小学三年 自家中毒かもしれない

  • 小学生
  • 沖縄おでん
  • 18/02/21 09:04:33

腹痛、胸痛、頭痛を毎日訴えます。土曜や日曜日休日は訴えませんが、明日から学校ということになるとまた痛みを訴えます。

学校では担任にも痛みを訴えた時には休ませてやってほしいと伝えていますが、担任は痛みを訴えることはほぼなく体育も楽しそうにしていると言うとこです。でも本人は痛かったけど我慢してしていると言います。

今日も学校には車で送ってあげたりしています。

痛みについては、胸痛を長く訴えていたときには内科と整形でみてもらいましたが異常はなく、自家中毒と診断されたわけではありません。あくまでも私がネットで見ての判断でわかりませんが...

息子は精神的に弱い部分もあり学校でも自分を出せません。昔は固まってしまったり表情がなかったり勉強にも遅れていたりも見受けられますが、至って年相応の元気な普通の子です。

痛みのため学校を休むこともあります。私としては勉強が遅れるし無理にでも行かせなきゃと焦ったりもじす。
痛みがあるのは本当だと思いますし、熱もないし休ませてばかりも..
どうしてやったらいいのか、わかりません。

アドバイスお願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 26
    • 糸ごんにゃく
    • 18/02/23 01:13:08

    決まって月曜(毎週ではない)に頭痛、吐き気を訴えたりするんですが、これはあてはまりますか?熱は毎回ないです。

    • 0
    • 18/02/23 00:42:13

    なんか、もっと早く対策してれば良かったと思うんだけど
    親も責任あるね

    • 0
    • 18/02/22 09:35:54

    リラックスさせるのが一番だと思う。
    甘やかしとか昔ながらの根性論言ってる人いるけど気にしないでね。

    実際に痛みや症状があるのだから、まずは自宅でゆっくりさせてよくお子さんと話して精神面を支えてあげるのが先決。
    ただいつかは乗り越えなきゃいけないので、症状がなくなってきたら励ましながら行ける方向に。
    時間かかるし、一進一退になるかもしれないけど。

    私はいじめられた時期があって行きたくなくて毎朝腹痛の時にも母親に無理やり連れていかれたので、母親には心を閉ざして何も言わなくなりました。
    いじめられてるとは親に言えなくて、じゃあ理由ないなら行きなよサボるなと。
    なんでもかんでも親に言えないこともあるよ。

    • 2
    • 18/02/21 22:08:56

    休んでゲームしたりTV見たりしてる?
    うちの子、少し具合が悪いって欠席したときは、学校休んでるんだから寝てるか本読むしかダメだと言ったらつまんないから学校に行くと言うようになったよ
    ホントに具合が悪いときはホントに布団で寝てるし、ややずる休みっぽいときは漫画とかこっそり読んでたりした(笑)
    あんま甘やかすのもよくないよ

    • 0
    • 22
    • たまごは溶かして飲む派
    • 18/02/21 22:03:32

    起立性調節障害?

    • 0
    • 21
    • ロールキャベツ
    • 18/02/21 21:51:41

    何が学校で嫌なのか?本人にじっくり聞いてみる。勉強についていけないのが嫌だったら、塾とか学研とか検討する。

    ウチの子も学校が嫌で、ごはん食べられなかったり、腹痛、頭痛してました。
    腹痛は病院で異常なければ、泣きながらでも連れて行きました。頭痛も熱がなければ連れて行きました。辛かったら保健室に行っていいからと。
    二か月かかって、すんなり行く様になりました。それから随分経ってから「ママ、私が嫌がっていた時に無理矢理連れて行かされた時は鬼!と思ったけど、行ったら学校はまあまあ楽しくて、今はすごい楽しいよ。あのまま行かなかったら学校の楽しさがわからなかったよ。ありがとう!」と言われました。
    あの時は、無理に連れて行くのは虐待なのか?休ませた方が?とか悩み過ぎました。
    今でも新しい習い事する度に慣れるまでは「お腹痛い~(笑)行きたくない~!」って言ってます。「慣れるまでの、いつもの感じだね(笑)」と笑えるようになりました。

    子供によると思いますが、こんな例もありますよ。

    • 2
    • 20
    • 青森生姜味噌おでん
    • 18/02/21 21:25:03

    家庭環境は普通におくれてますか?
    お母さん自身忙しくしてるとかはないですか?

    • 0
    • 19
    • 東京おでん
    • 18/02/21 21:20:18

    自家中毒は幼児から発症して高学年ごろには治るのがほとんど。うちは3歳から発症して毎回嘔吐で脱水、ケトン体プラス3になり入院して点滴してたよ。

    お子さんは自家中毒ではないと思うけど、体に異変が起きるくらい行きたくない理由があるのかも。
    無理せずゆっくり理由を探してあげて下さい。
    精神的な理由から体調悪くなることもあるよ

    • 0
    • 18
    • おでんは主食
    • 18/02/21 21:11:17

    別物な気がするけど。

    • 0
    • 17
    • 静岡おでん
    • 18/02/21 20:55:33

    小さいときから外に出してた?
    家で快適に過ごさせすぎちゃったんだね

    • 2
    • 16
    • 沖縄おでん
    • 18/02/21 20:54:09

    甘やかして育てたってこと?
    可哀想に

    • 1
    • 15
    • ロールキャベツ
    • 18/02/21 20:51:23

    甘やかしかもしれないし、本当に自家中毒かもしれない。
    お腹痛いと言うなら、病院に連れて行って異常なければ学校に連れて行く。お母さんが「この子は精神的に弱い子だから休ませてあげてる」って決めつけたら、子供も僕は精神的に弱いから休んでいいんだ!と怠け癖ついちゃいそう。

    近所に同じ様な親子がいて、とても気弱な子でお腹痛い、足が痛いと言うとお母さんが「ウチの子は精神的に弱いから」と休ませていたら、小2から完全に不登校になりました。
    親が勝手に決めつけずに、嫌がっても教室に連れて行けばどうですか?行けば楽しくやっているみたいですし。

    • 3
    • 14
    • 小田原おでん
    • 18/02/21 09:39:17

    うちの子も二年生の時になったよ
    半年くらいは親子共々つらかった
    ウチの場合は吐き気と嘔吐が酷くて、見守る側も辛かった
    学校を休みたいとは言わなかったし、行けばたのしく帰ってくる。朝だけ症状が強く出るんだけどね。
    だから毎日学校まで付き添って歩いたよ

    • 2
    • 18/02/21 09:34:09

    >>12いるけど?病院で異常なしなんでしょ。このままじゃ不登校まっしぐらだよ。

    • 2
    • 12
    • しゅうまい揚げ
    • 18/02/21 09:32:37

    >>11子どもいる?

    • 2
    • 18/02/21 09:31:39

    それただの甘やかし病。毒母。

    • 0
    • 18/02/21 09:28:52

    辛いね。
    子供の頃よく自家中毒になってたけど、激しい嘔吐があったな。
    お子さんは吐くまではないのかな?
    学校で嫌なことがあるのかな?

    • 1
    • 9
    • ほたて串
    • 18/02/21 09:19:44

    神経質で繊細な子がなりやすいよね。
    学校休ませるなら病院連れていったら
    ただ休ませてダラダラされるのは癖になるから

    • 1
    • 8
    • 魚つみれ
    • 18/02/21 09:17:00

    自家中毒、尿検査したらすぐ分かるみたいだよ。
    小児科の先生に症状伝えてみたら?

    ウチの娘も精神的に不安定になった時期に寝る前になると泣きわめいて腹痛訴えて顔も真っ青で下半身の痛み訴えた頃あった。
    吐き気がキツかったみたいだけど、嘔吐恐怖症だから吐けなくてそれも重なってパニックなったり…
    旦那がネットで自家中毒かも?って言うから、小児科で自家中毒の症状に当てはまる感じかと思うんですが、違うか聞いたら尿検査ですぐ分かるからって調べてくれたよ。

    今も精神的に不安定になると全身に蕁麻疹出たりするからなるべく気を付けるようにはしてるけど。

    • 1
    • 18/02/21 09:13:36

    うちは幼稚園に行ってる頃になったよ
    体調悪くて病院行って尿検査したら
    ばっちり自家中毒って出てるって言われたから尿検査でわかるんじゃないの?

    • 0
    • 6
    • ほたて串
    • 18/02/21 09:13:19

    ご飯は食べてる?うちの子なったけど食事できないのに胃液吐いて病院で点滴してたよ
    学校で嫌なことあるのか聞いてみたら
    うちは隣の席の子がお節介で、息子の行動にイチイチ「これだめ!こうするの!」と指図されたのが原因で担任に言って席替えしてもらったら治ったよ
    食事できてるなら、頑張って学校行ったら週末に何する?とか楽しみ作ってあげたら

    • 3
    • 5
    • 富山おでん
    • 18/02/21 09:12:31

    ネットで調べたのなら、お子さんの症状と違うの分かるはず。
    周期嘔吐症とも言われ、嘔吐が止まらないのが基本じゃない?
    それに平日ずっととか頻繁に起こらないでしょ。
    知りたいならケトン体調べれば病名つくけど、違うと思う。

    • 4
    • 4
    • リアクション芸の道具
    • 18/02/21 09:10:41

    早い子は3年生辺りから勉強付いて行けなくなるみたいよ。ついて行けてそう?
    わからないから行きたくないんだったら早目に手をうった方が良いよ。

    • 2
    • 3
    • しゅうまい揚げ
    • 18/02/21 09:08:20

    まだ小3だから無理させなくてもいいのでは?勉強はまだまだ取り戻せるよ。他に原因はないのかな?友達関係とか。

    • 1
    • 2
    • 富山おでん
    • 18/02/21 09:07:44

    いつからなったの?きっかけは全く思い付かない?

    • 1
    • 1
    • つくね串
    • 18/02/21 09:06:12

    ズル休みしたいだけ

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ