マイホーム 嫁なんだからと義親

  • 旦那・家族
  • じゃこカツ
  • 17/07/14 02:40:44


こんばんは。結婚1年目の24歳の妊婦です。

マイホームをいずれ建てたいと思っていますが、義親に嫁に来たんだからうちの土地に家を建てろと言われています。

マイホームを建てる話を私の両親にしたところ、
資金の援助をするので家を建て替えて一緒に住めないかという話をもちかけられました。(私の実家は築50年以上経っています)
親は自分達の部屋さえあればあとは好きに建てていいと言ってくれています。援助があればその分養育費にも回せるし、生活が少しでも楽になるのであれば幸いだと思い、主人もこの話に納得してくれました。
義親にそれを報告すると、なぜ嫁の土地に建てなければいけないのか、それでは婿と一緒だろ、こちらの土地も余っているのだからこっちに建てるべきだ、などと言ってきました。

主人は給料は手取り14万で、車の保険、奨学金を義親に払ってもらい、やっと2~3万貯金できる程度。
私の給料の方が多いので、もし義土地にマイホームを建てるとなると、私の出費が増えるのですが、そんなこと義親は全く考えていませんし
車の保険や、奨学金を援助しているのに息子の給料をなんだと思っているんでしょうか。


また、妊娠をきっかけに地元に主人と戻り、マイホームの資金を貯めるため、実家のとなりの祖母の家だった空き家に住む予定なのですが、
それについても義母は
「住むところがないから仕方なくそこに住むんでしょう?孫の世話もみたいし家が建ったら(義親の新居が年内に完成予定)こっちに来ればいいじゃない。」
と言ってきました。

祖母から住む場所を借りるのに、仕方なくってなによ!とそんな言い回しされることにも腹が立つし、まだ退職もしてないくせに孫の面倒をどうやってみるつもり?などなど義親の発言がいちいち頭にきます。

ちなみに義実家とうちの実家は徒歩10分の距離なので、無理やり義実家に同居しなくてもいいと思うのですが。

嫁に入ったからって向こうの土地に家を建てるべきなのでしょうか?
またどうしたら向こうの親は納得してくれるのでしょうか?

長くなりましたがみなさんの意見を聞かせてください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 283件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/07/18 00:00:08

    どっちの親にも頼らず夫婦だけでマイホーム建てれば誰にも文句言われないよ!自立してね~

    • 2
    • 17/07/17 23:46:18

    ハイハイ、解決したなら消せば(笑)

    • 1
    • 17/07/16 17:02:38

    遡って見てないけど、主夫婦だけで土地から上物から用意して子供も自分たちだけで育てたらいいんじゃない?

    • 4
    • 17/07/16 16:44:53

    普通に考えて主がおかしいよ。
    婿にきてもらったわけでもなく、義親の余っている土地があるのにわざわざ自分の実家立て直して実親と同居って...
    自分勝手だわ

    • 6
    • 279
    • フィッシュカツ
    • 17/07/16 16:37:36

    >>271
    ゆーを連発って...
    本当に看護師なのか疑問に思う。
    身内、看護師だらけだけど、バカは本当にバカだっていうからそれかな。
    周りの看護師でゆーとか言ってる幼稚な人は知らないけど。
    もしかして准看か

    • 0
    • 278
    • 足柄まさカリー
    • 17/07/16 10:10:55

    ゆーに目が釘付け(笑)

    • 5
    • 17/07/16 10:08:42

    >>274
    あなたの方が子供じみてるし、いっぱいいないよ。あなたの周りは使っているのかもしれないけど。
    いい大人が使ってはいけないから直さないと。

    • 2
    • 17/07/16 09:59:59

    >>274いや、とゆーはおかしい。

    • 3
    • 275
    • シシリアンライス
    • 17/07/16 09:40:24

    主が言うこと、やろうとしていることは義母と同じことだと気づいた方がいいよ。
    不利な同居とローンを継がせる、自分の実家が上だろって、主と義母さん似た者同士みたいだよね。
    貴女が嫌う理由は義母と同じことをする自分を見ているからだよ。
    実家依存の主の場合は、ご主人が主の身代わりになるんだよね。

    • 1
    • 17/07/16 07:38:26

    >>273
    こんなとこに書き込むだけで
    言葉使いとかどーでもいいだろ
    そんな奴いっぱいいるやん
    あんたの感想もガキくさいからやめたら

    • 1
    • 273
    • シシリアンライス
    • 17/07/16 07:25:06

    >>271
    言葉の勉強もした方がいいよ
    「ゆー」ではなく「言う」
    ゆーなど使わないしイライラしながら読んでいたよ

    • 7
    • 272
    • 八王子ラーメン
    • 17/07/16 07:22:25

    >>271
    とゆーってやめなよ
    というだよ!

    • 6
    • 271
    • 黒石つゆやきそば
    • 17/07/16 06:44:31

    主です

    私は向こうの両親の発言に
    腹が立っていただけでした

    義親の「仕方なく祖母の家に」とゆー発言や
    昔の「ローンをつげ」
    「嫁に来たのだからこっちの土地に家建てろ」
    などの発言に嫌気がさしていました

    これらを誰かに共感してほしかっただけで
    ここに相談とゆー形で書いたのは
    間違っていました

    義親の行動はおかしいところだけでは
    なかったのだとみなさんに気付かされましたし
    私はまだまだ子供だとゆーことにも
    自覚させられました

    少し主人とも話しましたが
    前よりスムーズに話せました
    前までは義親が嫌いとゆー先入観の元
    自分の感情をさらけ出しすぎてました

    義親は天然です
    なので子供みたいにいちいち
    発言に腹を立てず嫌な時は流すように
    出来なければいけませんよね

    マイホームは今すぐの話ではないし
    5年ほど祖母の家を借りながら貯金してみて
    それから自分達の生活にあった
    方法をとろうと思います

    みなさんありがとうございました

    • 0
    • 17/07/15 08:06:42

    やたら長いし、わかりにくいし
    こんなにコメ多くついちゃったから
    みんな過去コメ遡らないで同じ質問しちゃってるよー。

    主さんの中で答え出てるっぽいし
    もうトピ消したり、締めたらどう??

    • 4
    • 269
    • シシリアンライス
    • 17/07/15 07:50:24

    貴女は自分の両親と暮らせば金銭面も精神面も楽だし、孫の面倒も見てもらえるし、義理の親との同居が嫌なだけなんだから「同居は嫌」だと旦那様にはっきり言えば?

    貴女も旦那様も一人っ子なんですか?

    • 1
    • 17/07/15 07:42:19

    両家そんなに近いならどちらとも同居しなくても、自分たちの力で家建てたらどうかな?
    義親の発言、実家のことでモヤモヤしないと思うよ
    自分たちで建てられないなら今すぐ家建てなくても

    • 2
    • 267
    • 盛岡じゃじゃ麺
    • 17/07/15 07:32:17

    同居なんてするもんじゃないね、自分の親だって同居するなら勿論介護とかもある訳だし。

    • 0
    • 266
    • 北見塩焼きそば
    • 17/07/15 06:59:56

    甲斐性なしの旦那だね

    • 3
    • 17/07/15 06:38:15

    主のみ読んだ。
    別に年内に建つ義実家の6畳間同居するって決定話じゃないよね。
    婚約中の世間話を持ってきて、主が尾を引かせるだけでしょ?
    結婚後に実家建て替え話を持っていったから、建てるなら義実家の土地にって言われ、仮住まいなら新築においでって話なだけじゃん。
    そこで月のローン半分とか、家にお金を入れるわけだし普通だと思うけど。
    老後のローンは持てとか、婚約中の話で結婚後の話とごちゃ混ぜにしすぎだよ。
    それに、義宅のローン額と祖母宅での生活費を比べたら節約になるのはローンよね?
    どちらもお金は出ていくし、義宅が嫌なんだよね。
    主が実家優先して建てても、義宅6畳間で嫌だと思った方が旦那に転換されるだけで同居の苦しみは変わらないしさ。
    援助なら確実に主の実家より旦那の方が大きそうだし、しっかりと生活が安定しているのも旦那側よね?
    ちょっと主は実家依存すぎるよ。
    とにかく実家、私の気持ち、親が一番すぎて、旦那や義親のことは蔑ろにしすぎてる。
    我が儘な子供じゃないんだから、自己欲を出しすぎなんじゃない?主もご両親もね。

    • 2
    • 17/07/15 04:52:07

    >>254
    それの何がダメなの?

    • 0
    • 17/07/14 23:34:30

    >>78
    失業保険って1年もらえるの?
    主さんは産休取って仕事復帰しないの?

    • 1
    • 17/07/14 21:16:18

    >>261
    大学じゃないんじゃない?
    福祉の専門じゃないかな。

    • 0
    • 17/07/14 21:07:06

    なんか、私の給料で大丈夫ばっかだけど、だったら全部賄えば?
    奨学金借りてまで大学行ったのは旦那でしょ?
    義親の6畳しか主たちの部屋貰えない発言は腹立つけど、主も主だね。
    奨学金子供に返させるの恥ずかしいと思ってるみたいだけど、そんな人いっぱいいるよ。

    • 1
    • 17/07/14 20:59:57

    スゲー
    最後に見たのレス数78ぐらいだったのに、いつの間に250超え

    >>257さん詳しいね

    • 0
    • 259
    • 三春グルメランチ
    • 17/07/14 20:33:05

    もうさ、両方の両親と住んじゃえば?6畳じゃ狭いからせめて8畳を1部屋を、2ペアに用意して、お互い600万円、合計1200万円、主夫婦が残りをローンで払うの。もし、嫌だって言う両親なら、そっちとは同居しなければ良いし。

    • 3
    • 17/07/14 20:14:45

    旦那の給料が安すぎる。
    はっきり義母に言う

    • 5
    • 257
    • 津山ホルモンうどん
    • 17/07/14 20:03:10

    同居を焦ってるのは息子を嫁実家に取り込まれたくない義両親さんであって
    トピ主さんは長い目で見て考えたいってことだよね。
    トピ主さんの実家の土地は逃げたりしないし、上物くらい大丈夫よ。

    既存住宅の建て替えの方が建築確認申請する際の経費が浮くし、給排水管は
    既にあるし、別の土地を探す案は登記やら測量やら余計な出費がかかる上
    田舎は市街化調整区域ばかりで、上下水道が完備じゃなかったりするし…。
    結局、空き家を買い取って建て替えとかになっちゃうんだよね。

    • 0
    • 17/07/14 19:01:20

    >>252
    ママスタは重箱の隅をつつく人ばかりだからどこでも大体そうなってるよね。
    ある土地をもらう、援助してもらうのはいいけど、援助されなきゃ回らなくなる家計で2000万台のローンなんて身の丈に合ってないと思うんだけれども。
    手取り14万の夫に手取り25万の妻じゃ将来的に子供いてきつくないかな?子供一人なら大丈夫なの?
    車の保険も払ってもらってるような今のままじゃ保険入るのもきつそうだけど。
    奥さんが資格生かして将来は中年でも夜勤入れまくるとか?
    ご主人はケアマネになってどれだけ給料上がるのかわからないけど。

    • 2
    • 17/07/14 18:13:28

    突然にマイホームなのね。旦那の転職が先では?

    • 2
    • 254
    • 北条米スクリーム
    • 17/07/14 18:07:43

    仕事かもしれないけど、主出てきてないよ。

    一つだけ気にしてなるのが、主の実家と旦那の実家って徒歩で10分くらいしか離れてない、だいたい800メートルくらいしか離れてない。
    それで近くにマンションもない田舎ってこと。
    もしかしたら同じ町内とか村内の可能性もあるし、同じ小学校中学校出てるかもしれない。そんな環境で家を建てることについてコメントしてあげようよ

    • 2
    • 17/07/14 16:44:12

    >>251
    なげーよ

    • 2
    • 17/07/14 16:30:32

    >>251
    私も251さんと同じ意見です
    煽りとか抜きで、疑問なんですけど、
    そこまで叩かれることでしょうか…?

    主さんも気が強いというか、反感買うようなこと
    返しちゃってるけど、それにしても意地悪な人多くないですか?

    今の時代若い世代は稼ぐのだって大変ですよ
    土地があるなら利用しても全然いいと思います
    それに関する両家のゴタゴタは主さんが頑張って解決してね…!

    • 2
    • 251
    • 富士宮やきそば
    • 17/07/14 15:19:43

    そもそも…。
    義両親はどうして同居じゃないと嫌なの?義両親の気持ちのわかる人教えて。
    息子のいる人、息子が結婚したら嫁は「うちの人間」って思うの?
    30坪しかない家を建てて、6畳の部屋しか与えられないのにローン払えとか。
    そんなの援助じゃないよね。逆に共働きしてローン援助してくれ!だよね。

    息子のいる人って嫁に来たんだからこっちサイドで暮らすものよ!って思う
    人が未だに多いのかなぁ。便宜上、旦那の姓を選んだだけだよね。

    奨学金もトピ主さんのを肩代わりしてくれてる訳じゃないもんねぇ…。
    きっと、結納金なんかも払ってないだろうし…。

    どっちの土地も当てにするな!っていう意見もあるけど、あるものを使う
    のはそんなに悪いことでもないと思うよ。
    土地の分、少しでも浮けば、子供の学費のために積み立てたりできるし。

    旦那さんの実家に住む案といい、別の土地を買えという案といい
    なんでそんなに他人が苦労しないと気が済まないの?意地悪姑みたいだよね。

    • 8
    • 17/07/14 14:47:32

    主さんの実親と同居したら義親が面白くないのは当然だと思う
    そんな義親と同居したくない主さんの気持ちも当然だと思う
    娘と同居したい主さんの実親の気持ちも分かる

    ってことは、どちらとも同居せずに自分達の力で家を建てるのが、義親にも実親にも旦那さんにも主さんにも一番いいと思う

    • 0
    • 17/07/14 14:38:02

    一度離婚して主さんの性に婿としてきてもらったら?

    嫁だから嫁だからなんて言うなら婿に来てもらいなよ!

    • 0
    • 17/07/14 14:25:51

    どっちに建てるか以前の問題で、よくその旦那の手取りで家を建てる気になれたね。
    自分の方が手取り多くてもだよ。
    それだけ安月給なのに転職もしない旦那とローン払ってく覚悟は私にはないわ。
    うちも安月給でここまでじゃないけど、将来考えたら家買うなんて考えられないんだけどな。
    まず転職が先じゃない?
    田舎でそれくらいの手取りで家庭持ちでも家購入するのが当たり前な地域なの?
    義母は常識なさそうだから同居なんかしたら苦労目に見えてるから却下だけど、実母と暮らしても旦那が金銭的に甘えるよね?いいの、それで?

    • 5
    • 17/07/14 14:19:20

    ローン通るかは無視なんだね。
    旦那さん名義で通らなかったら、主名義になるよ。それでもいいの?

    • 4
    • 17/07/14 13:33:57

    >>240
    こちらも勝手にコワッ!って変な煽り入れられてもだけど。
    揚げ足取りしてストレス発散したいんだろうけどそう言うのいらない。

    • 1
    • 17/07/14 13:13:34

    >>196
    義親さんもあなたの事、嫌いだよね。

    • 0
    • 244
    • 盛岡じゃじゃ麺
    • 17/07/14 13:12:41

    私は自分の実家の土地に建てましたよ。
    私が思うにすでにそうゆうことを言う義両親は
    子供産んでからもいろいろうるさいと思います。
    私は義実家の周りに親戚も住んでたのもあって
    絶対に向こうに建てるのは嫌!と言っていました(笑)
    私もこれから出産が控えてますが
    育児中に余分なストレスは良くないし
    いろいろ理由付けて旦那さんにお願いした方がいいと思います。

    • 4
    • 17/07/14 13:12:30

    >>234
    うわ!ほんとだ
    主さん、徒歩だった!
    勝手に勘違い!ごめんね!

    • 0
    • 242
    • ハゲ散らかしたハゲ
    • 17/07/14 13:12:09

    むしろ産後、旦那の給料だけでどう生活するんだろ…

    • 1
    • 17/07/14 13:11:51

    >>199
    なんとかならないじゃん笑
    だったら夫婦だけのちからで生きていきなよ笑

    • 3
    • 17/07/14 13:03:00

    >>235
    結婚しても親の脛かじって生きてるからそう言う言葉が出てくるのね

    決めつけられてもねぇ^^;

    (分かってるかも知れませんが一応、228は同じ匿名だけど私ではありません)

    • 0
    • 239
    • 三春グルメランチ
    • 17/07/14 12:57:38

    旦那の給料バイトかよw笑
    そんな給料で子供育てれると思ってるの?
    親も身勝手そうだけど、その身勝手な親に頼らないと生きていけないねこれはw

    • 2
    • 17/07/14 12:57:02

    >>230 おしい!

    • 0
    • 17/07/14 12:54:47

    >>228
    馬鹿なの?

    • 0
    • 17/07/14 12:54:38

    旦那さんの親も結構な毒親だね

    お互いの実家が10分の距離なんだね
    お互いとうまくやるためには
    どちらにも頼らないことにして、アパート借りて住むしかないんじゃないかな?
    それか新しい土地を自分たちで買って家建てるか

    それが無理なら、今の状況と思ってることをお互いの親に伝えてみたらどうかな
    義親の六畳に住まわせるのにローン半分も意味わからないし
    実家に住むなら住むで義親が納得できる説明をしてみたらどうかな

    • 0
    • 17/07/14 12:53:06

    >>225
    怖くて結構。
    結婚しても親の脛かじって生きてるからそう言う言葉が出てくるのね、匿名さん。

    • 0
    • 17/07/14 12:52:49

    >>232
    細かくてごめんよ。主のところは徒歩10分。
    徒歩と車だと距離がかなり違うと思うよ

    • 0
1件~50件 (全 283件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ