一人っ子か二人目産むか (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 342件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/03/18 11:00:17

    うちも旦那年収400、同じように悩んでいましたが一人に決めました。
    二人となると私もフルタイム必須。だけど旦那は二人目を望む割には家事育児協力的でないし、子供より自分中心、どうしても贅沢思考で節約もしぶしぶ。この旦那と二人目産んでやっていけると思えなくなり、諦めました。
    夫婦の協力・思いやりさえあれば、この年収でも子供二人なんとかやっていけると思います。

    • 15
    • 18/03/18 11:07:16

    どちらでも母親は頑張れるものだよ。
    客観的に見ると一人っ子はお金かけてあげやすいし、経済的にはラクなのはたしか。
    でももう一人欲しいと考えた時に、産める年齢じゃなかったり、障害アリの子ならフルで働くのは普通よりキツい(というか協力者がいなければ働けない)キリがない。
    私と旦那がこの子達を育てるんだ!という気概は最低限いる。

    • 4
    • 18/03/18 11:12:00

    周りとか私の経験で言うと2人目いけるよ!
    3人はなしかな。

    • 2
    • 85
    • ハムスター
    • 18/03/18 11:13:02

    >>72
    世間知らず

    • 2
    • 86
    • ハムスター
    • 18/03/18 11:16:00

    幼稚園や保育園はいくら月謝掛かる見込みですか?
    習い事いくらまでなら出せそうですか?

    • 0
    • 18/03/18 11:20:51

    >>79私もそれ思う。私4つ上の兄居るけど、親は共働きで小学生の頃に学校から帰ったら性的なことされて怖かったよ。恥ずかしくて親にも言えないし、兄弟いるから良いとは一概に言えない…
    大人になっても連絡とることなんて一度も無い。

    • 6
    • 88

    ぴよぴよ

    • 18/03/18 11:24:49

    好きにすれば

    • 0
    • 90
    • ハムスター
    • 18/03/18 11:26:49

    家計簿簡単にでいいから書いて。

    • 0
    • 18/03/18 11:31:30

    >>81どうやってやりくりしてるかぜひ知りたい。
    実家から援助ありとかですか? 
    公的支援受けてるとかですか?

    • 2
    • 18/03/18 11:31:56

    うちはいやいや期が凄くて長くて年少さんになって楽になって
    ご近所幼稚園ではないちょっと洗練された園に通って習い事3つやりたいっていうのを始めて
    トイレの心配も外食場所の心配もなくなった子供といろんなところに出かけられるようになったら
    もう一人欲しいけどこの子とこんなふうに遊べなくなるし
    このレベルのお金をもう一人にも?と思ったからやめた

    • 16
    • 93
    • カンガルー
    • 18/03/18 11:39:07

    私は子供3歳未満2人いるけど、似たような感じで、貯蓄は主よりないよ。
    子供1人は大きくなった時かわいそうだなと遅かれ早かれ2人目は産むつもりではいた。
    流石に3人目は家計圧迫しそうで考えられないけどね。

    私が引っかかるのは旦那の帰りが遅いと小さいうちは子供の世話が大変っていうのかな。
    仕事行き始めたら余計気持ちに余裕なくなりそう。

    • 3
    • 94
    • ハムスター
    • 18/03/18 12:01:28

    小学校高学年くらいになれば、病気もあまりしなくなるしこれくらいから思うように働けるようになります。
    事実3年生までは学級閉鎖になるクラスが多いですが、四年生以降のクラスは学級閉鎖になりにくいです。うちの学校はほぼ高学年クラスは学級閉鎖になってません。
    でもそれまでは本当によく熱出したり感染症なったりして思うように働けないよ。
    だから主旦那さんの主も働けばいいという姿勢はよくありません。
    育児をしていない証拠です。

    • 1
    • 18/03/18 12:41:22

    夫44私40、持ち家残15年、年収650、
    時々パートの一人っ子母です。

    まだまだ先の事でしょうがご参考まで…
    今春、大学進学する一人娘がいます。
    幼稚園以外は公立で来れましたが、国立大は落ちてしまいました(^-^;
    県外の私大で一人暮らしします。女の子なので、セキュリティがしっかりしたマンションに。
    支度金、大学4年間の学費、家賃でざっと800万超の見込みです。
    ここで貯蓄が大きく吹っ飛びます。学資満期で300しかないから…。
    私自身が経済的に不利な家庭に育ったため、娘には奨学金はナシの考え(所詮借金です)
    家賃400と学費400は親で出しますが、後のおこづかいやらは娘にバイトしてもらいます。こっちも生活あるんで(>_<)たまに様子は伺いますけどね~。

    うちは主人が不定期に単身赴任、子育てのスタートも若く、最初からお金なくて。これで下にまだいたら、色々無理なことばかりだったかな。
    主様のお子さま2歳とのこと。今は小さいので、お金なんて何とかなると押されるばかりでしょう。でも子の成長は本当にあっという間です。
    奨学金って簡単に聞くものの、学費滞納や自己破産率もすごいですよ。
    お子さまが進学するとき、ご夫婦の年齢や収入の見込み、お子さん×人数分の貯蓄はいかがでしょうか。
    子どもにどこまでしてあげるか、出来るか。もっと先の事、もっと具体的に話し合う方が良いですよ。
    兄弟不平等も悲しいし、あなたが(二人目)欲しがったんじゃん!なんて喧嘩の元も悲しいでしょ。

    • 15
    • 18/03/18 12:50:58

    二人だったら確実に子供達は大学へ行かせられないと思う

    • 8
    • 97
    • カンガルー
    • 18/03/18 13:03:57

    そんなに貯蓄あるなら二人よゆう

    • 0
    • 18/03/18 13:44:18

    >>97
    どう余裕なの?1人分の大学費用にもならないよ。
    車を買ったり家電をかったらすぐになくなるくらい。

    • 9
    • 18/03/18 13:51:50

    2人目不妊で1人っ子。
    卒業やら節目がくると寂しい気持ちになるけど、経済的には軽いよ。
    メリットデメリットあるけど、どっちが良かったのか答えは出ない。

    • 7
    • 18/03/18 13:56:10

    要はフルタイムで働きたくないんだよね。
    保育園に預けたら働けるのに、扶養内で働こうとしてるし、旦那が夜中12時に帰ってくる
    とかも言い訳。

    正社員じゃなくても、フルタイムパートでいいじゃない?
    ご主人の年収だと、保育料もしれてる。
    働きたくない言い訳だと思う。

    • 6
    • 18/03/18 13:56:39

    働く時間や金額は少なくても0円よりマシ
    月3万でも所得があるに越したことはない

    • 2
    • 18/03/18 13:58:25

    うちは同じような状況で夫が反対してるよ。
    私は一応社員で働いてるし欲しいけど、こればっかりは夫の協力がないとできないからね。
    私からしたら夫に欲しいって思ってもらえるの羨ましいけどな、、、
    トピズレ失礼しました。

    • 0
    • 18/03/18 13:59:04

    貧困に陥るなら一人っ子の方が子供のため。

    • 6
    • 18/03/18 14:04:34

    >>59
    良いことばっかりではないと思うけどなぁ。

    • 1
    • 18/03/18 14:04:38

    >>80

    リアルで聞いてご覧よ。
    一人っ子親は一人っ子がいいって言うに決まってる。仲間を増やそうとしてるのかとすら思う。

    複数親は今で満足してる。まあ一人っ子の人を目の前に複数はいいよって言いにくいかもしれないけど、心の中では思ってる事が多い。

    ネットだと一人っ子親が複数いるけど産まなければ良かったとか嘘を書き込めるけど、リアルで複数いる人が、一人にすりゃ良かったなんて聞いた事ないよ。

    • 4
    • 18/03/18 14:07:16

    一人っ子に生まれてかわいそうなところは、ただ1つ。
    何かにつけて『一人っ子でかわいそう』と言われること。

    • 16
    • 18/03/18 14:07:53

    >>105
    生んだ後に1人にしたら良かったなんて言えないでしょ笑
    本当に兄弟が居て満足してたら一人っ子を批判なんてしないと思うよ。

    • 18
    • 18/03/18 14:07:58

    経済面も気になるけど、旦那さんが育児、家事にどこまで協力的な人かも大切だと思う。あと、子供って授かりものだからね,,,

    • 2
    • 18/03/18 14:12:19

    >>76
    二人目欲しいのなら生んだ方がいいのかも。楽しさも2倍だし。
    私自身が一人っ子だけど、絶対自分が産むなら一人は嫌だと思ったよ。
    周りが一人っ子なんてのは気にはしないけど。
    悩むくらいなら生んだら?生んで後悔ってあるのかな。

    • 2
    • 18/03/18 14:14:44

    >>107

    批判じゃなくて、感想じゃない?
    二人っていいよとか言いにくいから、一人っ子も一杯愛情注いであげられるよねって言うようにしてるよ。

    • 0
    • 18/03/18 14:19:07

    たぶんどっにしろ後悔するよ。2人目が欲しいのに諦めたって後悔するし、2人目産んだとしても経済的にキツい時に後悔するかも。心身健康な子が産まれる保証もない。でも諦めても、街中で4人家族とか見たらモヤモヤするかもね。こればっかりは夫婦で話し合うしかない。

    • 2
    • 18/03/18 14:21:27

    >>106
    子供の間では羨ましがられるよ。

    • 4
    • 18/03/18 14:22:03

    >>110

    欲しくない人はさておき、主のように経済的に余裕があれば二人以上欲しいって人に、経済的になんとかならないかも?って事情があるなら、産んだほうがいいは安易すぎない?

    経済的になんとかなるなら(少なくとも見込みがあるなら)産めばいいと思うけどね。

    • 6
    • 18/03/18 14:22:14
    • 0
    • 18/03/18 14:24:28

    兄弟がいた方がいいとしておまえが働けば、ではなく俺がもっと頑張るからと言わないなら検討の余地はないんじゃないの?
    子供が病気がちになるかもしれないし、母親が育児メインなら先のことは読めないよ。

    • 3
    • 18/03/18 14:26:06

    >>112
    実際兄弟いないと大きくなってからも寂しいよ。
    あと一人っ子って癖の強い子が多い

    • 1
    • 18/03/18 14:27:25

    >>116
    兄弟が居ても不仲なら最悪だよ。

    • 12
    • 18/03/18 14:29:25

    >>117
    育て方次第。それは二の次

    • 0
    • 18/03/18 14:32:06

    >>105
    兄弟いる親は兄弟いた方がいいって言うに決まってる。どんなにお金がない貧乏人でも仲間を増やそうとしてるのかとすら思う。

    • 9
    • 18/03/18 14:32:29

    >>112うそ。子供の頃から一人っ子はかわいそうって流れだったよ。一人っ子を嫌がってる子が多かったからかな。「家族旅行とか本当につまらない」とか。

    • 0
    • 18/03/18 14:33:01

    >>118
    主は経済的に難しいって話してるのにそっちも二の次?最低な親だなぁ

    • 3
    • 18/03/18 14:34:07

    一人っ子のメリットは大体の家庭が他の子沢山家庭よりお金に余裕があること。それくらいだよ

    • 3
    • 18/03/18 14:34:52

    >>117
    これが一番最悪だよね

    • 2
    • 18/03/18 14:37:20

    >>120
    男の子はわからないけど女の子の修学旅行の会話。
    兄弟に会わなくていいから最高~
    帰りたくないって子多いらしいよ

    • 4
    • 18/03/18 14:39:56

    >>121悪魔で一般論ね。お金ない人はそれなりの生活するしかないよね。子供に兄弟作ってやれなくて辛い思いさせても全て親のせい。

    • 1
    • 18/03/18 14:44:10

    はじまったよ
    一人っ子批判が

    • 6
    • 18/03/18 14:49:32

    お金ないなら1人で留めて。
    何とかなるとか言ってる子沢山の親見ても、結局上手く回ってないのが現状。

    • 9
    • 18/03/18 14:50:18

    妊娠すること前提で悩めるのが羨ましいよ

    • 6
    • 18/03/18 14:51:45

    >>125さすが悪魔はシビアだねー。

    • 1
    • 18/03/18 14:51:55

    >>3
    小さいうちはそれでもなんとかなるよね…
    将来収入上がる見込みあるなら大丈夫なんじゃない?

    • 1
    • 131

    ぴよぴよ

51件~100件 (全 342件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ