何もしない長女が大っ嫌い (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 526件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/03/12 06:24:34

    >>97
    パートを始めたのはずっと専業主婦で家の中にいて孤独感や子供とずっと一緒にいるだけで息が詰まりそうだったのと
    生活費ももうちょっと余裕持てるようになりたかったので
    長女もダンス習いたいと言ってたのでそれもきっかけに初めてダンス教室に通わせましたが、先生が厳しいからやだと勝手に行かなくなりやめてしまいましたけども・・・
    私の両親はいないし、祖母も他界してしまったので身寄りは旦那の両親ですがかなり遠い所にいるので難しいです
    逆に旦那が年に何度か出張に行ってます
    私も年に1回友達と遅くまで遊びに行く時ありますけど、やっぱり家が気になって思いっきり楽しめないので早めに帰ってしまいます
    今息抜きになってるのはパートくらいです

    • 0
    • 18/03/12 06:27:44

    主、自分に少しでも批判的なレスだと
    噛みつくね。

    • 7
    • 18/03/12 06:27:44

    >>96でも手元に置いて自分の思い通りにならないから大嫌いも違うと思うけどな。
    いえ、子供を本気で憎らしく思うことは私は絶対にないな。
    少し離れた方が絶対にいいと思う。
    他の兄弟にもいい環境ではないでしょ。

    • 0
    • 18/03/12 06:28:02

    主さんの気持ち分かる。
    うちは長男だけど…うちのはADHDだったけど、長女ちゃんは違うんだね。
    周りはさ愛情不足だからそうなったとか色々言ってくるけど、どんな立派な子育てしてるわけ?って思う。当事者しか分からないよね。もちろん、当の子供が実際にどう感じているのかも親には分からないんだけどさ。分からないから、接し方に悩むし自分を責めたりもする。
    親も人間だから、全てを平等に~ってわけにもいかないから、ある程度は割り切って子育てするしかないと今は思ってる。最低限のお世話や習い事だけさせてるよ。もう一緒に過ごしてると、うんざりする事が多すぎて嫌になるけどね。

    • 3
    • 18/03/12 06:30:10

    >>102
    お礼コメントでたくさん書きましたが
    手伝わない、宿題しないのは別にしたくなければしなくていい
    しないなら私の仕事増やさないでほしい
    ただこれだけに尽きる
    自分で出したゴミ、汚したパンツや靴下は自分で捨てる、洗うとか洗濯カゴに入れて欲しい
    毎日毎日毎日毎日廊下やリビングに靴下やパンツや脱いだ服食べた物のゴミや食べカスでベトベトにする
    たったこれだけですよ

    • 2
    • 18/03/12 06:32:18

    >>110
    おっと。

    既出ならごめん。
    発達検査受けたことある?
    ここ恒例のバカの一つ覚えではなく、経験者として質問してます。

    by自閉症スペクトラムの息子の親

    • 2
    • 18/03/12 06:33:58

    ここまで嫌いになってしまったら、その知識もすんなり入ってくるかわからないけど、発達障害に関する本図書館で借りてみたらどうかな?
    親の心構えや、問題行動起こす子供の扱いについて学べるよ。

    • 0
    • 18/03/12 06:34:28

    >>104
    野菜好きで肉系が苦手
    洋菓子よりも和菓子が好き
    ジュースよりもお茶
    負けず嫌い
    争い事は避ける
    絵を書くのが得意

    なんか述べてると食べ物に関してはほとんど一緒でした

    • 1
    • 18/03/12 06:37:33

    長女かわいそう。
    母親が要領悪いだけじゃない?
    洗濯なんて最悪室内干しや浴室乾燥で夜乾かせばいいじゃない。
    働いて疲れていっぱいいっぱいなのはわかるけどまだ小学生でしょ?
    母親に構って欲しいし学校での話だってしたいのに両親そろって長女が嫌いとかおかしいんじゃないの?これじゃ中学入ったらグレてしまいそう。
    きちんと長女と向き合ってから勉強や生活態度について話すべきじゃないなの?

    • 4
    • 18/03/12 06:38:25

    >>39
    毎日あれやれこれやれは小学生がお手伝いでやる範囲超えてると思うんだけど
    パート1時間早めるとか洗濯は乾燥機にするとかさ
    雨が降ってきたら取り込んでねくらいだと思うけどね

    うちはもう成人の男の子だけど、何も言わなくても雨降ってきたら取り込んでくれるし、ご飯たいてくれてたよ、小学生の頃

    周りがあまりお手伝いしない子なら遊び優先だろうし

    うちは6時に帰ってきてから宿題してた

    • 1
    • 18/03/12 06:39:51

    >>110うち男だからかな?中1だけど何回言ってもわからないし、アホなことばっかりするけどそんなもんじゃない?
    毎日怒鳴りすぎて、たまに実家の犬の方が賢いのではと思うけど(笑)
    本人それなりに部活とか頑張ってるよ。
    長女も親が見てないところでそれなりにやってるかもよ?
    主は肩の力入りすぎじゃないのかな?
    サボるのも大事だよ!

    • 1
    • 18/03/12 06:40:25

    >>111
    ごめん、質問なんだけど発達障害は親からの遺伝が多いと聞いてて。主や旦那さんは長女のだらしない部分は、なさそうだけど。
    主や旦那さんが健常でも子供が発達障害の場合はあるのかな?

    • 0
    • 18/03/12 06:44:06

    >>117主も発達に1票

    • 4
    • 18/03/12 06:44:22

    >>53
    これが本当なら障害あるんじゃない?

    • 2
    • 18/03/12 06:47:56

    知らず知らずのうちに次女ばかりかわいがってきたんじゃないの?

    言わなくてもやるなんて奇跡だから。

    言ってもやらない子だっているんだから、やってくれたらほめてあげたらいいじゃん。
    そしたらそれに満足してまたやってくれるようになるよ、きっと。

    • 0
    • 18/03/12 06:48:23

    似てるよ、ウチの長女に。
    食器洗いは、もう少しやってくれるけど(笑)

    汚すこと&人を怒らせる天才だね、って何回も言ってる。
    こだわる部分もあるんだけど、視野が狭くてあまり他に気が回らない。

    長女はアスペルガーの傾向があるんだけどね。主の子は違うなら、ちょっと期待しすぎなんだと思うよ。

    • 1
    • 18/03/12 06:48:41

    >>118
    そうか。主も発達障害だけど長女とは違うタイプの可能性があるということか。

    • 2
    • 18/03/12 06:49:41

    >>119え?え?高学年でトイレが普通に出来ないの?で病院で異常ないの?

    • 0
    • 18/03/12 06:50:29

    生理的に合わないんだろうね
    でも大人だから成人までは耐えてね

    • 1
    • 18/03/12 06:51:33

    長女さんの行動はわざとなのか障害があるのか今一度はっきりさせる必要があるんじゃないかな?
    それと次女はとても我慢しているんじゃないかと思う。本当は「お姉ちゃんは自分勝手してズルイ」って思いながらも「自分がやらなきゃ」って責任感でお手伝いしてると思う。
    長女が奔放だと次女は病むよ。

    • 4
    • 18/03/12 06:52:49

    まだ学校行ってるだけ良いじゃん。家はプラス高学年で夜尿症と登校拒否だよ。

    • 1
    • 18/03/12 06:56:48

    それは嫌になるわ
    よそ様の子にこんな事言うのは失礼だけど、全然可愛くないもんねというか憎たらしいわ
    長女さんが健常児ならの話だけど

    • 4
    • 18/03/12 07:01:37

    他の人も言うように、私なら発達疑うなぁ。
    女の子の発達障害は、男の子みたいに顕著じゃないから分かりにくいんだよね。
    自分のしたいこと優先ですべき事をやらないとか、だらしないとか、忘れ物が多いとか、時間にルーズとか、結構発達に当てはまる部分が多々あるよ。
    両親揃って怒りすぎたり嫌ってたら、二次障害出るから気を付けて。
    一度病院で診てもらったら?健常と発達障害では、育て方が違うから。

    • 2
    • 18/03/12 07:06:34

    きっかけ作ったのは私かもしれないけど、発達障害をキーワードに主やらその他の発達批判してる人、すごく不快。
    大人の書く文言ではないよ。

    とりあえず主は大変だよ。
    下着そのまんまとか、ほんまに気が滅入ると思う。
    さっきも書いたけど、問題行動ある子供の親としての心づもりみたいなものも書かれてる本あるから、読んでみたらいいかも。
    優秀な子が二人もいる中で一人それだと悪目立ちもするし、そもそも高学年でその状態はやっぱりしんどいよ。

    • 1
    • 18/03/12 07:12:25

    >>98
    一緒にいる時間が少ない方がいいって事だな。
    一緒にいればいるほど、子供をおかしくさせるんだよ。

    • 1
    • 18/03/12 07:12:42

    >>129ざっとみたけど誰も発達批判なんてしてなくない?
    発達障害は犯罪者じゃあるまいし過敏になり過ぎ落ち着きな。
    でもたしかに主さんは専門書よんでみるといいかもね。

    • 3
    • 18/03/12 07:13:22

    >>129
    発達批判してるコメントは、なかったように
    思えるけど…

    • 2
    • 18/03/12 07:14:07

    長女と次女、学校の成績はどうなの?

    • 0
    • 18/03/12 07:14:07

    >>130それが全てを物語っているような…

    • 1
    • 18/03/12 07:15:40

    自分の小学生くらいの時って同じ感じじゃなかった?
    自分じゃないとしたら旦那さんが小学生の時とか。
    うちの娘は私が小さいときにそっくりだよ。

    • 0
    • 18/03/12 07:16:49

    主も旦那も嫌いだから何やっても気に入らないんだろうなー、、

    • 0
    • 18/03/12 07:19:26

    トピ文しか読んでないけど性格じゃない?
    私自身、3人兄妹だけど皆性格違うよ。
    次女がシッカリしすぎてるだけで長女みたいな小学生なんてゴロゴロいるよ。
    次女と比べないであげてほしいわ。
    長女は家が楽しくないんだと思う。

    • 3
    • 18/03/12 07:19:26

    長女に家事の躾をする時期が遅かったんだよ。
    あと主の教え方も悪かった。
    上の子がガミガミ言われてる場合、下の子たちは母親の機嫌が悪くならないために動くものよ。

    上の子って乳幼児期に見た親の姿勢を基本としてみるからね。
    父親か母親、どちらかダラダラしてたことがあるのでは?

    • 2
    • 18/03/12 07:19:52

    >>129
    発達批判なんてしてないけど。
    うちにも発達障害の子どもがいて酷似する部分が多々あるから、アドバイスのつもりだったんだけどね。
    発達障害=悪、って結び付けてない?拒否反応がすごいね。
    私は発達障害があっても子どもがいとおしい。主の長女のように、愛されない子はかわいそうよ。

    • 1
    • 18/03/12 07:24:25

    >>118
    これだよ。

    これはどういう意図?

    • 0
    • 18/03/12 07:27:59

    >>122
    これも。

    • 0
    • 18/03/12 07:30:01

    >>80主はいくつですか?違うよ違うよ!
    病気を否定するのも、甘やかすのもダメ、みんなと同じにさせるのもダメ。
    今は症状を軽くする薬もあるし、ママも子供も悲しくならないやり方も教えてくれるからね。
    病院あんまり親切そうじゃないし、絶対変えてもう一度かかった方がいいよ!
    お住いの地域にもそういう相談乗ってくれるところ絶対あると思う。

    • 0
    • 18/03/12 07:30:35

    >>140
    主も発達障害の可能性があるという意見じゃないの?発達批判はしてないと思うけど。

    • 0
    • 18/03/12 07:35:16

    >>137

    ね、そう思う。
    パートから帰ると勉強か読書している、言われなくてもして欲しいお手伝いをやっていてくれる、黙ってやって欲しい事をやっていてくれる…次女が聞き分けが良すぎて気が利きすぎる子なだけで、長女みたいな子供なんてうじゃうじゃいるよ。
    手伝いした後にあれやったよ、これやったよって言われるだけでイラつくなんて酷すぎる。
    お手伝いしてくれただけで有難いのに。子供はあなたのお手伝いさんじゃないでしょ。
    私は子供の頃、全くお手伝いとかした事ないし、ずーっとゴロゴロして漫画読んでただけだわ。私の親が主みたいな女じゃなくて良かった。

    • 9
    • 18/03/12 07:35:32

    一見普通の子に見えるけど、長女は高学年にもなってまともにトイレで用を足すことができないらしい。
    し終わったあとにトイレットペーパーで拭くことも出来ないみたいよ。

    • 1
    • 18/03/12 07:37:50

    >>141
    その人も発達批判はしてないと思うけど。

    • 0
    • 18/03/12 07:39:24

    >>80
    『子どもの事を悪くいってるようで嫌』とか、主が認めたくないだけじゃない?
    旦那は長女が嫌いとか、主も疲れて愚痴を旦那に言うとか、結局長女を疎ましく感じてるようだけど、それはいいの?
    主のいうこと、言い訳に聞こえる。

    • 3
    • 148

    ぴよぴよ

    • 149

    ぴよぴよ

    • 18/03/12 07:42:40

    次女さんが要領良いだけだと思いました。長女さんは気付きが遅く動けないタイプの子。
    たまに家事をして報告して私頑張ったでしょ?褒めて?って時に褒めないと、ますますやらないどころか反抗しますよ。

    たまにでもやった時に「普段やらない癖にそれぐらいで偉そうに!」という態度を取ると、頑張ってやっても妹は褒めて私には褒めてくれない。やっても意味がない居場所がないってなります。褒めてあげたら回数も徐々に増えてくると思います。

    どちらかが歩み寄らなきゃいけないなら、気づいてる主が歩み寄ってあげて欲しい。グッとこらえて余計な事は言わずに褒める時はただ褒めてあげて。

    でなきゃ子供が自分から動いても上手くいかないから動けないって子になりますよ。
    だらしなさは性格もあるだろうけど、悪化させるか改善させるかは環境によると思います。

    • 7
    • 18/03/12 07:44:10

    困っているだけで良いんだよ。
    夫婦揃って嫌い嫌い言ったり、
    愛せないって言うから余計批判される!
    それは目に見えてるよね

    • 4
    • 18/03/12 07:46:01

    >>147
    そうだね。主は偏った考え方の人だなと思う。頭が固いというか…

    • 2
    • 18/03/12 07:47:28

    鼻くそ関係は気持ち悪すぎる

    • 1
    • 18/03/12 07:49:57

    逆に次女のような子供が怖い
    主がいつもイライラしてるから無理させてるんじゃない?

    • 8
    • 18/03/12 07:51:02

    長女はひとりっ子にした方が幸せだったね。
    このままだと姉妹仲も悪くなるね。

    • 8
51件~100件 (全 526件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ