新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF No. 27 じゃがいも 18/02/28 11:04:19 叱るときは叱るけど、主観的過ぎる人。 基本、子どもの言うことをまともに信じすぎる。 根暗なのは親子そっくりで、愚痴も似てる。子どもの、友達に対する愚痴の内容に対して、ああ(笑)そういうやついるよね(笑)と、まず小バカにした半笑いで返す。いやいや、おたくの娘もたいがいですけど。 まぁ、まず娘を親が信じないでどうするっていうのはわかるけど、その子の思考回路はこうやって育てられてきたんだなって、妙に納得、実感してしまった。 0 No. 26 新潟雪国おでん 18/02/28 11:03:11 >>25 同意 0 No. 25 昆布 18/02/28 11:00:07 >>24まだ子供が小さい?大きくなったら意味がわかると思うよ。 1 No. 24 里芋 18/02/28 10:57:33 >>2 この怒らない叱り方、子供によりけりだとは思うし、私の数少ない経験だけど、周りの子たちもママも穏やかで子供のペースに合わせてあそんでるよ。 ママ同士でおしゃべりもしてるけど、子供の話を無視して大人同士で話続けたり、子供に待って!もあまり言ってない。 子供もギャーギャーしていて親もどぎつい叱り方してるママ達も知ってるけど、親がそうだから子供がそうなるのか、子供のそれに親の忍耐力がついていかないのかどっちが先かわからないけど。だから怒らないのがおかしい人たちってくくりにはならないんじゃないかな。 0 No. 23 たこ串 18/02/28 10:56:27 ・髪色がレインボー ・挨拶は向こうからは絶対してこない、こちらからすると小声で「ちぃっす」と返してくる。 ・お迎えの時、必ず電話している。 2 No. 22 博多おでん 18/02/28 10:55:26 過去にであった人で最強だったのは、子どもの事を信じ『すぎる』人。 その場を見てたわけでもないのに我が子の言い分を信じて相手の子を罵倒。 子どもが嫌と言えばさせない。子どものいいなり。 そんな育て方だからその子のせいで学級崩壊。 近所でいたずらしてたから本人叱ったら、大人をなめた口調でいいわけ三昧。 大人げないと思いながら理詰めしてしまった。 3 No. 21 がんもどき 18/02/28 10:45:16 >>1例えばどんなこと? 0 No. 20 しらたき 18/02/28 10:44:16 >>16確かに内容いつも一緒同一だね 1 No. 19 ちくわ 18/02/28 10:40:15 >>12 分かる気がする… 冬はロングスカートだけど、膝掛け巻き付けたみたいなやつ 0 No. 18 にんじん 18/02/28 10:39:11 >>7 わかる。 でも学校に言っても結局逆ギレされたよ。 0 No. 17 リアクション芸の道具 18/02/28 10:39:07 毎日のようにスーパーに張り付いている人。 会いたくないのに見かけてしまう。 今では見かけない日はラッキーな1日と思えるようになったくらい。 0 No. 16 んー 18/02/28 10:38:01 >>12 どんだけ恨みがあるのかしらないけど、 いっつもこの内容で批判してる人いるけど同一ですか? 3 No. 15 こんにゃく 18/02/28 10:37:45 >>11 いるいる。 たいした事と思ってない上に、周りの子のせいにする。 で、子供の事だから親は関係ないと言う。 2 No. 14 ばくだん 18/02/28 10:36:27 他の子が話し掛けてるに遮って我が子に話しかける人。 今日園で見かけたけど、小さい子を無視するとかびっくり。 0 No. 13 大根 18/02/28 10:34:54 私かな?不安神経症でオドオドしてるから。 会話続かないし。けど頑張って役員やってるんだけどね。きっとおかしい人に見えてる。大声でハッキリと精神的な病気があるって言いたい~。 4 No. 12 たこ 18/02/28 10:34:53 チチカ◯ファッションの人はだいたい変わってる。さらに夏はターバンか変な麦わら帽子、冬はベレー帽 1 No. 11 にんじん 18/02/28 10:33:57 自分の子がしたことをたいしたことと思ってない人。だから学年であいつ嫌いって今は言われてる。親がそんなんだから直らないんだよね。意地悪がさ。 1 No. 10 おでんはつまみ 18/02/28 10:32:43 私みたいな根暗。 2 No. 9 長天 18/02/28 10:31:10 道路族で参加してない家の奥さんに対して、おかしい人扱いする人。 8 No. 8 しらたき 18/02/28 10:29:50 子連れ再婚一家 0 No. 7 里芋 18/02/28 10:29:32 我が子の話だけで相手の保護者に直接クレーム入れるひと 4 No. 6 がんもどき 18/02/28 10:28:31 >>4月1でもだめ? 0 No. 5 だし巻き玉子 18/02/28 10:27:26 ひとり1回の決まりがある役員から逃げてる人。 決まりがあるのになったらなったで校長にクレーム出して免除にしてもらった人。 1 No. 4 博多おでん 18/02/28 10:26:10 中学生の子供の、子供の泊まりや夜出歩くのを許してる家 6 No. 3 富士山 18/02/28 10:25:46 人のことをガン見するひとでブスーッとしていてら顔が怖い 2 No. 2 つくね串 18/02/28 10:24:54 怒らない?叱らない?をリアルに実践してる人がいる。 子供はそこまでやりたい放題ってわけでもないから良い育て方なのかな? とにかく子供のペースに合わせてずっと側で見守ってる感じ。 子供1人だからできるんだろうけど忍耐力すごいと思った。 私なら2秒でキレてる。 2 No. 1 ちくわぶ 18/02/28 10:21:32 学校や教育委員会にすぐクレーム出す人 4
No.-
27
-
じゃがいも