2歳半の男児の度重なる高熱(39度~40度)について(今年に入って5回目)

  • 乳児・幼児
  • 心配性パパ
  • 17/10/28 09:40:35

今年に入って5回目の高熱です。

夜中に嘔吐と高熱で座薬を入れて朝一番に小児科で診断いただいた結果・・・普通の風邪と言うことでした。(普通の風邪・・・医師の診断なので信じるほか無いのですが何か引っかかります)
先日RSになったのでそうではないらしいです。

数日前(1ヶ月たっていない)にRSウイルスに感染しそのときも嘔吐・高熱が約1週間つづきました。


今年は2月、5月、7月、10月(2回)の合計5回も高熱が出ています。
わが坊やは一度高熱がでると5日~6日長続きします。

いままではひきつけや痙攣、意識混濁という重症化はしておりませんが、こう何度も高熱がでると
親心としては心配でなりません。

男児には良くある事なのでしょうか?
そのせいで夫婦関係も少しギクシャクしてます。(私心配性パパが心配しすぎる為・・・)

皆様のご意見やご経験をお聞かせください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 66件) 前の50件 | 次の50件
    • 66
    • 月見バーガー
    • 17/11/06 03:34:01

    うちの3歳息子が2歳の時に2カ月以上も下がったと思えば夜にはまたすぐに発熱でずーと39度から40度出してて、いろんな小児科回ったけど原因不明で大学病院行って精密検査したけど血液検査も全て正常値で免役検査も問題なしで先生達も???だった事ある。
    ある日、いきなり下がり、そっから1年病気知らずだったけど先月また39度がずーと続いて小児科から大学病院に回され、今回あらゆる検査をしたけどやっぱり全て正常値で異常なし。
    普通の人なら症状もなく気にもしない程度の軽い風邪でガッツリ高熱出ちゃう体質らしい。でも免役検査では異常ないからそれでも問題ないって言われた。
    大学病院は検査結果も含めいろんなデータを出しながらかなり細かく説明してくれて安心できたから一度は大学病院とかで検査した方がいいかも。

    • 0
    • 17/10/28 12:50:57

    耳鼻科行って扁桃腺やアデノイドの腫れが無いか診てもらってはどうだろう??

    うちの子はアデノイドの腫れが少しある。 だからちょっとの風邪でも高熱出ることよくあるよ。

    • 1
    • 17/10/28 12:28:57

    パパさんでも心配ですよね。
    気になるようだったらやっぱり大きな病院に行くといいですよ。

    あと、育児に男性も女性も無いとおもいます。

    別にママスタに男性が利用したらダメってな事はないでしょうが、どうしても女性の領域と思う方もいますので気を悪くしないでくださいね。

    あとはママさんもお子さんと同じくらい気遣ってあげて下さい。

    • 2
    • 17/10/28 11:58:23

    子どもには可哀想だけど保育園行ってれば仕方ない。

    • 1
    • 17/10/28 11:14:18

    えっ、ごくごくフッツーーーなことだけど。
    ちなみに乳幼児の大半病気は原因不明のものだよ。

    • 1
    • 17/10/28 11:12:45

    もう見てないかもだけど、マイコプラズマ肺炎は?熱と咳が続いて何回もかかるよ

    • 1
    • 17/10/28 11:10:43

    >>49
    こういうのが一番ムカつく!

    • 2
    • 59
    • てんとう虫(ミニ)
    • 17/10/28 10:57:22

    >>21
    いくら心配だろうがキモい

    素人に聞いて何がわかるんだろう
    トピ立てる暇があるならセカンドオピニオン探すとかすりゃいいのに。
    嫁のこと信用してないんだろうなってよくわかるわ

    • 3
    • 58
    • シルバーウィーク
    • 17/10/28 10:55:52

    そんなに心配なら大きな総合病院で精密検査をしてみたら?

    • 1
    • 17/10/28 10:55:06

    >>49
    そんなの個人差でしょ。うちにも12歳男子いるけど、小さい時はよく熱出してたよ。
    7歳弟は熱出さないタイプだった。

    主さん、どんな病院行ってるかわかんないけど、セカンドオピニオンや大きい総合病院行ってみるのは?うちは同じ状況で医者に「考えすぎ」みたいに一蹴されたけど、やっぱりおかしいと思って総合病院行ったら肺炎なりかけとかあったよ。

    あと、前述にもあったように、奥さんに対して悪気はなくても、責めるようなこと言ってる気がする。イクメンは大いに結構だけど、逆にそれが負担になるママもいるからね。

    • 3
    • 17/10/28 10:51:17

    熱はウイルスをやっつける為出てるから、無理矢理それを下げるのは良くない。

    • 1
    • 17/10/28 10:51:08

    うちの我が坊やも熱出ると39度が解熱剤使わず1週間くらいはつづくわよ。
    解熱剤は我が坊やが本当に辛そうな時だけ使うといいかと。ぐったりしてる、水分もとれない時とか。

    • 2
    • 54
    • せいこ蟹たべたい
    • 17/10/28 10:50:34

    うちの子はわりと丈夫であんまり熱出さないんだけど、熱出やすい子はしょっちゅう熱出してるよ。体質もあるんじゃない?
    男子、女子関係ないよ。

    • 2
    • 53
    • 季節外れの薄着
    • 17/10/28 10:47:59

    うちの長男も、そんな感じでした。確かに解熱剤は使わない方が長引かないと思います。今は5年生ですが、小学校に入ってからは年に1回 熱を出すか出さないかって感じで強くなりましたよ~!!

    • 1
    • 17/10/28 10:47:12

    >>47
    礼儀正しいお父さんなんですね。

    • 0
    • 51
    • 人肌恋しい
    • 17/10/28 10:46:59

    ママスタやってるパパって…なんかひく

    • 1
    • 17/10/28 10:45:31

    >>40
    常識ではないですよ。

    • 1
    • 17/10/28 10:43:32

    男の子は身体が弱いとは聞くけど、なんか弱すぎだね。
    うちも男の子いるけど、高熱出したことはないよ。
    ちなみに12歳。
    集団生活になる保育園、大丈夫?
    心配だね…

    • 2
    • 17/10/28 10:43:04

    >>40保育園に通ってるなら頻繁な熱は割とあること
    くれぐれも奥さんを追い詰めないでね…

    • 3
    • 47
    • モンブラン食べたい
    • 17/10/28 10:42:09

    >>45
    不快な思いをさせて申し訳御座いませんでした。
    トピックスを削除したいのですがすぐには出来ないみたいです。
    (削除依頼はかけてみます)

    皆様(母親、女性目線)のご意見、非常に感謝いたします
    それでは、失礼させていただきます。

    • 0
    • 46
    • モンブラン食べたい
    • 17/10/28 10:38:32

    >>42

    いえ、こちらこそ、男性が利用すべきはないサイトに来てしまってすいません。

    色々なご意見をいただける事で息子だけでなく、家族(特に妻)との関係性についても見つめなおすきっかけをいただきました。

    妻に任せる(信頼する)も大事でと思いました。
    もちろん任せっきりはしないようにもします。

    • 0
    • 17/10/28 10:36:12

    えっ?
    トピ立てしてるの旦那なの?

    こんな旦那いやだ

    • 2
    • 44
    • モンブラン食べたい
    • 17/10/28 10:35:33

    >>39
    ありがとうございます。

    「解熱剤の使いすぎ」
    少し気にかけてみます。

    39度を超えると嘔吐やかなり辛そうで解熱剤を利用してしますのですが、
    使いすぎも良くないのも理解できます。

    症状を観察しながら解熱剤の利用についても注意したいと思います。

    • 0
    • 43
    • ハロウィン
    • 17/10/28 10:33:57

    よくあることだよ
    ずっと下がらない訳じゃないよね?
    最終的には下がるなら大丈夫

    • 2
    • 17/10/28 10:33:05

    あら、質問の答えもせず批判してしまってごめんなさいね。

    • 1
    • 41
    • モンブラン食べたい
    • 17/10/28 10:32:28

    >>38

    「周期熱」初めて知りました。
    ありがとうございます。
    調べてみます。

    • 0
    • 40
    • モンブラン食べたい
    • 17/10/28 10:29:28

    >>34

    ありがとうございます。
    保育園に通っています。

    それが常識なんですね。
    少し安心いたしました。

    • 0
    • 17/10/28 10:28:13

    そんなにすぐ解熱剤使わない方がいいよ。
    だから熱が長引くんじゃない?

    • 8
    • 38
    • 月見バーガー
    • 17/10/28 10:27:12

    >>25これの可能性は?

    • 0
    • 37
    • モンブラン食べたい
    • 17/10/28 10:27:03

    >>35

    申し訳御座いません。
    恐らく、数分後にはもう二度と出入はしません。

    ご不快になられた事お詫びいたします。
    また、たくさんのご意見ありがとうございます。

    • 0
    • 36
    • モンブラン食べたい
    • 17/10/28 10:25:07

    >>32

    まず、私が帰宅します。
    すると、息子の様子が少し変ときづきます。
    (大体わたしがいつも異変を察知することが多いようです。普段家にいないせいか、変化に気づきやすいようです)

    例えば
    ・目がなんかうつろ
    ・咳してる?
    ・抱っこすると少しあったかい?
    などなど

    妻に聞きます→

    Q(パパ):熱は?
    A(ママ):まだ計っていない

    で体温を計ります。
    37.2前後

    幼児は37.5くらいまで微熱らしいなので
    そのまま経過観察(家で遊んだり、お風呂にはいったり)...

    寝ます→夜中(私も比較的何度も起きます)で息子のおでこを触ると
    高熱

    39.5くらいに座薬やとんぷく(嘔吐するのでさいきんは座薬)で
    抱っこか寝かせてます。
    水枕やカラダ氷や濡れタオルで冷ます事を非常にいやがります。

    高熱時の服装は熱が篭るので出来る限り薄着で
    布団や毛布など必要に応じてくるめます・・・

    これを4日~5日繰り返します。
    (解熱剤で熱が下がると普通に遊んでるらしいです。わたしは日中仕事)

    解熱剤が切れると高熱になるというような繰り返しです。

    • 0
    • 17/10/28 10:18:31

    普段どれだけ息子さんと同じ時間過ごしてるのか知らないけど異常にしゃしゃり出てきてうざいわ。こんな夫じゃなくて良かった。嫁さん信頼されてなくて可哀想だね。

    • 1
    • 17/10/28 10:15:08

    保育園とか行ってたらそれくらいの頻度で風邪引いてもおかしくないよ

    • 4
    • 33
    • モンブラン食べたい
    • 17/10/28 10:14:56

    >>29

    沢山のご意見を頂けるとこが救いです。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 17/10/28 10:13:04

    熱が出たとき、家でどんな風に世話してるの?

    • 0
    • 31
    • モンブラン食べたい
    • 17/10/28 10:12:34

    >>26

    >なんでも悪い事は嫁のせいにするタイプ?

    何か凄く大事な気づきをいただいたように感じます。
    息子の事は別に、妻への心遣いや接し方にもう一度見つめなおすきっかけをいただいた言葉にように感じました。

    ありがとうございます。

    • 0
    • 17/10/28 10:10:12

    >>26我が坊やとか、言葉のチョイスおかしいよね 笑
    ママスタに質問しちゃうのもそうだし、変わり者な感じがにじみ出てる…

    • 0
    • 17/10/28 10:09:45

    >>14
    そんなに自分の嫁が信用できないなら、自分で納得いく診断が出るまでいろんな病院で検査を受け続けたら?

    高熱が出て心配なんだろうけど、いくら母親でもどうしようもない事もあるし、心配しても仕方ない事もある!
    子供の治る力を信じて待つしかない時もある。今はその時では?

    • 1
    • 28
    • モンブラン食べたい
    • 17/10/28 10:09:27

    >>22

    混乱させてすいません。
    ママさんサイトに出入した事でややこしくしました。

    それでも皆さんから反応(返答)いただけるとこに感謝いたします。

    • 1
    • 17/10/28 10:08:45

    >>23わかりにくいよ。トピ文読んでみんな勘違いしてたじゃん。

    • 1
    • 17/10/28 10:08:35

    最悪。なんでも悪い事は嫁のせいにするタイプ?普通は一緒に心配はしてもギクシャクなんかしないよ
    それとも坊やとか実はパパとかって釣り?
    それ位アホくさい

    • 3
    • 17/10/28 10:08:18

    周期熱は?

    • 1
    • 17/10/28 10:07:49

    >>22父親って書くでしょ

    • 0
    • 23
    • モンブラン食べたい
    • 17/10/28 10:06:46

    >>15

    分かりやすくするために記載しました。
    不快に感じましたら申し訳御座いません。

    • 0
    • 17/10/28 10:06:06

    >>15
    子供の話だから、そうじゃない?パパって呼ばせてるのかな?旦那とは、書かないだろうし。

    • 0
    • 21
    • モンブラン食べたい
    • 17/10/28 10:05:38

    >>17

    すいません。
    今回だけお許しください。

    • 1
    • 17/10/28 10:05:37

    そんなに心配性なら大きい病院で見てもらうなり検査してもらうなり考えないの?

    • 0
    • 19
    • モンブラン食べたい
    • 17/10/28 10:04:24

    >>12

    アドバイスありがとうございます。

    ○保育園へ行っている又は学校へ通う兄弟がいる。
    △軽い風邪でも病院へ行ってしまう。⇒(高熱のときだけ)
    ◎やたらと厚着して外出する。⇒(お婆さん達が着せます。特に曾祖母が...)

    私(パパ)に似て、体質が弱いのかもしれません><
    ※だめなDNAを引き継がせてしまった・・・

    • 1
    • 17/10/28 10:03:59

    ぎくしゃくってさ、熱を出すのは母親の管理が甘いせいって態度に出したりしてるからじゃないの?

    熱が上がり過ぎるのは、発熱したときに心配しすぎて服着せすぎ、毛布掛け過ぎも原因かもよ。

    • 1
    • 17/10/28 10:03:06

    旦那がママスタに出入りしてたら引くわ~

    • 8
1件~50件 (全 66件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ