親からお金もらったり、車や家買ってもらうのってママスタだと不評だけど (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 282件) 前の50件 | 次の50件
    • 51
    • おでんはおやつ
    • 18/01/10 12:22:09

    親からお金もらったり車や家買ってもらったなんて話、する機会ある?しなくて良いのにそういう話をするから、「え。何それ自慢??」と受け取られたのかもね。

    ちなみに、自慢話をする人は、それが原因で嫌われると「妬まれた!」と思い込むけど、実際はそうじゃないと思う。鼻持ちならない性格だと判断されたから嫌われたんだと思うよ。

    • 4
    • 18/01/10 12:22:48

    車や家は極端かもしれないけど、え、それも批判される援助なの?って思うことはよくある。
    うちは特に援助ないけど。
    あと、援助されてる家のイメージが偏りすぎてる。まわりの子はわりと親子仲いいよ。甘やかしタイプでもなく、子どものほうも半端な我が家よりよっぽど親の老後とか見越して動いてる。

    • 0
    • 53
    • ゆずこしょうでたべるとおいしい
    • 18/01/10 12:23:32

    羨ましいけどね、頼れる環境なら頼りたかったよ~私の家庭は一般家庭だからお祝い貰えるレベルだけど旦那側の実家は生活出来ないレベルの貧乏だから老後が不安でしかない…

    • 0
    • 18/01/10 12:25:28

    住んでるマンションは親が税金対策で買ったもの。

    • 1
    • 55
    • 博多おでん
    • 18/01/10 12:26:21

    気にしなくていいんじゃない?
    ネタにするから反感買うだけ。
    余裕あれば普通だと思うよ。
    親にして貰ったからと言って自分が出来るかは別問題だけどね。

    • 0
    • 18/01/10 12:26:24

    >>54
    あなた名義にしたの?どんな税金対策?

    • 0
    • 18/01/10 12:26:25

    羨ましいだけでしょ。

    • 4
    • 18/01/10 12:26:54

    援助は叩かれるけどお祝いの金額は多いほど良いお家みたいな風潮はある気がする。

    • 7
    • 18/01/10 12:30:16

    私は単純に羨ましいなぁ
    裕福もそうだけど思うけど、親が子供にしてあげたい事の一つでもあると思うから、愛情表現の一つだよね。

    • 2
    • 18/01/10 12:31:07

    細かいこと言ってる人だって、結局生きてるうちに親に援助してもらわなくたって遺産相続は受けるんでしょ?
    結果頂くなら一緒じゃん。


    親からの申し出での援助でないなら自立できてないと言われても仕方ないと思うけど。

    • 0
    • 18/01/10 12:31:41

    すごい分かる
    親に頼れないから羨ましいのかな?

    私 実親には何も頼れないけど義両親たちの家系は今だに援助とかしてもらってるし、老後の介護とか考えると今のうちに甘えさせて貰えるとこは甘えさせてもらおうかなって
    出来る範囲は自分でやるけどね

    • 1
    • 18/01/10 12:32:13

    >>56
    相続税対策です。

    • 0
    • 63
    • ロールキャベツ
    • 18/01/10 12:32:21

    >>59
    羨ましいけど、それが当たり前みたいに話す人が嫌だ

    色々な家庭があるのに、何も考えず発言するのはどうかと思う。

    • 6
    • 18/01/10 12:32:57

    >>60
    細かい事言ってる人が遺産相続されるかどうか、わからないでしょ

    • 0
    • 18/01/10 12:34:15

    >>62
    相続税より贈与税かかってこない?

    • 0
    • 66
    • おでんはおやつ
    • 18/01/10 12:34:52

    そもそも家や車の購入金の話なんかするもんじゃないよね。どうやったってみんなが気持ち良く終われる話題ではないと思う。

    • 1
    • 18/01/10 12:36:25

    >>63
    私に言われても困るわ

    • 1
    • 68
    • おでんはおかず
    • 18/01/10 12:36:31

    わざわざ親に買ってもらったとか言わなくない?言う機会もないし。
    初めての車ってどうしたの?在学中や卒業後すぐで自分で買うのかな。

    • 1
    • 18/01/10 12:36:58

    羨ましいなぁ、私は逆に援助してるよ。お金持ちになりたい。

    • 2
    • 18/01/10 12:37:27

    >>65
    母が相続します。

    • 0
    • 18/01/10 12:39:29

    甘えてる…と捉えられたり、
    親離れ、子離れができていないと言われちゃうよね。
    でもお金に余裕がある家では、普通のことというか。よくあると思う。
    だからと言ってそれが当たり前だとは思っていない。お金がある両親には感謝しているし、
    この家に生まれてよかったなーと思う。

    • 3
    • 18/01/10 12:40:14

    >>70
    あなたの購入してもらったマンションは母親名義にしたのかな。母親が亡くなったとき、どうするの?

    • 0
    • 18/01/10 12:41:19

    >>62
    うちもだ。
    税金対策で、姉は養子になったこともある。

    • 0
    • 18/01/10 12:42:18

    >>64
    そう絡んでくるあたり、中々のひねくれっぷりですね。
    はいはい。

    • 0
    • 18/01/10 12:42:53

    >>72
    買って貰ってないですよ。
    税金対策で親がマンションに住んでるだけです。

    • 0
    • 18/01/10 12:45:03

    >>74
    そうかな?みんなが遺産相続しないよね?

    • 0
    • 77
    • 糸ごんにゃく
    • 18/01/10 12:48:06

    >>63


    妬まなくてもいいんじゃない?

    • 1
    • 18/01/10 12:49:33

    羨ましいかな。
    それを自慢されると嫌だけど。

    • 1
    • 18/01/10 12:51:02

    >>77
    アンカー先のレスは僻みで言ってないよね。

    • 1
    • 18/01/10 12:53:06

    >>68
    実生活ではあまり話題にしないけど、ママスタで「車なんて自分で買うよね」「うん、自腹以外ありえない」みたいな流れの中で「私は買ってもらった」って人がこれでもかってぐらい叩かれたりするパターンの話じゃない?

    • 0
    • 81
    • おでんはおやつ
    • 18/01/10 12:53:09

    わざわざ親に買ってもらったなんて言わなきゃいい話。なんで一々車やら家やら買うのにお金を親に出して貰ったなんて他人に話すの?黙っとけばいいのに

    • 11
    • 82
    • ロールキャベツ
    • 18/01/10 12:56:15

    >>79
    ねー、意味がわからない笑

    • 2
    • 18/01/10 12:57:58

    私は援助されてるから、援助された話を聞いても何とも思わないよ。よかったね!って思うだけ。

    • 7
    • 18/01/10 13:00:20

    私も大学入るとき祖父にマンション買ってもらったり、成人したときは車買ってもらって、結婚して家も建ててもらった
    ありがたや

    • 5
    • 18/01/10 13:01:01

    それがあって、やっとまともな生活ができる
    人もいるだろうね。

    • 8
    • 86
    • 静岡おでん
    • 18/01/10 13:02:24

    自立できてないひとには興味ないわ

    • 9
    • 87
    • 青森生姜味噌おでん
    • 18/01/10 13:05:39

    まあ、僻みだからね。

    • 2
    • 18/01/10 13:07:46

    そんな生活してる人に、私車がないから馬鹿にされてる。

    • 1
    • 18/01/10 13:08:13

    僻みかなぁ
    ひねくれてないよ。
    ストレートに癪に触るだけ(笑)
    家も車ももらっている人は一般家庭と比べたら月10万以上浮いてるんじゃないの?
    羨ましいぞばかやろー

    • 5
    • 18/01/10 13:13:52

    自立してないイメージ?
    妬み以前に、人が親に甘えた話って聞いてて生理的に気持ち悪いんだよね。

    親にいつまでケツふいてもらってんだよ。
    結婚したら旦那に養ってもらえ。
    それか自分で稼げ。

    ってことでしょ。

    • 10
    • 91
    • 糸ごんにゃく
    • 18/01/10 13:15:53

    もし親にお金が余っててそのお金で子供に何かしてあげたいならしょうがないじゃん。お金の使いみちなんてそれぞれ人の勝手でしょ。

    • 7
    • 18/01/10 13:17:24

    自分も子供に同じ事をできるのか?

    これ、子供には同じ事が出来ない人多そう

    • 2
    • 18/01/10 13:21:16

    うちの親、金持ちだけど自分たちが海外旅行に行ったり自分のお金は自分で使うがモットーで援助などなかった。

    昔から、お金があっても私たちに玩具をどんどん買い与えることなどなかったです。

    私の中で親からお金を援助してもらう人のイメージは、20代前半の若い夫婦で自分たちの稼ぎが少なく貧しくて、親の年齢が40~50代の働き盛りの人というイメージ。
    まだ子供扱いされてる夫婦だと感じる。

    親から援助されてると聞くと収入が低いのかなと気の毒に思う。

    • 8
    • 94
    • がんもどき
    • 18/01/10 13:29:12

    うちは貧乏ではなかったけど小金持ちでもないけど、車は援助してもらったなー。感謝。

    • 1
    • 18/01/10 13:31:04

    生前贈与みたいなもん
    要所要所で渡した方が得な事もあるやん

    • 1
    • 18/01/10 13:31:29

    >>90
    はいはいw

    • 2
    • 97
    • 東京おでん
    • 18/01/10 13:34:26

    なんか僻みだみたいに書いてる人いるけどそれって自分達は親の援助がなきゃここまで出来ないから羨ましいでしょ~って言ってるようなもんだよね
    普通に親にやってもらわなくても手に入れてるし出来てるから僻みようもないのだが

    • 3
    • 98
    • 汁はちくわで吸う
    • 18/01/10 13:34:58

    親から金銭的援助受けてると夫のプライドズタズタになってて残酷だよね。

    例えるなら、、、
    夫が自分の母親が作った料理を毎日持って帰ってきて「美味しいんしお前も楽だろう?」と言って毎日食べてたら、喜ぶ妻いないよね。

    それがどんなに合理的でも人の気持ちって分からない人には分からないから、無邪気って残酷。

    • 5
    • 18/01/10 13:38:32

    >>97
    やってもらわなくても手に入れてるなら、他人のこと批判する必要ないやんw
    そういう人もいるんだ~で済む話なのにわざわざ
    「自立できてない」とか言うからあぁ僻んでるのかwって思われるのよw
    そんなにマウント取らなきゃ気が済まないの?

    • 3
    • 18/01/10 13:38:51

    レス見てると、やたらカリカリ批判的な人よりは、受けてるよありがたい、って人のほうが付き合いやすそう。

    うちも親は余裕あるけど頼りたくはないかな、ぐらいの人は別として。

    • 3
51件~100件 (全 282件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ