ダウン症の子供を普通学級に

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18/07/23 23:22:32

    >>15
    私も同感!!
    我が家の息子はダウン症じゃないけど、発達障害です。
    最初は支援学級と考えたんだけど、移行学級の様子を見たら支援学級でも無理って思って、特別支援学校に入れました。

    特別支援学校は個々に合わせた学習をしてくれるので、すごく伸びます!!
    今、息子は3年生ですが、1年生の1学期間だけでも、ぐ~んと伸びました😊

    息子を特別支援学校に入れて良かったです

    • 8
    • 15
    • 矢木沢ダム
    • 18/06/26 20:55:19

    正直ダウンの子が特別支援学級に入ると迷惑です。何故かというとダウンの子に手がかかるため軽度発達障害の子たちの支援が疎かになるからです。ダウンの子一人に対して1人で加配の先生が付くならいいのですがうちの子のクラスの場合、軽度発達障害3人、ダウンの子1人に対して加配の先生が1人。
    参観で見ていてもダウンの子だけに手を取られて他の3人は殆ど見れていない。結局参観で見ていた軽度発達障害の親がフォローしていた。ダウンの親にしたら大満足かもしれないが、、、正直自分の子さえ満足出来てたらいいのか?って思ってしまった。だから他の軽度発達障害の子たちのことを考えるなら支援学校に行くべきだと思う。支援学校の方が重度障害に適した先生がいるし絶対ダウンの子にとってもそっちの方がいいと思うのに、、、何故支援学校を選ばずに特別支援学級を選ぶのかが理解できない。

    • 18
    • 14
    • 下小鳥ダム
    • 18/05/23 07:34:39

    うちマンモス校だけど、ダウン症の子も教科によって一緒に授業受けるよ。普通の学級と支援級のどちらにも席ある感じ。
    私そんなに嫌な面ないけどな。高学年の娘と同級生の子も会うと◯◯ちゃんママって手を振ってくれて挨拶してくれる。

    • 1
    • 18/05/23 07:27:56

    >>9本当そう感じる。
    うちは三歳で療育園に入れて、抵抗も不安もあったけど通いだした子どもを見るとあの決断は間違ってなかったなと思うよ。
    特に発達障害は環境次第で伸びる子もいるよね。

    • 3
    • 18/05/23 07:24:53

    これ見たけど、親のエゴ感がf(^_^;
    異国じゃ文化も違うだろうし。
    ちょっと変わってる。

    普通に入れたいのはわかるけど、その子のためには支援にいれた方がいいと思うけどな。
    ゆっくり成長するんだし、伸び伸びできていいと思うけど。

    • 2
    • 18/05/23 06:54:45

    この夫妻も奥山佳恵と同じ
    話を聞いてる限り、支援学校を思いきり差別してる

    • 10
    • 18/05/23 06:53:29

    >>3
    コントみたいで笑った

    ま、学校側の不手際もあったみたいだけど
    佐々木夫妻も悲劇のヒーロー気取り

    • 1
    • 9
    • ふーみん
    • 18/04/20 20:08:15

    親のエゴだよね!
    プライドの高い親ほど、普通の小学校に入れたがるね。
    自分が行くんじゃないのに!!
    家の息子はダウン症ではないけど、発達障害だから最初から支援学校に入れたよ!!
    個別にあった指導してくれるから、すごい伸びてるよ!!

    • 10
    • 8
    • コビトカバ
    • 18/04/14 23:16:33

    動画見てかわいいなあとは思った。支援学校に行くことがこの子にとってはいいと思う。どうしたって将来的に健常児と同じ道には進めないんだから、小さいうちからその子のペースに合わせて可能性広げてあげてほしい。普通学級にいることで可能性が狭まりそう。

    • 11
    • 18/04/14 22:52:53

    まあ…同級生にいたけど、義務教育で一緒には終わるからね。その子中学以降は行くとこなかったから。最後の方が皆から相手にされず色々辛かったのでは、と思う。
    クラスにいたけどほとんど一人だったし、成績を付けられないから、こいつ大丈夫か、通知表1だぞ、って男子にからかわれてたから。

    • 4
    • 6
    • チーター
    • 18/04/14 22:50:05

    良いとも悪いとも言えないけど
    障害の程度にもよるよね。
    娘のクラスにいたダウンの女の子は
    クラスの子に迷惑をかけるような子じゃなく、割とコミュニケーションがとれる
    愛らしい子だったせいか、
    その子が、あどけない事を言うと 
    クラスがどっと笑うような感じだったよ。
    うちの娘自身は嫌な事があった時も
    その子の1言で随分笑わせてもらえて
    気持ちが和んだって今だに言ってるよ。

    • 7
    • 18/04/14 22:43:03

    親のエゴがすごいね
    せっかく純日本人じゃないんだから海外に住めよって思った

    • 5
    • 18/04/14 21:54:30

    クラスメイトがやたらとお世話してたけど最初だけかなと思ってしまう。お世話したくなるんだろうね。

    • 6
    • 3
    • コビトカバ
    • 18/04/14 21:43:50

    >>2ここ(頭)とここ(心)を変えてもらわないとって指さしてたよね。

    • 3
    • 2
    • モルモット
    • 18/04/14 21:43:00

    親のくせが強い

    • 4
    • 1
    • コビトカバ
    • 18/04/14 21:40:40

    校長先生のくせがすごい。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ