    • 12
    • 玉川ダム

    • 18/05/23 21:11:26
    実力がものを言う世界だからね、仕方ない

    お情けで出してもらって子供は喜ぶのかい?

    • 6
    • No.
    • 11
    • 玉川ダム

    • 18/05/23 21:11:03
    仕方ないよ。小学校からやってきた子はその悔しい思いをしてきてるんだよ。

    • 1
    • No.
    • 10
    • 池原ダム

    • 18/05/23 21:09:52
    応援や裏方もメンバーの一人。
    頑張って。

    • 2
    • No.
    • 9
    • 御母衣ダム

    • 18/05/23 21:09:18
    実力なければ三年生でも出られないのは普通の事だと思うけどな。
    みんなそのために一生懸命頑張って練習してきてるのに、三年生の引退掛かってるからって理由だけで無条件で三年生出すような部活の方がないと思うよ。
    出られないのは残念だけど仕方ないこと。
    裏方で頑張って、レギュラーの子達が実力出し切れるような環境つくる立場になるしかないよ。

    • 5
    • No.
    • 8
    • 真名川ダム

    • 18/05/23 21:07:50
    うちの息子も主の子と同じタイプだから気持ちはわかるけど、勝つため仕方ない。でも、もしかしたら、ベンチに入ってたらすためんじゃなくても交代で少し出してくれるかもよ。

    • 0
    • No.
    • 7
    • 田子倉ダム

    • 18/05/23 21:04:30
    中体連の試合って事は学校の名前をせおっての代表なんだから勝つためのメンバーを選ぶのは当たり前な事だよ?3年は最後だからとか関係ない。実力なきゃ選ばないよ

    • 16
    • No.
    • 6
    • 早明浦ダム

    • 18/05/23 21:01:14
    残念だけどそれがスポーツの世界だよ。気持ちを切り替えて全力で仲間を応援、サポートできるようになればいいね

    • 4
    • No.
    • 5
    • 湯田ダム

    • 18/05/23 20:58:58
    うちもそういうタイプ。でも、仕方ないよね、こればっかりは。『3年なら基本的に最後の試合には出られる』が定着したらダメなことも分かるよね?

    子供には気持ちを受験に上手く切り替えさせてあげてください。

    • 2
    • No.
    • 4
    • 糠平ダム

    • 18/05/23 20:56:31
    こればっかりは実力だから仕方ないと思うよ。

    • 6
    • No.
    • 3
    • 下久保ダム

    • 18/05/23 20:54:47
    そういう指導をしない顧問の元で、息子も部活をしてたよ。
    やるからには勝ちたくない?
    勝つためのメンバーだよ。
    最後だから、、とベストじゃないメンバーで臨み、初戦敗退したら?
    それも本望?

    ただの自己満じゃない?

    最後だから出してやろう、なんて小学生までじゃない?
    試合に出たいなら、月謝を払うようなスクールか習い事でやってくれ、と似た質問をした親が顧問に言われてたわ。

    • 8
1件~50件 (全52件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック