PTAに未加入の人いませんか?

  • 小学生
  • 昆虫採集
  • H+/7aK6zoM
  • 17/08/16 16:57:22

うちはPTAに未加入です。
来週、学年PTA?と言う行事があって学校からお知らせと出欠の用紙をもらっていたので出席で出したら担任から連絡が来て「このまま(未加入)では難しい」と言われました。
私としては加入するつもりはないです。
PTAに未加入だと行事にも参加出来ないんでしょうか?
PTAに未加入の人、行事等はどうしてますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 304件) 前の50件 | 次の50件
    • 257
    • BBQ(焼き担当)
    • SQLpl51m/a
    • 17/08/18 23:49:55

    >>250
    ちなみにうちの学校3割PTA未加入。
    子ども会は無いところもあるけど5割未加入なんで私が特別でもないんですよね。

    • 1
    • 256
    • ぱっくん
    • 8rVzdbo1kY
    • 17/08/18 23:47:21

    >>222そうだったんですね。知らなかった。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 255
    • BBQ(焼き担当)
    • SQLpl51m/a
    • 17/08/18 23:43:22

    >>250
    それは未加入だから知りませんよ。
    会計の詳細ももらいませんし。

    • 0
    • 254
    • BBQ(焼き担当)
    • SQLpl51m/a
    • 17/08/18 23:40:43

    >>252
    赤ちゃん返りてはなく、垢ちゃんてす。

    • 0
    • 253
    • スイカわり
    • K5dedoQ7Rn
    • 17/08/18 23:40:13

    >>249 行事をやるやからないかは加入してる人が決めることでしょ。
    未加入の人が口挟むことじゃないんじゃない?

    • 7
    • 252
    • BBQ(焼き担当)
    • SQLpl51m/a
    • 17/08/18 23:40:10

    >>245
    未加入の私が、こんなこと言うのもアレですが例えば単身赴任で子供3人いて下の子が赤ちゃん返りで~とかだと無理じゃない?
    または発達障害や自閉症のお子さんいたら役員どころではない。
    妊婦さんで切迫早産、切迫流産で絶対安静の人とか。
    あなたは出来た環境だっただけで、出来ない人もいると思うんですけどね。
    未加入のくせに偉そう言うな!と言われれば、それまでですが。

    • 8
    • 251
    • スイカわり
    • K5dedoQ7Rn
    • 17/08/18 23:37:50

    >>247 全く参加してないならアリだよね。
    主は参加したいけど未加入って我儘と言われてるだけで。

    • 1
    • 250
    • 昆虫採集
    • zM8f9WDk69
    • 17/08/18 23:37:34

    >>247バザーの売り上げはどうなるの?未加入だから知らないだけじゃないの?

    • 0
    • 249
    • お祭り
    • i3BMYowvwA
    • 17/08/18 23:36:30

    >>244
    「1/2成人式ってどうなの?やめない?」
    とか、
    「産まれたときの感想を親に聞いてくるようにっていう宿題ってどうなの?やめない?」
    とか、そういう議論あるでしょ、それと同じような理由。

    • 1
    • 248
    • スイカわり
    • K5dedoQ7Rn
    • 17/08/18 23:35:16

    >>238 学校によるのかもしれないけどどうしても役員できない人に無理にやらせたりはしないんじゃない?
    うちの学校は前期役員やった人、他学年で役員やってる人、妊婦、乳児がいる人、その他会長が無理だと判断した人は免除だった。
    私も病気して診断書持って会長に相談したら免除されたことある。

    • 0
    • 247
    • BBQ(焼き担当)
    • SQLpl51m/a
    • 17/08/18 23:33:10

    >>223
    未加入です。

    PTA行事はバザーと夏休みのプール開放くらい。
    子供が夏休みのプールは民間の流れるプールの方がいいと言い学校のプールは行きたがらないのと加入者のと殆ど参加しないため来年プール開放廃止。

    バザーは日曜で子供も特に興味なし。
    加入者も自由参加のため行っていないお子さんも沢山いる。

    広報は配られないけど子供も気にしてない。
    他の子供も広報に興味ないため貰わない子に特に何も言わず。

    子供には言ってないけど、たまたまPTA主催の行事に興味なく周りの友達(加入者)も行っていないため困っていません。

    ここで知りましたが他の学校はPTAから○○貰ったとかあるようですが、うちの学校は学校って使うものは全て自費購入のため無くて困る経験もありません。

    そんな訳で未加入です。

    • 2
    • 246
    • お祭り
    • i3BMYowvwA
    • 17/08/18 23:30:47

    >>240
    だから、そもそも本来PTAは、大人の学び合いのために加入するもので、もしその中で子供達のための活動をするのなら、その学校に通う全ての児童のためだってことを理解した上で加入すべき組織なんだってば。

    私も数年前に勉強してそのことを知った時は、目から鱗だったよ。
    是非是非、皆さんも目から鱗が取れることをお薦めするよ。

    • 2
    • 245
    • わたあめで手がベタベタ
    • vxAuWpIqMq
    • 17/08/18 23:25:59

    >>238
    無理な人ってどういう人?
    会長とか本部役員が無理って言うのは分かるけど、簡単なヒラ役員も無理な人なんていないと思うよ。
    私、今年で4年連続役員してるけど、そんな大変な仕事なんてなかったよ。
    今年はベルマーク集計してる。月に1回回収して、夜家でちまちま振り分けて、台紙に貼り付けて、集計してってやってるけど、慣れれば30分もあれば終わる。
    仕事してても、小さい子供いても、親の介護してても、コミュ障でも出来る仕事は必ずあるはず。
    無理!出来ない!って言う人に限ってPTA役員の仕事全然把握してないし、自分にも出来そうな仕事を探してもいないのが現実。

    • 1
    • 244
    • 富士山
    • oK68e/IcMU
    • 17/08/18 23:25:25

    >>239
    なぜ未加入の人の子の為にイベントなくすの?
    それにお金払えばいいって事じゃないとおもう。

    • 7
    • 243
    • スイカわり
    • K5dedoQ7Rn
    • 17/08/18 23:25:07

    >>226 年金は自分が掛けてきたからもらえるんだよ。
    年金払ってないのにクレクレいう人がモラルないの。
    主はその状態ってこと。

    • 7
    • 242
    • お祭り
    • i3BMYowvwA
    • 17/08/18 23:23:31

    >>236
    だから、持てる人は是非是非、嫌々でなく1キロでも10キロでも持って欲しいよ。

    でも、ブーブー文句言いながら持って、持たない人を責め、手ぶらだからと言って病人や怪我人にまで持たせようとするのなら、いっそのこと持たないで欲しいよ。

    ちなみに私は、10キロ持とうとしたら、「前年までとやり方が変わると面倒・今後10キロ持つのがスタンダードになったら困る」と1キロしか持たせてもらえなかった。
    予想はしてたけど、本当に前列踏襲の、凝り固まった組織だね。

    • 4
    • 241
    • BBQ(焼き担当)
    • SQLpl51m/a
    • 17/08/18 23:21:27

    >>216
    うちは子ども会の無い町内もあるから登校班は学校で管理してるよ。
    学区外の子供もいるし。
    それでも登校班には皆入れてる。
    旗振りも学校が全保護者に割り当ててる。
    学区外の人とかは大変だけど、ちゃんとやってくれてるよ。
    だから登校班が子ども会とは限らないし学校による。

    • 0
    • 240
    • 日焼け
    • F8Ty86nD8w
    • 17/08/18 23:05:02

    >>234
    何で尽力しなくちゃいけないの。
    みんながお金も労力も出し合ってるからこそ成立してるものでしょ?そのお金や労力は、我が子(と、その他の会員の子)の為に出し合ってるんだよ。
    みんなが主みたいな考えだったら、そもそも行事なんて無いのよ?

    • 6
    • 239
    • お祭り
    • i3BMYowvwA
    • 17/08/18 22:59:45

    >>237
    うん、それは言えてると思ってる。

    だから今回の主のお子さん場合は参加は難しいだろうけど、
    今後、非加入者のお子さんが悲しくなるイベントは無くしていく方向に持っていくか、
    または非加入者のお子さんもお金払えば参加OKと公言してイベントするかのどちらかにするのが、
    これからの各地のPTAの課題だと思ってる。

    • 0
    • 238
    • お祭り
    • i3BMYowvwA
    • 17/08/18 22:50:44

    >>231
    そうだよね、分かってるよ。
    だからといって、無理な人にやらせていい道理はない。
    役員や委員が苦しくないPTAに工夫改善するよりも、無理な人にやらせる方が簡単だから、低きに流れてるだけ。

    • 4
    • 237
    • キャンプファイヤー!
    • ZV3kmyanc2
    • 17/08/18 22:49:23

    >>235
    学校の行事なら参加できないのおかしいけど、今回は会場として学校を借りたPTAの行事でしょ?
    学校が関わらないPTAの行事なら、PTA会員の子供以外が参加するのは違うと思うんだけど。

    • 6
    • 236
    • わたあめで手がベタベタ
    • vxAuWpIqMq
    • 17/08/18 22:48:43

    >>228
    だから、みんなで協力して1キロずつ持てばよくない?
    それすらしない手ぶらの人がいるから、一部の人が1人で10キロも20キロも負担しなきゃいけなくなるんだよ…

    • 7
    • 235
    • お祭り
    • i3BMYowvwA
    • 17/08/18 22:45:08

    >>233
    仮に保護者がそうだとしても、お子さんには関係ないよね?その学校に通う児童である限り、会員の子供だろうが非会員の子供だろうが、等しく支援対象。
    親の罪は子に及ぶわけ?

    • 1
    • 234
    • お祭り
    • i3BMYowvwA
    • 17/08/18 22:41:40

    >>229
    サービスって文言が紛らわしかった?
    この場合、尽力とかの意味。

    • 0
    • 233
    • 夏祭り
    • r6rrJdwzpo
    • 17/08/18 22:40:42

    >>230
    子供をたてにPTAに入りたくないと主張してるだけにしか思えない。
    何度も言うけど、PTA行事は役員、お手伝いの人達がメインとなって動いてるのよ。
    時間を割いてやってくれてる。
    それなのに、役員はやりたくない。でも、子供は可哀想だから行事には参加させろって…ただの自己中。

    • 9
    • 232
    • 帰省ラッシュ地獄
    • SASPGj9TJN
    • 17/08/18 22:35:09

    >>230
    そう、子供に跳ね返ってくるんだよ。
    だからみんな、自分の子供にそういう思いさせたくないから、お金払って時間割いて労力提供してるんだわ。
    やらないならやらないなりの覚悟は必要じゃない?

    • 3
    • 231
    • ビアガーデン
    • OPCHxhw1uW
    • 17/08/18 22:34:03

    >>228出来る人だけでというと毎回同じ人だけに負担がいっている現状があるから役員やらない人は批判されてるんだよ。
    役員やるとやらないじゃ負担が雲泥の差だからね。
    それなら一回はみんなでやって負担が偏るのを極力減らしましょうということ。

    • 3
    • 230
    • お祭り
    • i3BMYowvwA
    • 17/08/18 22:30:36

    >>227
    単に、お子さん可哀想じゃない?
    お子さん自身は会員でないし、別人格なんだから、保護者の事情に巻き込まないであげて欲しいわ。
    非加入の保護者が、保護者向けのバス旅行等に参加できないのは当然だけどね。

    • 0
    • 229
    • 日焼け
    • F8Ty86nD8w
    • 17/08/18 22:22:42

    >>226
    サービス?
    サービスじゃないよ。

    自分達でお金を出し合って活動してるんだから、会費も払わない役員もやらない(当然行事の準備も手伝わない)っていう家庭の子が参加できないのは当然でしょ?

    • 4
    • 228
    • お祭り
    • i3BMYowvwA
    • 17/08/18 22:19:13

    >>225
    うん、やれるゆとりがある人は是非、嫌々でなくやって頂きたいよ。
    でも、事情で余裕がない人に無理にやらせるのは違うでしょ。
    もちろん、ただ面倒だからやりたくないって人も多いだろうけど、本当にしんどい人は可哀想でしょ?
    無理やりやらせようとしたり、陰口たたいたりモンペ扱いするのは優しさがないよ。

    10キロの荷物持って平気な人と、5キロでも重く感じる人がいるでしょ。
    PTAを引き受けて何とかこなせるのは、ただその人が恵まれてるからだよ。

    • 2
    • 227
    • 夏祭り
    • r6rrJdwzpo
    • 17/08/18 22:05:43

    >>226
    それならPTA主催の行事などは参加を見送るべきじゃない?
    主がいうお金は払うけど役員にはなりたくない、でも参加はさせろってただのワガママでしょ?
    PTA行事は役員、お手伝いの人達がメインとなってやってくれるからね。
    PTAに入る入らないは自由。でも、入ってないなら参加は見送るべき。

    • 9
    • 226
    • お祭り
    • i3BMYowvwA
    • 17/08/18 21:58:27

    >>221
    任意加入なのに、面倒だし会員減らしたくないからって任意を隠して強制加入させ続けるPTA組織の方がモラル無いわ~。

    「子供にサービスして欲しいならPTA会員になれ!」
    って、

    「年金は若い世代が負担するんだから、年金欲しい人は子供を産んで育てろ!」
    と同様?
    こんな発言したら
    「モラルない」とみなされかねないよね?

    • 5
    • 225
    • わたあめで手がベタベタ
    • vxAuWpIqMq
    • 17/08/18 21:57:31

    >>218
    学校に通う全ての子供たちのためにあるなら、ちゃんと会費払って役員もするべきだと思う。
    みんながみんな主みたいに我儘言ってたらPTA成り立たなくなるよね。

    • 4
    • 224
    • 猛暑日の記録更新
    • n1PZMBJE/7
    • 17/08/18 21:19:47

    >>189
    上にお子さんいるんだ。ビックリ。

    • 3
    • 223
    • ビールがうまい!枝豆がすすむ!
    • a91MY8e3iE
    • 17/08/18 21:18:40

    未加入の方は お子さんになんて言ってるの?

    • 3
    • 222
    • キャンプファイヤー!
    • ZV3kmyanc2
    • 17/08/18 21:13:35

    >>219
    うちの子の学校は、教職員もみんな払ってるよ。
    教員は児童みたいに還元されることが全然ないのに、役員と同じように担当決まっててPTAの仕事振り分けられてるから可哀想だよ。

    • 6
    • 221
    • スイカわり
    • K5dedoQ7Rn
    • 17/08/18 21:08:06

    >>218 会則的にはそうだけどね。
    モラルの問題じゃない?
    税金払ってない人が国民なんだから権利がある!って主張して市営住宅に入ってたら?
    非常識だなって思われても仕方ないよね。
    子供は非常識な親の子として見られるんだよ。未加入で班登校お願いしてる時点で思われてるだろうけどさらにキャンプも参加させてくれ。って子供は完全に腫れもの扱いだよ。
    主が周りと関わりたくないと思ってるように周りもそう思ってるだろうね。

    • 10
    • 220
    • 花火横から見る
    • Jzrjb4rTJg
    • 17/08/18 21:07:58

    PTAは無償では?

    • 0
    • 219
    • ぱっくん
    • 8rVzdbo1kY
    • 17/08/18 21:03:06

    >>218横からごめんなさい。

    教職員って会費はらってるんですか??

    • 0
    • 218
    • お祭り
    • i3BMYowvwA
    • 17/08/18 20:23:46

    >>214
    え~!本気で言ってる?
    勉強してよ。
    それとも分かった上で言ってるの?


    「何で?」って問いに真面目に答えるなら、
    PTAは、会員の子供への会員サービスではないからだよ。
    そもそも教職員と保護者の学び合いのための組織だけど、子供達のために何かするのであれば、その学校に通う全ての子供のためにしないといけないんだよ。


    もし、PTA会員の子供のための会員サービスの組織なら、教職員の子供にも同様にしないとって理屈になるよ?
    子供のいない教職員は会費払い損ってことになっちゃうでしょ?

    • 1
    • 217
    • セミ(抜け殻)
    • BQZ7zhI66h
    • 17/08/18 18:37:13

    うちは登校班は学校だよ

    世話人っていう保護者が中心だけど…
    通学班の先生もいる
    班分けは地域の保護者が人数など調整して班決めするよ

    世話人は班長の保護者でその中から地域ごとに世話人代表がいる

    子ども会はうちは会費などいらないから児童全員が対象
    役員は保護者がやるけどね…

    • 0
    • 216
    • 海水浴
    • cCrcI3TDwp
    • 17/08/18 18:32:28

    >>186
    学校から子供会に行って班決めをしてからまた学校に提出だから学校関係あるよ
    もしも登下校中に何かあったらすぐに連絡つくように

    • 0
    • 17/08/18 18:08:24

    >>214
    横だけど、本当はPTAなんて入りたくない人がほとんどだからでしょ。

    そんな組織なくしてみんなでみんなの子供のこと考えられるようになれば一番ってだけ。
    学校で必ず使うものをPTAからっていうのも意味が分からない。

    • 5
    • 214
    • 麦わら帽子
    • RojWIAUKSP
    • 17/08/18 17:49:39

    >>213
    何故、PTA役員が非会員の子供達の事まで話し合ったり考えたりしなければいけないの?
    皆が子供の為に加入すれば、そんな無駄な事しなくていいのにね。

    • 2
    • 213
    • お祭り
    • i3BMYowvwA
    • 17/08/18 17:43:09

    >>199
    別に文句じゃなくて、
    「子供に学校で配るものを、非加入者の子供も費用の問題なく貰える方法」として発言してるだけだよ。
    これを読んで「そうか、そういう方法があるね!」と思ってPTA活動の参考にしてくれる人がいれば嬉しいと思って書いたんだよ。

    「じゃああなたがやれば?こんなとこで文句言ってないで」ってすぐ言う人が多くいるけど、そんなんだからPTAは変われないんだよ。
    PTAは保護者や教職員が学び合い、考え合うための訓練をする組織だから、「あなたがやれば」で終わらせたら改善も発展も訓練もない。

    • 1
    • 212
    • BBQ(焼き担当)
    • SQLpl51m/a
    • 17/08/18 16:21:02

    >>189
    じゃあ子供に我慢させるしかないよ。

    • 2
    • 211
    • スイカわり
    • K5dedoQ7Rn
    • 17/08/18 16:03:42

    >>189 上の子で加入しててPTAがどんなのか知ってるなら、尚更そんなワガママ通らないとわかるよね?
    高校も中学もPTA入ってないの?
    加入してた時にそんなワガママ言ってた人いる?
    加入未加入どっちにもメリットデメリットあるから、どちらにしろ主が我慢して入るか子供がイベントを我慢するかしかないよ。

    • 2
    • 17/08/18 15:51:33

    PTAの役員って給与貰えるようにすべきだよね。
    月に3万くらいでも貰えるならやりたい!って人も出て来るだろうし。

    • 2
    • 209
    • BBQ(焼き担当)
    • SQLpl51m/a
    • 17/08/18 15:41:56

    >>207
    うちも全て自費購入。
    PTAで貰えるもの多い学校は加入しないと子供が可哀想だね。

    • 0
    • 208

    ぴよぴよ

1件~50件 (全 304件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ