まだ小さい子育てている人羨ましいな

  • なんでも
  • シューマイ
  • 18/01/16 09:02:43

まだまだ側にいてあげなきゃいけないし、子供に合わせてあげなきゃいけないし、忙しいよね!お出かけもいつも一緒に!
子供が中学生なった今同じ家にいても子供は自室でなんかしてるし、となりに座るなんてことも減った。休みの日も友達と遊ぶー
早く大きくなれと思ったけど、この虚無感なんだろ。やらなきゃいけないことがなくなっていく切なさ。
わかるかたいるかな

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 128件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/01/17 08:20:59

    ほんとだね

    • 0
    • 18/01/17 08:12:23

    >>107わかる。
    子供が28とかでまだ実家暮らしだったら、流石に早く自立して〜って思うだろうね
    子供に依存する親にはなりたくない。

    • 1
    • 18/01/17 08:09:56

    喉元過ぎれば熱しだね。

    • 1
    • 18/01/17 07:36:58

    全く羨ましくない。
    早く巣立って1人でのびのびと生きたい。
    ハタチ過ぎても一緒に寝てるとか30過ぎても実家暮らしとか聞くとお先真っ暗。
    子供とペットはもう勘弁。

    • 13
    • 18/01/17 07:34:54

    >>102
    感動しました。

    • 0
    • 18/01/17 07:32:08

    >>60辛い。

    • 1
    • 18/01/17 03:14:24

    私は母性がないのかな?

    子供が一人グレーで、小さな頃は本当に大変だったから、発達遅い、なんでできないの?不安で一杯って毎日だった、戻りたいどころか恐ろしい思い出。
    今は服薬してなんとか落ち着いてるけど、あんな頃に戻りたくなんかない、壊れちゃう。
    皆んな子供さんが普通で素敵な思い出だったんだね。羨ましい。

    • 7
    • 103
    • 味噌だれください
    • 18/01/17 02:55:39

    私スキンシップが苦手で、5歳の娘とぎゅーとか抱っことかしてない。
    くっついて来られるのも苦手。
    仕事が忙しくて余裕がない。スマホが手放せない仕事で家でも常にLINEが鳴りっぱなし。
    無口な私は会話をあまりしないのに娘はかなりのお喋り。
    人形遊びやママゴトに付き合いきれない。
    朝弱くてバタバタするし怒ってしまう。
    いつも一緒にいるけど、一歳半頃はピークに可愛かったな。あの頃の気持ち戻って来ないかな。いつも抱っこしてエルゴもしてくっついてた。そのうち娘からもぎゅーとかしなくなる。それが気付いた時じゃ遅いのは分かってるけど、自分を上手くコントロール出来ない。

    • 4
    • 18/01/17 02:49:58

    凄くわかる。うち中学と高校で、もうどちらも部活で忙しくほとんど家にいる時間がないけど、今一番手をかけてあげられる事はお弁当作りだから心込めて作ってる。段々、もうこういう瞬間も残り僅かなんだと思うと面倒とかなくなる。大きくなればなる程、手のかかっていた頃が懐かしくなるよ、本当。

    • 16
    • 101
    • おでんはつまみ
    • 18/01/17 01:59:32

    わかる!わかる!
    うちは一番上が中1で、末っ子が年少。
    末っ子が中学生くらいになったら本当に淋しいと思う。

    赤ちゃん連れのお母さん見ると羨ましいよ。
    1週間くらい預かりたい…

    • 6
    • 18/01/17 01:55:17

    よその小さなお子さんを見ると、懐かしくも羨ましくもなる。超高齢化の日本で小さなお子さんは貴重な存在。子育て中のお母様たちがんばれ!そんなうちの子はもう高校生。でもまだ高校生。まだまだ可愛いよ。

    • 10
    • 18/01/17 01:49:56

    うん、分かる。
    この先何があるかわからないけど、たぶん今が1番私の人生で満たされてる時間なんだと思ってる。
    1人になってしまった親を見てから余計にそう感じるのかも。
    何年か前まではご飯作りや洗濯も本当に面倒くさかったのに、子ども達の為に作ってあげられるのもあと10年ないかもしれないんだって思ったら、やる気も少し変わった。
    それと同時に子ども達が完全に親から離れるとき、私もすんなり子離れ出来るように、仕事や友達との時間を今から少しずつ増やしてる。

    • 10
    • 98
    • 北海道おでん
    • 18/01/17 00:51:19

    涙出ちゃった。

    1才3才がいて、特に上の子には些細なことで怒ってばかりで…抱っこって言われても、歩きなさいって言ったり、もう赤ちゃんじゃないんだからって何かと言っちゃってた。

    毎日大変で苛々したり1人になりたいって思ったり。
    でもいつかは、こんな毎日を、あぁあの頃は幸せだったと思うんだよね。

    素敵なトピありがとう。大切にします。

    • 26
    • 18/01/16 23:35:22

    子供と一緒にいるのにスマホに夢中になってるお母さんを見かけるんだけど、勿体ないなーと思う、子供の気持ちになってみて欲しい、子供のことをちゃんと見てあげて、絶対後悔するから

    • 11
    • 96
    • こんにゃく
    • 18/01/16 23:32:07

    本当によく分かる。
    三年前裏の老夫婦のお宅に引越しの挨拶に行った時、小学生2人だからうるさいと思いますがって言ったら「子育てしてるうちが華よ。すぐに大きくなるんだから、そんな事気にしちゃダメだよ」って言われて、なぜかここ何ヶ月その言葉がやたら頭をよぎる。
    おばあちゃんが言っていた通り上の子なんてもう中学卒業の歳だし、イライラ育児してる今が、1番幸せなんだなと実感中。まあ明日もイライラして暴言吐くんだろうけど…

    • 10
    • 95
    • ロールキャベツ
    • 18/01/16 23:18:44

    いずれ子供は大きくなる
    みんな平等
    早くに巣立つてほしい。私は。

    • 4
    • 18/01/16 23:13:35

    一才児がいます。

    主さんが言ってることはきっと数十年後に私も絶対感じると思う。
    わかる!わかるんだけどね…

    やはりいま現在、ちいさいこを育ててるものとしては、早く自由な時間がほしい~って思っちゃうな。
    主さんの言ってることは絶対あってるんだけどね

    • 13
    • 18/01/16 23:11:58

    4歳と新生児を育ててる最中なんだけど、今が永遠じゃないんだもんね。毎日大切にしなくちゃと改めて思いました。

    • 6
    • 92
    • 弁当の中身がおでん
    • 18/01/16 23:07:44

    ダメだ涙が止まらない。
    最近は子供達が自立して家を出る時の事を考えると泣けてきて…
    旦那と二人きり静かな空間。
    きっとご飯も作りすぎちゃうんだろうなって小さい時は早く大きくなってくれ
    楽になりたい!ってずっと思ってたけどいざ手が離れてくると寂しくてたまらない。小さかった頃を思い出してばかりいる

    • 12
    • 91
    • 糸ごんにゃく
    • 18/01/16 17:43:03

    わかるよ。
    うちにも中学生と3歳児がいる。
    今までみんなで出かけてたのに、上の2人は自分たちで遊びに出かけ、私は3番目と4番目と一緒に出かけることが多くなった。
    とっても寂しいよね。
    うちはまだまだ末っ子に手がかかってるけど、これもあっという間だろうな~と思うと本当寂しいというか、悲しいな。

    • 1
    • 18/01/16 17:19:47

    毎日いっぱいいっぱい
    楽しむ余裕ないなー
    大きくなったら同じ様に思うんだろうね

    • 5
    • 18/01/16 17:18:20

    >>84
    わかる。私も母性が足りないのか羨ましくない。
    これから散々大変なんだろうなぁとしか思えないよ。妊婦さんですらそう思ってしまう

    • 2
    • 18/01/16 17:13:19

    皆のコメント読んでママスタ見ながら授乳したり、6ヶ月の息子あやしたりするのしばらくやめるわ。
    貴重な時間だもんね。
    気付かせてくれてありがとう!
    皆、しばらくの間さようなら!

    • 8
    • 87
    • 焼きちくわ
    • 18/01/16 16:35:34

    >>29やばい目が潤んだ。そうだね、子供が産まれる前日から今日までの11年間、一日たりとも夫婦だけで寝たことないんだった。今はまだ子供達と寝てるけどいつかそういう日がくるんだよね。すごい淋しくなった。

    • 1
    • 18/01/16 16:31:03

    わかるよ、上が中学生
    下が一年生なんだけど、下もだんだん手が離れて
    まだ甘えてくるからすっごく可愛いけど
    今年は二年生になるし、寂しいよ
    下が中学生になったら本当に寂しい

    • 1
    • 85
    • 富山おでん
    • 18/01/16 16:29:24

    わたしは既に子供大きい人が羨ましい。
    先が長いよ~~

    • 6
    • 18/01/16 16:28:02

    わかる気もするけど、ものすごく大変だったから羨ましく思えないな。
    小さい子みても、これから10年以上苦労するんだろうな、大変だろなと思っちゃう。

    • 5
    • 83
    • 豚なんこつ
    • 18/01/16 16:07:11

    全然わからないわ。
    子供が自立していくの嬉しくないの?
    趣味でも探したら?

    • 2
    • 82
    • 黒はんぺん
    • 18/01/16 14:49:36

    長男が今年四年生になる。
    どこかで10歳あたりから、子離れ親離れが始まり、徐々に子供と過ごす時間が減ると聞いてそれを今実感してる。

    • 2
    • 18/01/16 14:42:45

    中学生ならまだいいよ。うちは去年大学卒業して自立したよ。
    色々あったけど、子育てをしている時がおばちゃんは楽しかったな~! 幸せでした。
    あっという間に大人になるからみんな今の子育ての時期を大切にしてほしいです。

    • 19
    • 18/01/16 14:29:12

    わかるわー。上の子が中学年で下の子が六ヶ月なんだけど、上は朝練で早く出る日もあって帰りも部活とかで遅くなり休みの日は部活や友人で遊んだり。離れていってるなーって。まだ下が小さいから寂しさは紛らわせてるけど、一番したが中学生になったらどうしましょ。

    • 1
    • 18/01/16 14:23:41

    みんなのコメントで泣けちゃう

    • 8
    • 78
    • リアクション芸の道具
    • 18/01/16 14:14:35

    本当にすぐ大きくなる。今を大事にしないとな

    • 8
    • 18/01/16 14:03:30

    小二の娘と年長息子いるけど、3歳と1歳の時が可愛かったなー。

    • 7
    • 76
    • 焼きちくわ
    • 18/01/16 14:02:41

    羨ましい。
    自分の背丈の半分くらいの子と手を繋いで歩いてるお母さんみると微笑ましくてジッと見ちゃう

    • 11
    • 18/01/16 14:00:45

    >>72すっごい分かる!年齢とお金の問題がなければ赤ちゃん欲しいわ

    • 10
    • 18/01/16 13:59:24

    中学生2人と年長1人、上の子達の成長を経験してる分末っ子は色々刻みながら子育てしてきたけどもうすぐ小学生、ラストスパートな感じがして寂しくてたまらない。
    いつまで「ママだいすき」って似顔絵付きのお手紙くれるんだろう…

    • 5
    • 73
    • リアクション芸の道具
    • 18/01/16 13:57:35

    めちゃくちゃ分かるよ。
    下の息子が小4だけど、平日も休みの日も友達と遊ぶからほとんどいないわ。
    寂しがり屋でめちゃくちゃ甘えん坊だけど、もう少しの間だけだと思うと寂しいわ。
    元気に成長してほしいけど、今の年齢でしばらくいてほしいとも思ってしまう。

    • 0
    • 18/01/16 13:53:30

    子供に手がかからなくなると赤ちゃんがほしくなった。

    • 8
    • 18/01/16 13:47:53

    上が小2、下が年少。

    上はもうすでに素っ気ない時がある。

    下の子は、ママ大好きって毎日言ってくれるけど、忙しい時に纏わりつかれるとテレビ見てて、とか言ってしまう

    反省。
    もっともっと抱きしめて話を聞こう。

    • 4
    • 18/01/16 13:46:43

    自分がいっぱいいっぱいで、イライラして本当に申し訳ない。
    今を大切にする。

    • 12
    • 18/01/16 13:41:57

    >>68
    子供が寝てても薬つけれますよね

    • 3
    • 68
    • おでんはおかず
    • 18/01/16 13:40:13

    毎日後悔してるのに治せず、下の子にかまけて上をほったらかし。
    昨日も寝る前下のグズリにアワアワしてて、上の子の手の甲にできてたしもやけのような赤いところにかゆみ止めの薬塗るのでさえ忘れて先に寝させてしまった。
    みんな寝かしつけてから毎日毎日しまった、って思う。西原さんの漫画、泣けるね。意地でも治そう。

    • 5
    • 18/01/16 13:39:57

    なんかここをみて頑張ろうと思えた。
    今、一番下が夜中何度も起きてそれが10ヶ月続いてるからストレスも半端なくて。
    6人子供がいてまだ上も小学生。毎日バタバタガヤガヤのこの時が大変と思ってるけど、ここを見たらなんか泣けてきたよ
    この時が無くなっちゃうんだなーってさみしくなった。

    • 6
    • 66
    • おでんはつまみ
    • 18/01/16 13:34:58

    >>60
    泣ける…

    • 7
    • 18/01/16 13:34:34

    1歳と3歳の息子たちがいますが今の時間を大切にしようと思いました
    昼寝から起きたら2人とも抱きしめよう

    • 8
    • 18/01/16 13:33:49

    >>60なんだこれ、目から汗が、、、、

    • 3
    • 18/01/16 13:33:35

    小学三年生と一年生ともうすぐ2歳になる子供がいるけど最近、三年生の子見てもう少ししたらお母さんお母さん言わなくなるんだろなって思ったら寂しくなってたとこ。
    毎日怒ってばっかで嫌になることもあるけど、主さんの文を見てたらもっともっと子供達を大事にしようと思えたよ。
    ありがとう

    • 7
    • 18/01/16 13:29:35

    そうだね。
    あっという間に子どもは大きくなっちゃうよね。
    とっくに私の背を追い越した子どもの後ろ姿を見ると、もう一生抱っこしたり抱きしめたりする事はないんだろうなと寂しく思うときがある。

    子どもが小さい時は、自分の時間も自由もなくて毎日息がつまると思ってたけど、あの不自由な時間って幸せだったんだと今になって思う。
    もっとちゃんと楽しめば良かった。
    もったいないことしたなと思うよ。

    • 20
    • 18/01/16 13:29:19

    >>60
    あの頃をやり直したくなった…

    • 3
1件~50件 (全 128件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ