子供を産んで後悔してる人

  • 乳児・幼児
  • 天窓
  • 17/07/04 15:13:45

元から子供が好きではありませんでしたが旦那が子供を欲しがり産んだら可愛いかもと望みをかけて出産。
結果…寝ない、泣きっぱなし、癇癪持ちで周りから同情されるほど育て辛い子で可愛くありません。
旦那は帰りも遅い、頼る人はいないし、子供は身体が弱く大好きだった仕事も解雇に近い形で退職になりました。
情緒不安定になり旦那とも不仲になりました。
過去に戻れるなら産みません。
子供がいなかったら今まで通り楽しく仕事をして、友達と行きたいところに行き、買い物したり余裕のある生活が出来たのに、情緒不安定にもならないで旦那と仲良く出来てたのにって後悔ばっかり。
仕事を失ったことを特に後悔してます。
同じく後悔してる人いますか?

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 215件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/07/04 19:28:31

    小梨が立てた糞トピ

    • 2
    • 17/07/04 19:24:45

    >>89
    本当に本当に慎重に考えてくださいね。
    私は産んだら何とかなるって思ってたのに、何ともなりませんでした。今思えば命なのにギャンブルみたいな考え方はかなり危険だったと思います。
    難しいとは思いますが子供を愛せるという確信というか気持ちが少しでも湧かないようでしたら今がタイミングでは無いんだと思います。

    • 8
    • 17/07/04 19:17:49

    >>85
    4歳とは大変そうですが、すばらしい考えですね。
    確かに自分もむかしは子供だったんですよね。
    私の親は愛情は与えてくれるタイプではありませんでしが、だからこそ与えてあげるべきだし、優しく、愛情もって接しれたらいいのに。
    頭ではわかっていてもなかなか難しいです。

    • 0
    • 17/07/04 19:08:02

    >>84
    いっしょですね。

    • 0
    • 89
    • 播州ラーメン
    • 17/07/04 19:07:53

    私、まさに自分の中で葛藤中です。主人は子供が欲しい。私は、迷うくらい揺れています。金銭的にも、年齢的にも。いま36歳で、もう迷う時間なんてないのに…。世の中、子供を産んで当たり前、こんな可愛いのに!という風潮に、少しびびっていました。産んでから気持ちが変わると思っていましたが…同じ気持ちの方がいて、少し救われました!的外れなコメントで、すみませんm(_ _)m

    • 1
    • 17/07/04 19:07:10

    >>81
    実は今回初めてトピをあげたので早速釣りとか言われ戸惑いました(笑)
    釣りなら本当に幸せですよね。てかこんな内容が釣れるんだろうか(´・ω・`)

    • 2
    • 17/07/04 19:05:34

    >>80
    子供は三歳ではなく一歳半です…。
    そして、おかしいと思ってるからトピ立ててるしメンタルクリニックも行ってます。
    貴方の意見はとても正論ですが、違う考え、理解できない人もいることは忘れないでくださいね。

    • 9
    • 17/07/04 19:02:54

    >>79
    元から身体が弱いのでしたらやはり、最初は病気にかかるのを覚悟したほうがいいかもしれません。
    うちの子も保育園前から身体弱くて案の定1番休んでました。こればかりは私達ではどうすることもできないから困ってしまいますよね。
    最初の一年間で大分良くなるみたいなのでそこを乗り越えれたら良いのですが。
    そしてお身体大丈夫ですか?お子様の事もありますがママさんが身体を壊したら元も子もないので大事にしてください。
    安定剤も飲んでいるなら一度時間を作ってメンタルクリニック行って見てください。私の行ってる病院は子供を連れて行くのは禁止なので、1番最後の診療時間にしてもらい何とか旦那に調整してもらい行っていますが、行くと患者さんもいっぱいいてそれぞれ悩みがあるんだなーなんて思ってます。本音を誰かに聞いてもらうだけでも気が楽になると思います。

    • 1
    • 85
    • 甲府鳥モツ煮
    • 17/07/04 19:00:22

    今4歳で、生意気盛り。喘息持ちですぐ熱だすし、正直、いなかったらどんなに楽かと思う(笑)
    もともと遊び好きだし仕事頑張りたかったし自分のことで精一杯だったのに。
    旦那とも別れてたと思う(笑)


    でもね、子供ってホントしょうもないし疲れるけど、自分だって昔は子供だったわけで、、、やっぱり子供は愛情を受けて育つべきだと思うんだよね。

    可愛いかどうか、可愛がれるかどうかはさておき、ふとした瞬間にぎゅーってしてあげたらいいと思うよ。

    考えようによっては子育てほどやりがいのある仕事もないよ?人を一人育てるんだから(^^)v

    • 3
    • 84
    • 竜ヶ崎まいんコロッケ
    • 17/07/04 18:59:35

    ここにいるよ。

    • 0
    • 17/07/04 18:56:05

    >>42
    ごめんなさい。見落としてました!
    そうなんです。何で子供は母親だけが育てるって感じなんですかね?
    海外だと協力して子育てしてるんですよね?
    羨ましい。なら外国人と結婚しろよと言われるのがオチだと思いますが(´・ω・`)

    • 0
    • 17/07/04 18:50:02

    >>37
    ごめんなさい見落としてました。
    喋れるようになったら変わりますかね?
    もっと嫌になったらどうしようなんて、ネガティヴ発言でごめんなさい。

    • 0
    • 17/07/04 18:42:58

    私のほうにも書かれてますが、こういうトピ立てると釣りとか言われちゃうんですよね。
    そもそも子供いなければこんなところ見ないしって思うんですけど。笑

    • 3
    • 17/07/04 18:42:11

    子供を施設に預けたら?か養子にだすか。

    産んですぐの産後鬱ならわかるけど、3歳なんて一緒にいるの?暮らして可愛い盛。主おかしいわ。病気。

    施設の方が子供も幸せ。
    養子に出すか。産みの親より育ての親だから、

    • 0
    • 79
    • とばーがー
    • 17/07/04 18:38:39

    >>62
    保育園はやっぱり菌がすごいんですね…
    うちは今保育園には通っていませんが、病院行くと第一声は「保育園は…通ってなかったよね」です。
    通ってなくてこんな感じなので先が思いやられます。

    精神科行きたいです。
    ただ子供が身体弱くて自分の病院に行っている余裕がなく。
    市販の安定剤は買ってます。
    本当イライラが抑えられない時に飲んでます…

    • 1
    • 17/07/04 18:38:17

    >>73
    だったらどれだけ幸せか…悲しいくらい子ありですよ(´・ω・`)

    • 1
    • 17/07/04 18:37:25

    >>72
    ですよね。私も同じタイプだと思います。せめて仕事は失いたくなかったな。。
    後悔先に立たずってこの事ですね。
    本当生きていくのツライです。

    • 2
    • 17/07/04 18:35:43

    >>70
    ちょ(笑)なんのために私がそんなこと(笑)

    • 2
    • 17/07/04 18:35:06

    >>65
    なるほど。演技?して楽しむ振りしてるうちに楽しんでくるって感じですかね??
    一回試してみようかな。

    • 0
    • 17/07/04 18:33:34

    >>64
    本当に語りたいですね(笑)いくら時間があっても足らなそうヽ(^o^)旦那大好き~っていう人いますね!なんて幸せなんだって思いますよね!そんな気待ち出産と一緒に産み落としましたよ!
    私も子供いる子には本音は話しませんが独身の親友には唯一本音を話してて、私のせいで結婚も子供も欲しくなくなったって言われます(笑)(´・ω・`)
    お互いに大変ですが頑張りましょうね。

    • 2
    • 17/07/04 18:33:30

    小梨の釣りトピ

    • 4
    • 17/07/04 18:31:56

    >>71
    私は三年以上経ちましたが変わりませんよ。
    後悔しかありません。
    冷たいとかおかしいとか言われるのかもしれないけど、それは違いますよね。

    • 3
    • 17/07/04 18:29:22

    >>63
    変わりますかね?
    一年半経ちましたが全く気持ちが変わってないので不安です。

    • 1
    • 70
    • とくしまバーガー
    • 17/07/04 18:29:13

    >>69一人二役

    • 2
    • 17/07/04 18:28:03

    >>61
    トピ立てたんですね!仲間ですね(笑)
    嫌いじゃなくても子育ては大変だから思ってしまいますよね。
    次はー?っていう人本当に嫌いです(笑)
    誰か大変だから産まないほうがいいって言ってくれる友達が欲しかった…

    • 7
    • 17/07/04 18:24:16

    >>60
    あなたの人生なので無責任なことは私からは言えませんが本当に色々とよく考えてくださいね

    • 0
    • 67
    • かすうどん
    • 17/07/04 18:20:39

    >>60
    子供いないのに見てる人もいるんだ。

    • 0
    • 17/07/04 18:19:26

    >>59
    それ私も思います。
    こんなに心が病んでしまうとわ。

    • 0
    • 65
    • 盛岡じゃじゃ麺
    • 17/07/04 18:02:56

    子育て楽しんでるようにするしかないんじゃないですか?やり直せないんだから。
    後悔してたとしてもそれを表に出すのは悔しいから。

    • 0
    • 17/07/04 17:58:41

    >>57
    主さんと語り合いたいー笑
    私の周りは子ども大好きな子ばかりで…穏やかで子育て楽しんでる子しかいない。
    旦那のことが大好きで愛してるー!って感じだったら旦那の子だし♪って感じにもなれるのかもしれないけど、別に旦那のこと今はもう好きじゃないし…って感じです。

    主さんも毎日お疲れさまです。

    • 8
    • 17/07/04 17:57:38

    思うのは自由だろうけどね。

    あと何年かたてば気持ちも変わるから。。

    • 0
    • 17/07/04 17:56:12

    >>56
    保育園入れた最初はどうしても菌を拾ってきてしまうと思います。次から次へと風邪や体調不良のオンパレードでした。0歳児クラスからいれていたのですが、毎日誰かしら休んでいて全員揃ったのは見た事がないくらいでした。最初だから仕方ないと思ってもらえる職場だったらそれでも大丈夫だと思いますが、私の場合は育休復帰一号なこともあり職場の理解もない会社だったので厳しかったです。そして身体が弱いのは遺伝じゃない場合も沢山ありますし自分を責めないでください。小さい頃身体が弱い子は大きくなったら強くなるとも聞きますし。そして、私も投薬はしてもらっていないですが、カウンセリングのみで精神科通ってます。一度行って見るのもいいかもしれませんよ。
    保育園頑張ってくださいね。

    • 2
    • 17/07/04 17:56:04

    さっき『産まなきゃよかった』って同じようなトピを立ててしまいました。笑

    気持ちわかりすぎます。
    戻れるなら子供いない時に戻って夫婦だけで楽しく暮らしたい。
    私は、子供嫌いまではいかなかったですが、それでも後悔してますよ。

    2人目はー?とか聞いてくる人は自分と同じ辛さを味合わせたい、仲間が欲しいんだと思ってます。

    • 11
    • 60
    • 冷やし肉そば
    • 17/07/04 17:45:45

    ここ見ると産もうかおろそうか迷う。

    • 1
    • 59
    • 肉巻きおにぎり
    • 17/07/04 17:40:59

    私もこんなに体調悪い体になるなら、うまなきゃよかったよ。子供よ、ごめん。

    • 4
    • 17/07/04 17:38:58

    >>49
    ごめんなさい。正直収入目当てではないですね。自分の欲しいものは自分の独身時代の貯金から買ってるし。案外自立してるんです(笑)

    • 4
    • 17/07/04 17:36:57

    >>47
    本当本当。きょうだい居ないと可哀想って、仲悪いきょうだいも沢山知ってるし産んだから仲良しなんて一概に言えないのに。結局は皆他人事なのに、そうゆうお節介って本当に不用だなって思います。
    3歳ってやはり大変なんですね。考えただけでグッタリします。本当に毎日お疲れ様です。

    • 5
    • 56
    • とばーがー
    • 17/07/04 17:33:01

    >>38
    子供が身体弱いって本当心身共に疲れますよね。
    うちも2歳から保育園入れる予定なので、主さんのお子さんのように退園になる可能性大です…
    体調管理や衛生面でも気をつけてるつもりなので、あと一体どうすれば身体強くなるの?と悲しくなります。
    最終的には私が弱く生んでしまったんだと子供に申し訳ない気持ちになります。
    時々浴びる程お酒飲みたくもなります(飲みませんが)
    子供が産まれてから精神的に不安定になりました。
    精神科に通うことも考えてます。
    こんな親で申し訳なく思います。

    • 3
    • 17/07/04 17:31:03

    >>46
    はい。自分大好きです!

    • 3
    • 17/07/04 17:30:41

    >>45
    女の子ですよ!

    • 0
    • 17/07/04 17:29:22

    >>44
    ちなみにうちの母親も同じです(笑)
    そして私も同じような母親になってしまいました。
    姉はそんな事ないので自分の考え方捉え方もあると思いますが。
    色々な家庭がありますね。

    • 0
    • 17/07/04 17:27:24

    >>41
    男の子だめでしたか?男の子産んでないのでよくわからなくて。

    • 0
    • 17/07/04 17:26:25

    >>40
    なるほど!その通りだと思います。

    • 0
    • 17/07/04 17:20:33

    >>35
    そして何度もすみません。
    働きたいのですが、保育園も辞めてしまい病気がちなので病気の時の預かり先がないので(仕事をクビになった原因も預け先が無いことでした)当分は働けなそうです。本当に働きたくなったら遠方の旦那の実家方面に引っ越そうかとも考えています。

    • 1
    • 49
    • トルコライス
    • 17/07/04 17:17:06

    >>39
    あんたが離婚したくないのは家族が大事だからじゃなくて、
    旦那の収入だけが目当てだからでしょうが

    • 0
    • 17/07/04 17:14:00

    >>35
    あぁ本当に私か?って位一緒ですね(笑)
    ここをみててコメントくださる人旦那さんが望んでってやっぱり多いですね。余計に悔やまれますね。
    男の人って何で女の人は産んだら自然と母性が芽生えるっておもっているんだろう?不思議でたまりません。
    周りの2人目、3人目コールも、微動だにせず私達は否定の姿勢を貫きましょう(笑)
    それをしないと更なる地獄が待ってます(꒪⌓꒪)

    • 4
    • 17/07/04 17:07:12

    >>31
    私の友達は「気持ち変わるよー!2人目ほしくなるってー!」って言います。
    近所の人も「兄弟いないと可哀想だよー、兄弟いると楽しいよ!」って…そんなこと言われても私が嫌なもんは嫌だし無理!
    育てるのは私なんじゃー!って感じです。
    お金もかかるしストレスや不安、心配事…もう毎日耐えるのに必死。
    元々子どもが嫌いだから、子どもの遊びに付き合うのが苦痛で苦痛で仕方ない。
    今3歳になったばかりなんだけだ、イヤイヤ半端なくてぶん殴りたくなるし。
    0歳から1歳は地獄過ぎて記憶にない。

    • 12
    • 46
    • 北見塩焼きそば
    • 17/07/04 16:58:26

    こう云う人間って自分大好きな人だよね

    • 8
    • 17/07/04 16:55:12

    子供の性別は?

    • 0
    • 17/07/04 16:54:13

    主、私の母親みたい。
    私と一緒にいたくないから仕事に励んで、私は辛くて寂しい思いばかりした。

    母親に「あんた産まなければパパともっと仲良かったし、イライラなんてしなかったわよ」と面と向かって何度か言われた。

    主も心の中で思っているだけなんて思っているだろうけど、必ず子供に伝わるね。

    今、私は母親とは絶縁状態。
    父親いないし、孤独で身体弱くて困っているらしいけど、因果応報だと思ってる。

    主も将来そうなるなよ。

    • 5
1件~50件 (全 215件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ