実母のこと大好きだったのに (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~63件 (全 109件) 前の50件 | 次の50件
    • 97
    • タコスミート
    • 17/07/11 13:19:07

    義親ならダメだけど実母なら平気!って、それ違うからね。

    義親なら不満あっても当たり前だと思って流せても実親だからこそ余計腹立つ事はあるし
    義親のタイプにもよるから一概には言えないけどお互い気を使うからね。だからうまく行く所もある。
    実親だと遠慮がないから大変だよ。

    また実親だと周りからも楽そうだねとかそのような目で見られる。義親だと、偉いねとなるのに。それもストレスの要因。

    どちらとも同居経験あるけど義親より実親の方が精神的にやられたよ。私はね。

    • 6
    • 98
    • 安養寺ラーメン
    • 17/07/11 13:20:00

    今までお母さんに依存してきたんだから、優しくしてやりなよ

    • 2
    • 99
    • 佐世保バーガー
    • 17/07/11 13:21:10

    同居は義親も実親も絶対にしちゃダメだよね。里帰りでさえお互いイライラしたから同居なんて絶対無理だと思ったよ。普段は仲良いしよく買い物やランチも行くけど、たまに会うからいい関係を築けるんだよね。義親とも仲良いし買い物ランチやたまに孫預かってもらったりするけどそれも適度な距離があるから上手くいってるんだと思う。実親は娘だからと容赦無い感じでズバズバ言ってくる所もあるから私も気に障る事が多々あるよ

    • 6
    • 100
    • シシリアンライス
    • 17/07/11 13:22:06

    >>92
    アンカー違うのにごめんね!
    多分私の解釈だけど、子供が離れてくというのはきちんと自立して離れてくのと、親が嫌いで避けて離れてくの2パターンあると思うんだ。
    もちろん子供は離れて欲しいんだけど、後者になるよ?ってことを言いたかったんじゃないかな

    • 0
    • 101
    • シシリアンライス
    • 17/07/11 13:25:44

    >>95
    姉いるよ!でも姉はひとり暮らしだけど自分の人生楽しんでて独身だし同居なんてしないと思う

    • 0
    • 17/07/11 13:25:52

    家にこもってネットやって暇だから何事にも腹立ってくるのかもよ

    • 0
    • 17/07/11 13:29:27

    実母ほど嫌なものはない。
    わたしの人生の邪魔しないで!って言いたい。
    無駄に金食うから本当に捨ててきたい。

    • 1
    • 17/07/11 13:29:46

    >>100
    それでもいいと思ってるんだけど、間違ってるのかな。
    子供の機嫌とってまで子供との関係続けなくてもって思ってしまう。
    子供は子供の家庭、自分は主人との家庭、それでいいじゃん。
    母さんとは暮らしたくない、出ていって。ホーム入ったら顔見せに行くからさ!まあまあ、有難いねえ。って返事じゃないと親子関係、うまくやっていけないならそんなわずらわしい関係はいらない。

    • 1
    • 105
    • シシリアンライス
    • 17/07/11 13:48:22

    >>104
    まぁそれでもいいと思う!人それぞれだから!
    私も子供に依存する気はないし旦那とうまくやってけばなーと思うよ。趣味もあるし。
    でも嫌いで憎まれて離れてくのは寂しいかな。介護や見返りなんかは求めていないから距離はきちんと取った上でお互いいい関係気付けたら理想だなぁと思うよ。もちろん子供には自分の家庭優先してほしいし自立してほしいけど嫌いで巣立つんじゃなくてきちんと精神的経済的に自立して離れてたまには会える関係でいたいなと思うよ!

    • 2
    • 106
    • 袋井宿たまごふわふわ
    • 17/07/11 14:33:06

    >>6
    認知症がゆるやかに始まってる感じもする

    • 0
    • 17/07/11 14:38:39

    私も今はもう実母と一緒に暮らすのは無理だな。
    結婚して外に出てしまうと、家事にしても自分のリズムだったり、やり方や綺麗にしてるポイントだったり違うからね…
    一緒に住むならストレス無くなるようにお互い妥協し合うか、どちらかが合わせるしかないよね。

    • 3
    • 17/07/11 15:14:18

    >>106
    私もそれ思った!

    • 0
    • 17/07/11 15:32:34

    ピーナッツ母子だった友人が同居して離婚して今はお母さんとも仲悪い。
    自立したら距離感は大事だよね、私は施設に行って貰いたいからどちらとも同居しない。
    母子家庭だったのもあって、お母さんみないといけないと思ってたけど結婚して不定期で泊まりに来る度に違和感がすごくて無理だ。
    テレビの音量はでかいし、帰ると部屋がゴチャっとしててイライラする。

    • 2
51件~63件 (全 109件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ