認定こども園でのオムツ持ち帰りについて

  • 乳児・幼児
  • りぃママ
  • 18/04/06 12:24:50

今日から大阪市東住吉区にある
東よさみ幼稚園の2歳児クラスに
子どもが通っているのですが…
オムツが持ち帰りになっていて
他の園でも持ち帰りなんでしょうか?
妹の行っている園(大阪市阿倍野区の園)
では園内で処理なので
不思議に思い質問しました。

また、使用済みオムツが教室内のロッカーの上に並んでいるのですが…
衛生的に悪くないですか?
まだ慣らし保育なんでお昼までですが、
お昼ご飯とかが始まったら教室で食べるなら衛生上良くないですよね。
ロッカーの上だから手の届かないところとはいえ
2歳児の男の子とかってよじ登ったり上にあるものに興味津々だし落としてしまったら不衛生だし
感染症も汚物からの空気感染とかありそうですよね。
他の園でもそんな感じですか?

こういうのってどこに相談すべきなんでしょう?
直接園にいうのは
今後4年間通う事考えて避けたのですが
園に言った方がいいのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 49
    • カンガルー
    • 18/04/07 18:33:03

    幼稚園の名前出して大丈夫なの??

    うちはオムツはお持ち帰りするよ。
    うんちは捨ててくれるけど、そのオムツはお持ち帰り。

    • 1
    • 48
    • カンガルー
    • 18/04/07 17:29:52

    うちのとこは、使用済みはビニールに入れてトイレに置いてある。
    うんちはトイレに流してからね。

    • 0
    • 18/04/07 17:05:33

    >>39え、オムツ母さんまだ居たの?
    小四になっても、オムツネタ?

    • 0
    • 46
    • カンガルー
    • 18/04/07 16:06:24

    ウンチは園で処理してくれるけど、オシッコは持ち帰りだよ
    そういう規則なんだと言われたら、園にどうこう言おうなんて思わなかったけどな

    • 0
    • 18/04/07 16:01:11

    未満児クラスは1人ずつにオムツバケツ用意されてて持ち帰りだよ。
    朝、登園したら親がバケツにビニールセットして帰りに自分で持ち帰る。
    それが当たり前だと思ってた。

    • 0
    • 18/04/07 15:56:36

    オムツ持ち帰りなんて初めて聞いた

    • 3
    • 18/04/07 15:49:45

    うちも持ち帰り。2人いるからすごいよ。臭いけど、家の外にゴミ箱置いて家入る前に捨てる。
    まあでもどれだけ替えてくれてるかわかるし仕方ないなとは思ってる。大阪市です。

    • 0
    • 18/04/07 01:25:32

    >>39
    オムツ母さんは自分のトピに帰りなさい

    学童でオムツ持ちかえりは当たり前
    だってあなたの子以外オムツしてる子なんて一人もいないでしょ?


    トピ主さんお邪魔してごめんなさい

    • 1
    • 18/04/07 00:43:02

    むつ母くだらな

    • 0
    • 18/04/06 23:44:41

    >>39 オムツ母さんは黙りなさい

    • 1
    • 18/04/06 23:35:49

    小学校や学童でも、おむつは持ち帰らされます。
    私の小学4年生になりました息子も、小学校や学童でウンチやおしっこをしましたら、おむつを持ち帰らされますし、ウンチのおむつは、ウンチもそのままです。
    臭いですし、汚いですので、学校や学童で捨てて欲しいことをお願いしましたけど、捨ててくれず、毎日たくさんのおむつを持ち帰ります。

    • 1
    • 18/04/06 20:06:47

    >>36
    そうなんですよね。
    費用がいくらかかるのかわからないですが
    月千円以下なら園で処分してほしいです。
    通園に40分くらいかかるので
    持ち歩くのも若干嫌ですし
    帰りにスーパーなどによって買い物とかもしにくいですし…

    • 0
    • 18/04/06 20:02:07

    >>33
    名前は伏せ字にするつもりが
    伏せ字にするのを忘れて投稿しちゃって
    事務局に園名の削除できなければトピの削除
    依頼を出してるのですが…
    まだできていない感じです。

    • 0
    • 36
    • ハムスター
    • 18/04/06 19:09:20

    オムツはかさばるしごみ捨ての費用がかかるから持ち帰りでもしょうがないよね。
    その費用は払うから園で処理してって感じだけどね。

    • 3
    • 18/04/06 17:54:47

    うちはうんち等はトイレに捨ててくれて、そのままビニールに一個一個オムツを入れて大きなビニールに纏めてお持ち帰りです。
    てか、園の名前書いて大丈夫?

    • 1
    • 18/04/06 17:47:22

    同じ市内でも園によって違うみたい。
    今の所は捨ててくれる。
    前の所はビニールに入れてブラブラと鞄に付けて持って帰ってたよ、、

    • 0
    • 18/04/06 17:08:59

    名前は出さない方が良かったかと。
    みんな書いてるように園によって持ち帰るところと園で処理するところとあります。
    園で処理するとなるとオムツ大量な事もあるし、親によってはきちんとオムツ替えてもらってるか不審に思うから確認したいみたいな部分もあるし理由は様々だと思う。

    • 2
    • 18/04/06 17:07:28

    うちは持ち帰り。しかも布おむつ指定だから持ち帰って洗わないといけないのが嫌だった。

    • 0
    • 18/04/06 17:03:57

    ふたついてるのか!じゃあいいんじゃないかなぁ。気分は微妙だけどね。せめてトイレとかね。

    • 1
    • 18/04/06 16:57:07

    >>27
    フタ付きならよくない?
    それ以上は無理でしょ。いちいち別な部屋まで持って行ってたら子ども見てる人いなくなっちゃうよ。

    • 1
    • 18/04/06 16:54:28

    >>27 蓋つきなら良いと思うけど…

    • 0
    • 18/04/06 15:19:25

    >>21
    園庭開放に2、3度行き
    園内見学に一度行きましたが、
    その際たくさん質問する内容あったので紙に書いて行ったのですが案内時に歩きながら質問をしているといくつか『確認しときますね。』と言われたまま2つほど聞き忘れて帰ったのを覚えてます。
    園内見学の時忙しい時期だったらしく
    バタバタしてしていましたので私も早々に帰った方が良いのかな?という気持ちで見て回っていたので
    もっときちんと見ておけばよかった。

    • 0
    • 18/04/06 15:06:56

    >>25 保管場所については蓋つきのケースでロッカーの上です。 交換場所はわかりませんがオムツ変えマットがわりにタオルを持ってくるよう言われたのでトイレで交換ではないのだと思います。

    • 1
    • 26

    ぴよぴよ

    • 25
    • L・ルーニー
    • 18/04/06 14:56:39

    保育所における感染症対策ガイドラインに違反してる?

    おむつ交換
    ・ 糞便処理の手順の徹底
    ・ 交換場所の特定(手洗い場がある場所を設定し、食事の場等との交差を避ける)
    ・ 交換後の手洗いの徹底
    ・ 使用後のおむつの衛生管理(蓋つきの容器に保管)及び保管場所の消毒

    という内容がガイドラインに記載されてるので。

    • 0
    • 18/04/06 14:53:59

    園に言っても、方針です、了承の上での入園だって一蹴されると思う。でも保管方法には問題ありそうだから改善の余地はあるかも?まずはそのロッカー上の保管方法が適切なのか保健所に確認。

    • 0
    • 23

    ぴよぴよ

    • 22

    ぴよぴよ

    • 18/04/06 14:49:59

    うちもその園です。
    一昨年の見学の時の案内のおばさんが
    若干適当で使用済みオムツは持ち帰りか聞くと
    『ちょっとわからないのでまた確認しときますね』
    といったきりでした。
    結局帰りまで確認できなかったので
    他の見学に行った近くの園が園内処分だったので
    一緒なのかな?と勝手な判断をして失敗。
    私もロッカー上の汚物入れはどうかと疑問に思ってました。
    自分の子がオムツ外れても他の子は外れてない子もいるし、汚物の箱はトイレとかの前に専用の棚とか置いてくれたら…

    • 0
    • 18/04/06 14:25:27

    >>12
    去年の夏からトイトレしてるので夏に外れるかもしれないですが、そんなに順調にいかないとよく聞くので…

    • 0
    • 19
    • ハムスター
    • 18/04/06 13:37:14

    うんちもトイレに流さずにそのまま持って帰るの?

    • 0
    • 18
    • ジャイアントパンダ
    • 18/04/06 13:36:28

    えっ、使用済みのオムツは、自分で持って帰るもんだと思っていた

    • 5
    • 18/04/06 13:34:37

    うちのこども園も昨年までおむつ持ち帰りだったけど、おむつ処理代に月に500円払う形で持ち帰りじゃなくなった。
    その他下痢嘔吐で汚れた服は洗わず持ち帰りだよ。やだよね

    • 1
    • 18/04/06 13:08:48

    保育園の一時保育で使用済みオムツ持ち帰りだった。やっぱり最初はビックリしたけど。。。


    • 0
    • 18/04/06 13:03:22

    >>12
    だいたい二才の夏くらいから始めるよね?トイトレ、やはり子供三歳以下で預けるのかわいそう

    • 1
    • 18/04/06 12:55:38

    >>12何こいつ。こなしかばばあだな。

    • 0
    • 18/04/06 12:51:39

    身バレするよ。

    うちの子は同じ市内で認可保育園3園通ったけど、
    オムツ持ち帰りの園・処理してくれる園
    両方あったよ。

    • 3
    • 18/04/06 12:43:36

    2歳ならオムツはずしなさい

    • 4
    • 18/04/06 12:42:58

    名前出して第なの?

    東京だけど保育園で園によっては
    持ち帰りのところもあったよ
    最初に説明なかったの?
    今さら騒いでもね~
    嫌なら退園したら?

    • 7
    • 18/04/06 12:42:29

    園による。

    • 2
    • 9
    • コビトカバ
    • 18/04/06 12:41:41

    不衛生とか空気感染とか、、、
    保育園入れる時点である程度諦めないとだめだよ。

    • 14
    • 8
    • コビトカバ
    • 18/04/06 12:40:21

    どんなうんちしたか確認したい親がいるみたいよ。

    • 1
    • 18/04/06 12:40:13

    うちはお持ち帰りです。
    個人個人ビニールにいれてリュックにいれられてます。

    • 4
    • 6

    ぴよぴよ

    • 5
    • シロクマ
    • 18/04/06 12:37:12

    住所と園名出すなんて主バカなの?

    • 21
    • 18/04/06 12:36:59

    見学の時に質問しなかったの?
    うちは保育園だけど、持ち帰りの園とそうでない園があったよ。もちろんそれを踏まえて希望出したし。

    • 5
    • 18/04/06 12:36:52

    入る前に見学しなかったの?説明聞かなかったの?それをしないで苦情言うのは如何なものか?

    • 6
    • 18/04/06 12:34:21

    嫌ならすぐ辞めて家で見なさい

    • 12
    • 18/04/06 12:26:35

    名前出すのやめた方がいいよ。

    • 17
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ