- 小学生
- 読書の秋
- 17/12/07 09:45:42
私は産休を1年取った以外は仕事をしていました。
今まで保育園や学童を嫌がったことはなかったけど、今年に入り周りの同学年が辞めたりで嫌がるようになりました。
担任から、息子が学童が嫌で毎日なかなか下校しないと連絡があり、息子と学童の先生と色々話し合って学童を辞めることにしました。
学童を辞めるときに、遊びに行ってもいいけれど自宅には友達を呼ばない、人の家に遊びに行かない、週2の習い事をきちんと行くと約束をしました。
ところが習い事の先生から全然来ないと連絡があり、息子に確認したところ友達と遊んでいたと。
しかも家が散らかっている事も多々あり、家で遊んだり人の家に行っていることも発覚。
悩んだ末、私が仕事を辞めることにしました。
今は習い事も行き、落ち着いた生活をしています。
ここからが本題です。
こう言う子は、大きくなっても変わらないのでしょうか?
正直、今まで15年以上キャリアを積んで来たので仕事を復帰したいです。
中学まで待ったらもう戻れない気がして…
あと専業になったことがないので、一日中なにをしたらいいのかわからないもどかしさがあります。
パートも考えましたが下校までに終わる仕事がなかなか見つかりません。
子供のことが一番だけど、子供が高学年で働いている家庭ってどうしているのでしょうか?
- 0 いいね
No.-
1
-
じゃがいも