シンママさん、お子さんの反抗期のは

  • シンママ
  • トルコライス
  • 17/06/21 09:25:47

どう対処してますか?やはり一人だと手に負えない部分もありませんか?
私には一人息子がいます。どちらかというと、仕事より息子優先の生活をしてきました。父親がいなくても幸せにするんだという思いで子育てしてきました。中学生になり、かなり反抗するようになり戸惑っています。小学生のときは成績も上のほうでしたが、中学生になってからは下から数えたほうが早いくらい。それにたいして怒ると「てめーだって頭悪いだろ!」と。昨日は初めて「くそばばぁ」とも言われました。私もカーッとなる、性格なのでまったく口聞いていません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 7
    • トルコライス
    • 17/06/21 11:48:16

    >>3こちょこちょの刑だなんて優しいお母さんですね。私は胸ぐら掴んで「いま何て言った」と怒鳴り付けました。私がある程度手を離しても両親が甘やかすんですよ

    • 0
    • 8
    • トルコライス
    • 17/06/21 11:51:58

    >>4子供が二人だといいですね。
    一対一なんでどうしてもぶつかることが多いです。

    • 0
    • 9
    • トルコライス
    • 17/06/21 11:54:00

    >>5まさにの通りです。
    私は親には愛されず育ちました。いまだに口もききません。話すときもケンカ口調です。
    私はある程度息子にやらせたいのに、両親があれこれ手を出して息子のためにならないことをするのでイライラしますね。息子と両親で私をバカにしてるようにさえ、思えます

    • 0
    • 17/06/21 18:44:47

    >>9素朴な疑問なんだけど、何でそんな実家に帰ったの?

    • 1
    • 11
    • 佐世保バーガー
    • 17/06/21 23:35:34

    小学校6年くらいから反抗期。
    中1一番面倒だった。
    中2すこーし良くなった。
    中3周りとトラブル多い&警察のお世話にもなった。

    口の聞き方、考えなさいよ。
    とは言う。
    手に負えない事ばかりよ(笑)
    だから先生にも親にも正直に話して、どうしてもダメな時は助けてもらってる。

    主と親が不仲なのたな、実家は良くないよ。

    • 1
    • 12
    • ゼリーフライ
    • 17/06/22 14:19:13

    主さんは働いてないの?子供から見て頼ってるのは主さんの両親なの?

    • 0
    • 13
    • ゼリーフライ
    • 17/06/22 14:20:04

    >>12
    息子さんのてめーだって頭悪いだろ?が気になって。

    • 0
    • 14
    • 糸魚川ブラック焼きそば
    • 17/06/22 15:09:58

    うちは中1男子だけどまだだなぁ。
    すぐ下の小6娘も生意気だけどまだだな。

    • 0
    • 15
    • レモン牛乳
    • 17/06/22 16:38:33

    >>10主です
    実家に帰ったのは息子が私と二人だと寂しいと言ったからです。

    • 0
    • 16
    • レモン牛乳
    • 17/06/22 16:39:41

    >>12働いています。
    私は子供のことに関して親に頼るのは嫌なので、全部自分でやっています。

    • 0
    • 17/06/22 16:58:21

    1人で育てて間違ったこと、それは人を信じられず親も友達も彼も頼らなかったこと、エゴを捨てて沢山の人と子供を関わらせるこが大事です、育て終わってそこだけが反省だと思っています

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ