奨学金に絡む自己破産者は15000人以上 増加傾向にあり

  • なんでも
  • リス
  • 18/03/17 05:27:45

「まさか大学に行ったことが、人生の“枷”になるとは、予想だにしていませんでした」。都心の飲食チェーン店でアルバイトをして暮らすA子さん(28才)は、ガックリとうなだれる。

 東京の有名私立大学を卒業後、念願のアパレル業界に入社。しかし残業は毎月70時間を超え、給与は雀の涙。完全にブラック企業だった。人間関係にも悩み、わずか2年間で退職。以降、派遣やバイトなど非正規で働く日々を送っている。そんな彼女に今、重くのしかかるものがある。

「学生時代の奨学金です。合計300万円超。まだ半分も返済できていません。社会人になったら毎月2万円ずつ返す予定だったのですが、延滞し続けていて…。現在、アルバイトの給与が月に手取り11万円で、家賃が5万円。生活費の5万円を引くと、どうしても払うことができないんです」

 そう話すA子さんは最近、真剣に自己破産を検討しているという。

「奨学金を借りた日本学生支援機構(JASSO)からは催促の通知が絶えません。ただ、自己破産しても連帯保証人である親に支払い義務が行ってしまうので、それも申しわけなくて。もう、どうしたらいいのか…。完全に袋小路に追い詰められています」(A子さん)

 彼女のケースは氷山の一角だ。昨今、学生時代の奨学金の返済ができずに破産する人が激増している。JASSOによれば、返済の滞納が3か月以上続く人は、16万人(2016年度末時点)。「今後決められた月額を返還できる」と回答した人は3割強しかいなかった。

 奨学金に絡む自己破産者は、2016年までの5年間で1万5338人。内訳は本人が8108人、保証人が計7230人。2016年度は過去最高の3451人が破産した。

「年収300万円以下など低所得者を対象にした奨学金の返済猶予制度の猶予期限は10年。期限切れによる自己破産者は今後さらに増える見込みです」(全国紙記者)

 なぜこんな事態になったのか。『ブラック奨学金』(文春新書)の著者でNPO法人『POSSE』代表の今野晴貴氏が語る。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 263件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/05/10 08:35:48

    奨学金なんて月数万の返済でしょ?それすら無理なんて奨学金関係なく計画性無しの低収入で生活できないレベルなんだろ。
    自分がやりたいことのために金使っといて踏み倒すなんてクソ。そんな能無しが金借りてまで大学行くなよ勿体無い。

    • 1
    • 262

    ぴよぴよ

    • 18/03/22 02:05:17

    アパレルにつきたい気持ちは仕方ないし大学は出て問題ない。結局、このAさんも、散々になっても、ちゃんと生きていってるし。

    いざとなると、考えるスイッチ働くタイプだから強く、自分の中のしがみつきを持ってる。ユニクロ買ってちょっと破けばおしゃれは、できる。

    むしろ追い詰められているのは、もっとぜんぜん違う種だと思う。

    • 0
    • 18/03/22 01:54:25

    なんとなく進学は国にとっても大迷惑

    • 0
    • 18/03/22 01:51:15

    大学卒業しておいて給与が月に手取り11万円?自業自得だろ

    • 1
    • 18/03/22 01:35:28

    家賃がもったいない。東京にこだわらずに実家に帰ればいいじゃん。

    • 1
    • 18/03/21 22:04:47

    大学名、聞いたことない大学ばかりだわ。
    いわゆるFラン?

    • 0
    • 256
    • ジャイアントパンダ
    • 18/03/21 22:02:42

    奨学金という名の借金を気軽に借りる人が多すぎるんだよ。
    偏差値60以上で奨学金に見合う学力を持った人だけ対象にすればいい。

    • 2
    • 18/03/20 14:00:04

    >>254
    被災したり、親が病気だったり、兄弟がいたりすると、奨学金って便利なんだよ。
    うちは親が癌で治療費かかるし、年子の妹も進学希望だったから借りたよ。
    卒業後、親が払ってくれたけど。
    なんせ無利子で、返済も月に1-2万ぐらいだからね。
    手元の現金を残しておく方がいい場合もあるよ。

    • 1
    • 18/03/20 13:53:34

    私が高卒で常識や認識不足なんだろうけど、トピの奨学金は300万なのよね?
    これって新車を買う額と変わらないけど、親は支払えないレベルなの?
    いまいち金額が分からなくて、子供の大学進学資金に一人300万貯められたのだけど足りない?
    まだ貯め続けて行くけど教えて欲しい。
    今は中高生に塾、部活、学費で各、6~7万は必要だから、固定出費として支払い続けてる。
    大学は一人7万と学費用の貯金ではまかなえないかな?

    • 0
    • 18/03/19 23:08:38

    >>251
    そうは言っても、実際はいい就職口見つからず、結果トピ文にあるような返済滞り→自己破産ってケース多いからね
    Fランしか入れないなら清く諦めるのも有りだと思うよ

    • 2
    • 18/03/19 23:05:24

    >>96
    保証人なるの断ると意地悪なんだw

    • 2
    • 18/03/19 23:03:30

    >>8
    でも大卒は大卒
    最終学歴大卒の求人には応募できる(受かるかどうかは別ね)
    高卒は応募できない

    そう考えるとどんなバカ大学でも「大卒」は強み

    • 1
    • 18/03/19 23:01:09

    学費を払えない親が悪い

    • 3
    • 18/03/19 23:00:33

    大卒バイトで11万
    うち田舎の事務で高卒16万あったよ

    • 1
    • 18/03/19 22:59:44


    奨学金の自己破産ってズルいよね。
    金ふんだくったのに大卒って肩書きは一生ついたままなんてズルいわ。

    • 6
    • 18/03/19 22:56:26

    実家が貧乏だと子供は一生大変だよね。
    しかも自己破産なんて。
    気の毒過ぎる。

    • 2
    • 18/03/19 20:35:30

    >>238

    終わったね

    • 0
    • 18/03/19 20:30:52

    奨学金が当たり前なんて、おかしいよ。
    子供の将来、何も考えないのかな。

    • 1
    • 18/03/19 20:27:24

    >>243
    同感。親が悪い。金も計画性もないのに子供作って、負担を負わせて。

    • 1
    • 18/03/19 20:25:14

    何で学費も用意出来る見込みないのに産むんだろ

    • 3
    • 18/03/19 20:22:48

    奨学金で自己破産なんて悲惨ね。
    可哀想。

    • 3
    • 18/03/19 14:11:00

    >>40 たしかに。一人っ子は可愛そうって言って兄弟いても、兄弟は借金かえしてくれない。
    大人になってお金の事で揉めたくないね

    • 2
    • 18/03/19 13:10:26

    借りたものはちゃんと返さないとだよ

    • 2
    • 18/03/19 12:48:29

    >>237
    そうだね。
    何でも無計画だと結局子供にしわ寄せが行くよね。

    • 1
    • 18/03/18 16:54:10

    ヤバイ笑うちの甥の大学名前ある
    旦那保証人

    • 0
    • 18/03/18 16:45:56

    >>230
    奨学金についてはそれで良いと思うんだけど、奨学金を支払うから老後の資金を貯められない事になって結果老後に子供の負担になるんだよね
    やっぱり貯める時期に貯めておかないといけない、後からじゃどうにもならないな
    借金という意識が薄いんだろうね

    • 3
    • 18/03/18 16:39:37

    >>230そういう使い方もあるのね。
    確かに子供に払わせなくても親が払えばいいね。

    • 0
    • 18/03/18 16:37:35

    >>232
    そんなに借金あるんじゃ結婚しても大変だね。
    マイホームとか無理じゃん。

    • 1
    • 18/03/18 15:45:50

    もう、そんなに大学にこだわる必要ないよな。お金無かったらあきらめることだ。

    • 3
    • 18/03/18 15:42:39

    在学中に貯金とか出来んもん?
    親も子供が小さい頃からコツコツ貯めとかなきゃいかんのね。

    • 1
    • 18/03/18 15:35:11

    旦那の親戚、奨学金600万以上ある
    しかもうちの旦那からも数百万貸してる
    旦那が貸したのは独身時代の話だし、私が今更とやかく言うことではないから、初めからないお金と思ってる

    まあなんていうか結婚したばかりらしいけど、これからの人生設計大変そうだなって思った

    • 0
    • 18/03/18 13:50:25

    >>223
    言われなくても分かってるよ。

    • 0
    • 230
    • ジャイアントパンダ
    • 18/03/18 11:32:32

    子供が支払うとこうなるよね。
    私の周りは奨学金は使わせて貰うが、支払いは親だよ。
    パート先でも、子供の奨学金支払いのためにって来てる人がいる。
    親が背負うならまだしも、子供に背負わせなくちゃならないのもなぁ。
    うちも場合によっては使わせて貰うかもしれないけど、支払いは親である私と旦那だわ。

    • 4
    • 18/03/18 11:28:52

    旦那もわたしも奨学金抱えてないからよかった。
    夫婦で抱えてたら大変よね。
    子供にも奨学金借りず進学させられるように貯蓄しなきゃね。

    • 2
    • 18/03/18 11:22:34

    >>225
    もちろん断る。

    • 0
    • 18/03/18 10:45:49

    >>226
    確かにその方がいいね。

    • 2
    • 18/03/18 10:36:07

    >>222
    むしろそれで結構!
    簡単に借りて馬鹿でも何でも大学大学って。
    本当に賢くて学費に困ってる人ならまだしも。
    奨学金制度ない方が親も真剣になると思う。
    車は新車が良い、家は新築戸建が欲しい等々、お金ないならどれか諦めないの?
    欲しがり過ぎw

    • 2
    • 18/03/18 10:27:43

    結局、保証人って頼まれても断る人ばかりなの?

    • 2
    • 18/03/18 10:18:07

    負の連鎖だね。

    • 0
    • 18/03/18 10:17:23

    >>221
    奨学金を使う事自体は悪く無いと思う。
    でも子供に借金させるんだから、奨学金の仕組みと借金だということをきちんと説明して、総額いくら背負うのか、それでも行きたい大学なのかはキチンと確認した方がいいよ。

    • 3
    • 18/03/18 10:12:12

    こんなに自己破産者いるんじゃその内奨学金制度なくなるんじゃ…?

    • 3
    • 18/03/17 18:02:20

    うち、多分奨学金使って大学に行かすつもり。払える限り、私も払う。申し訳ないけど。

    • 5
    • 18/03/17 18:00:09

    >>217
    きちんと返せる人はそういうのも見越して就活するんだよ
    選ばなきゃかなり貰える仕事あるし

    • 3
    • 18/03/17 17:59:42

    >>217
    じゃあ給料安定するまで、親が払えば済む話。
    学費みたいに半年ごとに何十万って一気に払う必要ないんだから。

    • 6
    • 18/03/17 17:56:33

    >>216
    福岡が多いのに上京?
    なんか勘違いしてない?

    • 0
    • 18/03/17 17:52:06

    >>212その少ない額を返済出来るだけの給料が貰えないって事でしょ。
    実家暮らしなら払えるかもしれないけど独り暮らししてたら1万、2万って凄く大きい負担になるんだよ。

    • 1
    • 18/03/17 17:49:47

    >>215
    世帯年収が関東と違うのに、学費はそんなに変わらないし、上京や下宿がさらに必要な子がいるから、地方の子はどうしてもお金いるよね。

    • 0
    • 18/03/17 17:45:47

    福岡の大学が多いのね
    地域的な事も関係してるのかな?

    • 0
    • 18/03/17 17:38:00

    >>209
    たぶんギリギリ親戚です。

    >>211
    ?保証人にはなりません。
    なるくらいなら私がそのぶん援助します。
    私は保証人制度が嫌いなんです。

    • 1
1件~50件 (全 263件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ