旦那様のこと、信用尊敬できますか? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~83件 (全 83件) 前の50件 | 次の50件
    • 51
    • 豊橋カレーうどん
    • 17/06/05 12:25:20

    私は旦那のこと
    ほんとに誰よりも信用できるし尊敬できる。
    そんなのそばにいれば嘘か本当かなんて分かるんもんじゃないの?違うのかな?
    口じゃなく行動で示してくれてそれが結果にちゃんと繋がってるからかっこいいなって思う。
    虚言癖なんじゃない?
    虚言癖の人で兄がいるって嘘ついてる人いたわ
    別の人で嫁がいて、いま家に嫁の友達がきててーって嫁すらいないっていう
    虚言癖の人って嘘ついてると思って言わないし、それが普通の会話として言ってるからごく自然なんだよね

    • 1
    • 52
    • かすうどん
    • 17/06/05 15:39:50

    うちの旦那も虚言癖あり
    字の通り癖なんだよね。もはや病気。

    • 2
    • 53
    • シシリアンライス
    • 17/06/05 16:29:58

    仕事を転々とする人ってそれだけで印象がかなりわるい。それに輪をかけて嘘吐きなんて、クズすぎる。
    私だったらそんな信用できない人に人生ささげるなんて無理。
    私は旦那こと信用してる。何があっても私の味方でいてくれる存在。

    • 2
    • 54
    • せんべい汁
    • 17/06/05 18:11:56

    >>52
    うちもだわ

    • 1
    • 17/06/05 18:19:25

    優しいし、いい人。
    でも全て信用はしてないよ。
    仕事に関しては責任感が強いから心配はしてない。

    • 1
    • 17/06/05 18:21:28

    女遊びもギャンブルもしない。けど何でだろ昔私の貯金だまっておろされたこと、何十年前なんだけど今だにまだ、引っかかる。ウソつくためにまたウソをつく。
    たまぁ~に話も盛るんだよね。
    仕事しないのはもう信用以前にあり得ないんだけど。
    お金関係だけは、やっぱり信用できなくなってきた。

    • 1
    • 57
    • デミカツ丼
    • 17/06/05 18:36:16

    仕事しないのはどんなことよりもありえない!
    仕事さえまともにやっている人なら酒、タバコ、女遊びは多少は許される。それが現実。

    • 2
    • 58
    • タコライス
    • 17/06/05 18:38:37

    信用とは違うかな
    この人は○○しない!ってわかってるっていうか思ってる。
    尊敬はできるところとできないところがあるけどそんなのお互い様だし、何より安心できるからそれでいい!

    • 1
    • 17/06/05 18:41:36

    信用はしてないが、尊敬はしてる
    毎月の給与がすごいから

    • 0
    • 60
    • 浪江焼きそば
    • 17/06/05 18:48:03

    >>57んなわけない。ネカマ?

    • 0
    • 17/06/05 23:13:04

    >>21
    なぜ離婚したら、旦那がメシウマなの?

    • 0
    • 17/06/05 23:37:17

    >>61 私の名義で家を建て車を買ったから。
    離婚すれば、家も車も旦那のもの。
    家は旦那の親の土地だし。

    • 0
    • 17/06/05 23:39:43

    >>51
    虚言癖とアスペは疑ってます。
    本当に、さも当然のごとくウソつくんですよね。本当にあったかのように?

    • 0
    • 17/06/05 23:40:57

    >>52
    その虚言ってどう対応されてますか?

    • 0
    • 17/06/05 23:42:56

    >>53
    うちの旦那も、絶対的に味方はしてくれますが、、、転職しまくるのと虚言が私を苦しめるあたり味方とは言いきれないですね、、、。

    • 0
    • 17/06/05 23:44:19

    >>55
    仕事に対する責任感が強いのはいいことです。うちは何にしてもいまいち責任感がないように感じます。

    • 0
    • 17/06/05 23:46:33

    >>56
    夫婦、家族だからこそお金のことはきっちりしておきたいですよね。勝手に使われるのはちょっといただけないですよね。

    • 0
    • 17/06/05 23:49:10

    >>57
    一理あります。お酒やタバコ、ギャンブル、女あそびも許されたことではありませんが、やはり仕事しててこそ、だと思います?
    やっぱり仕事が根幹ですよね。仕事もまともにできないやつがって思ってしまう。

    • 0
    • 17/06/05 23:51:42

    >>59
    いいなーうらやましい。
    多ければ嬉しいですが、とりあえずは普通に生活していけるだけのお給料がもらえるところに継続して行ってほしいです。共働きだし、私も働くの好きなのでそこそこ貰ってきてくれればいいんですが、、、

    • 0
    • 17/06/05 23:53:04

    >>58
    お互い様、なのは分かります。
    私もそんなにできた人間ではないので、旦那に申し訳なく思ってる部分もあります。

    • 0
    • 17/06/06 00:01:16

    皆さん、たくさんのご意見ありがとうございます。

    やっぱりクズですよね。どうして見抜けなかったんだろうって思いますが後の祭りですねー。

    旦那と話し合いしたところ、
    自分でもクズだと思ってる
    私にいちばん迷惑をかけてる
    悪いと思っている
    なぜ仕事が続けられないのかわからない
    魅力的な会社があればそちらに気が向いてしまう→転職→エンドレスリピート
    そろそろ捨てられると思っている
    捨てられないように努力する
    今の仕事は辞めない

    とのことでしたが、どうだか。と冷めた目でしか見れません。

    仕事さえちゃんとして、嘘つかなかったら優しいしいい人なんだけどなぁ。なんだか、大切な部分が大きく欠けてる。

    仕事もしない、借金もある、女あそびしまくる、ギャンブル大好き、お酒タバコ大好き、みたいな人も居るしそんな人に比べたマシなのかなぁ。って思ってしまうけど、そんなのと比べたらだめかw

    • 0
    • 72
    • みつだんご
    • 17/06/06 00:02:47

    信用尊敬しまくり

    • 0
    • 17/06/06 07:41:06

    >>62
    離婚したら財産分与で、主は二人の貯金全部なりお金もらったら?

    • 1
    • 17/06/06 23:28:46

    >>73
    仕事を中途半端にしかしてこなかったので、旦那の貯金ほぼなし。旦那の給料だけじゃやってけないので、私の給料でいろいろ補填してたので私の貯金も知れてるのでそれは無理です。

    いざとなったら旦那親からお金は貰おうと思ってる。

    • 0
    • 75
    • 白エビバーガー
    • 17/06/07 10:11:12

    >>74
    家建てるのもうちょっと待てば良かったね。
    とりあえず離婚に向けて動き出すべき。

    • 1
    • 17/06/07 17:33:52

    >>75
    歳とってからローン返済大変だから若いうちにって思ったのと、前の家は部屋がなくて子ども産まれても子ども部屋とかなくて。
    あとから考えれば建てない選択肢もたくさんあったんだけど、その時は建てる選択しかできなかった。
    別に親が死んで家継がなきゃいけなくなるまでアパートでもよかったんだけどね。

    旦那はクソみたいだけど、親はいい人なんだよね。まぁそのクソを育てた人でもあるんだけどね。

    • 0
    • 77
    • 冷やし肉そば
    • 17/06/07 20:28:45

    見下してますがな

    • 0
    • 78
    • 醤油かつ丼
    • 17/06/07 21:19:02

    旦那さんが育った家庭環境は?

    私も、旦那さんみたい…
    まぁ嘘ついて悪い自覚はあるけど。
    家族構成とかすぐばれる嘘はつきません。ただ、仕事はしないししたくない。
    仕事は続かない、耐えられない、我慢ができない。
    今は旦那が養ってくれるからいいけど、先に逝かれたら……私は生きていけないな。

    • 0
    • 79
    • とくしまバーガー
    • 17/06/08 00:30:14

    半分してない。

    • 0
    • 80
    • とくしまバーガー
    • 17/06/08 01:08:44

    信頼尊敬できるか否かだとすれば、

    できる。

    • 0
    • 17/06/09 10:00:52

    >>78
    まぁ簡単に言えば、放置されてた感じ?かな。
    ネグレクトとかそういうのじゃないけど、ほんとにほったらかしで育ててしまったって義母に聞いたことある。仕事が忙しくて。あんまりかまってあげられなかったって。

    家庭環境もよくなくて、祖父母との折り合いもあんまりよくない。(祖父母が子ども嫌い)
    親戚も、本当にこんな言い方よくないけど他人の私から見てもクソみたいな人が居てその人中心にあんまり関係はよくない。うちの旦那の貯金使って、自分の息子を大学に行かせようとしたり、車買おうとしたり。

    • 0
    • 82
    • とん汁ラーメン
    • 17/06/23 21:44:53

    できない

    • 2
    • 83
    • みつだんご
    • 17/06/24 18:23:54

    有言実行なところや、商談や会議等の対外的な事や仕事に頑張っているような一部は尊敬出来る。
    でも、すぐにクレーマーになって罵声をあげることや、子供に対してや、嘘つきな事や精神的に弱くて薬に頼りきってるところは尊敬できない。
    信用は全くしてない!!嘘しか言わないから。

    • 0
51件~83件 (全 83件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ