2019年、高校受験生の親の雑談

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 1649件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/02/01 10:54:21

    塾の先生からプレゼントでいただいた懐中時計持って行ったけどダメですと言われて時間わからないまま試験受けたそうです。
    同じ時計持って行った他の学校受けた子は言われなかったのに…

    チェーンとか外して時計だけ持って行きました。

    なんだかものすごい緊張しちゃったみたいで…きっと無理です。切り替えて後期に向けて頑張るしかないですね。

    • 0
    • 19/02/01 15:34:33

    担任がクラスで一番最初にインフルになった(笑) これからって時にー!

    ま、先生はテスト受けないけどさ。

    • 0
    • 835
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/02/01 16:59:26

    来週公立前期がある地域です。
    うちの子は私立専願で進学が決まってますが、友だちとケンカをしているようです。。
    こんなときにしなくてもいいのに。
    女四人組めんどくさい。
    3人は来週受験なのに2対2で揉めてる。
    それぞれに言い分はあるのだろうけど、今は受験に集中しなくちゃだよって娘に他の子たちに言わせるのは余計ですよね。

    • 0
    • 836
    • 個性的すぎる食器
    • 19/02/01 17:32:54

    >>835
    それは言わない方がいいと思う。上から目線?って思われる可能性がある。
    仲直りは当人達に任せるしかないよ。

    • 5
    • 19/02/01 18:08:39

    >>835余計なお世話だよ

    • 3
    • 19/02/01 18:12:27

    都立推薦合格しました。ダメだろうと思ってたけどよかった

    • 11
    • 19/02/01 19:17:11

    >>832

    併願はします。
    私立は内申足りてればほぼ合格なので、私立は落ちないはずです。

    • 0
    • 19/02/01 19:30:29

    >>802受けた方が良いと思います。うちは受けなかった年だけインフルにかかってるので効果はあると思います。かかっても軽いと聞くし。お子さんの為にも周りの受験生の為にも

    • 4
    • 841
    • 個性的すぎる食器
    • 19/02/01 20:20:35

    今都立の人気ってどうなんですか?
    ニュースで定員割れをしてる高校が多く、3次募集までしてるとみました。
    私立行っちゃうんですかね?

    • 0
    • 19/02/01 20:42:57

    ついに公立出願ー!本番まであと少し!
    全力応援!!

    • 5
    • 19/02/01 21:23:53

    >>824です。
    コメントありがとうございます。夜食食べる子が多いですね。夕食食べずに毎度簡単なカップラーメンや焼きそばを塾前に食べて帰宅後に夜ご飯食べてます。消化に良いものいいですね。真似します。

    • 0
    • 19/02/01 22:21:42

    >>802今更遅いでしょ

    • 2
    • 19/02/01 23:10:35

    >>841 去年高校受験でしたが、去年も今年も周りには「私立単願で受験する」という子が多くて意外でした。
    東京都は私立授業料無料(収入制限ありですが)もあって親もあっさり「私立単願にしましょ」ってなるみたい。
    今年の都立は推薦でも定員割れの高校がありましたね。

    • 0
    • 19/02/02 00:29:23

    >>845
    ほんとに!
    うちは3年前に長男。今回、次男の受験ですがなんと学年のほぼ半数が私立専願とかで驚いてます。長男の頃は2割程度だった記憶。

    私立無償化の威力はすごい。

    • 0
    • 847
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 19/02/02 03:13:57

    >>843
    カップ麺とか良くないよ。
    おにぎりとか作れないの?
    胃腸壊すに決まってるから、

    • 1
    • 19/02/02 05:19:37

    >>816
    合格おめでとうございます!!
    2校も合格なんて、子供さん、頑張りましたね。
    お母さんも、お疲れ様です!

    • 4
    • 19/02/02 05:38:12

    >>829
    合格おめでとうございます!

    結果待ってる間の気持ち、きっと私も同じになってると思います。
    トイレ掃除や玄関掃除、風水に良いこと、私もしたいと思います!

    • 3
    • 19/02/02 05:39:49

    >>830
    ありがとうございます。


    一般、合格しますように!

    • 2
    • 19/02/02 05:41:12

    >>831
    一般、合格しますように!

    • 5
    • 852

    ぴよぴよ

    • 19/02/02 10:17:41

    >>835
    ただでさえナイーブな時期なのに、余計に拗れるだけ。

    • 1
    • 19/02/02 11:30:15

    >>843
    自分が学生の時、家庭科の先生が「カップ麺は油と塩のかたまり」と話していたのでウチはほとんど食べないです
    受験生って運動もあまりしないし、夜に食べるものはもう少しヘルシーな食べ物の方がいいかも知れないですね

    • 1
    • 19/02/02 11:42:03

    >>845
    いいな。東京。

    • 1
    • 19/02/02 15:47:29

    >>855
    でも、世帯年収で760万とかでしょ?
    かなりの人が対象外だと思うよ。

    • 2
    • 19/02/02 16:40:27

    >>856
    ね。逆にそれ以下で授業料無料なったとしても、それ以外にもお金たくさんかかるし、低収入の家庭には結局無理がでるよね。
    無理して行かせなくていいんじゃない?って感じ。

    • 2
    • 19/02/02 18:03:22

    >>855授業料無料は東京だけじゃないよね、埼玉なんか授業料無料に加えて入学金だって10万補助でたりとか東京よりよかったりするよ!神奈川もかな!

    • 1
    • 19/02/02 18:16:06

    >>858東京より埼玉の方が補助はいいですよね。今年の受験生は、センターなくなり二年目になるから混乱を予想して私立が多いと思いますよ。塾に入れたら私立に行ったのと変わらなくなってくるって聞きますから。

    • 3
    • 19/02/02 21:22:43

    >>859
    埼玉は埼玉県内の私立に行かないと補助出ないんだよ。
    東京は、都外の私立行っても出るからいいよね。

    • 3
    • 19/02/02 21:51:56

    >>858
    うち埼玉なんだけど所得によるから助成金の差がある。世帯年収720万未満なんて大学生と高校生合わせて3人で補助出るんだって。3人私立とか720万だと無理でしょ(笑)バカにしてるなと思う

    • 3
    • 19/02/02 23:04:24

    >>860国のやつはまずでるでしょ!
    埼玉の人が都の私立に行っても出ると思うけど。
    都の方で申請して。

    • 2
    • 19/02/03 07:31:32

    >>858
    うちは、神奈川在住だけど、都内の私立に行ってるから全く補助金出ないよ…。

    • 3
    • 19/02/03 09:39:26

    全国なのかどうかわかんないけど、住んでるところは今日が私立受験日。


    頑張れ受験生!!!



    あー、うちは来年だぁ…

    • 4
    • 19/02/03 12:12:11

    >>862埼玉の人が都に申請しても出ないと聞きましたよ。

    • 2
    • 19/02/03 12:58:40

    >>862
    埼玉は埼玉県内の私立しか出ないですよ

    • 0
    • 19/02/03 23:28:34

    今年の受験は私立組が多かった。
    センター試験なくなるから大学希望するなら私立の方が手厚いかな

    • 4
    • 19/02/04 00:42:05

    来週の火曜水曜が学年末テストです。なんとなく勉強してるけどやる気はなさそう

    • 1
    • 19/02/04 03:45:10

    >>867
    そうなんですね!

    うちの学年で私立専願、うちの子だけなんです…

    今年は、私立専願が多いって新聞に書いてたけど、本当なんですね。

    • 0
    • 19/02/04 03:51:16

    >>868
    うちの子も、学年末テストのことは気にせずに、受験勉強会してました。

    担任が「どちらかと言うと受験勉強を優先したほうが良い」と言っていたそうで…

    • 0
    • 19/02/04 05:24:58

    >>858
    授業料はね…って感じだと思うけどね。それ以上に私立はお金掛かるから、手放しで喜ぶのは無理があるよね。

    • 6
    • 19/02/04 06:27:47

    >>859
    一番手厚いのは東京都だよ

    • 2
    • 19/02/04 07:31:51

    >>871
    修学旅行からして違うよね。同じ沖縄が修学旅行でもホテルや観光のレベルが違ったりしてた。公立は民泊も取り入れている

    • 2
    • 19/02/04 08:08:18

    本日私立入試!
    皆、落ち着いて頑張れー!!

    • 11
    • 19/02/04 15:37:21

    明日と明後日私立の入試…親の私がドキドキするし、なんか落ち着かない。

    • 6
    • 19/02/04 19:27:31

    >>858神奈川も同じだけど専願させようとは思わない補助金だよね。公立はやっぱり安いよ

    • 0
    • 19/02/04 20:13:07

    今週末私立の入試なんだけど、夫がインフルエンザにかかってしまった…。
    予防でリレンザ服用だと自費になるけど、病院行ったほうが良いのか悩んでます。
    あーもーなんでこの時期にってイライラしても仕方ないんだけど、やっぱり腹立つ!

    • 6
    • 19/02/04 21:30:40

    >>877
    こんな時に!って思ってしまいますね。
    子供さんに感染しないように、祈るばかりですね!
    薬もらうにしても、病院に連れて行くのも危険だし、悩みますね。
    旦那さんに、もらってきてもらうとか…


    うちの子のクラスも、今日下校してからインフルエンザ診断出たと、連絡来ました。
    うちも同じく今週末が受験なのに、
    本当に勘弁してほしいです。

    お互い、移らないことを祈りましょうね!

    • 1
    • 19/02/05 08:41:16

    >>848
    ありがとうございます
    日曜日、合格祈願したお寺にお礼参りに行ったら梅が少し咲いてて季節が変わるのを伝えてました
    みんな笑顔で春を迎えられますように

    • 4
    • 19/02/05 15:10:01

    >>876ね。授業料実質無料、入学金10万とは言っても全然足りないからね。神奈川だけど、専願にするにはなかなか勇気必要だったよ。年間90万くらいだから、半分くらいは戻ってくるけど高いよ。。

    • 1
    • 881
    • ジュースありがとう
    • 19/02/05 16:26:03

    >>880
    半分も戻ってくるの??
    同じ神奈川だけどそれは凄いね。
    今年は公立が低倍率。
    塾になんでか聞いたら私立組がすごく増えたって言ってたよ。
    大学入試変わるかららしいけど。
    うちも塾代とか考えたら私立と公立あまり変わらなくなるからどっちでも良いよと言ったら私立選んだ。
    私立そんなに高いかな?

    • 1
    • 19/02/05 17:05:21

    ここは都内か都内近郊の方が多いですか?
    うちは地方なのですが、皆さんのコメント見てると受験の受け方とか日程とか都道府県ごとにけっこう違いがありますね。

    • 4
1件~50件 (全 1649件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ