発達障害

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 125件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/07/23 12:27:11

    >>72
    ですよね…。
    結局私の経験でわかったのは、
    相談という言葉に騙されちゃいかん!ということです。
    相談すれば、相談先が何かしらの打開策や提案、とにかく何かしらの糸口や目先を変えた見方をこちらに返してくれると期待しがちですが、
    相談=グチ聞きくらいの感覚のようですね。
    それに気付いてからは、
    具体的にこちらが何に困っていて、どうしたいのかということを言うようにしました。
    検査を受けたいのなら検査をして下さい、
    学校の先生からの理解を得られにくくて大変な時は
    学校の先生と面談して下さい、など。
    図々しいくらいにお願いしてみないと、
    なかなか支援はうけられません…。

    • 5
    • 73
    • うどんぎょうざ
    • 17/07/23 12:19:42

    >>71多動は大変です。
    子供の動く方ばかり気にしてしまって全く余裕ありません。

    • 4
    • 17/07/23 12:17:00

    >>69
    あーわかる。相談に行ってもそういうの多いよね。向こう的には「相談は受けた」って事実だけは残るだろうけれど、実際はなんの解決の糸口にすらなっていないってことが多いよねえ。
    かなりずれるけれど、実親が精神的な病気になって実家が年寄り両親二人暮らしなもんだから然るべきところに相談した時も似たような感じだった。自分で調べうる限りの様々なところに助けを求めたけれど、どこもみんなどんぐりのなんとかでいうこと一緒。当たらず障らずでうやむや。
    困ったもんだ。

    • 5
    • 17/07/23 12:15:03

    >>67日々大変ですか?

    • 1
    • 17/07/23 12:05:38

    >>60
    よく後悔してるって言ってる人にそんなこと書けるね。
    どんな神経してるの。

    • 3
    • 17/07/23 12:03:32

    >>68
    きっとですが、66さんの言う門前払いは
    相談を受けるという形はあったものの、
    まぁ~個人差は大きいですからね~
    これだけお母さんがしっかりされていたら大丈夫ですよ~
    また何かありましたらご連絡くださいね~
    のように、ふわっとした事を言われただけで
    具体的なサポートが受けられなかった
    ということではないでしょうか?
    違っていたら、すみません。

    • 5
    • 68
    • 焼きまんじゅう
    • 17/07/23 11:44:52

    >>66門前払いとかいつの時代?
    今は多少心配でも相談受けてくれるイメージなんだけどな。

    • 0
    • 67
    • うどんぎょうざ
    • 17/07/23 11:43:07

    兄弟二人とも幼稚園年少の終わり頃に呼び出されて言われました。
    上の子は気持ちの整理がつきにくく癇癪がすごく、下の子は一斉の指示が通りにくいと。
    専門の医療機関で診てもらってますが二人とも診断名が付かずグレーだよ。
    いろんな場所に相談にいき市の療育行ってます。一応二人とも知的の遅れは無いとの事です。でも二人揃うと多動がすごくて出かける事が苦痛過ぎます

    • 5
    • 66
    • 駒ヶ根ソースかつ丼
    • 17/07/23 11:18:40

    周りの大人が気づいてケアしてあげないと
    二次障害起こすもんね。
    私ももっと早く何とかしてあげたかった。
    色々相談にいっても門前払いだったよ。

    • 2
    • 17/07/23 11:06:13

    >>62
    そうですよ。
    だから大義名分は、と。

    悲しいことですが、
    診断をつけないと何もしないのです。公務員。

    未診断の子供に踏み込んだサポートをすることにおよび腰という一面もあるでしょうし、
    いくら親が理解を得ようとお話をしても、先生にとっては、
    日々面倒をかける子という存在でしかないという一面もあるのでしょう。

    • 3
    • 17/07/23 11:00:23

    >>61
    ダメでしたか?すみません、個人的な意見なのでお気になさらないで下さい。

    • 0
    • 17/07/23 10:58:11

    >>58
    辛かったですね。
    よく頑張りましたよね。
    孤独な闘いだったでしょう。
    でも今はお幸せそうで、よかったです。

    • 1
    • 17/07/23 10:57:31

    >>59でも、診断をつけてもらって学校に報告したら対応がガラッと変わりました。

    当時の担任の先生もちょうど夏休みだったからたくさん勉強をしてくれたみたいで、大人しい子だったんですが、教卓の横に座らせるみたいな吊るし上げみたいなことをしなくなりましたよ。

    • 0
    • 61
    • 津山ホルモンうどん
    • 17/07/23 10:56:06

    >>54
    最後の一文が…。

    • 0
    • 17/07/23 10:55:20

    >>58なんで担任のせいにするの? 母親なら自分で動かなきゃ。

    • 2
    • 17/07/23 10:54:12

    >>57
    それは、入級や支援員のことですよ。
    サポートは、必要な子供が必要なサポートを
    受けられることになっています。
    大義名分は、ですけど。

    • 2
    • 58
    • 厚木シロコロホルモン
    • 17/07/23 10:54:05

    他害もあって、集中力もないし忘れ物もなくしものも多いし、出歩く息子が発達障害じゃないかって毎年担任に相談してたんだけど、私の育て方の問題にされてた。

    なにも知らないくせに。

    やっと4年の時の担任が気付いて、病院行ったらADHDだったよ。

    自分を信じてもっと早く病院行ってあげれば、沢山ケアしてあげられたのにって後悔した。

    今はあの頃が嘘みたいに落ち着いたよ。

    • 5
    • 17/07/23 10:50:42

    発達に詳しい先生に、学校はガイドラインがあって、診断つけないと動けないんですよって言われたよ。

    • 0
    • 56
    • 勝浦タンタンメン
    • 17/07/23 10:49:39

    >>33
    うちの娘、多動はないけど学校通い始めてまさにそれ。ADHD疑ってる

    • 0
    • 17/07/23 10:47:12
    • 1
    • 17/07/23 10:46:29

    色んな先生がいらっしゃるとは思いますが、
    うちの子は2人とも、小さいころから自閉傾向があると
    私が分かっていました。
    診断をつけるかどうかは自由ですし、
    うちの子は軽度だろうということも感じでいたので
    保育所、幼稚園、小学校その時その時で
    必要なサポートを受けられるよう、
    先生方にお話をさせてもらいました。
    しかし結果的に、診断の付いていない子の親が
    サポートや配慮をお願いすると、
    モンペ扱いなんですよね(笑)
    かなり悩みましたが、2人とも、診断をつけました。
    すると診断前との対応の差に驚きました。
    結局は診断名がないと理解も配慮もして頂けないのが現実。

    長くなってしまいましたが、
    先生方に委ねたり、任せたりではなく
    ご自分の目で我が子を判断、理解してあげてください。
    先生方の中には熱心な方もいらっしゃいますが、
    基本は世間知らずの狭い社会の公務員です。

    • 7
    • 17/07/23 10:44:43

    きっちりって感じの幼稚園に行ってて、先生には何の問題もないって言われてるけど、私には何となく発達が遅い気がして自分で市の福祉センター?に行って診てもらったら、ボーダーってことで一応療育に行くことになった。
    でも療育に通いだしたら周りに結構めちゃくちゃな子がいて、その子の真似をして療育の時だけ足バタバタさせたりふざけたりする。幼稚園は先生が厳しいからしないみたい。
    療育やめた方がいいのかな。発達障害ってよくわからない。

    • 0
    • 52
    • デミカツ丼
    • 17/07/23 10:43:21

    コミニュケーション苦手
    発表もドキドキする
    私も障害だわ

    • 3
    • 17/07/23 10:35:01

    >>45どうなりました?

    • 0
    • 50
    • 竜ヶ崎まいんコロッケ
    • 17/07/23 10:34:53

    >>47
    忘れたけどそうかも。
    うちの子の小さな頃って今みたいにまだ発達障害とかメジャーじゃなかったけど。
    今の時代だったら指摘されたんじゃないかと思う子数人知ってるけど、普通に皆高校生になってるよ。
    だから小さい頃多少心配でも、大丈夫な子たくさんいるんじゃないかと言いたいだけ。特に男の子。
    女の子も一人、赤ちゃんの頃初めて会った頃から無表情で入園するまでその子が喋ったり笑ったり遊んだりしてるとこ見たことなかった。ほぼ毎日児童館や公園で一緒だったけど。ちょっと違和感あった。
    その子も普通に長身の美人女子高生に成長したよ。この前見かけてびっくりした。

    • 2
    • 49
    • 津山ホルモンうどん
    • 17/07/23 10:33:36

    >>43
    経験上、いじめる子(他者のいたみがわからない)も、いじめられる子(みんなと何かが違う)も発達障害が多かった。

    • 4
    • 48
    • チキン南蛮
    • 17/07/23 10:26:48

    小学校でようやく分かったケースも沢山ある。
    幼稚園が自由系だと分かりにくい。

    • 0
    • 17/07/23 10:24:42

    >>45
    あっごめん。この文章丸々他のトピで見た気がします。
    同じ方?

    • 0
    • 46
    • 醤油かつ丼
    • 17/07/23 10:24:34

    >>41放置してたら、よほど環境に恵まれていない限り辛い想いの方が多いと思う
    理解者がいないと厳しい

    • 2
    • 45
    • 竜ヶ崎まいんコロッケ
    • 17/07/23 10:23:36

    小さな頃って本当わからないよね。
    うちの障害児よりもじっとしてられなくて元気いっぱいでいたずらも凄くて、人気者だけどやり過ぎちゃう事もあってお母さん呼び出されたり。って男の子いた。
    けどさ、うちの子と何が違うかと言うと、いつもはそんな風にはっちゃけてるんだけど、例えば発表会とか卒園式とかになると他の子はきちんと周りに合わせるの。空気読める。うちの子だけがそんな時でもいつもと同じくはっちゃけて恐ろしく目立って先生が付いてるって感じ。
    もう高校だけど、やんちゃだった子達は普通に青春してるよ。うちは…やっぱり障害。

    • 4
    • 17/07/23 10:20:40

    >>39診断されたら学校に通知行くの?

    • 0
    • 17/07/23 10:17:48

    >>41いじめられる子は発達障害が多いかな?

    • 0
    • 17/07/23 10:16:55

    先生も、子供の発達について専門に勉強している人もいればわからない人もいる。経験値も関係するだろうし。
    うちの子はこうです、とどんなに説明しても発達障害を全く理解できない先生もいたって聞いたことあるし。

    • 3
    • 17/07/23 10:10:18

    >>38その子次第ですよ、問題ない子もいるし、発達障害の子はコミュニケーションが弱い子が多いから、友達が成長してきてこいつおかしいぞってなって突っ込まれることが多くなって、登校拒否になったり。あとは、感受性が豊かすぎで、ほかの子が悪気なく言ってることも悪い方にとってしまって登校拒否になったり。

    • 2
    • 40
    • 醤油かつ丼
    • 17/07/23 10:09:21

    >>38
    働けない
    借金
    身内に迷惑がかかる

    • 0
    • 39
    • 竹岡ラーメン
    • 17/07/23 10:06:57

    >>36
    3年生~6年生の夏休み前まで投薬してたから、診断はついてるよ。未診断だと投薬できないから。

    • 1
    • 38
    • からつバーガー
    • 17/07/23 10:06:33

    ボーダーっぽい子を放置してたらどうなる?
    どんな大人になるのかな
    昔ってちょっと話しが聞けないぐらいじゃ何も言われなかっただろうけどどんな大人になってんだろ

    • 0
    • 37
    • ハントンライス
    • 17/07/23 10:02:23

    親が認めなければ、どうにもなんないね。

    • 4
    • 36
    • からつバーガー
    • 17/07/23 10:01:51

    >>17
    ボーダーぐらい?
    聞いてないと思ったらやらせてみるとちゃんとできる ってうちも同じこと言われた。
    小2。うちも怪しいかなー

    • 1
    • 17/07/23 09:59:38

    >>34どんな感じ?
    どんな弊害が出る?

    • 0
    • 34
    • とん汁ラーメン
    • 17/07/23 09:54:55

    ウチは検診でも園でも何も言われずきて1年になった時の担任に言われて検査したら多動だった。

    • 1
    • 33
    • 勝浦タンタンメン
    • 17/07/23 09:53:38

    見逃されしまったよ、ADHDのうちの娘。
    女の子で他害はなく、のんびりしてたので個性の一つとして私達は捉えていたけど、小学校入学してからあれ?って事がすごく増えた。とにかく忘れ物、プリントは常に机の中にグチャグチャ。娘がそばに居るとなんかソワソワさせる何かがいつもあったんだよね。それが多動だったのかも。

    • 6
    • 17/07/23 09:43:22

    >>30分かる?私の知り合いの子言われるまで分からなかったよ、ちょっと元気な子なのかなって感じ。週一でしか会わなかったからかもしれないけど。

    • 2
    • 17/07/23 09:42:04

    >>30どんな?

    • 0
    • 30
    • 竜ヶ崎まいんコロッケ
    • 17/07/23 09:38:50

    グレーも明らかにわかるよね。

    • 1
    • 29
    • 竹岡ラーメン
    • 17/07/23 09:37:23

    >>17です。
    初めての子供だったんだけど、正直3歳くらいからずーっと不安は持ってた。多動なんじゃないかなって。発達に遅れはないんだけど…なんて言うのかなぁ。子供あるあるの項目が10個あるとして、1つ1つはおかしなことではないんだけど、うちの子はほぼ10個当てはまる…みたいな。
    でも、それを幼稚園の先生とかに相談しても「ちゃんと集団生活も出来てるし、何の問題もないよ。お母さん求めすぎだよー」って笑われた。
    小1の4月の終わりに家庭訪問があって、担任に「ADHDじゃないかって思っています」って言ってみたんだけど、先生はそう言う風に感じてなかったみたいで。

    でも1年生の2学期くらいになると周りが成長するから授業中椅子をガタガタさせてソワソワしていたり、持ち物を管理できなかったり。

    幼稚園の時は「クレパスを1本使ったら必ず的に戻しますよー」みたいに細かい指示があったから持ち物も自分で管理できたけど、小学校は全然もいちいちそこまで細かく指示しないから管理できなかったんだと思います。

    • 3
    • 17/07/23 09:35:29

    >>27ここで聞いてもわからないよ、目が合うけど、あなたが不安に思う点があるんだよね?

    • 0
    • 27
    • 竜ヶ崎まいんコロッケ
    • 17/07/23 09:33:28

    ちゃんと目を見て聞いてるならいいの?

    • 0
    • 17/07/23 09:31:49

    >>22他ごとやっているように見えるの、ADHDだと、衝動性、不注意、多動があるんだけど、聞いてないように見えるのは不注意って事です。

    • 0
    • 25
    • 竜ヶ崎まいんコロッケ
    • 17/07/23 09:31:19

    >>23月齢より飲み込み早いと問題なんですか?

    • 3
1件~50件 (全 125件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ