少食の子…ブチ切れてしまいました。

  • 乳児・幼児
    • 160
    • ゆずこしょうでたべるとおいしい
      18/01/10 23:43:40

    主さん、辛いですよね。
    (主さんのコメントしか読んでないのですが…)

    私自身の子どもの頃、娘さんのような子でした。私は保育園に通っていたのですが、給食の時間に食べられず、いつも居残りでした。ほかの子はお昼寝していても、私だけ。ひどい時はお昼寝をしなかったこともありました。今では信じられませんが、食べられず嘔吐してしまっても、保育園の先生はそれを食べさせました。私の保育園の連絡帳はそんなことばかり書かれていました。
    家でも、夕食に小さいお茶碗でご飯をよそっていましたが、私はおかずをご飯の上に置いたら、それを少し食べて、ご馳走さまです。白米は食べず、おかずがちょこんと乗ったお茶碗が残されて…。
    だから、私は痩せっぽっちでした。(栄養失調のようなガリガリではないですけどね。)
    でも、その頃の救いは親は私の少食を怒らなかったことです。もちろんちゃんと食べなさいよ!とか、食べものを大事に!などの話はされていたことは覚えていますが、感情的に怒ったりはしませんでした。
    その後、それなりには食べられるようにはなりましたが、小学校に入っても少食でした。ある時担任の先生に『前の席のお友だちと同じように食べてごらん!』と言われ、そうしたら時間内に食べ終わることができました。だんだんみんなと同じように食べられるようになり、3.4年生になったら、おかわりまだするようになりました。5.6年生になった頃には家族からは『あんたは食い意地がある!』や祖母からは過食症を心配されるくらい食いしん坊になりました。30歳を越えた今もなお食いしん坊です。今の楽しみは美味しいご飯を食べること!!バイキングやビュッフェ大好きです!
    体型はずっと痩せています。


    さっきも書きましたが、私の場合、親が大らかに見守ってくれていたお陰でいつのまにか食いしん坊になりました笑

    主さんは本当に辛いと思いますが、
    ご飯を食べなくてもそんな簡単には死にません!お菓子をたべているんですよね?、少し気を楽にしてみて下さい!

    • 8
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ