小1でまだひらがな全部書けないって

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 178件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/06/15 13:40:42

    知り合いの子がこんな感じで読むのも怪しいって言っていて学校から補助の先生つけるって言われたらしい。行動面も遅れているみたい。

    • 1
    • 17/06/15 13:42:22

    こういうトピでうちの子は幼稚園時にはもう○○出来てたよ!ってドヤる人苦手。
    結果今偏差値78の高校生ですとかまで言えるならドヤってもいいけどねw

    • 9
    • 17/06/15 13:46:28

    私の息子も三年生ですが、ひらがなはあまり間違えずに読めるようになってきました。なので、まだ一年生でしたら心配しなくてよいと思います。

    • 2
    • 113
    • 盛岡じゃじゃ麺
    • 17/06/15 13:53:02

    我が家の一年も、『わ』と『は』、『お』と『を』、『ぱ行』とか『ゃゅょ』は怪しいよ。文字自体は全部かける。たまになんだっけー?って言ってるし、汚いけど。
    ちなみに我が家も卒園までにひらがな全部読めなかったし書けなかった。
    カタカナは最近少しずつ読めるようになってきたかなー?くらい。
    学校の授業、宿題は頑張ってる。公文とかは特に習ってない。算数は『こういう問題だよー』って説明すれば全部とけるし、次からは似た問題はわかる。
    って感じだけど、先生はそれでなにか言ってるの?もうすぐ保護者会だし、聞いてみて夏休みに取り組めるところは取り組みたいよね。

    • 0
    • 17/06/15 13:53:55

    ちょっと心配だね。そういう子には補助の先生ついてるよ。いない?相談してみたら?

    • 0
    • 115
    • 佐世保バーガー
    • 17/06/15 13:55:35

    やばいと思ってない主

    • 1
    • 17/06/15 13:56:45

    >>112
    障害か何かあるの?

    • 0
    • 17/06/15 13:57:41

    >>44
    3年だけど100点しか取ったことない。これから躓くだろうけど。

    • 0
    • 118
    • 糸魚川ブラック焼きそば
    • 17/06/15 13:57:52

    平仮名、カタカナは幼稚園でもうある程度覚え終わってるくらいじゃないかな?

    • 2
    • 17/06/15 13:58:57

    すごい勉強出来る子が逆に障害あったりもするんだよね。

    • 0
    • 120
    • 足柄まさカリー
    • 17/06/15 13:59:23

    一年の息子いるけど、結構ひらがなまだ読めない子いるみたいだよ。
    テストも問題先生が読んでくれるらしいし。まだ、問題ないと思うけどなー

    • 0
    • 17/06/15 13:59:27

    おむつかぁさん来ちゃったじゃんw
    おむつかぁさんって実在すんのかなー?

    • 1
    • 17/06/15 14:00:40

    >>119
    こういうコメ来ると思ったw

    • 0
    • 17/06/15 14:00:43

    なら、親子で家庭学習頑張るしかないよね。そういう子は親が勉強見てあげないとあっという間に遅れるよ。

    • 2
    • 17/06/15 14:02:02

    >>112マジヤバイ

    • 0
    • 17/06/15 14:02:34

    あら、うちの1年生もよ。連絡帳の文字見てみる?相当なものよ…
    読むのは大丈夫で音読はスラスラ読んでいくんだけど。算数や国語は皆と同じように進めないから少人数クラスで頑張っているところ。

    • 0
    • 126
    • とん汁ラーメン
    • 17/06/15 14:03:42

    療育センターへどうぞ。

    • 4
    • 127
    • うどんぎょうざ
    • 17/06/15 14:04:13

    うちの2人目、年少でひらがな半分くらいしか読めないのですら心配していたよ。上の子は月齢低いのに入園前から読めていたから余計。
    好きなキャラクターのひらがなのDVDとかいいと思う。

    • 1
    • 17/06/15 14:06:02

    2学期から漢字も始まるしね~。

    • 1
    • 17/06/15 14:08:44

    夏休み中に完璧にしておかないと夏休み明けから完全に遅れる。今ならまだ間に合うはず。

    • 4
    • 17/06/15 14:18:58

    うち、読めるけどカタコトみたいになるから結局なんの質問されてるかわからないみたいでテスト出来なかったりするよ。

    ☆の絵を見て答えましょう。の、☆とかもどこ?どれ?☆は☆でしょ?くまさんは☆の隣の絵だよ?みたいな。あわや発達障害かと思って検査したもん(笑)

    • 0
    • 17/06/15 14:27:17

    うちの子2年生で、去年の今ごろは読み書きともに完璧じゃなかったよ。でも、なーんも問題なく、テストも常に90点以上取ってくる

    まだ心配しなくて大丈夫だよ

    • 2
    • 17/06/15 14:40:04

    まだ全ての平仮名を教わっていないから、大丈夫ですよ。
    ただ、自分の名前はプリントやテストに毎回書くから、書けていた方がいいですよ。

    • 0
    • 17/06/15 14:47:43

    うちも小1で同じ感じだよ。算数の足し算引き算はできるけど、文章問題がまったく。ってか問題を読もうとしてない(笑)
    徐々に理解していくもんかな。

    • 0
    • 17/06/15 14:49:57

    >>112
    オムツ母さんホンモノ?
    結局支援級に行ったの?

    • 0
    • 17/06/15 14:49:59

    2月頃までにひらがな全部読めるようになっていれば、大丈夫だよ。

    • 0
    • 136
    • とん汁ラーメン
    • 17/06/15 15:04:36

    近所の小学校1年生、今はカタカナ練習してるって言ってたよ。
    カタカナって入りずらいから苦労するよ。
    ひらがなで躓いてたら漢字は完全に無理じゃない?というか、1,2年生の勉強は遊びレベルなので、ここで躓いたら3年生ではもう支援級行きになるよ。

    もっと親が意識高く持ったほうがいいわ。

    • 2
    • 17/06/15 15:20:36

    >>134なりすましだと思う。自分でオムツ母さんのは名乗らない

    • 2
    • 17/06/15 15:27:16

    >>137
    ありがとう。そうだよね。
    オムツ母さんのお子さんが本気で心配だから支援級に行けたか気になるわ。

    • 0
    • 17/06/15 15:28:58

    8割くらいの子が卒園するまでに読み書きできるらしい。

    • 2
    • 17/06/15 15:30:47

    >>109
    成りすましが来たよ

    • 0
    • 17/06/15 15:31:18

    うちも読み書きはなんとか出来るようになったけど、カタコト読みでやばいよ。
    一応療育通ってる。

    • 2
    • 17/06/15 15:32:39


    読めないのはほんとにヤバイと思う。

    • 3
    • 17/06/15 15:40:24

    >>125
    音読は、音で暗記してるだけだよ。
    初見の文章読めなければ、読めてないのと同じだからね。
    音読の宿題をスラスラ読めてるからって安心しちゃダメだよ。

    • 0
    • 17/06/15 15:43:42

    >>74夏休みになる前に、一緒にやってあげなよ…

    • 4
    • 145
    • とん汁ラーメン
    • 17/06/15 15:45:14

    >>111
    別にドヤッてるつもりないよ。
    ドヤる程の事じゃないでしょ。
    今時はそれ位が普通だと思うから。

    • 3
    • 17/06/15 15:46:00

    うちのこかなり雑な保育園出身だけどそれでも読み書きできるよ…?大丈夫かい?

    • 0
    • 17/06/15 15:46:38

    >>79それはないでしょ。
    一年生だって漢字も習うのに、ひらがながまだ読み書きできないなんて、おかしいでしょ。

    • 4
    • 17/06/15 16:13:32

    入学前に焦らなかったのですか?
    今からでも一緒に頑張ってみてはどうでしょうか。

    • 1
    • 17/06/15 16:19:15

    ひらがなを入学前に読んだり書いたり出来なくても
    授業を受けて頭に入れば問題なし。
    授業を受けたのに分からないのはちょっと心配かな。

    • 3
    • 17/06/15 17:25:54

    学校にもよるけどうちの学校は入学してから最近まで迷路や線かく練習ばかりして今やっとあいうえお入った。そんな学校もあるから。

    • 1
    • 17/06/15 22:37:39

    >>143
    安心してるなんて書いてないんだけど。

    • 0
    • 17/06/15 23:37:07

    まだ1年生なら、ひらがな全部書けなかったり、読めなかったすることは、当たり前だと思います。
    私の息子は、3年生になりひらがなは、あまり間違えることなく、読めるようになってきました。書くことも、まだ全て間違えることなく書くことは、まだ出来ません。

    • 2
    • 153
    • グラタンフライ
    • 17/06/15 23:38:18

    >>152
    はい出た!おむつ母さん

    • 1
    • 17/06/16 03:47:30

    >>152
    当たり前ではありません。

    3年生で間違えずに全部書けないくらいでは、4年生になったらいっきに勉強が難しくなるので、普通の授業なんて無理になりますよ。

    お子さんの将来を考えて、お母さんが動かないと後悔しますよ。

    • 3
    • 17/06/16 04:44:58

    >>154
    >>152さんはママスタで有名な「オムツ母さん」って人で、息子さんは重度知的障害児。
    当のお母さんも周りのアドバイスは全く無視で話の通じない方なので、多分ご本人にも何かしらの障害があると思われます。

    http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=2719450
    このトピの人ですよ

    • 0
    • 17/06/16 07:47:51

    >>79
    うちの子五歳だけどひらがな全部かけるよ

    • 1
    • 17/06/16 08:02:53

    このトピの広告に「うちの子学習障害かも…」って出て来た…
    こういう系のトピって「うちの子○歳だけど出来るよ」みたいなコメする人が必ず現れるけど主はそういうコメ求めてないと思うわ

    • 2
    • 17/06/16 08:04:28

    >>156で?

    • 0
    • 17/06/16 08:06:34

    >>126

    最低だね。こいつ

    • 1
1件~50件 (全 178件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ