子供にとっては専業と兼業どっちがいいんだろう

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 910件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/03/15 11:32:07

    専業がいいとは、
    言えない

    • 2
    • 18/03/15 11:31:29

    >>803
    誰も憧れなんて聞いてないけど笑

    • 1
    • 18/03/15 11:30:10

    専業主婦

    短時間パートならまだしも、フルタイムだとやっぱり子供にも負担あると思うよ。

    • 2
    • 18/03/15 11:28:52

    >>806
    深夜に働きに出る母親なんていらない

    • 2
    • 18/03/15 11:27:27

    兼業主婦

    幼稚園くらいまでは専業の方がいいと思うけど
    それ以降は母親が家にいようがいまいが大した問題ではないと思う
    家にいてあげたいというのは子供をダシに働いてない事を正当化する
    いいわけにしか聞こえないけどね
    子供はそこまで母親を求めてないよ

    • 4
    • 18/03/15 11:21:34

    >>812
    自分が働いてるからだろうね…

    • 0
    • 18/03/15 11:13:47

    >>803
    憧れるとか憧れないとかではなくて、子供にとってどちらが良いかという話。

    • 1
    • 18/03/15 11:11:16

    専業主婦

    かな。

    • 1
    • 18/03/15 11:05:26

    専業主婦

    子供が私立小学校行ってるけど専業ものすごく多いわよ。

    • 3
    • 18/03/15 10:55:19

    専業主婦

    子供が小さければ小さいほど。

    • 2
    • 18/03/15 10:51:01

    >>803そういう職種だったら憧れるね
    そういうひと握りの人達しかなれないような職種だったら子供も誇りに思うよねきっと
    実際は、そんな素敵な兼業はひと握りだけどね

    • 1
    • 18/03/15 10:43:56

    経済的に余裕があるのは兼業主婦。心に余裕があるのは、専業主婦。
    かな?

    • 0
    • 18/03/15 10:43:34

    専業主婦

    当たり前。だから私は専業

    働かなきゃ生活出来ないなら深夜に働くわ

    子供が帰宅時には家にいてあげたい

    • 2
    • 18/03/15 10:42:09

    専業主婦

    親が兼業だったんだけど、部屋汚いし、ご飯もいつも簡単なもので、子供ながらに嫌だった記憶が……。鍵を忘れた日には家に入れないし。でも大人になって子供を産んだ今はお母さん大変だったろうな、って感謝しかないよ。仕事と家事両立出来てるなら兼業凄いなって思う

    • 0
    • 18/03/15 10:38:14

    こんなわかり切った事わざわざ集計立てて嫌な性格してるね主。
    好きで働いてる人ばかりじゃないだろうに。。。

    • 3
    • 18/03/15 10:36:54

    お母さんが大学教授とか弁護士だったらかっこいいよね。あと国際線のCAさんとかもいいな。
    ごめん、専業主婦には憧れないな…。

    • 3
    • 18/03/15 10:34:55

    専業主婦

    そりゃあ専業だけど
    フルタイム兼業の人は、小さい子供を預ける辛さと葛藤を少なからず皆経験してるはず

    • 1
    • 18/03/15 10:32:44

    兼業主婦

    母が薬剤師ですが、とても誇りに思います。父が病気で早くに亡くなり母子家庭ですが、一生懸命働き育ててくれました。自慢のお母さんです。大学院まで行かせてくれてありがとう。

    • 2
    • 18/03/15 10:29:34

    きりばん

    • 0
    • 18/03/15 10:28:05

    お金に困ってないなら専業に決まってる。
    でも貧乏ならパート位しろよって思うな。
    お金ない家の子供って本当可哀想。

    • 5
    • 18/03/15 10:26:42

    専業圧勝だね、ありがと

    • 0
    • 797
    • 青森生姜味噌おでん
    • 18/02/19 14:14:09

    専業主婦

    >>788
    祖父母が送迎の子もいますよ。

    小学生までは専業主婦の方が良いと思う。中学生ならフルでも同じ時間帯の帰宅か、子供の方が遅い帰宅の場合もあるよね。塾もあるしさ。

    • 0
    • 18/02/19 14:10:00

    ちょっと違うけど、うちは専業で毎日いたけど
    毎週末のように趣味で両親ともに出かけちゃって、週末は一緒に趣味に付き合って行って見てるだけか、祖母に預けられてた。
    平日数時間留守番するから、週末は出かけたり
    したかったわ。

    • 0
    • 18/02/19 14:06:07

    専業主婦

    子供が子供でいる時期は短い。
    そんな期間ぐらいは、
    子供中心の生活をしたいな。
    子供と過ごした時間が短いのは後々、
    後悔すると思う。

    • 3
    • 794
    • おでんはおかず
    • 18/02/19 10:33:06

    専業主婦

    >>789
    専業主婦が怠けているっていうのは違うと思うよ。子供の事、家の事、一生懸命やってるお母さんたくさんいるよ。それプラス仕事もしてるなんて本当に尊敬する。

    • 0
    • 18/02/19 10:07:43

    >>789
    私の母親も旦那の母親も兼業だけど寂しい思いをしてきたよ。
    寂しい思いをさせてまで働くのは違うと思わない?
    専業=ダラダラしてるは違うと思う。
    家族が働くのは賛成してるならいいと思うけど。

    • 0
    • 18/02/18 23:06:57

    専業主婦

    せめて小3くらいまでは。

    • 2
    • 18/02/18 22:52:02

    家事してママスタか、仕事と家事してママスタって違いだよね。

    なら、仕事するだけましw

    • 2
    • 790
    • 弁当の中身がおでん
    • 18/02/18 22:51:32

    これさ、年齢にもよるよね。
    小学生までは専業がいいかも。

    中学生以降は兼業がいい。
    進路を考え始める時期になったら親が仕事をしている姿を見せるのってすごく大事。

    • 3
    • 18/02/18 22:29:27

    兼業主婦

    専業主婦って選択肢あるの?

    怠け姿見せるのがいいって、本当に思ってる人がいるんだ。

    目を覚まそうよ

    • 6
    • 18/02/18 13:38:26

    専業主婦

    兼業フルタイムってお子さんは習いごととかしてないの?

    • 2
    • 18/02/18 12:46:42

    兼業主婦

    私の経験上、兼業のがよい。働く姿は子供にとっていいと思う
    私自身専業だし、専業の母で育ったのでなんとなくダラダラ人任せ(もちろん性格の問題もある)
    なので今兼業になる為に仕事探してる!
    我が子(小学生)は応援してくれてる

    • 2
    • 18/02/18 12:27:09

    兼業主婦

    働いてる姿は大事。
    私は、母親が専業主婦だから、家政婦扱いしてた気がする。
    なんか、当たり前と思ってしまうんだよね。

    でも、母親が働いてたら家事を協力してたし、自分のためにもなってたかな。

    • 3
    • 18/02/18 12:23:57

    専業主婦

    旦那がガッツリ稼いでることが前提

    • 2
    • 18/02/18 12:21:35

    どっちがいいかはその家による。

    でも、娘がキャリア教育の発表で私と同じ職種を選び、理由に「お母さんがやっていて興味を持った。お母さんがカッコいいと思った」とあった時には胸が熱くなったな。

    • 0
    • 783
    • 弁当の中身がおでん
    • 18/02/18 12:19:04

    >>780薄暗い中一人で返す学校があるの?
    親のお迎えなしの学童は、私は聞いたことがない。

    • 1
    • 18/02/18 12:08:30

    兼業主婦

    専業主婦って、ずっと一緒にいるからかあんまり積極的にしないよね。

    専業主婦は、広く浅く
    兼業主婦は、集中的に深く


    って感じ。
    どう捉えるかは自由だけど、私は兼業主婦の方がいいと思う。

    だらだらしてるのを見せるより、一生懸命やってるのを見せた方がいいと思うから。

    • 1
    • 18/02/18 00:37:36

    本当は専業だろうね。

    だけどうちの場合、子供たちは美容師してる私が自慢らしいからうちに関しては兼業になるのかな?

    ちなみに子供が帰ってくる時間はほぼ私が先に帰ってる。年末と今の時期、たまに忙しくて遅くなるくらい。

    • 0
    • 18/02/18 00:27:32

    専業主婦

    薄暗い中、学童帰りの1年生とか見ると純粋に可愛そうだなぁ…と思ってしまう(><)

    • 2
    • 779
    • 汁はちくわで吸う
    • 18/02/18 00:18:46

    専業主婦

    兼業の子供は荒れるよ
    家に帰って母親が迎えてくれる暖かさを知らない子

    • 6
    • 18/02/18 00:00:19

    兼業主婦

    周知の事実

    • 3
    • 18/02/15 23:32:12

    777

    • 2
    • 18/02/15 23:31:42

    専業主婦

    うちは転勤族で頼る人いないからね…
    前は介護のパートしてたけどやっぱ大変で、人生の先輩である入居者さんに「子供が学生のうちは家にいた方がいいわよ…」って言われて妙に説得力あって暫くして辞めた。

    • 5
    • 18/02/15 23:24:36

    専業主婦

    だと思う。

    • 3
    • 18/02/15 23:23:28

    お金があって子供にいい教育受けさせたりいろんな経験させられるならどっちだっていいんじゃないの?

    • 0
    • 18/02/15 23:14:54

    専業だと互いに依存関係になる。子供の自立が遅れる
    母親も怠け者になる

    • 1
    • 18/02/15 23:12:02

    専業主婦

    子ども子ども高学年だし
    自分はシングルで働いてる姿見て働く大変差やかっこよさが理解してもらえてると思う
    でもやっぱり帰って来て母親居て1日あった事をバーって話せるのと帰って来て聞いて聞いて貰うのとでは違うと思う
    母親の顔見て弱音吐けるのと 時間置いて出てくる言葉との違い
    出来ることなら専業で居たかったな
    そしたら子どもが溜め込まなかったのかなとか思う時ある

    • 4
    • 18/02/15 23:05:07

    >>755 子どもにとっていい方を聞いてるんだよ??何か違う。

    • 0
    • 18/02/15 23:05:00

    兼業主婦

    まぁそういう環境で育ったからね。

    • 1
    • 18/02/15 23:02:09

    >>755
    性悪ッ

    • 2
1件~50件 (全 910件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ