知的障害がない発達障害児…辛い

  • 病気・健康
  • ライオン
  • 4AlPY8cCL8
  • 18/03/22 00:55:02

田中ビネーでIQ90近くあるのに何もできない。11歳
学習障害もあって字も書けないし計算も1年生のドリル使用してる。
こだわりも強くて同じ服3年間着てる。
冬でも半袖。洗濯中は冬でも裸
風呂入るのも極端にいやがる…
コード類の位置が変わっただけでギャーギャー泣き叫ぶし、夜中まで目を覚まして位置が変わった事を永遠に言い続ける…
ADHDもあって家の中をバタバタ走ったり、スキップしたり、くるくる回ったり、ほんとにこっちが気が狂いそうになる。
ちょっと目を話したら水遊びで脱衣場が水浸し。本人は実験のつもりだったみたいです。
朝も自分から学校に行く仕度を一切しない。
どんなにスケジュールなど用意してあげても意味なし。
知的障害がないから、なかなか周りからも理解されない。
発達障害児を育ててる全てのお母さんは本当に凄いなって思う。
無我夢中で11年間育ててきたけど、私にはやっぱり無理だった。
長い一人言になってしまいごめんなさい。






  • 4 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 141件) 前の50件 | 次の50件
    • 71
    • アルパカ
    • K6N/U7RlDw
    • 18/03/22 18:42:14

    >>58
    言ってる意味が全くわかりません

    • 1
    • 70
    • アルパカ
    • K6N/U7RlDw
    • 18/03/22 18:40:21

    >>66
    親は健常じゃなさそう

    • 9
    • 69
    • トラ
    • rq2HuqM36P
    • 18/03/22 18:36:28

    >>65
    何年か前にやったってことかな?
    知能が普通ならウィスクだよね

    • 0
    • 68
    • ヒツジ
    • hlfmbbzIVk
    • 18/03/22 18:25:41

    >>66健常しかいないなら書き込みしなきゃいいのに。でしゃばり。

    • 9
    • 67
    • アルパカ
    • x8YF8XHWQE
    • 18/03/22 18:21:05

    >>66

    健常児の親かー…殴っても意味ないよ。

    • 6
    • 66
    • 匿名
    • s+Yw+dWRzU
    • 18/03/22 18:12:59

    なにそれ?
    わたしならなぐる

    健常二人育児してる者より。

    • 0
    • 65
    • クジラ
    • yMhjrVaa4N
    • 18/03/22 18:00:45

    よく考えたら、なぜその年でビネーなの?
    普通はウィスクの年齢だよ。そしてもっと低くでると思う。

    • 1
    • 18/03/22 17:59:52

    >>58意味がわからない。

    • 1
    • 63
    • インコ
    • yMhjrVaa4N
    • 18/03/22 17:59:03

    >>51

    そうだよね、でも理解出来なくて怒ってばかりいるよ。
    もう二度と注意はしないと本人に言ったばかりだよ。いい意味じゃないよ。

    目も配らないと言う意味。もう諦めたって…
    たぶん相性も悪いんだろうなと思う。どうしたらいいんだろう?

    • 6
    • 62
    • イヌ
    • q+Fx1cfzId
    • 18/03/22 17:56:06

    知的障害じゃないの?

    • 3
    • 61
    • インコ
    • yMhjrVaa4N
    • 18/03/22 17:54:59

    トピ文を見ると知的は入ってるように思うんだけど、自閉度が高いと言う事なのかな?
    勉強の結果もでてないみたいだし、支援学校の方が中学からは良さそうだね。

    うちは二人とも知的には高く(100は超える)、上の子は育てにくく一人は育てやすい。上の子の育てにくさは本当に辛い。

    何がといったらよくわからないけど何かが違う。
    下の子は今発達検査受けたら、もう凹凸は無いんじゃないかというくらい育てやすい。

    • 0
    • 60
    • アザラシ
    • oZjjaXZMQR
    • 18/03/22 17:02:35

    >>58
    ん?

    • 3
    • 59
    • ニワトリ
    • dli1498hu2
    • 18/03/22 16:59:08

    >>55私も入れてほしいです、マイペース型ADHD、他害は無いんだけど、ひたすら極度のマイペース。

    • 2
    • 58
    • チーター
    • zqp3qgnD0b
    • 18/03/22 16:57:23

    知的障害がないなら発達障害ではないが、基本的に、知のある方が結局、普通となるから、そこについていけなければ、結局、普通じゃない、となる。

    • 0
    • 57
    • ニワトリ
    • dli1498hu2
    • 18/03/22 16:56:26

    >>45一番違うって思ったのは…、健常の子は周りの中での自分がわかってる感じ、全体が見えててこっちを認識しようとする。
    発達障害の子は自分の事にしか余裕がなさそうか。周りにどう見られてるかとか全く気にしてない。

    両方男の子です。

    • 4
    • 56
    • ニワトリ
    • dli1498hu2
    • 18/03/22 16:54:30

    >>43旦那からだと思う。

    • 0
    • 55
    • サメ
    • pm+QhR7+Fp
    • 18/03/22 15:41:33

    >>54
    同じタイプの子を持つ人がいて嬉しい。
    一晩語り合いたいくらいだわ。
    マイペース型ADHDかな?
    本当に自分で自分の首絞めているよね…。
    怒られるって分かっているハズだけど、やめられない。
    このタイプはどう接するのが正解なのかな。

    • 1
    • 54
    • ネコ
    • Zkq3UfQlfw
    • 18/03/22 15:35:42

    >>48

    生活面はうちの息子も同じ感じだ。
    何度も何度も何度も何度も同じ事注意してると、たまーーーにキレちゃう事ある。
    怒られると分かってるのに、ゲームしたりしてるから。
    数年に一度くらいだけど。
    分かってるのに、楽な方楽な方に行って嫌な事後回し。
    後回しにしてもどうせしなきゃいけないのに、後回しにした方が大変なのに、それを知ってか知らずか、楽したがるんだよね。
    ごめん。愚痴になっちゃった。

    • 2
    • 53
    • アルパカ
    • jMNuUaHYC7
    • 18/03/22 15:20:59

    >>50
    知的障害あったらもちろん大変だけど、今も将来的にも福祉の対象だよね。
    普通に暮らせないのに普通の人として生きなきゃならないかもしれないって辛さは大きいよ。
    どっちのほうが大変ってのはないと思う。それぞれ違う大変さがある。

    • 6
    • 52
    • シャチ
    • z8oQEYhUe8
    • 18/03/22 15:17:00

    >>51
    私、生んだ自分を責めてしまうんだけど。
    何か原因があったのかな?旦那か私が発達障害だったのかな?と思い悩むんだよ。いまだにわからない。遺伝以外で子供が発達障害の場合あるのかな?

    • 1
    • 51
    • ペンギン
    • 3z16lEJWKL
    • 18/03/22 15:14:11

    主も辛いだろうけど、成長するにつれて本人もどんどん辛くなるんだよ。
    頑張らなくていいし理解もできなくていいけど、味方でいてあげてほしい。

    • 5
    • 50
    • インコ
    • AUZJ6bZUfl
    • 18/03/22 15:10:52

    知的あっても理解されないよ?
    知的がないだけまだ育てやすいだろうに。それに知的が加わったらもっと大変だから。

    • 2
    • 49
    • サメ
    • pm+QhR7+Fp
    • 18/03/22 15:09:02

    >>44
    うちは検診に一度もひっかからず、3年間幼稚園で相談して大丈夫と言われ続け、自ら行った保健福祉センターで相談して半年以上かかって療育センターを紹介してもらえたよ。
    結果は一年通ってADHD(マイペース型)と言われた。

    • 1
    • 48
    • サメ
    • pm+QhR7+Fp
    • 18/03/22 14:00:52

    うちはウィスク98で、一年後に他の検査しても98だった。4項目中2項目は100だけど、あとの2項目が80台と120台で凸凹が凄い。
    知的にはそれほど問題無いみたいだけど、皆んなが100点をとって当たり前な一年生の算数や国語のテストで80~90点ばかり。
    体幹も弱くて授業中にだらしの無い姿勢をとってしまうし、体育もいつもビリ…。
    勉強嫌いで最低限しかやらないし、ADHDがあるせいか好きな事をしている時以外はすぐ上の空になる。
    アニメが大好きで注意してもいつの間にか見ている。注意しないと10時間でも見ている…。
    支援級に入れないレベルの軽度なADHDだからこそついつい期待して何で出来ないの!とイライラしてしまう。
    ダメな母親です。

    • 13
    • 47
    • キリン
    • qlZ7Dgs6me
    • 18/03/22 12:52:16

    正直軽度の知的や発達障害だとできるのにやってくれないとかモヤモヤはある。
    うちは重度より中度だから県から補助金ももらえたりプラスになることも多いしできなくても仕方ないって思ったりもする。
    多分軽度の方は見た目や行動でなかなか判断されなかったりしんどい部分もあるよね。

    • 8
    • 46
    • チーター
    • 9xU/cVa06L
    • 18/03/22 12:25:07

    知能指数の検査、一度きりじゃなくて場所変えて何回も調べてみなよ。
    うちも90て出たけど、中1で何にもできないのに90な訳あるか!って他で2回調べたら2回とも知的障害と出たよ。そこで手帳も取って支援学校へ通ってるよ。学校で知り合ったお母さんが、実際何もできないのに数値だけ高く出ちゃうのはあるあるだからって言ってた、他でも調べてごらん。

    • 3
    • 45
    • リス
    • xgO/DosqtF
    • 18/03/22 12:23:13

    >>31

    具体的にどう違いますか?

    うちも上のこと下の子が随分違って…不安です

    • 0
    • 44
    • ワニ
    • EQhSdtDhQM
    • 18/03/22 12:19:03

    >>38相談したことあった気がするけど…何も言われてないってことはただの個性なのかな。毎日怒鳴りっぱなしで気が狂いそうだよ。

    • 1
    • 43
    • シャチ
    • z8oQEYhUe8
    • 18/03/22 12:15:13

    >>42
    質問していいかな?旦那さんからの遺伝とか関係あるのかな?

    • 1
    • 42
    • ニワトリ
    • dli1498hu2
    • 18/03/22 12:13:34

    >>38生まれた日からずーっと1人だけギャン泣きしてたしおかしさは感じてた、けど幼稚園のクラスの中で周りとの違いを痛感したのが決定打。得手不得手は誰にでもあるけど、何をやらせても出来ない方だったから。

    あと動きと目線。全てに関して引っかかるかだったから。

    • 2
    • 41
    • ラッコ
    • 1Pq99gDdEb
    • 18/03/22 12:12:10

    >>40そうみたいだね…

    • 0
    • 40
    • ニワトリ
    • OE0PnK1FIu
    • 18/03/22 12:10:57

    このトピ文は十分知的障害に入る気がするんだけど……違うんだね。

    • 6
    • 39
    • アザラシ
    • oZjjaXZMQR
    • 18/03/22 12:10:51

    >>38
    自治体の健診のとき相談。そこから自治体の発達支援センターで心理士と面談。その時に検査もしてくれた。

    • 0
    • 38
    • ワニ
    • EQhSdtDhQM
    • 18/03/22 12:08:55

    知的に問題ない場合、どーやって検査まで至ったの?うちにも1人発達障害かな?と思う子がいるよ。周りからはそんな風に思われないから解決策が見つからない。

    • 0
    • 37
    • シャチ
    • z8oQEYhUe8
    • 18/03/22 12:02:43

    知的がなくても生活面でかなり大変だよね。昔からいたと言われてるけどそこまでこだわりのある子は周りにいなかったけどな。
    明らかに増えてるように思う。どういう事だろう…

    • 2
    • 36
    • ニワトリ
    • dli1498hu2
    • 18/03/22 11:50:15

    >>34あ、でも、私も子供が診断されてから精神おかしくなりました。 子供だけでなく旦那が発達なんですよね。 そして職場が旦那実家。逃げ場がなかった、早めに心療内科とか内科で相談でもいいし、手を打って見てほしいです。

    • 1
    • 35

    ぴよぴよ

    • 34
    • ハムスター
    • PkFfrJZn8h
    • 18/03/22 11:46:00

    >>33
    いいなぁ
    最近もう精神的におかしい
    仕事いくにも8才なのに私と離れたくないとか。

    • 0
    • 33
    • ニワトリ
    • dli1498hu2
    • 18/03/22 11:43:29

    >>32思っている以上に楽ですよ、勝手に心も体も育っていきます。なのに平均以上になんでも出来ちゃいます。

    勿論ちゃんと必要なところは手も目もかけてますけど。

    • 2
    • 32
    • ハムスター
    • PkFfrJZn8h
    • 18/03/22 11:41:56

    >>31
    発達障害で一人っ子だから定型の育児がわからない

    春休みが辛い

    • 7
    • 31
    • ニワトリ
    • dli1498hu2
    • 18/03/22 11:39:33

    他のトピにも書いたけど、私には発達障害の子と健常の子がいます。

    健常の子って本当に楽だと思うと同時に、発達障害の子を育てているお母さんは本当に本当にに大変だと思う。
    他害があったら一緒に死にたくなるくらい。

    • 12
    • 30
    • ヒツジ
    • p3j4ZcoyMA
    • 18/03/22 11:36:11

    >>22
    知的の意味分かるかな?

    • 5
    • 29
    • ハムスター
    • PkFfrJZn8h
    • 18/03/22 11:30:37

    本当に最低だけど話しかけられるのも苦痛

    • 5
    • 28
    • ハムスター
    • PkFfrJZn8h
    • 18/03/22 11:20:21

    >>23
    うちは昔からべったりだけど、最近ひどい
    8才なのに私が出掛けるだけで大泣き
    ひとりじゃないのに。

    • 1
    • 27
    • コビトカバ
    • a7Z5VzB59C
    • 18/03/22 11:14:06

    >>22

    ・70未満 知的障害
    ・50~69 軽度知的障害

    ・35~49 中度知的障害
    ・20~34 重度知的障害

    ・20未満 最重度知的障害

    • 0
    • 26
    • シャチ
    • z8oQEYhUe8
    • 18/03/22 10:32:33

    発達障害は遺伝が多いと最近知ったんだけど
    もし旦那さんからの遺伝だった場合子供の方が症状が重く生まれてくるということなのかな?

    • 0
    • 25
    • クジラ
    • GQRq1D3S3z
    • 18/03/22 10:27:42

    >>9
    最低

    • 9
    • 24
    • ラッコ
    • BjTY/V6vVn
    • 18/03/22 10:22:22

    うちは、IQ100越えてるけど会話がチグハグだよ。国語が絶望的で人の気持ちもわからないから勉強も出来ない。
    はやいうちに諦めて、支援高校に入るよ。
    学歴どころじゃない、仕事してもらわないと共倒れになる。
    IQ関係ないよ。

    • 4
    • 23
    • アザラシ
    • oZjjaXZMQR
    • 18/03/22 10:20:20

    >>20
    うちも4月から1年生ですが、人見知りなく他人との距離がないタイプで母親いなくても泣くこともなかった赤ちゃん時代を経て、今頃母親べったりに。
    6歳差の下の子が今後追い真っ盛りで、ちっちゃいのと大きのが毎日ぶら下がってる状態です…。

    • 3
    • 22
    • コアラ
    • mEK6b0G/LY
    • 18/03/22 10:16:36

    発達障害も知的に入ると思ってた!

    • 1
1件~50件 (全 141件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ