お母さんと呼ばれる筋合いはないと言う義母をなんて呼ぼうか迷ってる

  • なんでも
  • 田子倉ダム
  • 18/05/22 07:44:56

結婚13年で子供2人。
結婚当初から折り合いが悪いとは感じていたけど、一昨日の法事の集まりで、お母さんと呼ばれる筋合いはないと言われた。
二度言われたので、その場の感情での発言ではないと判断中。

今更何を…と思いつつもうお母さんとは呼ばないでおこうと思ったけど、親戚が多く集まる行事でしか顔を合わせない為、名前を呼ばないのは難しそうだなと考えた。
なるべく呼ばない方向でいくけど、どうしても呼ばなければならないシーンは絶対にあるので、なんて呼べばいいか意見を聞きたい。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 217件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/05/22 08:02:37

    そのままippon のお題になりそうね。
    センスある答えに期待しちゃうー

    • 2
    • 40
    • 田子倉ダム
    • 18/05/22 08:04:42

    >>36
    私は、結婚前も結婚後も旧姓にさん付けで呼ばれてた。
    でもここ数年何も呼ばれてないわ。
    ちなみに、旦那は付き合った当初から私のことは名前で呼んでくれていた。

    結婚前からなにかと嫌味を言ってくる人だった。
    旦那に、『そういえば、あの料理上手でモデルみたいな子とは別れたのぉ?』とか私の前で聞いてた。

    • 4
    • 18/05/22 08:04:46

    くそババア
    (^^)/

    • 6
    • 42
    • 真名川ダム
    • 18/05/22 08:04:58

    >>35実際あるよ、私。
    子供たちの前で、子供のことを不細工だとか言ったから、あら、ご自分のことですか?笑
    と。

    • 2
    • 18/05/22 08:05:00

    旦那名+mama
    もちろんアホっぽく。
    「まさゆきクンmama★」みたいに。

    • 5
    • 44
    • 田子倉ダム
    • 18/05/22 08:05:28

    >>37
    そうだったね。
    親戚みんなが黙って注目するほどの大きな声で言われて、びっくりして何も考えられなかったわ。

    • 0
    • 45
    • 宮ヶ瀬ダム
    • 18/05/22 08:05:59

    じゃあ主も名字で呼べばいいと思う。
    意地悪してるのはみんな知ってそうだから
    介護とかはスルーでよし。

    • 6
    • 46
    • 宮ヶ瀬ダム
    • 18/05/22 08:07:46

    >>36
    旦那さんは義母に注意したりしないの?そんな嫌味な義母なら、家族と認めてもらえないようなので今後の付き合いはご遠慮させてもらいます。法事等は旦那だけ出席しますねって言う。

    • 14
    • 47
    • 阿武川ダム
    • 18/05/22 08:08:38

    姑さん。
    トメさん…かな。

    • 3
    • 48
    • 小河内ダム
    • 18/05/22 08:09:22

    >>44 周りから嫁イビりしてるなーと思われただろうね。クソだね。世話になるくせに勘違いすんなっての。
    大袈裟に悲しむ演技でもしたらよかったね。
    もちろん今後は絶対に名前など呼ばない。これ以上ない他人行儀でいく。

    • 0
    • 18/05/22 08:09:36

    ひどいばばぁだね!
    絵にかいたような姑のいじめだし

    そんなばばあは嫌み言いたいだけだから、なんて呼ぼうが文句言うに決まってる。
    無難に名前にさん付けでいいんじゃない?

    女って、マウントが下の人に負けたと感じると敵対してくるからね!
    主が魅力的で悔しいってことだよ!

    • 2
    • 50
    • 新丸山ダム
    • 18/05/22 08:10:16

    〇〇の奥さん

    • 0
    • 51
    • 田子倉ダム
    • 18/05/22 08:10:52

    すみませーん!って呼ぶことにします。
    義母の旧姓は旦那も知らないし、なんかまた面倒なことになりそうなので。

    • 7
    • 18/05/22 08:10:59

    もう、いっそのこと呼ばない
    ジェスチャーのみ

    • 3
    • 18/05/22 08:11:20

    お母さんと呼ばれる筋合いはないという〇〇〇〇〇さんってフルネームで呼んで、他親戚にアピールしておく?

    • 0
    • 54
    • 夕張シューパロダム
    • 18/05/22 08:11:27

    おいばばあでいいんじゃないか?

    • 12
    • 18/05/22 08:11:44

    嫌味なこと言ってもお母さんって呼んでくれるのにさあ、幼稚なババ様だね。ババ様の旧姓聞き出して同じように呼んでやれ。うちの姑みたいで腹立つわ。

    • 7
    • 56
    • 雨竜第一ダム
    • 18/05/22 08:11:46

    親戚の前でもそんな態度なのに、旦那さんは何も言ってくれないの?

    • 2
    • 57
    • 佐久間ダム
    • 18/05/22 08:12:30

    ●●さんの(旦那)お母さんとか?

    旦那さんは何ていってるの?
    うちも義母が私のことずっとよその人扱い、旦那の元カノの話平気で言うようになったりしてて、旦那は義母をかばったり、私の聞き間違いといってた。
    ほかにもいろいろあって、義母の声聞いたり会ったりすると動機や耳鳴りとか拒否反応がおこるようになったから疎遠にした。

    • 1
    • 58
    • 田子倉ダム
    • 18/05/22 08:12:35

    >>45
    介護は、何もいってないのに、

    老後はあなたの世話になる気はないから!

    と言われたので大丈夫です。

    旦那には妹がいるから、妹=娘さんに世話になるつもりじゃないかなー

    • 2
    • 59
    • 宮ヶ瀬ダム
    • 18/05/22 08:13:00

    わざと親戚の前で嫌がらせさせて、
    親戚に見せつける

    ついでに、言われたら涙ぐんだり、その場から去ってトイレで泣くふりをする

    親戚みんな味方になるよ笑

    前の彼女さんが完璧な方だったらしくて、いまだに比べられて、、、どうしたらいいのか涙涙って

    • 8
    • 60
    • 摺上川ダム
    • 18/05/22 08:14:14

    男の子産んだ人ってどうしてこうなるんだろうね

    • 1
    • 61
    • 夕張シューパロダム
    • 18/05/22 08:14:18

    >>51それが現実的に考えていいね。幼稚な義母で主さん苦労してるね。頑張って。

    • 4
    • 62
    • 一ツ瀬ダム
    • 18/05/22 08:15:08

    〇〇旦那のおかあさん!って呼ぶ

    • 1
    • 63
    • 摺上川ダム
    • 18/05/22 08:15:44

    名字で呼べば

    • 0
    • 64
    • 佐久間ダム
    • 18/05/22 08:17:33

    そもそもなんでそんなに嫌われてるの?何かあったの?

    • 6
    • 65
    • 阿武川ダム
    • 18/05/22 08:18:03

    ぎぼさん

    • 4
    • 66
    • ロッテルダム
    • 18/05/22 08:18:42

    >>51
    えー旦那さん自分のおかあさんの旧姓知らないの??

    • 4
    • 18/05/22 08:18:56

    名前+さんでいいんじゃ?

    • 0
    • 68
    • フリーダム
    • 18/05/22 08:19:01

    ギボでいいんじゃない?名前で呼ぶのも嫌だし、今後の集まりには顔出さないけど。

    • 2
    • 69
    • 田子倉ダム
    • 18/05/22 08:19:08

    お婆さんでいいんじゃない

    • 2
    • 70
    • 田子倉ダム
    • 18/05/22 08:19:10

    >>61
    ありがとう。
    次に会うのはお正月だから、私呼び方を忘れてないといいなぁw

    旦那も周りも最初は庇ってくれたけど、一度、みんなvs義母になって、当時義母がお料理を3分の1ぐらいひっくり返したことがあって、なんかすっごく申し訳なくなっちゃって、それ以来みんなでスルーしましょうと私が提案した。
    私だけに攻撃が来るわけなんだけど、別に傷ついたりストレスに感じることはないから、私がひたすらスルーしておけばいいだけ。
    子供たちも元々義母に懐かないし、中1と小5だから、義母のおかしさには気付いている。

    • 2
    • 18/05/22 08:19:26

    ちょっと
    おーーい

    • 2
    • 72
    • 田子倉ダム
    • 18/05/22 08:19:34

    >>66
    だからそう言ってんじゃん。

    • 1
    • 73
    • 宮ヶ瀬ダム
    • 18/05/22 08:20:14

    精神疾患かな?

    • 0
    • 74
    • 小河内ダム
    • 18/05/22 08:21:25

    〇〇さん名前

    • 0
    • 75
    • 田子倉ダム
    • 18/05/22 08:24:25

    >>64
    知らない。付き合って初めの紹介のときからだった。
    見た目の清潔感には気をつけていたんだけどなー。

    • 0
    • 76
    • 雨竜第一ダム
    • 18/05/22 08:24:46

    フルネーム

    • 2
    • 77
    • 田子倉ダム
    • 18/05/22 08:25:02

    >>76
    わろた

    • 2
    • 18/05/22 08:27:07
    • 0
    • 79
    • 川辺川ダム
    • 18/05/22 08:27:11

    >>60
    >男の子産んだ人ってどうしてこうなるんだろうね

    こういう発想しかできない不出来なバカ嫁であなたの義母さん可哀想ね。

    • 3
    • 18/05/22 08:27:20
    • 0
    • 81
    • 一ツ瀬ダム
    • 18/05/22 08:30:13

    なんか、義母頭おかしいね。
    あなたも、家族として認められてないんだから、もう行かなきゃいいんじゃないの?
    主が提案したと言ったって、そんな状況で黙ってる旦那もおかしいって…。

    • 2
    • 18/05/22 08:31:46

    義母さん

    • 0
    • 83
    • 一ツ瀬ダム
    • 18/05/22 08:32:12

    そこまでされても義実家に行ってる主も偉いと思う。まあ親戚一同でやられてる訳じゃないからまだ救いよね。
    でも私が主の立場だったら怖くて行けないよ。料理ひっくり返されたらトラウマだよ。
    更年期はもう終わってるよね?なんだろう、認知症なる前とか?あ、でも結婚前からか。
    うちの実母もある日を境に急に父の実家に行かなくなったのよ、大人になってから聞いたら、いろいろあったみたいで。

    • 2
    • 18/05/22 08:32:17

    ババア

    • 0
    • 85
    • 下久保ダム
    • 18/05/22 08:32:50

    おばさん

    • 0
    • 18/05/22 08:33:05

    おばさん!か、おばちゃん!
    でいいじゃん。

    • 0
    • 87
    • 新成羽川ダム
    • 18/05/22 08:33:12

    おばあちゃん

    • 0
    • 88
    • 奥只見ダム
    • 18/05/22 08:33:28

    下の名前か、ぎぼさんって呼ぶ

    • 0
1件~50件 (全 217件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ