つわりで仕事を休んだ方などに>_< (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~55件 (全 56件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/08/20 21:16:23

    私も看護師で働いてて、こないだつわりが酷くて患者さんの薬確認がきちんと出来なかったから大変なことになったわ(笑)
    だから、今後は独身者にフォローしてもらいながら無理せずやることにしたよ。

    • 1
    • 53
    • 帰省ラッシュ地獄
    • 17/08/20 21:26:25

    私は結構休んでしまっていました。事務職で人手が足りていたので、休みやすかったのもありますが、ケトン体が出ていたのもあったので。数字として現れると、焦って滅入ってしまいました。張り止めとか飲んでる位なら休んだ方が良いと思います。職場の方には迷惑をかけたと思いますが、赤ちゃんの方が大切なので、私は休みました。勿論引継ぎとか、安定期に入ってからは、頑張りましたけど。出来る範囲で、無理なくやれば良いとおもいます。

    • 1
    • 54
    • 流しそうめん
    • 17/08/24 15:55:30

    私は我慢して仕事した結果流産しました
    今は新しく授かって悪阻や安定期まではがっつり休ませてもらいましたおかげで8ヶ月まで来てます
    赤ちゃんを守るなら周りの目より自分で守るしかないですよ
    働かなきゃいけないとかお金がないからとか
    妊娠してから言っても赤ちゃんからしたら勝手な考えですよね?

    • 0
    • 17/08/24 15:56:56

    辞めたらどう?
    理解してほしいだろうけど、難しいところもあると思うよ。

    • 2
    • 56
    • テーマパーク激混み
    • 17/08/24 16:00:52

    私は点滴してもらってから仕事行ったり、
    早退して点滴打ってもらいながら仕事してました。
    そのままつづけました。
    入院してから会社連絡しすごく早い産休とりました。

    • 2
51件~55件 (全 56件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ