林修先生、キラキラネームと学力の相関性語る 東大合格者の名前は…

  • ニュース全般
  • 芋ほり
  • 17/09/25 09:20:46

予備校講師でタレントの林修氏(52)が、24日放送のTBS系「林先生が驚く初耳学」(午後8・57)に出演。キラキラネームと学力には「ある程度の相関性がある」との持論を紹介した。

 林氏は、キラキラネームに関して「ひとつ強く言っておきたいのは、本人には全く責任はない」と断ったうえで持論を展開。

 「相関アリ キラキラネームと低い学力」と題したコーナーで、キラキラネームの言葉がなかった約20年前にテストの成績順に名前を並べたところ「途中から突然(名前が)読めなくなった」との経験を明かした。

 また今年の東大合格者の名前をリストアップしたところ、番組プロデューサーが「全員、名前が読めますね」と話したことも明かした。

 そのうえで林氏は「点数と名前は、ある程度の相関性はあると」と主張した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170924-00000163-dal-ent

  • 4 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 269件) 前の50件 | 次の50件
    • 32
    • てんとう虫大量発生
    • 17/09/25 10:34:49

    頭が良い人は、キラキラネームなんかつけられないよ。漢字として読めないし、違和感しかない。生まれながらに難題を与えている。

    • 18
    • 17/09/25 10:35:14

    >>17
    読めるなら大丈夫じゃない?
    途中から読めなくなったって書いてるし。

    • 3
    • 17/09/25 10:35:29

    うちは、お友だちにイジメられないように、と思ってそこそこ流行りの名前を敢えてつけた。あと字画。

    ◯◯子が全盛の時代に、トメとかヨネとか付けたら浮くよなと思って。

    明らかにおかしな名前(キラキラ)も確かにあるけど、やっぱり時代かなーとも思うけど。

    ちょっとトピずれスマソ

    • 6
    • 17/09/25 10:39:38

    自信ない子に育つ。
    人前で名前言うのが恥ずかしくて、個性死ぬ。
    個性出したくてのキラキラがコンプレックスになり、自信ややる気を削ぐ。

    • 19
    • 17/09/25 10:40:17

    >>34
    わかる。
    莉子ちゃんとか菜々子ちゃんなら良いけど、典子とか恭子とか史子とか親世代の名前の子は可哀想。

    • 16
    • 17/09/25 10:40:55

    >>34
    スマソとか言ってる時点でバカ親だってわかるわ。

    • 23
    • 38
    • てんとう虫大量発生
    • 17/09/25 10:42:16

    >>34
    変わった名前云々じゃなくて、漢字や漢字の由来、意味だと思うのですが。

    • 2
    • 39
    • モンブラン食べたい
    • 17/09/25 10:43:00

    どの辺からがキラキラなんだろうねー。昔より使える漢字も増えたし、昔のままの名前がいいってわけじゃないだろうし。
    子供の友達を見てたら、読めるけど響きが新鮮な名前とか結構ある。特に変な親子もいない。古臭い名前はほとんどいないしなあ。

    キラキラの定義がはっきりしないのにこんなこと言っていいのか?と思った。

    • 8
    • 17/09/25 10:46:41

    >>14
    シワシワネームのこと?

    • 0
    • 17/09/25 10:47:33

    東大まで行かなくてもそこそこ出来る子に、キラキラネームは少ない。
    特に運動も勉強もどちらも頑張ってる子は普通の名前の子ばかり。
    でも本人の努力でその存在はキラキラ輝いてる。

    • 13
    • 17/09/25 10:49:31

    >>39
    Wikipediaによると

    >キラキラネームとは、一般常識から著しく外れているとされる珍しい名前に対する表現である。

    • 3
    • 43
    • 戻りカツオ
    • 17/09/25 10:49:44

    >>24
    自分の名前を読み間違われて、言い直さなければいけないのは可哀想だけど、キラキラネームじゃなくても有り得る事だよね。
    例えば、「裕子」だったら「ゆうこ?」「ひろこ?」みたいなさ。

    • 6
    • 44
    • モンブラン食べたい
    • 17/09/25 10:50:57

    麗禾とか勧玄みたいなのはキラキラなの?
    一応読みは合ってるから違う?

    • 0
    • 17/09/25 10:51:35

    >>43
    あの・・・
    意味が全く違ってますよ。

    • 8
    • 46
    • シルバーウィーク
    • 17/09/25 10:52:03

    ひめな はキラキラ?
    ひめは媛です。

    • 4
    • 17/09/25 10:52:13

    >>39
    私はそういう、読めるけど響きが今まで聞いた事のないような地味な珍名に警戒しちゃうな。
    そういう子の親ほど一見地味だけど非常識だったり自己主張が強い人が多かったから。

    • 5
    • 48
    • かぼちゃプリン
    • 17/09/25 10:53:00

    愛衣(あい)
    夢芽(ゆめ)
    みたいな、一文字足してる系は気になる。

    • 13
    • 17/09/25 10:55:02

    >>46
    残念ながらキラキラだと思いますね。

    • 11
    • 50
    • かぼちゃプリン
    • 17/09/25 10:55:24

    >>43
    読めるし、説明してもびっくりはされないからセーフよ

    • 4
    • 17/09/25 10:56:33

    >>43
    こういう発想の人間がキラキラネーム推奨派なのかな?

    • 3
    • 17/09/25 10:59:14

    >>41言われてみればそうだわ。
    市の広報に小中高生のスポーツや文化の表彰で名前が載ってる子にキラキラネームは見たことないな。

    • 5
    • 53
    • 女心と秋の空
    • 17/09/25 10:59:20

    いま東大生の世代と、いま10歳以下の子たちの世代ではまた違うからね。

    うち小3で、男子はよくわからないけど、女子で1人シワシワネームいるけど、やっぱり目立つは目立つ。

    • 8
    • 17/09/25 10:59:44

    20年くらい前のまだキラキラネームなんて呼ばれてなかった世代はまあ、親がバブルで頭おかしかったのかなーって思えるけど、名前のせいで就職差別やイジメが実例としてある今の親がキラキラネームつけるのは確実に親の頭悪いわ。

    • 9
    • 17/09/25 11:00:26

    >>32それね。頭のいい人って正しく読む書くってできないのが嫌なんだよね。
    旦那が頭いいんだけど、私が当て字になる名前を提案した時に、「○○を○○と読まないのは気持ち悪い」って大反対だったから。
    答えがきちんとあるものを、別のものに無理やり当てはめるのはおかしいって。

    • 10
    • 56
    • てんとう虫(でかい)
    • 17/09/25 11:03:42

    うち中高一貫校で結構偏差値高いけど今年の受験生結構キラキラ多かったらしい。マックス(漢字は差し控えます)とか・・・
    今の13歳くらいは多いのかな?

    • 5
    • 17/09/25 11:05:37

    >>55旦那さんより頭悪いと思うけど私もそう。というか大体のまともな人は違和感持つよね。
    漢字に違う読み方を当てられるだけで嫌悪感あると思う。

    • 9
    • 17/09/25 11:06:07

    >>44
    麗禾とか勧玄みたいなのはキラキラネームというよりも珍奇ネームって感じ

    • 4
    • 59
    • 女心と秋の空
    • 17/09/25 11:06:26

    >>56
    うん、そこから下の世代はそんなんばっかりだよ。

    • 0
    • 17/09/25 11:09:08

    私は心優(みゆ)がいまだに納得いってない。
    心で(み)と読ませるのが納得いかん。
    でもスマホ変換で出てくるくらいだから市民権を得てる名前なのね。

    • 19
    • 61
    • てんとう虫大量発生
    • 17/09/25 11:10:08

    >>46
    キラキラというより痛々しい。

    • 2
    • 17/09/25 11:10:16

    賢い人は先を見るから変な名前はつけないよ

    • 12
    • 17/09/25 11:10:54

    >>53そのシワシワネームって言いかたもなんかやだよね

    • 6
    • 17/09/25 11:10:55

    >>60
    心って漢字の読みがバリエーション多すぎてもやっとするわ。

    • 6
    • 65
    • てんとう虫大量発生
    • 17/09/25 11:11:05

    >>60
    心でみも読めない上に、優もぶった切りで受け付けません。

    • 6
    • 66
    • かぼちゃプリン
    • 17/09/25 11:11:25

    一度だけ行った美容院の美容師さんが20代後半だったけどモロにキラキラネームだった
    「歩唯(あい)」みたいな感じ
    子供の同級生にすら、こんなキラキラネームいないのに…!と衝撃を受けたけど、

    >キラキラネームの言葉がなかった約20年前にテストの成績順に名前を並べたところ「途中から突然(名前が)読めなくなった

    って事はその年代から既にキラキラネームはいたんだね

    • 2
    • 67
    • てんとう虫大量発生
    • 17/09/25 11:14:12

    シワシワネームって何でしょうね。○○子ちゃん等、可愛いと思います。読めない名前より、余程親しみがあります。

    • 18
    • 68
    • さつまいも
    • 17/09/25 11:14:17

    キラキラネームでも一番頭悪そうなのは漢字を英語読みにさせちゃうやつかな。
    愛をラブとか。
    そういうのつける親は基本英語出来ない低学歴に決まってるわ。

    • 18
    • 17/09/25 11:15:46

    今の10代後半~20代前半くらいの世代がキラキラネームのピークだったね。
    光宙、黄熊なんて名前が話題になったのももう15年くらい前だし、的場浩司の娘のティアラちゃんも話題になった。
    ここ10年弱くらいでキラキラネームはダサいイタい可哀想みたいな風潮が広まって落ち着いてきたし、ルキアやココアみたいな露骨な名前はそのうち絶滅するんじゃないかな。

    • 7
    • 17/09/25 11:16:35

    誰もが普通に読める名前じゃないと
    確かに不便。
    頭が悪い親に限って読めない名前付けるよね

    • 18
    • 71
    • てんとう虫大量発生
    • 17/09/25 11:17:53

    >>53
    確かにしわしわも浮くよね

    • 1
    • 17/09/25 11:19:32

    周りだけかな?ハワイアンネームつける人も結構いる。
    理由は新婚旅行がハワイだったからって理由で(笑)
    コナですとか磨宇伊ですとか言われるとリアクションに本当困る。
    あーハワイの・・・そうなんだーへーかわいいねー(棒)ってなる。

    • 9
    • 17/09/25 11:20:01

    >>69キラキラネームが減少しても、今度は読めてれば大丈夫だと勘違いして王輝(おうき)とか姫華(ひめか)とかトンデモネームが出てきてる。漫画のキャラじゃないんだからさ...

    • 11
    • 17/09/25 11:20:44

    彩李亜ちゃんはヤンキーで高校も行かずに妊娠出産しそう!

    • 2
    • 75
    • じゃがいも
    • 17/09/25 11:23:33

    うちの子供たち私立中行かせたけど、読めない名前はあまりいないわ。
    例外もいるけど、そういう子はだいたい成績下位で問題児。
    塾の模試なんかでも上位は読める名前しかいなかったな。
    小学校は地域の公立だったけど、見事にキラキラ揃いでした。
    林先生の言ってることは絶対当たってると思った。

    • 15
    • 76
    • 女心と秋の空
    • 17/09/25 11:24:23

    >>71
    親世代受けはよくても、同世代でどう思うかだと思うけどね。

    京子ちゃんて子がいて、正直やり過ぎと思った。

    • 4
    • 17/09/25 11:24:32

    >>68
    寂れた喫茶店やスナックの名前がそんなだよね
    乃愛瑠(ノエル)とか、来夢(ライム)とか

    • 10
    • 78
    • モンブラン食べたい
    • 17/09/25 11:26:17

    そういえば、私が小学生のころ親がヤンキーみたいな子の名前は、あかりとか愛とかありさとかだった。子供の間では「可愛い名前だねー」って言われてて私も羨ましかったけど、親たちは「スナックみたいな前」「水商売みたい」「あの親はちょっとね」とか眉ひそめてたな。

    今ではすっかり普通と言われる名前ばかりだけど。
    昔からそういう人は変わった名前を付ける傾向があるのかな。

    • 5
    • 17/09/25 11:29:38

    予備校講師という肩書きが微妙。

    • 1
    • 17/09/25 11:30:59

    >>76
    娘に智子と名づけて、今時あえて堅い雰囲気なのがいいと言って悦に入ってる親を見た時は私もやりすぎだと思った。
    親世代でも古すぎる印象の名前は可哀想って思う人増えてると思うよ。茶のみ友達と孫が同じような名前なんて特に望んでないだろうし。

    • 8
    • 81
    • 女心と秋の空
    • 17/09/25 11:32:32

    >>80
    そうそう、悦に入ってる感じわかる!

    • 1
1件~50件 (全 269件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ