小3から英語の塾

  • 小学生
  • 睡眠の秋
  • 17/10/26 17:13:58

小2の娘が英語の塾に通いたいと言い出しました。
私の妹が国際結婚して、お相手の方(米国人)とハーフの従兄と遊んだ時
少しだけお喋りできたのがうれしかったみたいです。

幼稚園の頃は英語の授業があって、外国人の先生と手遊び歌をしたりして
アルファベットと体の部位、果物と野菜の名前、色の名前、動物の名前と
お天気と自然の名前、簡単な挨拶と英語の童謡を3つくらい覚えました。
でも、本格的に勉強するのははじめてで、教室選びからはじめないとです。

通えそうなところにあるのは
1.公文
2.ECC
3.外国人の先生主催の英会話サークル(絵本を読んだりするらしい)
4.英国の有名大学で英語教育者の資格を取った日本人の先生の教室
がありますが、みなさんだったらどこにしますか?
また小学3年生だと、どれくらいを目標に習得したらいいのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 7
    • 赤とんぼ
    • 17/10/29 14:21:44

    いろんな情報ありがとうございます。
    >>4
    公文のは英語ペンでやるタイプなんですね。
    それなら既に持ってるから要らないかな。
    3と4が良さそうですね。

    • 0
    • 17/10/27 22:24:20

    妹さんが英語出来るなら妹さんにお願いしたら?旦那さんにも協力してもらって。

    義姉の妹さんが国際結婚してアメリカにいるんだけど、甥っ子はスカイプで英語教えてもらってるよ。

    • 0
    • 5
    • こたつ出すタイミングに迷う
    • 17/10/27 22:23:55

    >>4
    うちの近所でやってる外国人と日本人の夫婦でやってる英語塾は筆記もしてくれてる。
    中学生とかだと試験対策もやってるって。
    だから進学塾に通いだしても続けてる子が多い。

    我が子も通わせたいけど全力で拒否されて残念。

    • 0
    • 17/10/27 22:09:47

    公文の英語はペンシルから音声でるやつだったけど、あんなのは幼児のときやってたからなんだか怠い
    英国人と日本人のペアでやってた塾は会話と発音ばかりで、筆記ないからイマイチ
    ECCは全然伸びない
    もう、進学塾のが良さそう

    • 2
    • 3

    ぴよぴよ

    • 2
    • シルバーウィーク
    • 17/10/27 08:55:30

    >>1
    ありがとうございます。話す機会を作ってあげると良さそうですね。
    気軽に参加できそうなサークルに行くと相談相手も出来るかな。

    • 0
    • 17/10/27 08:45:21

    そういうきっかけならECCかネイティブのサークルかな?まずは異文化交流の楽しさを知って欲しいな。
    意欲があれば、高学年になる頃に公文や日本人の先生が教えてくれる教室で理論を教えてもらうのはどう?

    まずは読む書くより聞く話すから始めた方が楽しく始められそう。英語は楽しい、という意識を持った上で勉強すればどんどん吸収出来ると思う。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ