ランドセルって6年使うの?

  • なんでも
  • 十勝ダム
  • 18/05/20 20:13:56

20年前から、3、4年生くらいからランドセルじゃなくてリュックとかにみんなシフトする。
今6年の娘も4年生からリュック。

よくママスタで6年生まで使うのに~とか言ってるけど、え?って思う。
6年生って結構大人びてるのにランドセル背負うの…?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 189件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/05/20 20:52:45

    >>87
    嘘じゃないよ。何年か前テレビでやってた。ファッションの特集だったよ。

    • 2
    • 95
    • 御母衣ダム
    • 18/05/20 20:52:40

    地域によるらしいね!
    うちは6年間使う地域だから逆にリュックになるってどういうこと???って思ったことあるよ。

    • 0
    • 18/05/20 20:52:30

    うちの辺りでは6年間、卒業までランドセルだよ。
    自分が子供の時は高学年だとリュックの1人いたりしたけど、今はランドセルを卒業まで使うのが決まりみたい

    • 0
    • 18/05/20 20:52:27

    私北海道だったけど、6年間ランドセル使ったよ。10年ちょっと前。
    周りも、別にランドセルがダサいっていう感じではなかったよ

    • 0
    • 92
    • 岩尾内ダム
    • 18/05/20 20:52:06

    >>87
    嘘じゃないよ。私テレビで見た。

    • 3
    • 18/05/20 20:51:47

    >>74
    北海道すごいよ。
    上履き一度も洗わないって、上履きトピで見た。

    • 0
    • 90
    • アムステルダム
    • 18/05/20 20:51:38

    >>74
    一部を知っただけで全てをわかったようなこと言うのはバカ丸出しだからやめた方がいいよ。

    • 0
    • 18/05/20 20:51:33

    >>54
    恥ずかしいって感覚が分からない。
    かえって田舎者に見える。

    • 0
    • 18/05/20 20:50:22

    昔であればあるほど6年間ちゃんとランドセル使ってそう。
    時代にも学校にも地域にもよるし、別に大人がムキになってはなすことでもないよね(笑)

    • 1
    • 87
    • 佐久間ダム
    • 18/05/20 20:50:18

    >>77
    そういう嘘情報いらないから。

    • 1
    • 86
    • 岩尾内ダム
    • 18/05/20 20:50:01

    私も3~4年からリュックだったしうちの子達もそうだ
    高学年になってランドセルは恥ずかしかった
    でも、北海道じゃないよ、青森です
    高学年になってランドセルは地味な子ってイメージ

    • 2
    • 18/05/20 20:49:03

    >>80
    北海道じゃなくて長崎です。
    大人になった今ではなにがダサいのかわかんないけど、子供ならではの流行があったみたい。笑
    大人からするとどっちでもいいよね

    • 0
    • 18/05/20 20:48:17

    >>71
    途中で壊れても保証が効くものもあるんだよね。

    • 0
    • 18/05/20 20:47:28

    自分が子供の頃も6年間みんなランドセルを使ってたし、
    子供のランドセルも6年間使う前提で買ってるけど。
    小5息子も何の違和感もなく使ってるし、うちの小学校では
    ランドセルから他の鞄にシフトしてる子は見たことないなー。

    • 0
    • 18/05/20 20:47:19

    私は十数年前、東京で小学生だったけど高学年くらいでリュックとか他のかばんにする子がほとんどだったよ。
    学校にもよるしクラスにもよるしその子によっても色々あるんだろうね。

    • 1
    • 81
    • 寒河江ダム
    • 18/05/20 20:46:58

    >>48
    外国人が多いのかな?

    • 0
    • 80
    • 下久保ダム
    • 18/05/20 20:46:22

    >>53
    北海道の人?
    うち東京生まれ育ちだけど、そんなことないよ。

    • 1
    • 79
    • 奈川渡ダム
    • 18/05/20 20:46:12

    私はランドセル買い換えた

    • 0
    • 78
    • 御母衣ダム
    • 18/05/20 20:46:10

    同じく北海道だけど、4年生の我が子もランドセルはださいからってリュックだよ
    ランドセルの子はださいって言われるみたい
    関東から嫁に来た私には分からない気持ち

    • 1
    • 18/05/20 20:45:56

    ランドセルってすごく丈夫で機能もいいのにね。
    外国人がオシャレで買い求めるんだって。もちろん大人が使用するためにね。

    • 2
    • 76
    • 下久保ダム
    • 18/05/20 20:45:53

    >>52
    うーん、買い換えるメリットがわからない。
    ランドセルと見た目や形そんな変わらないじゃん。
    ランドセルだって色んなカバー売ってるし。
    ランドセルじゃないものを身につけて個体差つけたい、「ランドセル背負うほど子供じゃないもん!」って言いたいのかもしれないけど、その観念がそもそもずれてると思うんだよね。
    子供だから背負うでは無くて、小学生という義務教育過程の中で身につけるものがランドセルってだけ。

    • 0
    • 75
    • 佐久間ダム
    • 18/05/20 20:44:52

    >>48
    ただの偏見だね

    • 1
    • 74
    • 寒河江ダム
    • 18/05/20 20:44:35

    北海道は変わった感覚なんだね。

    • 3
    • 73
    • 小河内ダム
    • 18/05/20 20:44:28

    >>54
    なんか親子で性格悪い感じなんだね

    • 5
    • 72
    • 佐久間ダム
    • 18/05/20 20:44:27

    >>62
    人それぞれだよ。
    十数年前だけど私の周りも3、4年生くらいでランドセルやめる子が多かった。
    だからといってランドセルの子をダサ子とは思わなかったけどね

    • 0
    • 18/05/20 20:43:57

    6年まで使うよー。だけど、次男は扱いが酷すぎて3年おわりぐらいに買い替えた。ありえないよね…(T ^ T)

    • 0
    • 70

    ぴよぴよ

    • 69
    • 奈川渡ダム
    • 18/05/20 20:43:49

    ランドセルは昔よりデザインが良くなってるけど基本は学校の為に考えられた物だから、大人っぽくなったからとかは関係無いかな。

    こちらの小学校は、高学年でもランドセルだよ。都会とか田舎とかじゃなくて、ケジメがついてるんだよね。

    • 4
    • 18/05/20 20:43:47

    子どもの通う小学校は原則卒業までランドセル

    • 5
    • 67
    • 下小鳥ダム
    • 18/05/20 20:43:15

    6年間しっかりランドセル。
    ダサいとか思ったことないけどw

    • 4
    • 18/05/20 20:43:12

    >>25
    北海道ですって

    • 0
    • 65
    • 田子倉ダム
    • 18/05/20 20:43:06

    >>55
    だからそんな高いランドセル買わないよ

    • 2
    • 64
    • 佐久間ダム
    • 18/05/20 20:42:44

    背伸びしたいおとしごろだから、敏感なのよ

    • 0
    • 63
    • 新成羽川ダム
    • 18/05/20 20:42:41

    20年前うちの弟、小6で170近い身長だったけどランドセル背負ってたよ
    うちの子の学校も卒業式までランドセル使用が原則
    転校してきて、珍しい形のリュック?を使っている子はいた

    • 3
    • 62
    • 寒河江ダム
    • 18/05/20 20:42:22

    >>54ごめん、聞いてて恥ずかしくなるわ(笑)

    • 6
    • 18/05/20 20:42:21

    むしろずっとランドセルが普通だけどねー

    • 3
    • 18/05/20 20:42:11

    >>26変わってるね

    • 0
    • 59
    • 寒河江ダム
    • 18/05/20 20:42:01

    >>54
    北海道面白い
    たぶん北海道だけだと思うよ?
    使わなくなったランドセルは卒業前に捨てちゃうの?

    • 0
    • 18/05/20 20:41:37

    >>26
    大人からするとそうだけど、子供からしたら背伸びしたい時だからランドセル嫌がる子はたしかにいるよ。
    でもおしゃれな子=ランドセル卒業とは限らないけど。おしゃれでもランドセルのままの物持ちいい子もいるしね

    • 2
    • 57
    • 新成羽川ダム
    • 18/05/20 20:41:19

    茨城も基本的ランドセル
    お相撲みたいに太って背負えなくなった子はバックで通学

    • 0
    • 18/05/20 20:40:37

    >>37
    札幌もそんな感じ。
    おしゃれな子は、メゾとかポンポの横長バッグ?、そうじゃない子もヨーカドーとかの雑貨屋さんにあるリックをあえて下にさげる。
    田舎もんだなと私も思うけど、子どもが譲らない。

    • 0
    • 55
    • 寒河江ダム
    • 18/05/20 20:40:35

    >>26
    えーーー?どうしてだろうね。
    6年間使えないのなら5万も10万もするランドセルもったいなく感じる。

    • 0
    • 18/05/20 20:40:27

    私自身も四年生からランドセル使わなかった
    ださすぎてランドセルは恥ずかしかった
    娘も今3年生だけど、お洒落でマウンティングでも常に上にいる子だから、すでにリュックだよ
    マウンティングで下にいる様な子はまだランドセルだけど(笑)
    札幌ではリュックは当たり前
    高学年のランドセルはダサ子ダサ男だけ

    • 2
    • 18/05/20 20:40:11

    >>49
    子供の時は、高学年くらいになるとランドセルって子供っぽくてダサいと思ってたよ笑
    周りもほとんどランドセルはやめてた

    • 1
    • 18/05/20 20:39:56

    >>49
    さっきも書いたけどデコレートのランドリュックまじで、おすすめだよ。知らないならググッてほしい。色や柄や素材もたくさんあって毎年新作も出てる。雨の日も丸ごとおおえるカバーも内蔵されてる。

    • 0
    • 18/05/20 20:39:12

    3.4年生でほかのカバンに替える子がほとんどだったなー

    • 1
    • 18/05/20 20:38:53

    別にランドセルがカッコ悪いとかじゃなくて、なんとなく自然とみんなそうだからそういうものだと思ってた。
    大きい子がランドセルだとムチムチにならない?

    • 0
    • 49
    • 下久保ダム
    • 18/05/20 20:37:00

    >>26
    ランドセルがダサいって何(笑)
    そういう観念で見てないわ。
    リュックで利便性が良くて重たいもの入れても型崩れしないで可愛いのを保てて、ある程度のダメージにも耐えられるのってどんなリュック?

    • 4
    • 48
    • 御母衣ダム
    • 18/05/20 20:36:57

    やっぱり北海道か
    北海道って異色な感じする
    旦那の実家が北海道だけど、感覚が変
    何かとダサいと言ったり、悪ぶってるのがカッコいいと思ってたり
    それなのにショッピングモールにステテコの人がいたり、変わってる

    • 3
    • 47
    • 九頭竜ダム
    • 18/05/20 20:36:32

    6年生まで使わないことに、え? だよ。
    レス見て北海道で事情があるってわかって納得。

    • 1
1件~50件 (全 189件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ