「ヒルドイド」美容目的での使用推奨は法律違反のおそれ 製造販売元が注意喚起 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 367件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/10/31 10:18:54

    >>180
    http://sp.skincare-univ.com/article/004163/
    何て言うか…保湿にも種類があるよね

    • 0
    • 181
    • おセンチな気分
    • 17/10/31 10:17:23

    >>177
    3歳から3割負担だよ。
    だから中学校まで無料だからって大量にもらって余ってるとか言う人腹立つ!

    • 4
    • 17/10/31 10:13:13

    >>166保湿の役割果たしてるけど。ばか?

    • 0
    • 179
    • てんとう虫(サンバ)
    • 17/10/31 10:12:07

    >>176薬のヒルドイドの処方は600円だけど診療費も自費診療になるんじゃない?

    • 1
    • 17/10/31 10:11:52

    子どもにヒルドイドとプロペト混ぜたのを保湿剤で処方されてるんだけど、顔にも塗って良いって言われてる。
    でも、ヒルドイド顔には塗らない方が良いんだね。

    • 1
    • 17/10/31 10:10:53

    >>174
    そうなんだね。。。
    知らなかった。。。
    地域無条件に18歳まで無料かと思ってた....

    • 0
    • 176
    • もみじまんじゅう
    • 17/10/31 10:10:10

    >>171
    全額負担で600円だから、それ以上にはならないんじゃない?

    • 0
    • 17/10/31 10:07:36

    >>171
    そうですよね

    私は、皮膚疾患なので必要なんです

    • 2
    • 17/10/31 10:07:08

    >>172
    うちも3歳から1割。
    小学校から3割。因みに北海道。

    • 1
    • 17/10/31 10:05:09

    ワセリンは、バリアみたいな物
    水分の蒸発を防いだり、外的刺激を防ぐ
    だから、乾燥対策にもなるよ

    ヒルドイドは、血行促進もあるよね
    中には痒みが出る人もいますね
    人それぞれ

    • 3
    • 172
    • おセンチな気分
    • 17/10/31 10:03:43

    >>122
    なんでって、3歳から医療費負担しないといけない自治体だから。
    逆になんで?

    • 1
    • 17/10/31 10:02:51

    >>159
    美容目的なら医療費も保険外になったら高くなるよ。

    • 1
    • 17/10/31 09:58:44

    >>166保湿を与えるものを使う方が不自然。

    • 0
    • 169
    • もみじまんじゅう
    • 17/10/31 09:57:54

    >>163大量に出てきたわ(笑)

    • 0
    • 17/10/31 09:57:44

    >>122自治体によっては子供でも3割負担のとこあるよ。

    • 1
    • 17/10/31 09:56:46

    >>157つまりそれが保湿ではないの?色んな科学成分入った保湿剤つかうより全然いいんじゃない?

    • 0
    • 17/10/31 09:56:13

    >>162
    あくまで蓋をするだけで、与えるものはないってこと

    • 0
    • 17/10/31 09:55:46

    だからかな?最近、処方してくれる量が少ない

    • 1
    • 164
    • もみじまんじゅう
    • 17/10/31 09:55:33

    >>158やっぱり合わない人いるんだね。
    お子さん治りますように。

    • 0
    • 17/10/31 09:54:27

    >>144ヒルドイドで検索してみ。

    • 1
    • 17/10/31 09:54:07

    >>157
    それが保湿なんじゃないの?
    ヒルドイドは界面活性剤入ってるから、ワセリン派。

    • 2
    • 161
    • もみじまんじゅう
    • 17/10/31 09:54:01

    >>155あー血行なんたらって書いてあった気がする。
    うちの子に全身に塗ったからめちゃめちゃ痛かったんだろうな…申し訳無いことしたわ。

    • 0
    • 17/10/31 09:53:21

    >>73
    余ってます
    じゃなく、まだあるから
    要りませんって
    言いなよ

    • 0
    • 17/10/31 09:52:42

    >>142
    600円ですか
    それなら私は保険適用外でもいいかなぁ

    ただ、保険適用で処方しづらくされたらきついなぁ
    近々、病院行こうとしてるのに

    • 0
    • 17/10/31 09:50:48

    >>144うちの子アトピーだけど合わないよ。軽いカサつきにはいいんだと思う。

    • 0
    • 17/10/31 09:50:11

    >>154ワセリンに保湿効果は無い。
    肌の持ってる水分を閉じ込める効果はある

    • 0
    • 17/10/31 09:50:10

    >>148それをちゃんと伝えない医者がいるんだよ。

    • 0
    • 155
    • てんとう虫(サンバ)
    • 17/10/31 09:49:15

    >>144血行が良くなるからピリピリ感じる人もいると薬剤師から説明があったよ。
    顔と傷には塗ってはダメだと、子供の霜焼けに処方されて手荒れがヒリヒリしてしたのを思い出した。ポカポカしてくるんだよね

    • 0
    • 17/10/31 09:48:05

    ワセリンの方がよっぽど良くないか?

    • 7
    • 17/10/31 09:48:05

    なんの雑誌か忘れたけどモデルさんがこれは皮膚科で出してくれるし肌にいいみたいなこと言ってたな。

    • 2
    • 152
    • てんとう虫(デカイ)
    • 17/10/31 09:47:57

    >>148肌の状態によるんだよ。かきむしって傷や炎症起こしてる肌には普通は使わないよ。ヒルドイドの海面活性剤がアレルギー反応おこして炎症ひどくさせるから。

    • 1
    • 151
    • こたつ出すタイミングに迷う
    • 17/10/31 09:46:56

    >>127アトピーの人は血管浮き出たりニキビの副作用より肌が痒くない方を選ぶからヒルドイドを塗るんだよ。市販の化粧品を塗れる人は皮膚科に来ないで欲しいよ。化粧バッチりの人が受付で「何か最近肌がかさついて痒くてー」って行ってると本当に腹立つ。

    • 5
    • 17/10/31 09:46:25

    負担180円?
    保険料払ってる層が原因じゃないでしょ
    もっと他にいるんじゃないの
    原因な奴

    • 5
    • 17/10/31 09:44:48

    >>125薬剤師が、必ず先生に連絡とってから調整するんだよ。

    • 1
    • 148
    • てんとう虫(ミニ)
    • 17/10/31 09:44:20

    >>49アトピーを治すために処方されるわけじゃないよ?単純にアトピーによる肌の乾燥を防ぐため。保湿だよ?アトピーで乾燥していると痒さもますから、掻いたところからバイ菌が入って皮膚の病気になったりするのを防ぐため。

    • 2
    • 17/10/31 09:43:48

    >>136
    凄いよねー
    マルホさん儲かってるね

    • 1
    • 17/10/31 09:43:09

    内科でも簡単に貰えるから税金凄そうだ

    芸能人のさくらさんは、ブログのコメントの勧めで貰いに行ってたよ

    • 0
    • 17/10/31 09:42:38

    >>133海面活性剤いりだもん。長期使用は肌の老化が進むからね。

    • 0
    • 144
    • もみじまんじゅう
    • 17/10/31 09:42:30

    子供が2才の時に首から下が真っ赤な皹になって、粉吹いたから、皮膚科連れて行ったら、これを処方されて、真っ裸にして首から下に塗り終わって、数秒したら子供がぎゃ~ー!!って尋常じゃない悲鳴をあげて、痛いって泣き叫んだからびっくりして、風呂場に抱えてシャワーぶっかけたわ。
    違う皮膚科に行ったら「そりゃしみるよ!こんな症状で何でこんなの出したんだろう…」って言われた。
    それからサトウを処方されてる。
    サトウもヒルドイドも先生や薬剤師には顔にはだめと言われたよ。
    余ったの旦那が髭反り負けで使ったら良かったらしく欲しがってるよ…。

    合わない人いるのかな?

    • 1
    • 17/10/31 09:42:08

    肘の内側やら下半身が茶色くなったり皮がボロボロ向けてかゆみが酷くて医者行ったらアトピーで飲み薬とステロイド、ヒルドイド処方されて落ち着いてきたけど薬やめてしまうとやっぱり悪化。
    高校生だし、皮膚科も電車通いだからマメにはいけない。
    ヒルドイドが保険適用外になったり最小限しか出してもらえなくなるのは辛いな…

    • 0
    • 142
    • モンブラン食べたい
    • 17/10/31 09:41:02

    >>137スッキリでは600円て言ってた。
    自己負担180円だって

    • 0
    • 141

    ぴよぴよ

    • 17/10/31 09:39:31

    >>137
    全額負担だと、600円て言ってたよ。

    • 1
    • 17/10/31 09:39:25

    うち子も体はヒルドイド処方されるけど、顔はプロペト。ヒルドイド顔に塗ったことないなー。体に塗るから一回に数本貰うけど、余ってたら本数減らして貰う。

    • 0
    • 138
    • てんとう虫(サンバ)
    • 17/10/31 09:38:52

    >>135子供に処方してもらって使ってるって人いたね。

    • 0
    • 17/10/31 09:36:58

    保険適用外になるといくらになるんだろ?
    ジェネリックは安くなるのかな?
    市販のペパリン系と同じ価格にするならそんな高くないけど、長期で必要な皮膚疾患の方は大変だよね
    他の薬代や診察代も払ってるし

    • 0
    • 17/10/31 09:35:37

    すごいね。医療目的以外の負担が年間96億円だって。そんなに流行ってんの知らなかったわ。

    • 5
    • 17/10/31 09:35:08

    ママスタでもヒルドイドいいよ~皮膚科で貰えるよ~みたいなレスよくあるよね。

    • 9
    • 17/10/31 09:34:26

    >>132
    あっ、うん。。意味は同じだね。笑
    手打ちしてるんだなーって思っただけ

    • 1
    • 17/10/31 09:34:06

    >>84
    梨花、顔シワシワじゃんw

    効き目ないんじゃない?説得力ないよね

    • 9
51件~100件 (全 367件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ