山形の方教えてください

  • 料理・家事
  • 餃子
  • 17/12/26 17:32:11

山形の芋煮を数年前に食べて美味しくて感動しました。
年末に作ってみたいのですが、レシピサイト等で検索すると、ゴボウや人参、などが入っていない物が多いです。
イメージとしては、豚汁の牛バージョン、味は醤油ベースの感じだったのですが、根菜は基本的に入れない方が良いのでしょうか?美味しい作り方教えてくたさい。お願いします

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 17/12/26 22:30:58

    そうなんですね。ありがとうございます(^^)

    • 0
    • 17/12/26 22:19:34

    住んでる地方で違うんですよね。
    私の実家が置賜地方で、里芋、こんにゃく、ネギ、牛肉、舞茸、大根がはいります。しょうゆ味です。この置賜地方でも入れるものが違って来るので、正解とかないですよ。

    • 0
    • 17/12/26 22:14:08

    レスありがとうございます。
    カレーうどんってレシピサイトにも載っていました!美味しそうですよね。
    ゴボウ、豆腐入れる方もいるんですね。
    キノコ類も入れて具沢山にしても良いのでしょうか。
    味付けめんつゆで。
    具材は炒めず、全て煮込む感じですか?

    • 0
    • 6

    ぴよぴよ

    • 17/12/26 21:57:02

    山形です。
    ささがきごぼうは大事です。
    ねぎ、牛肉、里芋、普通のこんにゃくを手でちぎります。きのこも有りです。シメにカレールーを入れてカレーうどんにして食べてますよ。

    • 0
    • 4
    • 名古屋味噌おでん
    • 17/12/26 21:32:11

    まいたけもいれるとおいしい!

    • 0
    • 17/12/26 21:26:22

    レスありがとうございます。
    具材がかなり少ないんですね。私が食べたのは山形風芋煮だったから、また違った物だったのかも…。上手く作る自信がないです

    • 0
    • 17/12/26 18:30:53

    ごめんなさい。作り方は分かりませんが、旦那の実家が山形です。

    義母の作るものには
    里芋
    玉こんにゃく(ちぎる)
    ねぎ
    牛肉

    が入っているイメージ。
    根菜類は入っていない。

    • 0
    • 1
    • 味噌だれください
    • 17/12/26 18:27:03

    里芋
    糸こんにゃく
    牛肉
    ねぎ

    この4つが基本。

    ただ、我が家は豆腐を入れていた。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ