偏差値29の中3

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 270件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/05/29 10:09:41

    >>195
    何回も買ってやらせてます
    わたしはチェックしませんが
    それがダメなんですよね…

    • 0
    • 201
    • 近江ちゃんぽん
    • 17/05/29 10:11:50

    >>196学習習慣身につけさせな。塾で勉強しただけで勉強やった気になってそう。ワークも何度も根気よく取り組んで、出来たという成功体験積み重ねていけばいいとおもう。

    数学の正負の足し算引き算できてる?

    • 0
    • 17/05/29 10:12:30

    >>200
    何年生のを?

    • 0
    • 17/05/29 10:13:33

    >>199
    テスト平均取れていても学校に行けてないと1になってしまうんですね
    ちゃんと、勉強理解できるのに
    うちなんて毎日休まず行ってるけど、先生の話なんてなにも聞いてなくて「今日お菓子なに食べよ?」とかそんなことばっかり考えてるだけだと思います
    何しに学校行ってるんだろ
    新研究も上の子のがあるから、それ使えって言ったら嫌!!って言うから買ったのになんも身に付いてないです

    • 0
    • 17/05/29 10:14:46

    塾に丸投げしてる親が多いけど、宿題やワークをやったら、その都度、本当に理解できてるか親がチェックしていればこんな事にはならないよ。
    理解出来ないのなら小学生の時点で相談出来たわけだし。

    おそらく高学年あたりから解らなくなったまま放置してたのでは?

    • 3
    • 205
    • 厚木シロコロホルモン
    • 17/05/29 10:15:11

    >>197 駄作って・・・お子さんよりお母さん大丈夫?
    色々抱えすぎてるんじゃない?旦那さんにも責められたりしてる?
    誰か相談できる人近くにいない?涙とかでてこない?
    お子さんのこと心配だけど、まずは自分自身を立て直す方が先かも

    • 2
    • 17/05/29 10:17:07

    >>203
    テストの点数だけじゃなく提出物とかも関係してくるよね。

    • 0
    • 17/05/29 10:19:26

    >>201
    そのとおりです
    塾に行っただけで、勉強すごくやった感じに思ってます
    塾で学びたいと言うより、塾に行ってる自分頑張ってるって思ってるだけです

    • 0
    • 17/05/29 10:20:23

    >>188
    普通科行って後はどうするの?
    その先は?

    • 0
    • 17/05/29 10:21:16

    >>202
    小3です
    それは理解できているみたいです
    高学年のはできていないところもあるので、塾でそこを補うように教えていただいています

    • 0
    • 17/05/29 10:22:57

    >>204
    勉強全くしてなかったし、ちびまる子みたいな小学生生活でした
    こちらからやりなさいと言うこともなかったかも…
    言ってもやってることはなかったです

    • 0
    • 17/05/29 10:23:57

    主さんは今でもやっぱり勉強は嫌いかな?
    子どもと一緒に勉強すると楽しいよ。
    学校の先生が言っていたけど、女の子は回りに人がいた方が頑張れる傾向にあるって。
    まだまだ成績は上がると思う。
    がんばって!

    • 0
    • 17/05/29 10:24:18

    >>205
    主人は子どもの出来の悪さはすべてわたしのせいだと言います
    責められてはないです
    ただ、無関心です

    • 0
    • 17/05/29 10:25:10

    >>210
    小学生の頃は宿題みてあげてたの?

    • 0
    • 17/05/29 10:25:21

    >>209
    学校の先生は何て言ってるの?
    今まで個人面談の時にも指導されてたんじゃないの?

    • 0
    • 17/05/29 10:25:48

    >>206
    それが提出物はちゃんと出してると担任の先生から聞きます
    答え丸写しで出してるのを、先生に見通されて出してないのと同じ扱いになっているのかもしれません

    • 0
    • 17/05/29 10:26:44

    >>208
    大学も行きたいと言っています
    笑ってしまいました
    何言ってるんだろうと…

    • 0
    • 217
    • 冷やしラーメン
    • 17/05/29 10:26:50

    >>212 答案をご主人に見せたらいいよ。

    二人の子どもだよ? 

    • 1
    • 218
    • 近江ちゃんぽん
    • 17/05/29 10:27:08

    >>207新研究あるなら、基本チェックとA問題やらせな。嫌だって言っても公立行きたいなら出来なきゃいけないやつだから。

    • 0
    • 17/05/29 10:28:03

    >>211
    わたしは今でも勉強苦手です
    子どもと一緒に…なんて考えただけでも蕁麻疹がでそうです
    こんな親だから、こんな子ども育つんですよね

    • 1
    • 220
    • 冷やしラーメン
    • 17/05/29 10:28:30

    >>216 横からだけど、
    夢や目標があるのはいいことだ。
    現実に繋げるには今何をしたらいいか、
    腹わってとことん話したらイイ。

    • 0
    • 17/05/29 10:28:31

    >>213
    見てなかったです

    • 0
    • 17/05/29 10:29:31

    >>217
    見せても無反応です

    • 0
    • 17/05/29 10:31:30

    >>218
    この前も「新研究忘れた!!」て慌てて学校から取りに帰ってきました
    殴りたくなった
    あれだけ、絶対勉強頑張るから新しいの買ってってふて腐れてたのに忘れた…て
    結局、この子にとって新品の新研究は飾りでしかないんだなって思いました

    • 1
    • 17/05/29 10:33:12

    >>221
    親の責任も大きいから、もう私立でいいんじゃない?
    お金がきついってことは高校の助成金みたいなのを受けられるだろうし。
    今も受けてるでしょ?

    • 1
    • 225
    • 近江ちゃんぽん
    • 17/05/29 10:34:48

    やっぱり親の学歴は大事だね。

    良かった。中卒の旦那じゃなくて。

    • 1
    • 226
    • 冷やしラーメン
    • 17/05/29 10:34:50

    失礼だけれど、
    娘さんは学校から帰宅後はどのように過ごしているの?
    自室にこもるの?テレビ置いている?
    家族皆仲良くしてる?

    • 0
    • 227
    • 近江ちゃんぽん
    • 17/05/29 10:34:58

    >>223アンカー先です。今からでもいいからとにかくやらせなね。塾の宿題にも組み込んでもらえばいいよ。

    • 0
    • 228
    • 厚木シロコロホルモン
    • 17/05/29 10:35:00

    >>212 「子どもの出来の悪さはすべてわたしのせいだと言います」これ、責められてるよね?大丈夫?
    ここで勉強に関するアドバイスは難しいと思う。してる人もいるけど、ほぼムダだよ。お子さん見ないことにはわからないから。
    教育費にも無関心なの?正直、主さんとご主人で話し合うしかないと思うけど。
    現状、これくらいの教育費がかかる、進学できそうなところだといくらかかるって現実を、親が話し合うしかないかと。

    • 1
    • 229
    • 盛岡じゃじゃ麺
    • 17/05/29 10:44:30

    >>188 普通科行って卒業できたとしてもその後どうするの?

    • 0
    • 230
    • 厚木シロコロホルモン
    • 17/05/29 10:48:40

    >>229
    専門、短大、就職
    高校入ってから考えればよくない?
    今は高校入ることが目標

    • 2
    • 17/05/29 11:07:28

    家庭教師雇って勉強させる。

    • 1
    • 17/05/29 11:12:09

    >>230
    主の子がなんで普通科に拘ってるのか知りたかったんだけど。

    • 1
    • 17/05/29 11:13:30

    主も悪いよね。なんで見てあげないの?嫌いだから?うちも私は底辺高校卒業で旦那中卒だけど、子供の勉強や宿題は見るよ?隣についてるけど。

    • 4
    • 17/05/29 11:15:40

    知り合いの話で偏差値は知らないけど本当に頭悪くて担任も入れる高校はないって言ってきたけど知人に家庭教師頼んで勉強させてなんとか私立高校に入学したよ。公立は絶対無理だと思ったから私立にしたらしい。
    結局すぐ退学してたけど。

    • 1
    • 17/05/29 11:19:50

    今日からでもいいから、主も一緒に勉強してみたら?横について見てあげるだけでも変わるとおもうけどなー。

    • 1
    • 17/05/29 11:22:21

    大学に行きたいと目標があるなら、前向きに少しずつ頑張ろう!何年かかったっていいじゃん

    • 1
    • 237
    • 厚木シロコロホルモン
    • 17/05/29 11:22:27

    >>230
    あっ ごめん
    そー言う事ね

    • 0
    • 17/05/29 11:45:00

    取り敢えず1教科だけでもいいから一生懸命やって良い点を取る。そうすれば少しずつ自信がつくと思う。
    主さんも1教科でいいから子供に教える前に予習するといいですね。昔出来なかった事でも大人になった今の方が案外理解できたりするもんですよ。

    • 3
    • 17/05/29 15:49:19

    >>177
    いやいや、皮肉で言ってるだけ。うちの子は受験生だから塾に通わせて模試は何回か受けているから。

    • 0
    • 17/05/29 15:53:52

    >>173
    今まで何も成し遂げたことはない、
    そんな風に育てたのは主でしょ。
    10数年しか生きていない子と大人を同じだと思ってる?

    • 0
    • 241
    • 豊橋カレーうどん
    • 17/05/29 16:04:01

    >>225
    私、偏差値70ぐらいの大学でて、銀行員してた両親の一人娘だけど中卒です^^;
    親の学歴なんかより子どもとの関わり方って本当に大切だと思う。

    • 1
    • 17/05/29 16:30:56

    上の子が公立受験失敗して私立に通っているのに
    、その時から何も学んでいない主親子。

    • 3
    • 17/05/29 16:35:40

    >>209
    中3で高学年の勉強がわからないの?
    そんな子が一年もないのに公立に進学できると思ってる?

    • 0
    • 244
    • 厚木シロコロホルモン
    • 17/05/29 16:41:58

    >>236
    何年かけてまで大学に行くような意欲があるなら、そもそもこんな成績にはなってないかと。

    同級生と平行できないなら、挫折すると思う。

    • 2
    • 17/05/29 16:43:11

    姪が中一の時点で進学難しいかも、と
    言われる位成績悪かったらしいけど
    自己推薦?で受験して
    公立の高校受かったよ。
    毎年定員割れしてる学校だけど
    公立には違いない。
    主さんの所にはそういう学校ないの?

    • 0
    • 17/05/29 16:45:29

    >>225
    親が医者でも、アホな子いるけど
    私が働いていたクリニックの医師の息子
    全教科、平均点以下だって、親が嘆いてたよ

    • 1
    • 17/05/29 16:58:16

    軽度知的障害者の小学校から支援学級の 17歳の息子いるけど
    言葉が遅かったから3歳前から市の教育センターとか 相談したり してた。 言葉が遅くなかったり 周りから浮いたりしないこは 相談しようと親が思わないかもしれない。
    今中学から支援学級のこは結構いるんだけど
    話は普通にできるし見た目全く普通のこ。
    周りのクラスメートとうまくやっていけてるなら学力だけが劣る発達障害的なものがあるのかもしれません。
    本人はいやがるかもしれませんが 児童相談所でIQ調べてもらうのはどうでしょうか。
    市によっては教育センターでも調べてくれたりしますよ。相談の予約は まず最初は教育センターなどにしてみてください。

    • 1
    • 248
    • クリームボックス
    • 17/05/29 18:22:52

    今からできる事を親子で必死にやったら?ネットができるんだから中一の簡単な問題から解かせる。丸付けは主さん。分からない問題は解き方がYouTubeにあがっているからそれを一緒に見る。
    偏差値もだけど内申点も大事だから提出物も主さんが見てあげたら?
    私立が無理なら主さんも協力して頑張ってね。

    • 0
    • 249
    • フィッシュカツ
    • 17/05/29 18:46:44

    主さん、愛知県だよね
    愛知県は私学の助成も手厚い方だけど、2人分はキツいかな
    娘の同級生は内申18で公立普通科合格したけど底辺高校
    大学進学も視野に入れて、大学付属の私学一本の方がいいかも

    • 0
1件~50件 (全 270件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ