【画像あり】産経・読売新聞に「異常に歪んだテレビ報道」に対する超特大意見広告 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~59件 (全 59件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/08/25 12:58:25

    >>8 だね。高須さんとか?

    • 4
    • 8
    • 自由研究
    • 17/08/25 12:30:11

    この広告、どんな人が出したんだろう…
    全国紙の意見広告の掲載料って4,000万円くらいかかるってきいたことある
    そこまでして警鐘を鳴らしてくれた事に感謝します

    • 45
    • 7
    • カブト虫
    • 17/08/25 12:25:08

    産経、読売がんばれ!

    • 27
    • 6
    • 自由研究
    • 17/08/25 12:22:54

    読売ってちょい左側と思ってた。

    • 14
    • 5
    • 麦わら帽子
    • 17/08/25 12:20:33

    素晴らしい

    • 26
    • 17/08/25 12:19:25

    朝日新聞だったら掲載拒否しそう

    • 29
    • 3
    • 流しそうめん
    • 17/08/25 12:18:55

    なんと!これはいい意見広告
    しかし、よく新聞社が掲載したなー

    • 31
    • 17/08/25 12:17:37

    ほんとだよ怒

    • 7
    • 1
    • 麦茶すぐなくなる
    • 17/08/25 12:15:00

    ◇憲法に想定されていない「黙殺権」

    マスコミは「何かを取り上げ、何かを取り上げない」という「黙殺権」によって、日本の政治を大きく動かしてきた。

    私たちは学校で、「日本の憲法や政治では、行政・立法・司法という権力が、互いにチェックし合っている」と習った。しかし、内閣(行政)も、国会(立法)も、最高裁(司法)も動かせるマスコミの「黙殺権」は、憲法に想定されておらず、誰のチェックを受けることもない。

    この状況は、国家システムの大きな欠陥として、もっと議論されてしかるべきだ。

    ◇「多チャンネル化」で「黙殺権」を破る

    マスコミの「黙殺権」をけん制するためにできることとしては、例えば「テレビ新規参入の自由化」が挙げられる。

    公共の電波には空いた周波数帯があり、500チャンネルほどは新規開設できるだろう。そうすれば、もっと高い電波利用料を払ってでも参入したい企業はいくらでもある。

    米英では80年代から多チャンネル化が進んでいる。

    多くのチャンネルがあれば、マスコミは談合して何かを「黙殺」することはできなくなる。視聴者も、様々なチャンネルを比較することで、番組内容の偏りをすぐに見抜くことができる。

    そして何より、視聴者も時事問題などに対して様々な視点を知ることができ、単純にテレビが面白くなるだろう。

    (馬場光太郎)

    ザ・リバティWeb
    https://the-liberty.com/article.php?item_id=13402

    • 8
51件~59件 (全 59件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ