2人目以降の出産で実家にも義実家にも頼らなかった方

  • 妊娠・出産
  • 金沢カレー
  • 17/05/15 18:33:28

いますか?
両親ともまだ現役(父親は会社員、母はスーパーのパート)で1人目のときは夫の勤務先に近いアパートに住んでいて近く病院で出産後、実家で2週間ほどお世話になりました。
母は1週間仕事を休んでくれましたが、母にも用事があったり日中はほとんど私1人で育児をしていて里帰りの意味があまり無かったように感じました。
疲れた、めまいがする等言われるのも申し訳なくて さっさと切り上げアパートに帰ってきました。
今は夫の実家から近いアパートに住んでいます、産婦人科が一件しかなく分娩は出来ないので
そろそろ転院先を見つけなければならないんですが
1人目の時に出産した病院は、ここからだと車で1時間、実家までは30分なので実家へ里帰り出産を検討していました。
母に相談すると「出産後に床上げ位はいても良いけど上の子はどうするの?」と。
さらに「旦那さんの実家には世話になれないの?」「陣痛がきたら上の子はどこに預けてくるの?」と
実母としては娘の出産で仕事は休みたくない、上の孫の世話もあんまりしたくない反応でした。うちの母もともと毒親っぽいところがあります。
夫の実家には実家依存の義姉がいて、頻繁に泊まりにきてるので私たちは居場所がないし
義母も私たちにはそれほど関心がないようです。
それに義姉は里帰り出産で1年近く居たので、私が里帰りしない事に対して何かイヤミ?言われそうで、なんとなく嫌で
だったら最初から実家に帰らない方が良いかな?と思いはじめました。
上の子は3歳で幼稚園に通っているので、なんとかなるかな?
同じように実家にも義実家にも頼らず、だった方いますか?
やっぱり大変ですかね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~20件 (全 73件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/05/16 08:19:21

    うちは残念なことに頼れる両親が両方いないので頼りませんでした。
    でも4人産んでいますが1人で頑張った事も勿論ですが上の子、旦那、旦那の会社、産婦人科、友達など少しだけどら協力してくれてました。
    大丈夫!少しの覚悟と根性で乗り切れると思います。
    産後1週間は布団を引きっぱなしで暇を見つけては横になるようにし、食事はネットスーパーを使ってました。
    上の子が遊びたくてグズったら近所の散歩や部屋に玩具ばぁーってだして遊ばせたり旦那が休みの日に連れ出して貰ってました。
    頼れるなら頼って穏やかに子育て出来るのが一番だと思いますが無理なら仕方ない!やり切りましょう!

    • 2
    • 17/05/16 08:21:44

    >>50頼る人いるよ、実母義母いるから。協力しつもらうの当たり前に思ってないのでいないもんだと思ってますが。

    上のこに頼ることもないから。そういう考えあるひとって、本当甘えだね。自分ひとりでなんとかできないなら、こどもうむなよ

    • 1
    • 17/05/16 08:24:21

    >>55
    そんなに立派に頑張ったのなら主さんにアドバイスしてあげなさいよ…
    あなたの大変だった話はもういいから。

    • 1
    • 57
    • 近江ちゃんぽん
    • 17/05/16 08:25:45

    横だけど。
    実家にがっつり甘えられなかった人って、ひねくれてるよね。

    • 0
    • 17/05/16 08:32:05

    子供2人いますが、2人とも実家に頼れなかったよ。
    旦那は自営業でいつも忙しいけど、下の子出産の時は4日間休んでくれました。2人目だからと早く退院出来たし良かったよ。
    帰ったその日から家事も全部やったよ。あまり覚えてないくらい必死だったけど、何とかなるもんですよ。

    母は自営業で父もなくなっていないので無理。
    義両親は子供たちの面倒をみてくれるような人達ではないので頼ろうとも思わなかった。

    私は娘の妊娠中から産後のお手伝いは絶対したいし、するのが夢。

    • 0
    • 59
    • 横手やきそば
    • 17/05/16 08:38:21

    3人いるけど3人共夫婦だけだったよ。
    3人目の時は退院してきた私と入れ替わりに入院中休んでくれてた主人が出張に行って
    退院当日から普通の日常に戻った(笑)
    大変だけどなんとかなるよ。

    • 0
    • 60
    • 富山おでん
    • 17/05/16 08:39:52

    出産当日は日中だったので、妹の所に子供は預けてその夜から子連れ入院しました。主人は単身赴任だし、退院もタクシー呼んでもらって、母子3人で。帰宅後はダラダラしながら、ネットスーパーで乗り切ったよ!

    • 0
    • 61
    • 八王子ラーメン
    • 17/05/16 08:48:29

    出産入院中の上の子の預け先だけは確保した方がいいね。
    旦那さんに有給取ってもらうにしてもいきなりは取れないだろうから計画出産した方がいいのでは?
    産後はネットスーパーだったり活用する。
    私は産後の回復と体調が良かったから徒歩5分のコンビニや直売所に買い物に行った。新生児は抱っこしてね。
    後は適当に過ごす。多少散らかっても気にしない。

    • 2
    • 62
    • グラタンフライ
    • 17/05/16 09:11:29

    入院中だけでも上の子をどうするか旦那さんと相談。入院中だけ保育園入れる地域もあるし、区役所?市役所?で相談もできるよ。家に帰ってきたら自分でやるしかない。私の場合は4人中下3人は頼らず自分で家事育児した。

    • 0
    • 63
    • うどんぎょうざ
    • 17/05/16 09:16:58

    >>16
    旦那は来ないようにすればいいんじゃない?

    • 1
    • 64
    • ミソポテト
    • 17/05/16 09:20:42

    上の子が2歳半のとき2人目出産したけど、入院中だけ実家の母(仕事休んでくれた)に預け退院後は自分でみてましたよー!日中は保育園に行ってました。今回3人目は入院中だけ母がうちにきてくれてましたが退院後は帰ったので自分たちだけで生活しました。他の方も言ってるけど、入院中だけでもどうするか相談したほうがいいね。退院後はできるよ!!

    • 0
    • 17/05/16 09:25:44

    >>57
    そんなことをわざわざコメントする方がひねくれてると思うよ。

    • 3
    • 66
    • 富山ホワイト
    • 17/05/16 09:27:02

    別に大変じゃなかった。
    真ん中は上と二歳差。
    下は、7歳離れてたから、上たちが手伝ってくれたし。でも、夏休みだったからご飯とかの準備がめんどかっただけ。
    どーにかなるよ。

    • 1
    • 17/05/16 09:43:11

    >>56アドバイスも何も夫婦で頑張れってことだよ

    • 1
    • 17/05/16 09:48:23

    >>67
    だからその頑張り方を教えてあげたら?
    こうしたら楽だったとか…
    一人で乗りきったって、心の余裕なかったら残念だわ(笑)

    • 5
    • 69
    • 駒ヶ根ソースかつ丼
    • 17/05/16 09:54:03

    私が他人の家(実家も落ち着かない)に行きたくないからどちらも頼らなかった。
    年子だからかな?別に大変じゃなかったよ。
    親に気を使うストレスなく子育てする方が楽。

    • 1
    • 17/05/16 10:09:23

    >>41
    ここの家、放置子ぽい気がする

    • 1
    • 71

    ぴよぴよ

    • 72
    • 黒石つゆやきそば
    • 17/05/21 16:39:10

    一人目が帝王切開だから二人目も帝王切開。
    頼らずになんとかしたかったけど
    不規則の旦那が入院中、10日休むのは不可能に近かったから
    入院中だけは頼み込んで遠方の母に泊まり込みにきてもらった。
    保育園児じゃないけどフルで一時保育は申し込んでおいたけどおとなしい子だから
    送迎の方がめんどくさかったらしい(爆。

    3人目欲しいけど帝王切開だし
    泊まり込みで二人の子供見てて。とか流石に申し訳なさすぎて言えない。
    パパが帰ってくるまでの間お願い、くらいの近い距離に実家が欲しかった。

    • 2
    • 73
    • 黒石つゆやきそば
    • 17/05/21 16:45:19

    >>72

    72だけど出産中だけなんとか上の子が寂しくないようになんとかして
    (嫌でもどちらかに頼むしかない、上の子の為!)
    退院後は頼らなくてもなんとかなるよ。大丈夫。

    • 1
1件~20件 (全 73件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ