友達が私の子供にきつい。

  • なんでも
  • うなぎいぬ
  • 1CUa5H1mjG
  • 17/05/05 23:01:20

私の友達と友達の子供と
私たち親子で時々私から誘って出かけます。
うちは、年中さんであちらは小学校低学年です。
うちは、駄目だとは思うけど、甘やかして育ててしまったからかなりワガママです。
合わせて貰うことが多いと思うんです。
時々ですが、息子に対する接し方が厳しいというか、キツいときがあります。

遊びたい遊びが友達の子供と違うとき、
頑として譲らずふて腐れるんだけど、
そういうときに、たまには人に合わせなきゃ駄目よ。とか
ずっとうちの子合わせていたんだから今度は合わせてあげてよとか言います。

私が、トイレなどでいないときは、さらにキツいらしいです。
息子が怖いと言ってました。

それでも、ワガママで人に合わせられない息子が悪いのですか?

皆さんなら、友達の子供がワガママだったらどうしますか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 756件) 前の50件 | 次の50件
    • 696
    • 浪江焼きそば
    • ZdIbxJIiIA
    • 17/05/07 16:46:46

    >>693能力ある人なら、すぐに引き抜きかかるし給料も同じかそれ以上を提示してもらえるはずですよ。

    • 4
    • 695
    • イタリアン
    • ds4aZBtUdO
    • 17/05/07 16:44:34

    >>693
    能力あるのに、半年も定職につけてないんだよね? 家族のためなら普通、多少給料下がってもすぐに働くよ。

    • 5
    • 694
    • 静岡おでん
    • /IlGJW08en
    • 17/05/07 16:44:18

    >>689
    マジレスするけど、主はまだ知らないかもしれないけど、
    一年生ってトラブル多いんだよ。
    交通事故で死亡するのも1~2年生が一番多い。
    だから学校に入ったからといって大丈夫だと思わない方がいいよ。
    学校の先生も学校外の事は見れないからね。
    主が仕事で息子さんを見る事が出来ないのなら
    他に息子さんを見てくれる人を探さないといけない。
    実家のお母さんが無理ならファミサポ利用するとか、
    子どもの安全を確保するために大人の手は絶対に合った方がいいよ。

    • 0
    • 693
    • うなぎいぬ
    • 1CUa5H1mjG
    • 17/05/07 16:40:16

    >>692
    いやいや、前より給与高いとこを家族のために探してくれてるから!
    引き抜きあったけど給与安かったかで断ったって。能力あるよ! 

    • 0
    • 692
    • 豊橋カレーうどん
    • Qpy/FcZXWg
    • 17/05/07 16:35:17

    >>665
    随分ダメな旦那だって理解してる?
    仕事は職安以外にもあるし、本当に出来る人なら引き抜きされるよ。
    よっぽどプライドだけな旦那なんだろうね。
    子供そっくり!
    ダメな親子完成だね。

    • 1
    • 691
    • うなぎいぬ
    • 1CUa5H1mjG
    • 17/05/07 16:34:41

    >>687
    そうですね。早く働いて欲しいです。

    • 0
    • 690
    • うなぎいぬ
    • 1CUa5H1mjG
    • 17/05/07 16:33:56

    >>688それは旦那が嫌がるから。

    • 0
    • 689
    • うなぎいぬ
    • 1CUa5H1mjG
    • 17/05/07 16:33:28

    >>686
    母は、私が大学出て社員で働いてるから
    色々協力してくれてるだけ。
    別に遊ぶために頼ってるわけじゃないよ。
    それに、学童可哀想って言い出したの母だし。

    • 1
    • 688
    • 静岡おでん
    • /IlGJW08en
    • 17/05/07 16:33:22

    >>682
    いっその事同居した方がいいんじゃない?

    • 0
    • 687
    • バクダンおにぎり
    • dYNFKIrfDM
    • 17/05/07 16:33:03

    早くプライドの塊の無職の旦那働かせなよー

    • 0
    • 686
    • せち焼き
    • 98HLzGrMRA
    • 17/05/07 16:31:18

    40過ぎてまだ「親が親が」って聞いて呆れる。
    そろそろ親に恩返ししていく歳だろうが。歳だけとって恥ずかしくて痛々しいババァだね。

    • 0
    • 685
    • うなぎいぬ
    • 1CUa5H1mjG
    • 17/05/07 16:30:16

    >>683
    土曜日は私仕事だし、日曜日は家族で出かけたいから土日は無理だから小学生になって平日にと考えてるよ。
    ほんとは、息子のために仕事辞めたいですが
    私が働かないと食べていけないから仕方ない。

    • 0
    • 684
    • うどんぎょうざ
    • nqSruP7DzM
    • 17/05/07 16:29:55

    主、玩具のトピ新たにたてたでしょ

    • 1
    • 683
    • 遠州焼き
    • xu6hgnuI+N
    • 17/05/07 16:28:13

    >>678
    主ってバカ親な上、実家依存なんだw
    習い事の費用も親に出して貰おうとしてるし。なんか色々すごいわ。
    今の内から土日やってる習い事の体験とか行って慣らしてみるとかしたら?年中ぐらいから習い事始める子多いし。

    • 2
    • 682
    • うなぎいぬ
    • 1CUa5H1mjG
    • 17/05/07 16:27:33

    >>681母が学童可哀想って言い出したんだよ。
    ほんとは息子の教育のために仕事辞めたいですが。

    • 0
    • 17/05/07 16:25:39

    >>678何かあればすぐ親だな!自分で見ろよ。

    • 1
    • 680
    • バクダンおにぎり
    • dYNFKIrfDM
    • 17/05/07 16:24:41

    >>678
    出たー!丸投げw

    • 1
    • 679
    • レモン牛乳
    • QCxD8du58n
    • 17/05/07 16:24:22

    >>676
    うそ。
    遊びたい人に断られたんでしょう

    • 0
    • 678
    • うなぎいぬ
    • 1CUa5H1mjG
    • 17/05/07 16:20:23

    >>677
    じゃあ、母に毎日面倒見てくれるか聞いてみます。

    • 0
    • 677
    • 遠州焼き
    • xu6hgnuI+N
    • 17/05/07 16:12:59

    今まで習い事やってないのに、いきなり小学生になってから毎日のように習い事させたらストレスでおかしくなると思う。

    普通の子供でも小学生になったら環境が変わるし気持ちが不安定になる子多いよ。
    先生も厳しかったり自分の事は自分でやらないといけないし、勉強時間が増えて疲れるし、毎日宿題も出るし。
    それプラス習い事で新しいこと覚えたり、習い事の宿題も増えたりしたら主の子爆発しそうだね。

    • 0
    • 676
    • りすうさぎ
    • 1CUa5H1mjG
    • 17/05/07 16:04:01

    >>675
    今日は明日から保育園だから、ゆっくりしてます。

    • 1
    • 675
    • 太平燕
    • wN6mkdbyGs
    • 17/05/07 15:58:38

    友達いっぱいいるのに、今日は友達と遊ばないの?

    • 1
    • 17/05/07 15:57:39

    スナック菓子のが体に悪いわ!(笑)

    ワクチンで予防できることはしたいって考えがわからないならしなくていいし
    どんどんお菓子与えてわがままニートにでもなればいい
    関係ないし

    • 2
    • 673
    • ゼリーフライ
    • 0797NzJQru
    • 17/05/07 15:48:43

    >>671
    そういうの自然派とは言わない。

    • 1
    • 672
    • イタリアン
    • IXZalUkhXn
    • 17/05/07 15:47:10

    >>669
    全ての薬には副作用があるんだよ、予防接種に限らずね
    具合わるくなっても薬飲まないの?

    • 1
    • 671
    • うなぎいぬ
    • 1CUa5H1mjG
    • 17/05/07 15:45:34

    >>670おかしは毒では有りませんよ。

    • 0
    • 670
    • ゼリーフライ
    • 0797NzJQru
    • 17/05/07 15:44:33

    >>663
    自然派なのにポテチとかスナック菓子は与えるんだ(笑)

    • 6
    • 669
    • うなぎいぬ
    • 1CUa5H1mjG
    • 17/05/07 15:44:10

    >>667
    え?つりって?
    予防接種は不必要だと私は思うからやらせてないだけ。
    予防接種で副作用出た事例もあるよ。
    個人の考え合わないからってまじめに質問してるのに、つりって書くなんて
    失礼にも程があるよ。

    ただの無知ですよ。
    予防接種で副作用あるって知らないの?下手したら死ぬんだよ?
    よくあんな毒大切な我が子に平気で打たせるね。

    • 2
    • 17/05/07 15:44:09

    こんな親子と関わりたくない!
    もう迷惑だから誰も誘わない方がいいよ

    そりゃ誰からも相手側されなくなるわ(笑)

    • 2
    • 667
    • 卵かけご飯
    • qVMuUPo/n6
    • 17/05/07 15:39:04

    >>663
    これで釣りだと確信。
    長々とご苦労様です。
    真面目に書いて損したわ。

    • 6
    • 666
    • 明石焼き
    • j3ISiKGprn
    • 17/05/07 15:38:00

    うちの子は食べられないお菓子もらったら
    これ食べられないんだ。ごめんね。と相手に伝えられますよ。私の子供がおやついらないと投げつけたら投げた手を叩いて叱ります。感情的に怒るのではなく、叱るという事は虐待ではありません。理解できますか?
    沢山のプレゼントをもらっても物欲が満たされるだけで、愛情が満たされるわけじゃないんですよ。やる気を削ぐのが愛情じゃないんですよ。それが欠けているんです。理解できますか?

    • 3
    • 665
    • うなぎいぬ
    • 1CUa5H1mjG
    • 17/05/07 15:30:31

    >>664
    昨年の11月から。今は失業保険もらってる。
    毎日職安行ってるけどなかなかないみたい。
    たまにバイトしてる。
    保育園の送り迎えして欲しいけど職安行くから無理だと。
    土曜日も一日中見るのはご飯の問題もあるから見れなくて、私の実家に見て貰ってる。

    • 0
    • 664
    • 豊橋カレーうどん
    • Qpy/FcZXWg
    • 17/05/07 15:27:29

    旦那はいつから職探ししてるの?

    • 0
    • 663
    • うなぎいぬ
    • 1CUa5H1mjG
    • 17/05/07 15:26:02

    >>660私は、自然派だから予防接種はさせてない。

    • 0
    • 662
    • せち焼き
    • 98HLzGrMRA
    • 17/05/07 15:22:15

    主のみ読み終えた…よくもまぁ、次から次へと言葉が出てくるな。なげーよ!
    釣りだよね、頭おかし過ぎ。読んでてバカ息子とバカ親にイライラしっぱなしだった。
    連休最終日にこんな糞トピ開いて読んじゃって後悔!

    • 5
    • 661

    ぴよぴよ

    • 660
    • 太平燕
    • wN6mkdbyGs
    • 17/05/07 15:12:19

    予防接種は全部受けてる?
    痛くてかわいそうだから受けてないとか?

    • 4
    • 659
    • うなぎいぬ
    • 1CUa5H1mjG
    • 17/05/07 15:00:09

    >>658
    バァバが料金
    出してくれるか聞いてみます。

    • 0
    • 658
    • フィッシュカツ
    • +jk+eC+gF8
    • 17/05/07 14:56:48

    >>646
    民間の学童に入れたらいいじゃん。
    全国区かは不明だけど、キッズデュオっていう民間学童は指導員は外国人で英語指導あるし、学校までバスで迎えに行ってくれるよ。
    たしか8万くらいだったかな~。

    • 2
    • 657
    • 牡蠣おこ
    • GYV4jXVLK2
    • 17/05/07 14:54:26

    >>641小学生の子と年中を比べるな。年中の子が汚い言葉を普通に使うのがおかしい。

    • 1
    • 656
    • バクダンおにぎり
    • dYNFKIrfDM
    • 17/05/07 14:53:49

    主一家外に出ないで、被害者増えるだけ

    • 0
    • 655
    • うなぎいぬ
    • 1CUa5H1mjG
    • 17/05/07 14:52:43

    >>650
    今は無職だけど今職探ししてます。

    団体競技が無理なら個人競技のスイミングがいいですかね??
    それとも体操教室??

    お勉強系はなにがいいですかね?

    • 1
    • 654
    • 佐世保バーガー
    • Tn7uhKuAVP
    • 17/05/07 14:50:16

    釣りでしょこれ。オムツ母さんも。
    暇だね~

    • 2
    • 653
    • えびめし
    • I7hQkjtCMa
    • 17/05/07 14:49:45

    >>646釣りなの?

    習い事の前にしなきゃいけないこと沢山あるじゃん

    • 3
    • 652
    • うなぎいぬ
    • 1CUa5H1mjG
    • 17/05/07 14:49:07

    >>641
    友達の子供、小学生だけど汚い言葉使ってるよ。

    • 0
    • 651
    • 油麩丼
    • x7l8vTriYf
    • 17/05/07 14:48:19

    一人っ子を理由にするのやめて
    ほとんどの人はまともな躾してるんだから、一緒にされたら、迷惑
    うちも年中で一人っ子だけど、周りに気を使うし年下にも優しいし、年上にも遊んでもらったりお菓子貰ったら苦手な味でもありがとうってお礼も言える
    口から水吐くなんて汚い事って分かってるから、絶対にしないよ
    息子もママにベッタリな甘えん坊だけど、最低限の子供なりのマナーは教えられますよ
    主の子は小学校に上がったら、かなり大変な状況になると思う。
    親が子供が過ごしやすいように、生活マナーを教えてあげてないからね

    • 5
    • 650
    • レモン牛乳
    • QCxD8du58n
    • 17/05/07 14:45:25

    >>646
    団体競技は無理ですよ。
    年下の子と関わらないといけなくなるし。言うこと聞かないから、イライラするんですよね。

    ママみたいに靴履かせてくれませんよ。ママみたいに優しくないですよ。
    大丈夫ですか?

    旦那さんが無職なら、学童には入れませんよ。可哀想とか関係なき入れませんよ。

    • 1
    • 649
    • 静岡おでん
    • /IlGJW08en
    • 17/05/07 14:42:52

    主はさ、息子さんの事を
    「まだ小さいから」
    「まだ5歳だから」ってよく言ってるけどさ、
    そろそろ「小さいから仕方ないね」って見逃してもらえる時期は
    終わるころなんだよね。

    それに同級生同士でトラブルになった時に
    「まだ小さいから」は通用しないんだよ。
    だからそうなる前に何とかした方がいいよって
    みんな言ってるんじゃない?

    それに怒られる、叱られる経験のない子って
    この先本当に生きにくいと思うよ。
    親がしなきゃいけないのは、居心地のいい時間を作ることじゃなくて、
    自分の力で生きていける力を付けさせること。
    学校でも勉強以外の事も学べるけど、基本的な事は家庭で学ぶものだよ。

    • 7
    • 648
    • 竜ヶ崎まいんコロッケ
    • JxoyYSiUxc
    • 17/05/07 14:40:56

    まだやってんの!?
    びっくりしたわ(笑)

    • 1
    • 647
    • にくてん
    • Z7xFkYfRcC
    • 17/05/07 14:40:22

    >>635
    その考えがおかしいから子供も被害者だね…

    • 0
1件~50件 (全 756件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ